近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「レジデンス梅田ローレルタワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. レジデンス梅田ローレルタワー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-05 01:12:16
 

もうスレ立ちました?
梅田というよりむしろ中津の物件、誕生。

所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩4分
    阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
    阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分


【管理担当です。スレッド名を修正しました。】

[スレ作成日時]2007-09-25 16:02:00

現在の物件
レジデンス梅田ローレルタワー
レジデンス梅田ローレルタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区豊崎4丁目70-3(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩4分
総戸数: 250戸

レジデンス梅田ローレルタワー

162: 匿名さん 
[2009-01-30 08:53:00]
建物グレードからしたら、やっぱりかなり割高感あるね。立地も梅田には近いけど、周辺の雰囲気が悪すぎる…。値引き無しで買った人は考え直したほうがいいのでは?他のも一度見たほうがいいですよ。
163: 物件比較中 
[2009-01-30 08:54:00]
そんなに値引きするなんて、会社が危ないんじゃないか?倒産されたら目もあてられないな。
164: 匿名さん 
[2009-01-30 09:20:00]
近鉄不動産が倒産・・・
在庫も多く大変だとは思いますがありえないでしょう。

値引きについて、事業主が気にするのは値引き額ではなく値引き率ですから、いくらの物件に対し500万円と言っているのかが問題ですね。値引き自体の真偽のほどもわかりませんし。
私も多少の値引きを示唆されましたが、実際いま行っているのは諸費用+αぐらいのものじゃないですかね。

私自身は立地と耐震が気になり他の物件を購入することにしました。
165: 匿名はん 
[2009-01-30 12:41:00]
栄泉不動産も倒産したって今日の新聞に載ってたし、近鉄もわからないですよ。それだけ値引きしてでも現金回収したいってことでしょ。
166: 匿名さん 
[2009-01-30 13:11:00]
近鉄不動産は現在関西での不動産在庫数No.1のようです(まあ供給数もNo.1なのでとうぜんかもしれませんが)。
その現状を鑑みても倒産はまずないでしょう。

値引きしてでも販売を急ぐのは昔からの近鉄の販売方針だと思います。

ただ、この物件はこれまで出した近鉄の都心物件の中では確かに苦戦していると聞いています。
167: 医師 
[2009-01-30 20:15:00]
164さんはどちらかの物件を買われましたか?教えて下さい。
168: 購入者 
[2009-01-31 08:29:00]
私はすでにこの物件を購入しました。北浜や西梅田も一通りみてきました。それぞれ素晴らしく、立派なものでした。しかし、やはり福島区から梅田への距離を考え同物件にしました。約六千万円でした。近所に確かにきれいとは言えませんが緑ある公園がありますし、ロフトまで歩いて七分弱でした。私個人としては、北浜も旧き町並みやお洒落な店があり、住みたいなとも思いましたが家族で暮らすにはどうかなと思いました。西梅田も外見かっこよくエントランスも広くいい感じですが、やはり家族ではやや冷たい感じあり、ともに仕事をリタイアしての住みかあるいは独身時代の住みかのような気がしました。北ヤ—ドのC地区が今後気になるところですが、本物件にとりあえず落ち着いてところです。あと、本物件の販売員の方や近鉄不動産の方は皆さん親切丁寧で好印象でした。今のご時世当たり前だと言われるかもしれませんが、対応の振る舞いも購入の決めてになりました。
169: 匿名さん 
[2009-01-31 10:22:00]
住んでみて満足出来るのが最高に幸せですよ
170: 匿名はん 
[2009-02-01 09:07:00]
なぜ苦戦してるの?
不況だから?
171: 匿名さん 
[2009-02-01 10:25:00]
苦戦してるの?
172: 契約済みさん 
[2009-02-01 13:17:00]
私も購入しました。もっと探せばよかったかな・・とは何度も思いまだ色々なマンションを物色してますが、ココ以上に自分の気に入った値段+場所は見つかっていません。もう少し待てば私も値引きしてもらえたかと後悔もしてますが、すでに同じ部屋はなくなっているし・・と思うと買って正解だったかなぁとも思います。人それぞれの生活や習慣が違うのでどこがお勧めでどこがいいかは分かりませんが、梅田に近く田舎臭い場所が私は気に入ってます。確かに高架下の暗さが気になりますし、道路わきに止まっているトラックに人が寝ていて怖いし夜の小学校の前を歩くのも怖いですが、夜遅くなるときは会社からタクシー使っても1メーターと考える事にしています。168さんがおっしゃったように販売店さんの対応はいつ行ってもとてもすばらしいものでした。
173: 匿名さん 
[2009-02-01 14:13:00]
周辺はいまひとつだけど、それ以外はいいと思います。
梅田まで徒歩圏内だし、駅にも近い
174: 匿名さん 
[2009-02-01 19:17:00]
スーパーとかの情報を教えてください
175: 購入検討中さん 
[2009-02-01 20:15:00]
私もいろいろ迷っています。
立地、設備はなかなかのものだと思います。環境についても周辺にはある程度しっかりした企業
があったりとそんなに悪い環境ではないと思いますが、夜は新御堂高架下の暗さが気になりますね。エントランスがどれだけ明るくしてくれるか今度聞いてみようと思います。
スーパーは地下鉄中津駅の東側にスーパーや、100円ローソンなどがあったので
そこもアリかな?と思ったり、将来的には梅田で降りて、茶屋町アーバンプロジェクト
内にスーパーが予定されているようなのでそこもアリかな?と検討しています
176: マンション投資家さん 
[2009-02-01 22:52:00]
このタワマンから見て新御堂高架の反対側(西側)の通りの若干南側・・・タワマンから歩いて2分くらいのところに「サボイ」っていうスーパーありまして中にも入りました。生鮮食品をはじめ食料品、その他生活用品も揃ってましたよ。ヤフーで「スーパー『サボイ』」で検索すれば分かると思います。夜ですが、タワマンから東へ歩いてすぐのところに豊崎東公園がありますが、その向かい・・カフェバーなのでしょうか・・・小さなお店だったけどライブをやってました。この近辺、意外と芸術家が多く在住してるって投資家仲間から聞きていましたが、なるほどと思った次第です。ロフトや茶屋町辺りまでサンダル履きで行ける距離、梅田まで10分少々・・仕事日、休日を問わず毎日の生活の上でこれは大きなメリット!窓も二重サッシのようなので騒音も相当軽減されるはず。他のタワマンも数多く見てきましたが、ここが一番バランスとれてるように思われます。実は私も真剣にここを購入検討中です(^_^)v。
177: 匿名さん 
[2009-02-02 10:12:00]
中津って結構出版社の大阪支社や編集部があったり(マガジンハウスのハナコwestや
講談社(これは移転しちゃった。。)して何気な場所なんよねぇ。
178: 匿名さん 
[2009-02-02 10:39:00]
177さん。
それって何か得な事ある?
これからお洒落になるとかならないかな
179: 匿名さん 
[2009-02-04 08:48:00]
特にないと思う。
場所的に周辺がお洒落にはならないと思う
利点は茶屋町まですぐちかくって事では
180: 購入者 
[2009-02-04 23:34:00]
購入しました。周辺はおしゃれではないですが、飲食店やスーパーも近くにあり生活するのに便利です。移動するにも梅田に近いし、新大阪にも近いしと、通勤、旅行にととても便利なところにあると思います。
181: 物件比較中さん 
[2009-02-07 20:56:00]
↑購入者さん、決断されたのですね。どちら側の物件ですか?わたしは、東側か西側かで迷っております。ご意見お聞かせください

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる