野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 石川県
  4. 金沢市
  5. 北安江
  6. プラウドシティ金沢
 

広告を掲載

通りがかりさん [更新日時] 2024-05-13 11:33:23
 削除依頼 投稿する

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/e115950/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152931


売主:野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション,JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通情報:JR北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
総戸数:287戸
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:51.97m2 ~167.70m2
バルコニー:7.49m2 ~ 47.50m2
建物竣工時期:2023年12月中旬 (予定)
入居(引渡)時期:2024年1月下旬(予定)

敷地面積:3,802.30m2
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類:所有権
建築確認番号:第UHEC建確R030455号 ※今後計画変更を行う場合がございます。
分譲後の権利形態:敷地は、専有面積割合による所有権の共有。
販売提携 (代理):野村不動産株式会社,株式会社フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2021-12-13 23:59:21

現在の物件
所在地:石川県金沢市北安江三丁目101番(地番)
交通:北陸新幹線 「金沢」駅 徒歩6分
価格:3,338万円~1億3,001万円
間取:1LDK~4LDK
専有面積:54.32m2~136.06m2
販売戸数/総戸数: 42戸 / 287戸

プラウドシティ金沢

51: 通りがかりさん 
[2022-02-22 23:04:17]
>>49 マンション検討中さん

やっぱりね。
「隣接」だと現在は現場事務所か何かに使ってる場所になるけど、おそらくそこは返して厳密には「斜め向かい」ではないかな?(添付スクショを参照)

管理組合で一括借り上げか各自で個別契約かは分からないけど、
「敷地外駐車場を将来にわたって利用できることを保証するものではありません」
とか但し書きが付くのでしょうね。
やっぱりね。「隣接」だと現在は現場事務所...
52: 通りがかりさん 
[2022-02-22 23:59:59]
>>50 マンション検討中さん

駐車場代を日々の管理費会計に入れるか修繕積立金会計に入れるかは分かりませんが、駐車場代だけを独立会計にはしないでしょうから、「利用者の駐車場代からのみ出す」はあり得ないでしょう。

入居開始から管理組合の設立総会まで何ヶ月かタイムラグがありますが、その間に機械式駐車場の定期点検(毎月?)がありますから、利用者以外のカネから「機械式駐車場の何かを出す」は既成事実化されてしまい、すぐには揉めないでしょう。
ただ確かに、大規模修繕のときに反対意見が出る危険性は、他よりも高いかもしれませんね。

なお、敷地内駐車場100%ではない場合の運用として、定期的(2年毎とか)に抽選したり最大連続利用年数を決めるなどして入れ替える方法もあるそうです。
また、機械式駐車場は使い勝手が悪いので、(たとえ100%用意されていたとしても)敷地外の平置き駐車場をあえて借りる人もいます。
そのように考えると、機械式駐車場を借りれなかった全ての人が反対するわけでもないだろうとも思えます。
53: マンション検討中さん 
[2022-02-23 08:00:44]
>>52 通りがかりさん
勉強になります。ありがとうございます。

むしろ、ポジティブに考えると
隣接地にこれだけ大規模な平置き駐車場、立体駐車場がある事が恵まれてるかも?
ファミリー層はミニバンが多いだろうし。ハイルーフは台数少なそうだし。

朝は4棟並ぶタワーパーキングより、歩いて隣接地の平置きから出た方が早い気も。
朝が大変な所もあるようですからね。
54: 坪単価比較中さん 
[2022-02-25 14:58:24]
14階 Itype3LDKの価格はどれくらいでしょうか。皆様の考えを聞かせてください。
55: マンション検討中さん 
[2022-02-25 15:34:06]
>>54 坪単価比較中さん
明日からの事前相談会でおおよその価格は教えてもらえるのではないでしょうか?

2階が4400万として階差60万ぐらいとすると、5200万~5400万あれば買えそうな気がします。
56: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 14:31:24]
>>55 さん

>>55 マンション検討中さん
ありがとうございます。
金沢駅徒歩5分圏内でも、
10年後価格が、5200-5400万→4000万前後に保つのは
厳しいですかね。
57: 通りがかりさん 
[2022-02-26 18:59:26]
>>56 検討板ユーザーさん
駅西がいいんですか?
大規模ですから、売却もそれなりにあることを
考えると難しいんじゃないですか?
でも駅遠よりはいいんでしょうが。

58: マンション検討中さん 
[2022-02-27 11:21:16]
>>56 検討板ユーザーさん
私も難しいと思います。レジデンス、マスト、ライオンズなら可能かも知れません。
金沢では、4000万を超える中古マンションの流動性がかなり悪そうです。
年単位で売れず、じわじわと価格を下げ続けることになりそう。

そもそもマンション検討中さん自身が、あの立地の10年落ちのマンションを4000万ちょっとで買いたいか?
じゃないでしょうか?
その価格を出せる方は、もうちょっと払って新築の方を買われる方が多いのでは。
59: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-27 11:25:32]
駅西希望ですが、駅東の方が下がりはマイルドですかね?
60: 通りがかりさん 
[2022-02-27 12:34:46]
資産価値で言えば、駅東の旧市街はローリスク資産で、駅西はミドルリスク資産ではないかしら。
旧市街は底堅いけど、化ける可能性も低い。
駅西は発展しそうな雰囲気を漂わせながらも緩やかに衰退してる気もするけど、最近になってまたビルが増え始めている。10年,20年後には、もしかしたら化けているかもしれない。(いないかもしれない。)

ちなみに、プラウドと同じ街区の2軒隣の場所が、2019年から公示地価の基準地に設定されました。
今後地価の変動が予想される、つまり発展して化ける可能性が高いのかもしれません。
61: マンション検討中さん 
[2022-02-28 09:59:59]
>>59 検討板ユーザーさん
マイナスなことを言いましたが、私もプラウド高層階を検討している一人なので
ぜひ購入してください。空き部屋が多いマンションは私も購入したくないです。

35年は住むなら、そもそも中古価値はあまり気にしなくてもよいと思います。

資産価値が高いマンションは購入金額が高額だし、管理費、駐車場のなどの維持費も高い傾向があり、住宅ローン金利も高いですから、その出ていく差額と売却益を考えて、どちらがもうかるか実際は非常に難しい計算になりそうです。
62: 匿名さん 
[2022-02-28 23:05:03]
みなさんご存じかと思いますが、金沢市の新築マンション販売はどこも苦戦しております。理由は簡単で値段が純粋に高すぎるのだと思います。北陸の県は戸建て需要がもともと高いうえ、北陸新幹線開通後のマンション需要が一段落して、新たな需要者層が現れないのも一因かと思います。例えば愛媛県の松山市中心部や香川県の高松市中心部、岡山県の中心部に比べて住宅地等の土地価格は金沢の場合、坪当たり半額程度なのですが、新築マンションの価格は金沢は同等かむしろ少し高いくらいであり割高感が大きいです。観光地として変なプレミアがマンション価格につけれられているせいだと思います。こちらのマンションは戸数が多いのと駅西になるので、現在販売中のほかのマンションより価格が安くないと相当販売は苦戦すると予想されます。
63: 通りがかりさん 
[2022-03-01 01:02:29]
>>62 匿名さん

それは違うのではないかな?
マンション需要の7割くらい?は市内,県内からの住み替えであり、新幹線効果の影響はそこまで大きくないでしょう。コロナの影響で県外からのセカンドハウス需要は激減してるでしょうけど。

また、現在金沢で販売してるマンションの多くは住宅地ではなく商業地であり、建物本体の建築費はどこに建ててもほぼ同じです。観光地だから上乗せされてるわけではありません。

価格の高さは否定しませんが、個別に見るとそれが以外の要因の方が大きいのではないでしょうか。

・プレサンス 
繁華街の裏であり居住エリアではない。大きな街区ブロックの奥にあり、クルマの使い勝手が悪い。
・シエリア 
繁華街の裏であり居住エリアではない。プレサンス以上にクルマの使い勝手が極悪。
・プレミア芳斉 
ファミリー向けではなく狭い。元々が売れ行きの悪いブランド。
・レーベン WESFORT 
駅から遠くて魅力に欠ける中層の建物。
・プレミスト橋場町 
これはお値段が一番かな? クルマの使い勝手も良くない。
・ジオ 
規模が小さすぎるのに高級志向。
・ブリリア 
ポルテ金沢,アリストなど高層ビルに囲まれた裏路地の閉塞感。

こういった辺りが嫌気されてるのではないでしょうか。
64: 通りがかりさん 
[2022-03-01 08:42:32]
>>55 マンション検討中さん

事前相談会はどこで行われてるのでしょうか? 
モデルルームはまだ完成してないのでオンラインでしょうか? 
また、公式ページに載ってないので、資料請求しないと相談させてもらえないのでしょうか?
65: マンション検討中さん 
[2022-03-01 09:53:51]
>>64 通りがかりさん
資料請求者にメールが送られていて、そのリンクから予約を取るようです。
現在は、開催分はかなり埋まっております。一日数組限定かと。
オンラインで、おそらく個別で行われます。
その、事前相談ですべての間取り、おおよその価格帯は案内できるとメールにありました。
66: 匿名さん 
[2022-03-11 23:37:28]
ディスポーザルは付いているのでしょうか?

内廊下・・・ではなさそうですね。
67: 通りがかりさん 
[2022-03-12 00:50:55]
>>66 匿名さん

内廊下ではありませんね。
廊下側の洋室に窓がありますし、I type の壁が直角になってませんし。
68: 通りがかりさん 
[2022-03-12 01:06:22]
PD type のリビング ダイニングと洋室 (4) の手前の扉は、どういう意味があるのだろう?

むしろ、トイレが2つあるのならその間(できれば洗面化粧室よりも手前)に扉を設けて、来客に見えるエリアと寝室など見せないエリアとを分けるのが普通ではないかしら?
69: 匿名さん 
[2022-03-12 08:52:12]
>>67 通りがかりさん

なるほど、ありがとうございます。

わたくし県外在住なのですが、今年のように雪が多い日は、外廊下のマンションでは玄関前の雪かきが必要になるのでしょうか。

70: 通りがかりさん 
[2022-03-12 11:47:36]
>>69 匿名さん

今年は雪が少ない方でした。
平年だと、もう1回くらい降る感じかな?

外廊下の住戸前は、雪掻きが必要になる場合もありますが、本格的な雪掻きはできません。
雪を捨てる場所がないからです。精々が手摺り側に寄せて山を作る程度です。

また、これは管理会社と住民の意識次第ですが、平日は管理人(清掃員)が外廊下の雪掻きしてくれる場合もあります。

このマンションの場合、建物がコの字型をしてるので、中低層階の外廊下に雪はあまり積もらないだろうと思います。
特に東側棟は廊下のすぐ近くにタワーパーキングが建っているので、雪が下層階まで届かないはずです。
西側棟はタワーパーキングから少し離れているので、東側棟と比較すれば下まで届きやすいでしょう。
南側棟の I type は前に遮るものがなさそうですが、渡り廊下と階段に挟まれて幅が狭いので、雪はあまり吹き込まないだろうと思います。最西側の角住戸は遮るものがないので、下層階でもかなり積もりそうな気がします。

なお、私が知っているここの近所のマンションでは、今年は外廊下に少し積もったけど住民は放置していました。
昨年はかなりの大雪で、手摺り下に雪を積み上げるのに苦労していました。
一昨年は、そもそも雪が全く降りませんでした。
71: 匿名さん 
[2022-03-12 23:10:19]
>>70 通りがかりさん

とても丁寧にご説明いただきまして、ありがとうございました。

部屋が何階であるかや周りの建物により、外廊下に届く雪の量が変わるのですね。

雪かきの経験がなく不安なため戸建よりマンションを優先に検討しているのですが、外廊下だと雪かきが必要になるのかと思い、質問させていただきました。ご丁寧な回答をありがとうございました。

72: マンション検討中 
[2022-03-13 02:01:59]
>>71 匿名さん
マンションに住んでても、事業所によっては出勤時、駐車場にとめるのに結局除雪が必要ですよ。
場合によっては早朝出勤で。除雪機が入る事業所は関係ないですが。
融雪装置が付いた道路沿いの戸建も便利です。数は少ないですが建築条件付きでいくつかあるはずです。

どの道多少の除雪から逃れる事は不可能で、最低スコップは所有しておいてください。
あと、大雪になってからホームセンター行っても除雪道具は売り切れています。
去年がそうでした。


73: マンション検討中 
[2022-03-13 18:57:32]
どなたか予想されてましたが、Cタイプはテラスと専用出入り口、専用平置き駐車場付きですね。
三部屋?しかないですからこれは人気出そう。でも高そうだなぁ。
74: 匿名さん 
[2022-03-13 20:13:27]
>>72 マンション検討中さん

ありがとうございます。いずれにしろ雪対策は大切ですね。そういうものだと心得ておきます!
75: 通りがかり 
[2022-03-13 23:28:13]
>>58 マンション検討中さん

ライオンズの中古(80㎡弱、高層階)が8千万円超で売り出されていますね。いくらなんでも金沢でここまで高く値付けするとは驚きました。。

76: マンション検討中さん 
[2022-03-14 10:18:47]
>>75 通りがかりさん
築年数は古くなりますが、そこまで出すなら私は東京23区内に中古を買いますね。
どちらも買えませんけど。

金沢の超優良物件の一つとはいえ、さすがに8000超の物件は高いです。
この部屋も新築時から価格を上げてそうですね。

5000万台くらいの3LDK間取りなら10年住んで、3500あたりで売れても(ライオンズはもう少し維持できそう?)
使った資産は月12.5万円~+維持費+固定資産税と考えると3500でも十分で(賃貸に住んでたと思って)、買うなら3LDK5000~6000がよさそうですけどね。
10年後の世の中は分かりませんが、ライオンズが3500ならすぐ売れそう。
77: 通りがかり 
[2022-03-14 23:29:25]
>>76 マンション検討中さん

おっしゃる通り、3LDK5000~6000であれば納得できる価格帯ですね。ライオンズに限らず、金沢に次々と建てられたマンションの今後の中古相場が気になります。
78: 通りがかりさん 
[2022-03-29 22:31:59]
公式ページがリニューアルされたのは良いけど、西口新都心の背景写真が相変わらず東口もてなしドームなのは何だかなぁ ...。
79: 匿名さん 
[2022-04-01 09:07:37]
久しぶりに公式ページを見たら、建物と部屋の配置図が載っていてわかりやすくなっていました。(資料請求済みの方は既につかんでおられた情報と思いますが。)
この間取りでこの方角、道路や周辺の建物との干渉など想像しやすくなりました。
80: 評判気になるさん 
[2022-04-01 11:11:14]
>>79 匿名さん

資料請求者限定ページには眺望写真もあります。階数と向きでどんな建物あるかなど分かりやすいです。営業の電話来ますが差し支えなければ資料請求だけしてみてはいかがでしょうか。
81: 通りがかりさん 
[2022-04-05 07:18:10]
マンションギャラリーは、いつから営業開始なのかしら?
https://twitter.com/atarimeshi122/status/1510963858797924356
マンションが完成したら、この屋台村はなくなるのよね。

82: 通りがかりさん 
[2022-04-05 07:38:03]
>>81 通りがかりさん

現地を知らない方のために補足。
マンションギャラリーは複合開発エリアの南側角にあり、右側の灯りが見えるビルは第一NKビル、背後のクレーンがあるのが第四NKビル、その間の鉄骨が立体駐車場です。
83: 匿名さん 
[2022-04-06 18:35:36]
金沢でマンション作りすぎやろ。そもそもこんなに人おらんやろ。
新築も売れない中古も売れない。

東京駅まで30分、5-10分に1本出てて500円ちょいで行ける海浜幕張よりも高くしてどうするん?
84: 匿名さん 
[2022-04-06 19:11:08]
なんでデベロッパーが地方に目を向けてるか。

マンション仕様に目が肥えていなくて、購入者側も心地よい価格すら良く分かっていない土地にデベが大挙して押し寄せればそれなりにデベ側主導で価格形成が出来るから。そしてそれなりにお金を使っていない、貯めている人口が多いと判断されたから。

そしてこれ。新築!新築!新築!新築しか見えない!

10年後に残るのは流動性を失った中古の数々。出口がないのに入口に人が殺到。

せめてもの救いは金沢に直近で建築されているマンションはデザイン性の良いものが目立つこと。
85: マンション検討中さん 
[2022-04-10 20:38:30]
販売開始が延期された?
6月中旬になりましたね。
86: 通りがかりさん 
[2022-04-11 22:22:32]
>>85 マンション検討中さん

確かに、4月予定だったのに延期されてますね。

マンションギャラリーの完成が遅れてるように見えたので、その影響ですかね?
と言うか、マンションギャラリーが完成して営業案内の立て看板も出してるのに、いつオープンするのだろう?
87: マンション検討中さん 
[2022-04-11 23:09:08]
>>86 通りがかりさん
一応今月末から、モデルルーム案内と連絡が来ています。
事前相談会の参加者が優先となっていましたが、資料請求すれば予約は取れるようです。

事前相談会は割と埋まっていたようなので問い合わせが少ない?ではなさそうですけど
一通りの事前相談会は終わりましたから、思ったより早期購入者が少ないんですかね。
心配ですね。竣工、入居開始はそのままなので工期の遅れは違う?
88: 通りがかりさん 
[2022-04-12 01:18:59]
>>87 マンション検討中さん

4月中旬販売開始と言ってたはずなのに、3月末でもまだマンションギャラリーの工事をしてたので、その遅れの影響かなぁと思いました。マンションギャラリーがオープンして直ちに販売開始ということはないはずなので。

資料請求しないと事前相談会もマンションギャラリーのオープンも分からないってどうなんだろ?
そういう戦術にしたくなる理由は分かるけど、パソコンやスマホの操作が苦手な人も少なくないんだけどなあ。
89: 通りがかりさん 
[2022-04-14 22:16:39]
----------------
【お詫びと訂正】
2022年4月13日までの告知におきまして、誤った面積を表示しておりましたので、ここにお詫びして訂正させていただきます。
専有面積(誤)51.97㎡~167.70㎡→(正)54.32㎡~167.70㎡
また、各プランの面積も一部訂正がございますので、訂正後の面積はプラン詳細ページをご確認ください。
----------------

何なんだろうか?
基礎杭の位置がズレすぎて設計変更したとかではないだろうし。

----------------
【お詫びと訂正】
2022年4月7日(木)までの告知におきまして、プランページ・限定ページに掲載のないAタイプ・Tタイプ・PAタイプを、トップページに資料請求者様限定間取りとして掲載しておりましたことを、お詫びさせていただきます。
----------------

何でそうなるの??
90: 通りがかりさん 
[2022-04-18 23:00:00]
現地を見に行ったら石流庭のところ?にタワークレーンがもう1本増えてた。最初の平置駐車場とこの2本で建てるかな?
91: マンション検討中さん 
[2022-04-22 21:47:47]
トップページからマンションギャラリーの予約が出来るようになりましたね。


92: 通りがかりさん 
[2022-04-22 23:24:29]
>>91 マンション検討中さん

予約は 1日2回で 1回あたり2時間半くらいなのかしら。
ご予算は 1LDK でも 4千万円からみたいね。流石にお高い。
93: 評判気になるさん 
[2022-04-23 05:58:07]
この規模で価格もしっかりしたものだと近くに大型スーパーでも誘致しないと厳しそう。
94: マンション検討中さん 
[2022-04-23 08:23:36]
>>92 通りがかりさん
ひぇー、そんな高いのですか!?
それはかなり厳しい結果が予想されそうです。
95: 通りがかりさん 
[2022-04-23 08:58:49]
同じ駅近のブリリアが、3LDKで3500万円台~
に価格を下げてきたみたい。それを考えると
プラウドは厳しいんじゃないかな?
96: 評判気になるさん 
[2022-04-23 09:29:21]
>>95 通りがかりさん

竣工前にそんな値下げしなきゃ売れない物件のほうが厳しいと思いますよ。
97: 名無しさん 
[2022-04-23 09:35:30]
>>96 評判気になるさん
金沢の市況に合わせてきたんでしょうね。
賢い選択肢だと思いますよ。


98: マンション検討中さん 
[2022-04-23 09:46:48]
>>97 名無しさん
ブリリアは現実的な感じですね。
早い段階で値引きのうわさもあったし、スピード感があります。他の物件みたいに竣工後に売れず、値下げするより賢いでしょう。

ここはブリリアより坪単価少し安くないと釣り合わないと思うんですが、どうなんですかね。
99: 評判気になるさん 
[2022-04-23 10:28:38]
何故か急に駅近競合物件のスレッドにブリリア持ち上げてその物件下げる、価格3500万に下げただの書き込み始まった。わざわざ名前変えて。ブリリアのスレッドに書けばいいと思いますよ。
100: 通りがかりさん 
[2022-04-24 14:00:06]
まさかの金沢で2億はさすがに出せないレベルのマンションでした。
orz

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ金沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる