近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンス梅田ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. レジデンス梅田ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 01:12:16
 

もうスレ立ちました?
梅田というよりむしろ中津の物件、誕生。

所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩4分
    阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
    阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分


【管理担当です。スレッド名を修正しました。】

[スレ作成日時]2007-09-25 16:02:00

現在の物件
レジデンス梅田ローレルタワー
レジデンス梅田ローレルタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

レジデンス梅田ローレルタワー

22: ミミ 
[2008-01-17 23:11:00]
大阪駅まで徒歩11分って書いてあるけど実際もっとかかりますよね?
23: 販売関係者さん 
[2008-01-19 12:12:00]
大阪駅は16分で阪急梅田が11分です
24: サラリーマンさん 
[2008-02-22 23:31:00]
検討中の者です。
タワーマンションを数件見ましたが、この物件については
耐震構造というところが気になります。
ゼネコンは一流の鹿島ですし安心感はあるのですが、
免震構造が主流の中、今なぜ耐震構造なのでしょうか。
25: マンコミュファンさん 
[2008-02-25 23:38:00]
当然建築費削減でしょ。
26: 匿名さん 
[2008-04-12 02:10:00]
最近書き込みないけど、、、
27: 入居予定さん 
[2008-05-08 23:37:00]
私的にはいろいろ調べた結果レジデンス梅田ローレルタワーが良いと判断しました。
①実家が毛馬。
②職場が中津。
③エルザグレース堀江タワーが利益率高いようなので賃貸に回す。
④長谷工の営業担当がなかなか良い。あまり人気がないのかどうか解りませんがなにかと対応が良いですね。
⑤耐震構造が気になりますが営業担当いわく自由設計を売りにしているかららしい。上層階の壁はSRC使用。
⑥病院の跡地なのであまりいい気はしませんがマンションで高層階なので問題ないと思われます。
⑦元々、190万円台の土地単価で更に私が選んだ間取りが一番安い設定で価値が高い。
28: 匿名さん 
[2008-05-10 22:52:00]
なぜ病院跡を嫌がる。幽霊なんかでないよー。
29: 匿名さん 
[2008-06-26 20:27:00]
モデルルームに行きましたが、いい物件ですね。
北ヤードが完成すると価値が上がるでしょう。
ただ現地とモデルルームが離れていますね。
30: 契約済みさん 
[2008-07-21 10:24:00]
はじめまして。最近レジデンス梅田ローレルタワーを契約したものです。

私も、立地や価格のバランスがとれてて良いマンションだと思いました。良くも悪くも派手さがないのが売れ行きに悪い影響を与えないか、もはや他人事でもないので(笑い)気を揉んでしまいます。

完成まで、まだ1年余り。来年の夏も越さなければならないのかと思うと待ち遠しいですが、その間、他の契約者のみなさんと交流を深められればと思っています。よろしくお願いします。
31: 賃貸住まいさん 
[2008-07-24 12:41:00]
病院跡はあんまり気にならないかなー。知らなかったし。中津駅まで近いし立地はいいですよね。確かに他のタワーよりは安いけどまだ手が出ない・・。
32: 周辺住民さん 
[2008-07-24 13:33:00]
皆さん新御の音は気にならないのかな?
私は新御沿いに住んでいるのですが窓を開けることはまず無いです。
と言うか開けれない。
あの音と排気ガスは半端じゃないですよ。
低層階は排気ガス。高層階は音で悩まさせると思います。
33: 契約済みさん 
[2008-07-24 22:48:00]
現地に昼過ぎと夕方の2度行きました。少なくとも地上では、他の市街地と比べて煩くは感じませんでした。本当の梅田界隈よりは雑然とした音が少なかったように感じました。

Googleマップの航空写真で見ても、他の道と比べてさほど車が多いようにも見えないので、「新御堂だから特別」のデメリットはないように思いました。

もちろん都会なりに煩いでしょうし排ガスもあるでしょうが、ある程度の割り切りは当然しています。平日朝夕のラッシュのときは凄いのかも知れませんが、その時間に窓明ける用事は私にはないと思いましたので、特に気にしませんでした。

新御堂の車とJR東海道線の夜間貨物に挟まれた梅田タワーが、そのせいで資産価値が落ちたという話は知りませんし、一般的な使い方では、特に問題にはならないのではないでしょうか。
34: ご近所さん 
[2008-07-27 00:07:00]
新御堂沿いに住んでいます。新御堂の車量はハンパじゃ無いです。道路に近い位置のとこではまず窓は開けれないと思って下さい。梅田タワーを見れば解ると思いますが新御堂付近の白いタイルは灰色に変色しています。ベランダの手摺りなんかは一週間足らずでススで汚れてしまいます。
音も結構すさまじいですね。鉄道と違って道路は24時間稼動していますので、春、秋のいい季節にも窓を開けて過ごすことは無いです。
私は分譲貸しに住んでいますが仲介してもらった営業の方が「夜は静かです」と言われて住みましたが引越し当日夜には大後悔しました。
2ヶ月住んで引越しを考えています。
私が後悔したので一応お知らせしときます。

道路がある限り車は通ります。しかも南北の幹線道路。交通量も毎日すごい数です。
静かなわけはないですよ。
35: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:27:00]
33です。
大変な思いをされたんですね。

>道路がある限り車は通ります。しかも南北の幹線道路。交通量も毎日すごい数です。
>静かなわけはないですよ。

私も静かとは思いません。それが気になるか、窓は開けないからと割り切れるか、という話でしょうね。

私は、北区周辺で今から買える他のタワーとの比較でお話ししていましたが、賃貸まで含めると選択肢はずっと広がるわけですから、34さんの理想に近いお住まいが見つかると良いですね。
36: 物件比較中さん 
[2008-07-28 01:01:00]
梅田周辺でタワー系を考えています。
中之島物件はちょっと地下鉄に不便だったので、
こことシティタワーをみています。
モデルルームを拝見して、質はいいと思いましたし、梅田に近いので検討しましたが、
やっぱり新御堂沿いがネックです。
実際に現場を見学して、想像以上に近すぎて、大丈夫?って感じています。
以前、市内を走る阪神高速近くに住んでいましたが、そのときの排気ガス、音は半端ではありませでした。

34さんは新御堂のどのあたりにお住まいですか?
37: 近所をよく知る人 
[2008-07-28 23:47:00]
排気ガスと騒音は住んでみないとわかりません。
新御堂はハンパではないですよ。
38: 契約済みさん 
[2008-07-29 01:14:00]
毎回名前は違いますが、少なくとも34=37=さん。
新御堂は「ハンパ」じゃなくて結構なんですが、まるでかみ合わない会話のまま、憑かれたようにそのキーワードを繰り返す意図は何でしょうか?

私としては不愉快ですし、奇異に感じます。
39: 近所をよく知る人 
[2008-07-29 09:35:00]
すみません。37ですが、34とは関係ありません。(別人です)
うちは近所に住んでいるので、このマンションへの買い換えを考えています。
悩みの種は新御堂です。
ですので、向き(新御堂側)でなく、かつ上層階なら検討範囲かもしれませんが、
その場合は、騒音が気になります(低層は排気ガスでパス)
二重サッシ、防音カーテン等でクリア出来るいいのですが、どの程度大丈夫かと思います。
ですので、現在は、完成後に検討するか、少し離れた場所に他にマンションが建たないかと思うこの頃です。
ただ、完成後に部屋の空きがあるのか心配です。完売したら検討出来ないですからね
40: 購入検討中さん 
[2008-07-31 23:35:00]
排気ガスって実際どれくらい影響あるのでしょうか?
41: 購入検討中さん 
[2008-08-07 15:56:00]
新大阪駅から車で新御堂筋を通っているとなかなかの存在感があるタワーですね。確かに西側の新御堂筋側は心配になりますが、景観も梅田の街並みや淀川が見えて良さそうです。中崎町ローレルよりも住環境が良さそうなので購入検討してます。やはり東南側が人気そうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる