住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-14 07:20:27
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

21682: 名無しさん 
[2024-01-18 10:04:32]
今室温19度。
エアコン設定温度29度。
金返せ!
21683: e戸建てファンさん 
[2024-01-18 12:07:08]
>>21682 名無しさん
断熱DIY得意な方紹介しましょうか?
21684: 坪単価比較中さん 
[2024-01-18 12:11:17]
>>21682 名無しさん
エアコンの取り付けミスでは?
実際あったよ
21685: 匿名さん 
[2024-01-18 12:53:22]
>>21682 名無しさん 
それはネタですか?

21686: 匿名さん 
[2024-01-18 13:05:31]
まぎれもない実話です。
建物だけで3000万の高気密高断熱住宅です。
21687: 匿名さん 
[2024-01-18 13:47:59]
>>21686 匿名さん
高いですね

21688: 名無しさん 
[2024-01-18 13:53:29]
>>21686
何坪?安いね
21689: 通りがかりさん 
[2024-01-18 14:04:50]
>>21686 匿名さん
UA値とC値は?

21690: 名無しさん 
[2024-01-18 14:05:20]
>>21683 e戸建てファンさん
必要無いです。

21691: 評判気になるさん 
[2024-01-18 18:07:24]
>>21682 名無しさん
玄関は何度迄下がりますか?

21692: 通りがかりさん 
[2024-01-19 01:54:18]
消えたやん嘘やったんやろな
そんなんありえへんもん
21693: 匿名さん 
[2024-01-20 10:18:41]
今年は暖冬だね。
21694: 匿名さん 
[2024-01-20 16:41:02]
新築2年目ですが、固定資産税の軽減措置の申請を忘れていました。
お知らせなどもきませんでした。
自動的に適用されているのでしょうか?
21695: 匿名さん 
[2024-01-20 21:40:31]
これからの家づくりは、断熱気密は当然として、防災、防衛も必要。
派手なデザインや大きな開口部、多数の開口部はおすすめしない。
シンプルで堅牢なデザインがいい。
太陽光も大きな地震では使えない可能性が高い。

能登地震の住宅被害3万棟超える 輪島市で一部を計上
能登半島地震
2024年1月20日 18:28 日経
21696: 匿名さん 
[2024-01-21 10:24:21]
しかも太陽光をつけると固定資産税が増えて・・・。
21697: 匿名さん 
[2024-01-21 17:13:53]
仮に建物が無事だったとしても、周辺のインフラがダメージを受けたり、
更には津波が到達したりの地域に住み続けるのはかなりの気合が必要だろうね。
21698: 通りがかりさん 
[2024-01-21 20:59:49]
ウレタン
21699: 匿名さん 
[2024-01-22 08:12:08]
太平洋側だけど曇りや雨が多くて日中ずっと快晴という日は少ない。
これが冬の現実。
21700: 匿名さん 
[2024-01-22 15:22:52]
すでに千葉や神奈川で地震が続発…【緊急警鐘レポート】次は首都圏巨大地震か「想定死者は50万人」
1/22(月) 7:00配信 FRIDAY
「能登半島北端で100㎞以上にわたり複数の断層がズレるという、1000年から数千年に一度の地震が起きました。
日本列島では複数のプレートが押し合っており、内部には大きな亀裂が多数存在します。
それが巨大な揺れをもたらす活断層です。
同規模の地震が東京で起きたら、想像を絶する被害が予想されます」
21701: 匿名さん 
[2024-01-22 19:57:46]
石川の被災建物、4割が「倒壊危険」 東日本・阪神を上回る
毎日新聞
石川県は22日、能登半島地震で被災した建物の倒壊危険度を調べる「応急危険度判定」を終え、対象となった建物のうち4割にあたる1万2615棟が「危険」と判定されたと発表した。
甚大な被害を受けた珠洲(すず)市は2686棟(58%)、輪島市は4559棟(53%)でいずれも5割を超えた。
過去の大地震と比べても高い割合。
21702: 通りがかりさん 
[2024-01-22 21:37:59]
寒冷地ですが、今年の冬は雪が全く降りません。
助かります!
21703: 匿名さん 
[2024-01-22 21:44:42]
関東・東京周辺にて、晴れが多い月ベスト5は下記の通りとなります。

1位:1月
2位:12月
3位:2月
4位:11月
5位:3月

全部冬です。
日射取得が期待出来ますね。

https://inakadaisuki.com/weather_month-sunny-often/


いかに日射取得を踏まえて南側に大きな開口面積を備えてるかが、高性能住宅の重要なポイントであると言えますね。
21704: 通りがかりさん 
[2024-01-23 07:53:28]
期待するのはいいけど、実際はすぐに曇ったりで思うように日射取得できないのが現実。
天気の晴れと日射取得の晴れは別物と考えた方がいい。
日射はエアコンのように設定温度で自動コントロールしてくれないから、かえって面倒だよ。
21705: 通りがかりさん 
[2024-01-23 08:04:40]
どこに住んでんるんだ?
太平洋側はだいたい冬場はカラっと晴天が1日中続くパターンがほとんどだけどな
21706: 通りがかりさん 
[2024-01-23 08:38:00]
大きな窓は家の耐震性能も下げるしね。
夜間の熱損失も膨大。
何事もほどほどがいいよ。
21707: 匿名さん 
[2024-01-23 08:53:13]
日射取得とかはどうでも良いよ

陽の光は人間にはとても重要

https://youtu.be/8t3TyKIGpRo?si=a9gSYw0XARtRcKwT




21708: 匿名さん 
[2024-01-23 09:02:54]
日射取得は週に1、2回。
しかし極寒の夜間は100%必ず来る。
膨大な熱損失が・・・。
もう分かるね?
21709: 匿名さん 
[2024-01-23 09:29:16]
素人の戯れ言は無用
専門家は南側の窓は最大化するべきと言っております。
そして日射遮蔽は超重要だって

https://youtu.be/6hpJCzSTm34
21710: 匿名さん 
[2024-01-23 13:02:21]
業者側の話は話半分で。
彼らは消費者の利益より会社の利益を優先する。
21711: 周辺住民さん 
[2024-01-23 14:58:20]
税金等は、申告しないとアウト(泣)
21712: 周囲住民さん 
[2024-01-23 15:00:30]
>>21694 匿名さん
税金等は、申告しないとアウト(泣)
21713: 匿名さん 
[2024-01-23 17:56:02]
そうでもないよ。
最近は自動適用が多いらしい。
21714: リフォーム検討中さん 
[2024-01-23 19:19:09]
どう考えても大開口こそトリプル
住んだら分かった
21715: 名無しさん 
[2024-01-23 20:07:25]
>>21709
どうせ高高に住んでないから戯言ですね
その土地土地の環境でいくらでも変わるでしょ
21716: 名無しさん 
[2024-01-23 20:55:40]
クオホームの人なんかも低低に住んでるらしいからね。
高高に住んでる実務者の意見を聞きたいわ。
21717: 匿名さん 
[2024-01-24 08:17:56]
木造オジサンの特徴

早朝の書込みが特に多い。
ハンネを変えて自作自演。
必ず連投する。
言葉遣いが悪い。
木造をけなされたらキレる。
TJDと呼ばれている。
定期的にアクセス禁止になる。
BABAやwwwなどアルファベット多用。
3、4年前の死んだスレに書き込む。
下げにチェックして、スレが上がらないようレス。
コイツ、ジジイ、ババアを多用。
いつもフルボットされているのに粘着しまくる。
21718: 匿名さん 
[2024-01-24 12:25:24]
これから
新築するには
UA値・C値を気にするのは当たり前ですが
耐震性も視野に入れましょうこの3点が高性能住宅と言われるものです。
工務店が計算してくれるならQ値も計算機もらいましょう。
同じUA値、C値でも間取りが変われば燃費はよくなります間取りや窓の大きさで太陽光を取り入れても燃費は良くなりますがそれと高性能とはまた別の話になります。
21719: 匿名さん 
[2024-01-24 12:27:36]
つまり
UA値だけしか考えないのが売り手、またはそれを信じてる施主
日射取得とUA値 でトータルバランスの良い家=無暖房期間が長く光熱費の安い家


UA値だけ=なんちゃって高性能 光熱費高い

UA値+日射取得=高性能 光熱費安い

UA値日射取得太陽光=令和の高性能 光熱費激安

UA値日射取得太陽光蓄電池=最強 光熱費無料、またはそれ以上可能
21720: 名無しさん 
[2024-01-24 12:38:38]
>>21719
君は業者なの?
どの立場で話してる?
21721: 匿名さん 
[2024-01-24 13:25:34]
やたら高性能高性能というのは業者だよ。
その方が高く売れるからね。
いくら高性能にしても元が取れないと意味がない。
快適温度を無視した無暖房も意味がない。
21722: 匿名さん 
[2024-01-24 15:25:56]
無暖房と光熱費を意識したって意味がない
うちなんて食洗機だって日中に使われるし、
日中風呂入ってお湯足りなくなったら沸きましするし日中にそんな生活してたら家の性能=光熱費と
思ってるやつはアホだよ。
日射取得万全の窓ガラスは娘がカーテン閉めっぱなしだしね。
21723: 名無しさん 
[2024-01-24 15:29:39]
蓄電池最強とかいってるけど高性能になればなるほど災害用でしかないと思うけど
15年はもつとしてもコストに見合ってないし
21724: 匿名さん 
[2024-01-24 15:34:24]
>日射取得万全の窓ガラスは娘がカーテン閉めっぱなしだしね。

レースのカーテンは日射取得ガンガン入るぜ
21725: 匿名さん 
[2024-01-24 15:35:37]
外の気温が下がれば暖房費は上がる
当たり前の事、科学。
地域は性能じゃない。
生活の一部を我慢して光熱費安くても意味がない
外気温や家族構成や給湯・キッチン全て同じ
条件にしないとどの家が性能いいかなんて
光熱費だけじゃわからん。
21726: 名無しさん 
[2024-01-24 18:53:06]
>>21725
家の条件同じにするなんて不可能やしほんまに意味ない
断熱等級4とかのC値も悪い家となら高い安いは判断出来るけど
それでも光熱費なんて比べるもんじゃない
21727: 匿名さん 
[2024-01-24 19:30:34]
住宅は、防災、防衛も重要だよ。
日射取得だけ見て、窓を大きくとかすると失敗する。
多角的な判断が必要。
高気密高断熱を基本として耐震性を考えて、シンプルデザインにする。
開口部も少なめ小さめがおすすめ。
可能なら平屋で40坪。
21728: 名無しさん 
[2024-01-24 19:42:08]
>>21727
防災、防衛を詳しく
21729: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-24 19:43:28]
平屋は大開口でいいと思う。平屋は倒壊しないから
21730: 名無しさん 
[2024-01-24 20:12:18]
>>21726 名無しさん
光熱費安い家が高性能だと思ってる
人がいるから。
それは間違い

21731: 匿名さん 
[2024-01-24 21:33:29]
スーパー工務店で建てたけど、エアコン設定29度で、今の室温19度。
金返せ!!
21732: 匿名さん 
[2024-01-24 21:39:18]
>>21731 匿名さん

釣りか
21733: 名無しさん 
[2024-01-24 21:40:42]
>>21731
騙されたんやねドンマイ
仕事頑張って
21734: 匿名さん 
[2024-01-24 21:45:34]
>21729:口コミ知りたいさん
平屋は同じUA値だと総二階より冷暖房費が2割ほど増えるみたいだからな。
平屋は低性能だし、水害に弱いしでパスだな
21735: eマンションさん 
[2024-01-24 21:49:32]
>>21731 匿名さん
釣りだろ
エアコン壊れてるんでか?
外気温10℃の時玄関何度になりますか?
21736: 匿名さん 
[2024-01-24 22:01:38]
釣りじゃない。
出るとこ出てもいい。
21737: eマンションさん 
[2024-01-24 22:26:26]
>>21736 匿名さん

じゃあ工務店に相談した方がいい。
機密測定とかしたんでしょ?
21738: 名無しさん 
[2024-01-24 22:31:30]
>>21736
何でそんな嘘つくの?
21739: 販売関係者さん 
[2024-01-25 00:24:55]
北海道でしたっていうオチ
21740: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-25 05:53:57]
>>21739 販売関係者さん
またTJDの嘘話か

21741: 販売関係者さん 
[2024-01-25 06:55:22]
北海道みたいな寒冷地はエアコンの性能が発揮できないからエアコンだけでの暖房では間に合わないと思う
29度設定で19度ですっていう状態になりかねないのでは?
21742: 通りがかりさん 
[2024-01-25 06:57:26]
>>21741 販売関係者さん
それを投稿してる人に
外気温とUA値とC値を聞いてみないと返答できません
想像妄想ではなんとでも言えます

21743: 評判気になるさん 
[2024-01-25 07:10:07]
>>21731 匿名さん
外気温
室温
玄関室温
UA値
C値
を教えて下さい
太陽が出てない冷え込んでる時の外気温教えて下さい

21744: 匿名さん-戸建て全般 
[2024-01-25 07:57:49]
>>21743 評判気になるさん
玄関温度は不要でしょ

21745: 匿名さん 
[2024-01-26 19:08:47]
日本は巨大地震の活動期に入っているかもしれん。
家は、高気密高断熱は当然として耐震性も重視すべき。
なるべくシンプルデザインにして、開口部は小さめ少なめで。
できれば平屋で。
設備も少なめでいい。
無理して一種換気や太陽光をつけなくてもいい。
21746: 匿名さん 
[2024-01-26 20:11:26]
エアコン設定29度なのに室温19度。
おそらく暖気が循環してないのが理由でしょうか。
新Q系の家なのに・・・。
21747: マンコミュファンさん 
[2024-01-26 20:18:23]
>>21746 匿名さん
それって外気温何度の時?
普通に考えてありえなくない?
21748: 名無しさん 
[2024-01-26 21:10:16]
>>21746 匿名さん
まず室温が19℃迄下がるなんて
暖房切ってないなら有り得ないから。

21749: 名無しさん 
[2024-01-26 23:46:11]
室外が19度以下ならいつか室温も19度以下になるよ・・・

もうこのスレッドも含めてこの掲示板全体がダメだわ。
有意義な情報交換しているスレッドが皆無
スレッドを荒らして楽しんでいるやつらの巣になってる。
この掲示板全体を早く閉鎖したほうが良いわ
21750: 通りがかりさん 
[2024-01-27 01:57:12]
>>21749 名無しさん
外が19℃でエアコン付けてても室内も19℃なの?
そんなの科学的に考えてあり得なくない?

21751: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 06:19:04]
>>21749 名無しさん
外気温とUA値とC値を教えて下さい

21752: 匿名さん 
[2024-01-27 10:37:13]
自分の感触だと、神獣系は断熱は重視しているけど気密は軽視しがち。
その結果、換気計画もいい加減になるから、
せっかく高断熱にしても暖気が家中に循環しないという結果になる。
やはり、家は断熱だけではなく気密(=換気計画)も重要ということだわ。
21753: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-27 10:44:33]
co2センサー使ってる方いますか?
21754: 通りがかりさん 
[2024-01-27 11:03:23]
>>21753
このスレに高高の住人はほぼいないので使ってる人なんていません
21755: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 12:27:21]
>>21754 通りがかりさん
高高基準のUA値とC値を教えて下さい

21756: 公務員さん 
[2024-01-27 12:36:31]
>>21749 名無しさん
外が19℃でエアコン付けてても室内も19℃なの?
そんなの科学的に考えてあり得なくない?

あり得ないと思います、荒らしじゃないですか
21757: eマンションさん 
[2024-01-27 14:13:03]
>>21754 通りがかりさん
高機密高断熱とは数値の良いUA値とC値の事ですね
電気代とか日射取得とか太陽光とは
全く別の話ですよね

21758: 通りがかりさん 
[2024-01-27 14:47:10]
>>21755
G2以上C値0.5以下
21759: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 17:25:57]
>>21758 通りがかりさん
G2ではなくUA値じゃないと
わかりませんけど?
何でC値はきちんとした
数値なんですか

21760: 通りがかりさん 
[2024-01-27 17:32:07]
現在ハウスメーカーを何処にするか悩んでますが
硬質ウレタンで伸び縮みする断熱材があるらしいのですがどうなんでしょうか?
21761: 匿名さん 
[2024-01-27 20:21:28]
外気の24時間の平均絶対湿度が3.95グラム~に対して
リビングの24時間の平均絶対湿度は10.05グラムなんですが
この乾燥具合はどうなんでしょうか??
加湿器を付けるほどじゃないので加湿器は
使ってません。
21762: 戸建て検討中さん 
[2024-01-27 20:40:28]
>>21759
UA値だけでは地域の差に対応できないから、あえてHEAT20の基準であるG2と言っているのだと思います。
G2の意味ぐらいは把握しましょう。調べればたくさん出てきます。
21763: 戸建て検討中さん 
[2024-01-27 20:46:49]
>>21761
絶対湿度10グラムってうちの床下より湿気てるわ
21764: 匿名さん 
[2024-01-27 20:50:00]
>>21763 戸建て検討中さん
床下は9.73グラムでした。
貴方の家の絶対湿度と外気の平均絶対湿度を
教えて下さい

21765: 通りがかりさん 
[2024-01-27 20:51:18]
>>21762 戸建て検討中さん
違いますよ。
高断熱とはUA値0.4以下です。

21766: 通りがかりさん 
[2024-01-27 20:52:21]
高機密高断熱とは
UA値0.40以下
C値0.20以下です。
21767: 通りがかりさん 
[2024-01-27 21:30:46]
>>21766
よほど厳守したい秘密に溢れてるんだね
21768: 匿名さん 
[2024-01-27 21:35:22]
>>21766 通りがかりさん

ありがとうございます
参考にさせて頂きます
検討工務店数社に聞いてみます。
21769: 匿名さん 
[2024-01-27 22:09:04]
高気密にしすぎるより
C値は2.0程度の方がかえって良いらしい


https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe

21770: 戸建て検討中さん 
[2024-01-27 22:34:36]
気密性は高いに越したことはないだろう。
計画的に換気できるのが重要。
気密性が低いと隙間風が入り結露につながり、結果家が腐食されていく可能性が高くなります。
腐食が進むと地震にも弱くなります。
地震に弱くなると大きな地震で家が潰れて住人が死ぬことになります。

まとめると、気密性が低いと住人が死にます。
21771: マンション掲示板さん 
[2024-01-27 22:42:23]
>>21770 戸建て検討中さん
ですね隙間から結露発生して躯体を劣化させます
サンドイッチで考えると仮に3層あったとしたら
全ての層に隙間があるのはNGです。
1層だけ隙間なくても他の2層内で隙間あれば
内部結露します。
コレがカビの原因になります。
大工さんの腕に掛かってます新築後に仮に隙間を
埋めても他の層で内部結露しますね。。。
仕上がる前に機密測定するのはその為もあるそうです。
良い工務店は中間と仕上げで機密測定します。
床面がなんだか冷たいと感じるのも気密が悪いからです。

21772: 通りがかりさん 
[2024-01-27 23:05:15]
とまあ色々言ってますが誰も実際に住んでる人はいないんですよね
21773: 通りがかりさん 
[2024-01-27 23:08:11]
最近思ったけどC値0.2以下にしようと思うとウレタン必須なのかも
色んなHP見てもそのくらいの数値だとウレタンばっかり
実際話聞きに行ってた所も0.1前後でウレタンだったし
21774: 評判気になるさん 
[2024-01-27 23:13:51]
>>21772 通りがかりさん
いますね。
21775: 評判気になるさん 
[2024-01-27 23:18:00]
松尾さんは発泡ウレタンが駄目だと一言も
言ってません。
21776: 戸建て検討中さん 
[2024-01-27 23:25:07]
>>21773
必須ではないけど、高い確率で比較的安価に高気密高断熱を確保できる工法なのは間違いない
21777: 評判気になるさん 
[2024-01-27 23:30:02]
丁寧に丁寧にグラスウールを施工しても
発泡ウレタンのような気密が取れる事は
ないと断言してる人がいた。
その人も断熱材は何でもいいと言ってた。
YouTubeにUPされてる。
メガネかけてる茶髪の人
21778: 通りがかりさん 
[2024-01-27 23:41:24]
>>21774
データ出してるの黄色帽子くらいで他は偉そうな事言っててもデータ出してる人いないじゃん
21779: 通りがかりさん 
[2024-01-27 23:43:05]
>>21776
ウレタンはあまり使いたくない人です
けどGWとかウレタン以外でC値0.2以下の所知ってる?
21780: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 23:43:30]
>>21778 通りがかりさん
外気温をひたらすら隠してる人いますよね
全ては外気温です

21781: 名無しさん 
[2024-01-27 23:44:34]
>>21779 通りがかりさん

松尾さんは賛成派ですが
何故ウレタン嫌なんですか?
21782: eマンションさん 
[2024-01-27 23:45:42]
>>21779 さん
ウレタン嫌なら外張り断熱もグラスウールか
何かを選ぶ予定ですか?
21783: 匿名さん 
[2024-01-27 23:48:50]
///////////////////////////
住宅相談統計年報2020(戸建て)
雨漏り(屋根・外壁) 1425件
結露(開口部、建具) 128件
結露(外壁、内壁)0件
http://www.chord.or.jp/tokei/tokei...
/////////////////////////////

2000年後半ぐらいから断熱強化の過程で壁体内結露が一時期問題になり、
2015年頃までは壁体内結露の相談数も40件程ありましたが、徐々に減っていき2020では、結露(外壁、内壁)の相談件数は0件となっています。

「過去」の冬型結露の原因として特に大きかったと考えられるのが、住んでいる人が石油ファンヒーター等の開放ストーブを利用していた事です。
「過去」の夏型結露の原因としては中途半端な断熱材厚と気流止めが無い為、屋根裏、床下の湿気を外壁内に呼び込んで冷房で冷やされた室内側の壁で結露を起こしていた事です。
「現在でも」アパート等の「共同住宅では」住人の知識不足から石油ファンヒーター等を使ってしまう人がいるらしく、「壁体内結露の相談がある」模様です。

壁体内結露の「過去」の事例は高気密への拘りを売りにして大手HMと差別化を図りたい工務店にとって、有用に使いたい貴重なエピソードというワケです。
彼らも仕事ですのでしょうがないのですが商売人は言葉巧みに自分のポジションに誘導してくるから気をつけましょう。

つまり、C値だ結露だ異常に拘っている人はYoutuberの話を盲信して自分が最先端の知識を得たとHMの研究者よりも自分のほうが賢いと勘違いしている井の中の蛙です。

賢い方は、あくまでも国の定めた基準がベースである事を念頭に、それ以上の話については偏った書籍やYoutubeではなくもっと広い情報源から知識を得て自分の頭で考えるようにしましょう。
住宅について深い興味がある方は、論文を読みましょう。井戸の外を知る事ができます。

統計から分かるように家の劣化対策において最優先で配慮すべきなのは雨漏りです。確率の高いものにしっかりと対策をしましょう。
壁内に結露や雨漏りがあるとカビが発生し、通常であれば、わずかな隙間を縫って室内側のクロスにカビによるシミが現れます。
内側を全面的に別張り防湿気密シートや、気密テープでがっちりと塞いだ状態だと雨漏りや結露に気づくのが相当遅れ構造体へのダメージに気づけ無いというデメリットもあります。
雨漏りは早めに対策しないと建物に致命的なダメージを与えます。火災保険や保証に入っているとおもいますが、気づけなければそれらを使用することもできません。

気密を売りにしている工務店は結露を0か1かで捉えて不安を煽ってくるので気を付けましょう。
「計算上は」結露が起きていますが、温度差の激しい部分がうっすら濡れて、乾燥を繰り返しているだけです。
工務店Youtuberは都合の悪い結露の「程度」や「確率」については濁して発信しています。
何にでも言えますが、リスクの話をされたら必ずその「程度」と「確率」も確認しましょう。

あるYoutuberが行っている冬型の結露計算の内容
条件としては、内側気密シート無しのよくある一般的な断面構造、室内は湿度50%に暖房で25度の状況で
結果としては、結露が発生しますので内側にも気密シートを貼りましょうというものです。

外気温と屋外湿度の状況を東京の2020年の気象状況にあてはめると、「計算上」結露が起きるのは年に5日でした。その中でも数時間。
これがどういう気象かというと、夜晴れて放射冷却で外気が冷やされた次の日雨が降った状況です。
しかも計算では室内が換気され対流があることも考慮されておらず、結露量が1ccなのか100ccなのかも不明です。勿論、動画内ではその件には触れません。

気密や結露対策も大事なのですが他にも注意を払う事がたくさんあります。
現実と一致しない結露の定常計算だけにフォーカスをあてて開発することは有りえません。
皆さんも一つの事に拘らずよく考えてバランスの取れた工法を選択しましょう。

また、このようなポジショントークを行う工務店にとって少し頭の痛い存在が太陽光発電です。
このシステムは実質無料で屋根の上に設置する事ができ、圧倒的な存在価値で高気密高断熱住宅の経済的な利点をスポイルします。
太陽光パネルを載せると、バネル自体が物理的に熱を遮断してくれ冬も放射冷却を防ぎ温熱的にはかなり有利になります。

ZEH基準というのは本当によく出来ていて、太陽光パネルの発電量を含めて計算を行うとZEH相当の断熱が一番経済合理性が高くなります。
高気密高断熱でポジションを取りたい工務店が経済合理性についてYoutube配信をするとき、ZEH基準や太陽光発電を絡めた比較計算を「意図的に」しませんのでご注意を。
21784: eマンションさん 
[2024-01-28 00:03:58]
内部結露は昔流行った出窓が結露の原因ではなくて
石油ストーブが原因?
太陽光については?
21785: e戸建てファンさん 
[2024-01-28 00:18:58]
>>21778 通りがかりさん
室温データ出したら今までイキってたキャラが皆総崩れしてまうやろがい
21786: 評判気になるさん 
[2024-01-28 00:21:54]
>>21785 e戸建てファンさん
だから室温データ出しても
外気温データ出してないから意味が無いって
今まで何人に言われているんだい?
あほなの?
21787: 通りがかりさん 
[2024-01-28 00:29:03]
>>21786
貴方は出さないの?
21788: 検討者さん 
[2024-01-28 01:21:17]
>>21787 通りがかりさん
室温が低い
電力使用量が超多い
話を他人にすり替え
の三冠王
21789: 検討者さん 
[2024-01-28 01:22:39]
だからデータは出せない そうだと前から思ってる
21790: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 03:33:49]
>>21788 検討者さん
その名はTJD

21791: 名無しさん 
[2024-01-28 03:35:57]
>>21789 検討者さん
外気温データの事ですね

21792: 評判気になるさん 
[2024-01-28 03:37:25]
>>21786 評判気になるさん
TJDは嘘つきだから
無視だよ構ってたら頭おかしくなるよ
21793: 評判気になるさん 
[2024-01-28 03:44:32]
>>21657 主婦さん
>>20665 パクリ男TJD
12月1日の表彰式の証拠写真宜しく
嘘、ハッタリ
21794: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 05:51:36]
ごまかしてるじゃん
21795: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 06:09:27]
>>21794 口コミ知りたいさん
TJDはいつもごまかす。

21796: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 06:17:15]
>>21794 口コミ知りたいさん
TJDになぜ、ごまかすのか
聞いてみて下さい
毎度の毎度ごまかして
話を逸らします

21797: 通りがかりさん 
[2024-01-28 09:52:21]
勝手にTJDみたいなのと認定されてて草
結局誰も出せないってのが闇深いね
実際住んでもないのに知識だけたけてるのは何故なのか
これから家買う人達って感じもしないけど
21798: 新築検討中 
[2024-01-28 11:37:12]

北海道に住んでいる物なんですが、現在2LDKアパート4人家族で住んでいるんですが年間の光熱費が35万から36万掛かってます、(ガス・灯油・電気)ハウスメーカーに聞いたら高気密高断熱の家に住めば年間高熱費が10万以上安くなると聞いて新築を検討しています、本当に光熱費が10万以上安くなるのでしょうか?我が家は風呂に使う時間が長くて
ガス代がめちゃくちゃ高いです。
どなたかアパートから一軒家に引っ越しして光熱費が
どれくらい安くなったのか教えて欲しいです。
知り合いは今月の請求が7万きてハウスメーカーの言う事は信じない方が良いと言われました。
(ネットで色々調べてたらココがヒットしました。)
教えてくれたら幸いです。

21799: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-28 12:47:18]
前にこちらでQ1住宅にお住まいという方がいたはずです
少なくともその人の言っていた事が本当ならばデータはお持ちかもです
21800: 通りがかりさん 
[2024-01-28 13:18:56]
やはり、気密と換気計画は軽視したらダメだよ。
21801: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-28 13:38:19]
どなたかco2センサーお使いの方おられませんか?
現在3種類使っているのですがおすすめの製品あれば教えて欲しいです
21802: 匿名さん 
[2024-01-28 14:11:29]
やっぱり気密C値がはほどほどで良くて、
1種換気ではなく3種換気が良くて、経年劣化C値2.0でOKとのこと


https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe


21803: マンション掲示板さん 
[2024-01-28 14:16:49]
>>21797 通りがかりさん
まあTJDも外気温出せないから
闇のまた闇だね。

21804: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-28 14:21:21]
TJDって6地域でしょ。外気温想像つくじゃん
21805: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 14:25:51]
>>21796 口コミ知りたいさん
TJDはさらに誤魔化しますので
手のつけようがないです。

21806: 評判気になるさん 
[2024-01-28 14:53:34]
手がつけようがないのはデータも出さないのにあーだこーだ言うやつでしょ。まるで自宅が高性能なふりしてるのが一番あかんやつ。外気温がー、データがー、ごまかしたー、何一つ役に立たない。もう皆気づいてる、何も出さない揚げ足取りのやつが一番邪魔
21807: 通りがかりさん 
[2024-01-28 17:07:13]
>>21806
貴方は住んでる方?
21808: 通りがかりさん 
[2024-01-28 17:54:45]
日本は巨大地震の活動期に入っているかもしれん。
しっかり備えましょう!
家は、高気密高断熱にしてシンプルデザイン。
耐震性を高めるために開口部は小さめ少なめで。
可能なら平屋で。
TVアンテナや太陽光はカーポートに。
21809: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-28 18:08:16]
住んでる人は本当に誰もいないのでしょうか?
前に電気代教えてくれた人とかも出て来ませんし…co2センサーとか加湿器とか色々情報交換したいんですけどね…
21810: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 18:31:32]
>>21807 通りがかりさん
この人は文章だけの人ですので


21811: マンション検討中さん 
[2024-01-28 19:48:29]
>>21806 評判気になるさん
外気温データを出せない理由は何?
外気温隠してるから全く何も役に立たないよ
仮に外気温が20℃で電気代安い言われても
意味ないし、料理と給湯器のみの使用電力言える?
言えないでしょ?
つまりあんたの情報は全く無意味だから
もう投稿しないで!。勝手にXにでも投稿したら?

21812: 戸建て検討中さん 
[2024-01-28 19:50:19]
>>21809
もうこのスレはダメだよ。
TJDを嫌う変な奴が居付いているから情報交換できない。
何を書いてもTJD認定される。あなたもされたでしょ?
もう死んだスレッドですよ。
21813: 匿名さん 
[2024-01-28 19:57:21]
>>21812 戸建て検討中さん

TJDは嘘つきだから
嫌われてるだけ。
好き勝手に一条に勝ったとか
意味不明なルール作ってね。
だから嫌われてるんだよ
12月の表彰式の嘘の謝罪もしないしね
最悪な人材だよ
21814: 評判気になるさん 
[2024-01-28 20:13:23]
ほらな。ここ死んでるわ
21815: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 20:14:00]
>>21814 評判気になるさん
まあTJDが原因だから。

21816: 評判気になるさん 
[2024-01-28 20:15:49]
TJDが書き込んでないのにTJDが原因とか病気も重病末期だ
21817: マンコミュファンさん 
[2024-01-28 20:24:37]
書くだけなら誰でも高高になる。
21818: 戸建て検討中さん 
[2024-01-28 20:26:59]
TJDほどデータを出した人物はいないのに、それでも「書くだけ」なんて言われるともう誰も情報交換できないって。
TJDを嫌う人間のせいでこのスレッドは死んだ。
それまでは有益だったのにな。
21819: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-28 20:31:26]
前にも自分はTJD嫌いって言ったんですけど原因は嘘つくからじゃないんですか?
結局辻褄合わない事ばかりだったような気がしますが…
21820: eマンションさん 
[2024-01-28 20:37:02]
>>21818 戸建て検討中さん
外気温データ出さなきゃ
何もデータ出してないのと同じだから
都合の良い解釈しないで。

21821: 通りがかりさん 
[2024-01-28 20:50:45]
今、エアコン設定温度29度。
室温19度。
玄関22度。
外気温マイナス3度。

エアコン効かない新Q住宅。
21822: 匿名さん 
[2024-01-28 20:53:44]
>>21821
エアコン買い換えような
21823: 評判気になるさん 
[2024-01-28 20:54:24]

>>21812 戸建て検討中さん

TJDは嘘つきだから
嫌われてるだけ。
好き勝手に一条に勝ったとか
意味不明なルール作ってね。
だから嫌われてるんだよ
12月の表彰式の嘘の謝罪もしないしね
最悪な人材だよ


21824: 評判気になるさん 
[2024-01-28 21:01:31]
>>21819 黄色い帽子のおじさん
コテハン使ってるならお前もおとなになれ。データに嘘はないだろ。大会も冗句と捉えろ。いじりたいだけならXに直接書き込め
21825: 評判気になるさん 
[2024-01-28 21:03:15]
>>21812 戸建て検討中さん

TJDは嘘つきだから
嫌われてるだけ。
好き勝手に一条に勝ったとか
意味不明なルール作ってね。
だから嫌われてるんだよ
12月の表彰式の嘘の謝罪もしないしね
最悪な人材だよ
21826: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-28 21:09:56]
>>21824
その理屈は全く理解できません
別に自分から貶したりもしてませんし
コテハン使ってるだけで大人にならなければいけない理屈があるならば彼に言った方がいいです
自分は大会や電気代も興味ないので大丈夫です
あれだけ嘘ついてる人のデータを全て信じるのも難しい話ですしね
21827: 評判気になるさん 
[2024-01-28 21:14:14]
嘘ばかりついてる狼少年のデータを
信じる人はいません
説得力ゼロ
21828: 評判気になるさん 
[2024-01-29 06:09:46]
肝心なデータを出さずに
データを出した人物はいないとか意味の無いデータ出されてイキられても困る。
質問したら回答せずにアンチは困るとか。
一条や他の人に圧勝したとの嘘
何を根拠に勝ったのか?誰が勝敗を認めたのか?
一条側に承諾を得て勝ったと言ってるのか?
12月1日の表彰式の件はスルーしまくり。
もうめちゃくちゃ誰がこんな嘘と矛盾だらけの人のデータを信じる人がいるのか不思議でならない。
この人は高機密高断熱に対してかなりcomplexがある無理矢理高機密高断熱住宅に勝つ方法を自分なりに探してるだけ。
遺産億ある人がDIY等するか?
21829: 匿名さん 
[2024-01-29 06:30:38]
ここTJDコンプレックス塊じゃん。悔しそうだなー
21830: 名無しさん 
[2024-01-29 06:32:27]
>>21829 匿名さん
地域は性能?
21831: 匿名さん 
[2024-01-29 06:54:32]
本来の性能で勝負できない人達が全力でウソについて揚げ足取るスレッド化してる。電気代や室温エアコン1台全館空調じゃ敵わないから。誰がどう見てもコンプレックスの塊じゃん
21832: 名無しさん 
[2024-01-29 06:55:11]
住宅性能日本1を決める大会→大会本部より連絡が、ありました。
そんな大会本部なんかあるわけ無いだろう。
空想の世界で、自慢話ししてるだけ残念!
21833: 匿名さん 
[2024-01-29 06:56:13]
>>21831 匿名さん
だから外気温隠してるから
性能高いか低いか判断できねーって

21834: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 06:57:40]
>>21831 さん

>>21831 匿名さん
嘘つくあんたの負け
勝ちたいなら
正々堂々と外気温を公表しなさい
21835: eマンションさん 
[2024-01-29 07:05:34]


>>21831 匿名さん
嘘話ウザイから
TJDのスレッド行けよ
Xの人達嘘なんてつかねーよ

21836: 匿名さん 
[2024-01-29 07:05:59]
弄るだけでデータはでえへんのやなー

敗戦国らしく英語表記の名前には勝たれへんのやな
21837: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-29 07:13:35]
>>21836 匿名さん
TJDはそーゆー、やつだよ
21838: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 07:15:09]
>>21831 匿名さん

住宅性能日本1を決める大会→大会本部より連絡が、ありました。
そんな大会本部なんかあるわけ無いだろう。
空想の世界で、自慢話ししてるだけ残念!

21839: マンション掲示板さん 
[2024-01-29 07:34:34]
億の資産あるならDIYする前に建て替える。
暑い・寒い家に耐えきれずDIYしただけだろ
足元冷えるからマット引いてるんだろ
アパートじゃあるめーし普通マットなんて引かねーだろマット足元に引っかかって赤ちゃん転ぶぞ
21840: e戸建てファンさん 
[2024-01-29 08:09:49]
確認申請の書類と気密測定の証書か速報値レシートみれば室温データ見なくても想像つく
それも出せない人しかいないだろうけど
21841: 通りがかりさん 
[2024-01-29 08:10:50]
東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて”
2024年1月28日 11時17分 NHK
地震メカニズムに詳しい専門家「首都圏でも地震が常に起きうる」
「今回は最大震度4だが、首都圏でもさらに強い揺れを伴う地震が常に起きうる。
家具を固定するほか水や食料を備蓄をするなど、日頃の備えを進めて欲しい」と話しています。
21842: マンション検討中さん 
[2024-01-29 08:14:54]
>>21840 e戸建てファンさん
気密測定は中間と終了後に2回測定してます
確認書類に必要なデータも工務店から
書類作って貰ってます。

21843: 匿名さん 
[2024-01-29 08:16:39]
気密測定のデータをヤギに食わした人が
いるそうですよ
21844: マンション検討中さん 
[2024-01-29 08:20:40]
>>21840 さん

>>21840 e戸建てファンさん
正式な住宅性能の正しい基準ですね。

21845: マンション検討中さん 
[2024-01-29 08:31:12]
やはり高性能住宅に住んでる人は
外気温データ
室温データ
エアコン使用電力データ
この3つがある。

TJDみたいに室温データだけで自慢してるやつなんてどこにもいない。
21846: e戸建てファンさん 
[2024-01-29 08:51:19]
>>21842
あげていいですよ
何の個人情報にもならないので大丈夫です
確認申請書類は無いのが意味不明なので信じてませんけど
21847: 匿名さん 
[2024-01-29 09:24:44]
真冬なのに真夏の陽気ですな。
21848: 管理担当 
[2024-01-29 11:17:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
21849: 評判気になるさん 
[2024-01-29 12:11:03]
>>21848
まだあるよ。車は会社名義、ガソリンもただ。
21850: 評判気になるさん 
[2024-01-29 12:13:14]
まだあった。自称ユーチューバー。喋れば人が集まってしまい広告収入チャリンチャリン。
21851: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 12:18:54]
>>21849 評判気になるさん

億万長者TJDさん
質問ですが、何故億万長者のTJDさんが低価格の家建てて住宅ローンなんですか?
ローン固定金利の自慢してるのは何故ですか?


21852: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 20:32:04]
>>21848
なりすましとかしょうもなすぎて笑ってしまいました
低俗ですねー

UA値とか貼ってる方いなかったので一応証拠としてあげときます
なりすましとかしょうもなすぎて笑ってしま...
21853: 評判気になるさん 
[2024-01-29 20:37:15]
一番重要な日射取得は?
21854: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 20:43:35]
>>21853
前にも言いましたがηAH値が1.2のηAC値が1.5です
21855: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 20:45:10]
そして削除依頼出してもなりすましを放置するe戸建ての運営は流石です
そりゃ荒れ放題なのも当然
21856: 評判気になるさん 
[2024-01-29 20:47:26]
>>21854
それは隣家無視した数値ですよね実際は?1日のデータ出せないですか?
21857: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 20:53:19]
>>21856
隣家無視したデータなんですか?
隣家なかったら陽当たり良すぎてやばいと思うレベルなんで違う様な気しますけど…
データって各居室の室温ですか?
それならもう何度も出してます
21858: eマンションさん 
[2024-01-29 21:01:56]
>>21852 黄色い帽子のおじさん
ありがとうございます
大変参考になります。

21859: eマンションさん 
[2024-01-29 21:03:08]
さぁTJDも外気温を出したまえ!
21860: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-29 21:07:22]
>>21852 黄色い帽子のおじさん
この数値はTJDに対して圧倒的な差をつけてますね
これはどれだけDIYしてもかないっこないな
ドンマイTJD


21861: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 21:13:56]
TJDとか他の人はどうでもいいのですが自分は家づくりで後悔してる事がいっぱいあるのでこれから家づくりする人がもしいるなら少しでも参考にしてもらえればいいなと思います
うちは冬の日射取得が少ないのですが、シミュレーションよりも厳しい感じに最初は落ち込んでいましたが、逆に今は良かったかもと思っています
夏は暑さが増していくばかりでも冬は厚着すれば何とかなるので…
デメリットは秋みたいな中途半端な季節と太陽光発電の発電量くらいかなと思っています
21862: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 21:57:00]
>>21852
なりすましはすぐ削除依頼してください。
比較的書き込み出来なくなりますよ。
21863: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 21:59:54]
他人に対して「データを出せ」って言いまくっている人は
自分の家のデータも出しましょう。
家を建てていないのならそれを言ってください。
21864: 通りがかりさん 
[2024-01-29 22:01:18]
>>21856 評判気になるさん
そんなこと気にする前に
データ出したんだから
はよ外気温データ出しなさい

21865: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:03:27]
>>21864
なぜ外気温??
温度の話なんてしていないと思うけど。
21866: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 22:11:57]
>>21862
何回も出しましたが消されてないんですよね
21867: 匿名さん 
[2024-01-29 22:18:23]
TJDさん
投稿内容を読めば貴方の投稿だと分かりますが、他人の名前(黄色い帽子のおじさん)を使って投稿するのはルール違反ですのでお止めください。黄色い帽子のおじさんは礼儀正しい方のようですので迷惑を掛けないでください。
21868: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:22:17]
>>21867が諸悪の根源
21869: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:24:02]
>>21866 黄色おじさん
私も削除依頼と当該投稿者の書き込み禁止依頼を出します。
1日1回とかで一括削除される時もあるので少し待ちましょう。
21870: 匿名さん 
[2024-01-29 22:28:56]
硬質ウレタンでも
30倍発泡、70倍発泡、100倍発泡の
三種類あるらしいです、軟質と硬質の2種類だけかと思ってましたが硬質だけで3種類あるみたいです。
21871: 匿名さん 
[2024-01-29 22:31:53]
>>21868 戸建て検討中さん
投稿内容が意味不明です。なりすましは止めてくださいというのが諸悪の根源?? 言葉の意味を理解されていますか?
21872: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:34:13]
>>21867 諸悪の根源
>>21848の書き込みは次の書き込みをコピペしたものです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/693189/res/192/
あたかもTJDさんが黄色い帽子のおじさんに成りすまして投稿したかのように見せかけていますが、そうではないでしょう。意味がありません。
TJDさんを嫌う人が、TJDさんを貶めるための書き込みだと考えます。
あなたもその一味ですかね
21873: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:37:05]
>>21867
>>21871
あなたはなぜその投稿がTJDだと思ったのでしょうか?証拠はありますか?
証拠もないのにTJDをなりすましの犯人だとするのは、TJDの名誉を棄損する行為だと思います。
あなたはTJDにも黄色い帽子のおじさんにも迷惑をかけています。
21874: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 22:40:59]
>>21869さん
そうなんですね…
助かります、ありがとうございます
21875: 匿名さん 
[2024-01-29 22:43:46]
TJDのスレッドにTJDを護衛する人はいないので
TJDを護衛するような内容があればすぐにTJDが名前を変えて投稿している事が分かります。
ここのスレッドにTJDを護衛する人がいるのでしょうか?
それか黄色いおじさんがUA値、C値の真実投稿をした事によりTJDの逃げ場がなくなり黄色いおじさんを攻撃しているのでしょうか?
とにかくTJDはUA値.C値に対してかなりの
コンプレックスがある事が今回分かりました。
黄色いおじさんはTJDに妬まれていると感じました。
21876: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:45:08]
>>21857
まるで諸悪の根源葡萄さんみたいな文面ですね。
次は葡萄さんに成りすましたのかな?
21877: 匿名さん 
[2024-01-29 22:51:00]
TJDは何故UA値とC値の公表した方がいるのにも関わらず
外気温を隠し通すのでしょうか?
人にくれくれ辞めたらどうですか?
貴方の荒らし投稿や無意味な電気代や室温データなど興味がないのです(外気温や水道使用量、調理のみに使う電気使用量は興味あります)
21878: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:52:48]
>>21877
あなたが荒らしです!
21879: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-29 22:56:26]
>>21876
それは自分です>>21856さんの言ってる意味が分からなかったので
21880: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:56:37]
もうすぐ夜勤の開始なので少し静かになりそう。
21881: 匿名さん 
[2024-01-29 22:56:48]
都合悪くなると話を逸らしたり雲隠れするクセは
TJD。

住宅に対し激しいコンプレックスの塊。
億の資産あるとか大嘘。
もう嘘が多すぎて何が本当なのか
わからん。
21882: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:58:00]
>>21879
ごめんなさい。間違えました。
21883: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 22:58:33]
>>21875
まるで諸悪の根源葡萄さんみたいな文面ですね。
次は葡萄さんに成りすましたのかな?
21884: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 23:00:09]
>>21881
都合悪いとかではなく、荒らしは無視が基本。
TJDに対して嫌悪感があるのはわかるが、ここを荒らさないで静かにしておいていただきたい。とても迷惑
21885: 匿名さん 
[2024-01-29 23:00:18]
TJDの必至の抵抗及び話逸らし

12月1日の表彰式の嘘を謝罪せよ
21886: 戸建て検討中さん 
[2024-01-29 23:04:39]
>>21885
表彰式?話をそらしているのはあなたじゃないですか。
私TJDではないです。たっちゃんです
21887: 匿名さん 
[2024-01-29 23:47:30]
TJDは何故UA値とC値の公表した方がいるのにも関わらず
外気温を隠し通すのでしょうか?
人にくれくれ辞めたらどうですか?
貴方の荒らし投稿や無意味な電気代や室温データなど興味がないのです(外気温や水道使用量、調理のみに使う電気使用量は興味あります)
21888: 匿名さん 
[2024-01-30 00:00:33]
>>21876 戸建て検討中さん
ほら出た。また葡萄という隠れ蓑を使って逃げようとしましたね。TJDさん。
21889: 住まいに詳しい人 
[2024-01-30 01:24:09]
>>21888 匿名さん
人違いです。
逃げる理由も無さそうだ
21890: 匿名さん 
[2024-01-30 05:00:27]
TJDさんは外気温を皆んなに広めて
12月1日の表彰式の件は嘘だったと
謝った方がいいと思うのは自分だけでしょうか?
明らかにこの2点を隠しているように感じますよ
この2点の話をしてるのに突然葡萄とか投稿して
視野を逸らし始めます。
普通に考えたら外の気温と家の中の温度を比べなければ何も語れません。
21891: 匿名さん 
[2024-01-30 06:02:58]
TJDさんの家とYouTubeチャンネルあきさんの家のUA値・C値を比較するとどちらの家が良いのでしょうか?
21892: 建売住宅検討中さん 
[2024-01-30 07:13:00]
>>21890 匿名さん
>>21891
専用スレでお願いします
21893: 匿名さん 
[2024-01-30 12:41:39]
真冬とは思えない真夏の陽気。
21894: 戸建て検討中さん 
[2024-01-30 20:43:56]
なりすまし投稿はきちんと削除されたし、
成りすました本人は書き込み禁止になったみたい。
21895: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-30 21:03:04]
>>21894
今確認してきたら削除されてましたね
削除依頼出してくださった方ありがとうございます
21896: 匿名さん 
[2024-01-30 21:05:56]
ありがとうございます
21897: 匿名さん 
[2024-01-30 22:16:05]
今、室温19度。
エアコン設定温度29度。
要するに暖気が来てないのよ。
設計者は誰じゃ!
21898: 評判気になるさん 
[2024-01-31 05:46:12]
>>21897 匿名さん
ネタだろ
嘘か?ジョークだろ
うちは氷点下だろうが設定温度22℃でいける。

21899: 建売住宅検討中さん 
[2024-01-31 07:12:50]
>>21897 匿名さん
これもジョークなのであまり真剣に追求しないように
21900: 通りがかりさん 
[2024-01-31 07:23:17]
高気密高断熱住宅ては、寝具はベッドと毛布一枚だけ、寝間着は薄手のもので良いと聞いたのですが本当ですか?
21901: 評判気になるさん 
[2024-01-31 07:31:06]
皆さん1月のエアコン使用量と室温平均はどのくらいでしたか?
21902: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-01-31 07:59:18]
>>21900
リビングのエアコンは夜中ずっと稼働、廊下挟んでの和室で寝ています(寝る時は戸閉めてます)
子供は半袖の肌着の上に長袖のパジャマ
妻はヒートテック1枚(分厚いやつ)で自分はロンTにスウェットです
毛布は1枚です
21903: 通りがかりさん 
[2024-01-31 08:20:07]
>>21901 評判気になるさん
外気温により使用率は変化するでしょう

1.外気温0℃室温20℃
2.外気温5℃室温20℃

1の方がエアコンの使用量は多くなります。
21904: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-01-31 08:33:47]
>>21900 通りがかりさん
底底でもしっかり温度を管理すれば毛布一枚で十分だけど、その時のエネルギー使用量は高高のほうが少ないということです。
同じ温度条件で比較するとエネルギー使用量が少ないのが高気密高断熱住宅です。
なので電気代が少ないというのは一つの目安になると思います。
21905: 匿名さん 
[2024-01-31 10:38:00]
今日も真夏日。
真冬とは思えん。
やはり地球温暖化は進んでいるかも。
地球が温められて巨大地震を誘発しているのかも。
寒冷地の地盤がいいところがおすすめ。
21906: 匿名さん‐評判気になる 
[2024-01-31 12:32:08]
寒い時期に、寒冷地と言われるところで地震が多い印象です
温熱的にも不利な寒冷地は選ばないほうが無難
21907: 戸建て検討中さん 
[2024-01-31 22:34:52]
>>21900
拙宅も薄着に毛布一枚です。
エアコン暖房だけで無理して暖めている感じではない。
1月の電気使用量は917kwhでした。給湯はガスです。毎日ドラム式乾燥機稼働
専業主婦+子供2名
21908: 通りがかりさん 
[2024-02-01 00:18:32]
>>21907
UA値等数値と室温データが欲しいです
21909: 通りがかかりさん 
[2024-02-01 07:16:49]
>>21907 戸建て検討中さん
請求書の日数の時の最低気温や平均気温、最高気温
分かりますか?
21910: 戸建て検討中さん 
[2024-02-01 08:16:22]
>>21908 通りがかりさん
6地域g2
室内は1階24度、誰もいない2階は23度を狙って自動運転
21911: 評判気になるさん 
[2024-02-01 09:10:01]
>>21910
設定温度ありがとう。重要なのはその温度を維持できているのかどうか平均室温があればより参考になります
21912: 匿名さん 
[2024-02-01 09:44:13]
昨夜もエアコン設定29度、室温18度でした。
ネタではありません。
最新の新Q系の家です。
21913: 戸建て検討中さん 
[2024-02-01 10:11:18]
>>21911 評判気になるさん
設定温度は23度
不在時にエアコンを切るので一時的に下がることはありますが、概ね温度維持できています。
あなたも場提供しましょう
設定温度は23度不在時にエアコンを切るの...
21914: 戸建て検討中さん  
[2024-02-01 10:12:58]
>>21911 評判気になるさん
どう参考するのか教えてください
21915: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 12:13:08]
>>21913 戸建て検討中さん
外気温が分からないので参考になりません
一週間のグラフでは参考になりません
21916: 評判気になるさん 
[2024-02-01 12:14:28]
>>21913
大変参考になりましたありがとう。
21917: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 12:15:44]
>>21916 評判気になるさん
どのように参考になったのか教えて下さい
わたしには分かりません

21918: 評判気になるさん 
[2024-02-01 12:16:35]
6地域G2であのグラフ。とても参考になります。
あとエアコン使用量があれば完璧だと思います
21920: 評判気になるさん 
[2024-02-01 12:21:59]
外気温外気温とおっしゃられているようですが、6地域東京大阪比べてみてください。大した差はありません。晴れ雨の違いはあるだろうけど想像つきます。
ここに6地域以外の方いるのでしょうか?9割方6地域在住だと思います。参考にならないわけがないですよね
21922: 匿名さん 
[2024-02-01 12:29:17]
>>21920
TJDかどうか疑われているからじゃないですか?
貴方の言ってる事も分かりますが、外気温聞かれて拒む理由もよく分かりません
21923: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-02-01 12:33:56]
>>21907
900kwhって凄いですね…
エアコンは2台ですか?
21924: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 12:35:14]
>>21910 戸建て検討中さん
Gカップの情報ありがとうございます
室内は一階24度でストレッチしているんですね
2階は23度を狙って自動運転で瞑想して
ストレッチしてるんですね。
21925: 戸建て検討中さん  
[2024-02-01 12:42:33]
>>21923 黄色い帽子のおじさん
どう意味ですごいですか?
エアコンは2台のみです
21926: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 12:43:03]
エアコン2台使って部屋を温めて
ストレッチしながら体重減らしてます
無理なダイエットはしてません
それでFカップキープしてます
何か質問ありますか?
高性能住宅だからこそ
出来るダイエット室です。
21927: マンション掲示板さん 
[2024-02-01 12:45:50]
やはり高気密高断熱高性能住宅に住んでて
UA値.C値をきちんと測定、計算してくれる
工務店で建てるとダイエットも楽に出来るみたい
ですね!参考になります。
21928: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-01 12:48:49]
>>21912 匿名さん
ぼくちんもそこで建てたいでちゅ
工務店かハウスメーカー名を教えて
くだちゃい


21929: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-02-01 17:51:45]
>>21925
全然煽りとかじゃないので気を悪くされたならすみません
使用電力が結構多い感じがしたので消費電力の多い家電とか多そうだなと思いました
21930: 匿名さん 
[2024-02-01 19:37:08]
>>21913
リビングしかないの?
21931: 戸建て検討中さん 
[2024-02-01 20:42:29]
>>21929
気分を害したとかではないです。
多いかもですね。
冬場は普通に生活するとこれくらいです。太陽光があり実質の請求額はもっと減るのでそんなに気になりません。
多い要因はミーレとドラム式洗濯機を毎日使っているのと、10年以上使っているTVぐらいですかね。
子供が風呂上り後素っ裸のまま走り回っているのが悩みです。
21932: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-02-01 20:55:54]
>>21931
うちもAEGと乾太くんです
家事が楽になるしほんとに便利ですよね
TVはアラジンに変えましたがめちゃいいのでオススメです
走り回ってるということはリビングの他の室温もおんなじ感じですか?
回遊動線とかにされてます?
21933: 戸建て検討中さん 
[2024-02-01 21:08:18]
>>21932
AEGすごいですね。こだわりを感じます。
高高も大事ですが、食洗器とか幹太くんのような設備に注力するのも重要だと思います。
同線はド回遊です。ストライダー族がぐるぐるしています。
正直やめれば良かったと思う点です。
温熱環境にこだわるなら、閉塞的なほうが良いなと思っています。音の面とかも含めて。
21934: 匿名さん 
[2024-02-01 22:02:05]
外気の絶対湿度が3.0グラムと2.5グラムを、比較すると2.5グラムの方が明らからにエアコン消費電力は高くなります。
21935: e戸建てファンさん 
[2024-02-01 23:19:02]
値0.5も2.0もそんなに影響は無い
「暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。」


c値0.5も2.0もそんなに影響は無いとのこと


https://www.mokusei-kukan.com/message/column/04/03.html

21936: 戸建て検討中さん  
[2024-02-01 23:35:59]
このスレに参加するなら最低でも1以下
21937: 黄色い帽子のおじさん 
[2024-02-01 23:46:47]
>>21933
ミーレの方が耐久性いいしオシャレですけどね…AEGと同じリフトアップ機能があればミーレが良かったです
温熱環境的には回遊動線や吹抜けの方が温度ムラ無くなるのでいいんじゃないですか?
自分は早くもサーキュレーターの限界感じてます
音の問題さえなければ吹抜けとかしたかったですけどね…
21938: 匿名さん 
[2024-02-02 08:06:22]
今、室内だけど寒いからコート着たよ。
エアコン設定29度、室温18度。
暖気が全く来てない。
気密と換気軽視の新Q系はダメだわ。
21939: 匿名さん 
[2024-02-02 08:10:57]
高気密にしすぎるより
C値は2.0程度の方がかえって良いらしい


https://youtu.be/mHwBW3-HfCQ?si=jGun_VTkvHxKOVVe


21940: 戸建て検討中さん  
[2024-02-02 08:16:52]
暖気が来ないのはエアコンが悪いからですよ
家が発熱するわけではない

ていうかあまりにもおかしい状況過ぎて嘘だと思われています
証拠を出しましょう
21941: 匿名さん 
[2024-02-02 08:44:17]
暖気が来ないのはエアコンのせい???

嘘と思われるくらい酷い家なの?
うちを建てた工務店の社長が聞いたらショックで倒れるよ。
21942: 名無しさん 
[2024-02-02 08:56:04]
しょうもない嘘つくのって何なんだろね
承認欲求?
おもんなさそうな人生やな
21943: 匿名さん 
[2024-02-02 09:26:17]
>21938 匿名さん
なんでも気密に結びつけ気密を売りたい嘘投稿にしか見えない
21944: 名無しさん 
[2024-02-02 09:48:12]
>>21943
大手スレでやってるなら分かるけどここでやる意味ないやろ
君も気密の重要さ否定側なら何でこのスレいるん
21945: e戸建てファンさん 
[2024-02-02 10:03:06]
あの松尾さんですら
暖かさを構成する要素は日射取得5割、Q値(断熱性能)4割、気密1割と書いてるようですね
https://www.shome.jp/blogh/archives/1712
21946: eマンションさん 
[2024-02-02 12:10:45]
嘘の設定とか温度とか投稿して何が楽しいのでしょうか?
21947: 名無しさん 
[2024-02-02 12:25:07]
>>21946
私生活でも近寄ったらあかん人やと思うよ
21948: 匿名さん 
[2024-02-02 12:40:16]
気密のC値なんて国の指標にはないんだよ
工務店関係者がハウスメーカーより優位性を示したくて騒いでるだけでしょ
21949: 匿名さん 
[2024-02-02 12:48:42]
いや、自分もショックだよ。
真実を書き込んだら嘘と思われるくらい酷い家なのかと・・・。
無償で改善してもらえるか工務店に聞いてみるよ。
21950: 名無しさん 
[2024-02-02 13:47:33]
>>21948
はいはい大手も気密施工出来る様になって謳い文句増えたらいいね
さっさとすればいいのにね
21951: 匿名さん 
[2024-02-02 19:13:30]
寒いよ~。
仕方ない、エアコン追加設置するかな。
21952: マンション検討中さん 
[2024-02-02 19:17:50]
>>21951 匿名さん
その前に床下潜った方が良さそうですね
エアコン追加してま熱がどんどこ逃げるばかりです
21953: 名無しさん 
[2024-02-02 20:06:21]
色んなスレで大手推ししてる匿名おるな
21954: 戸建て検討中さん 
[2024-02-02 21:10:12]
>>21951
まずファンヒーターやストーブを設置するのが良いです。
21955: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 21:14:49]
ファンヒーターやストーブは
躯体を傷みつける要因になります
21956: 戸建てマン 
[2024-02-02 21:40:39]
>>21955
なぜですか?
21957: 評判気になるさん 
[2024-02-03 06:31:36]
>>21951 匿名さん
玄関は何度ですか?
玄関温めたら部屋全体的暖かくなりますよ

21958: 名無しさん 
[2024-02-03 06:35:19]
玄関で生活するわけじゃないのに玄関暖めてもあまり意味がないでしょ
21959: eマンションさん 
[2024-02-03 06:41:02]
>>21958 名無しさん
騙されたと思ってやってみてください
玄関をリビングと同じくらいの温度にしてください


21960: リフォーム業者さん 
[2024-02-03 08:20:38]
>>21959 eマンションさん
理屈を教えてください
21961: 匿名さん 
[2024-02-03 09:05:27]
玄関寒いのは昔の家のイメージしか沸いてこない。
21962: 匿名さん 
[2024-02-03 11:10:46]
断熱気密は当然として、これからは防災や防衛も重要です。
開口部は少なめ小さめで。


米軍がイラクとシリア領内空爆 “攻撃への報復”
2024年2月3日 10時00分 NHK
アメリカ中央軍はイラクとシリアの領内にある、イラン革命防衛隊の関連施設などに空爆を行ったと発表しました。
アメリカ政府当局者はNHKの取材に対し、中東のヨルダンでアメリカ軍の拠点が攻撃されて、兵士が死亡したことに対する報復だと明らかにしました。
イラクとシリアの領内で活動するイラン革命防衛隊の「ズゴック部隊」や、それに関係する武装グループに対して空爆を行ったと発表しました。
標的は85か所以上におよび、武装グループの指揮所や、ミサイル、無人機などの関連施設が含まれているとしています。
21963: 匿名さん 
[2024-02-04 17:51:27]
エアコン設定29度だが、室温が19度。
とほほー。
21964: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 18:09:20]
>>21963 匿名さん
DIY得意な人がいたはずだから
聞いてみては?
21965: 名無しさん 
[2024-02-04 18:40:28]
>>21963
見る目のない落ちこぼれ施主おつ
21966: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 19:05:20]
>>21965 名無しさん
だからこそ
TJD得意な人に聞いてみるのさ

21967: 名無しさん 
[2024-02-04 19:39:11]
>>21963
なにを?

>>21966
TJD得意ってどういう意味ですか?
21968: 名無しさん 
[2024-02-04 19:55:41]
>>21963
貴方の家はスレの趣旨に反しているためこのスレに来ないでください
21969: eマンションさん 
[2024-02-04 20:15:27]
>>21968 名無しさん
ネタじゃない?
UA値計算しない、気密測定していない家も
趣旨に反してますね。
あと嘘ついて高性能だと言ってる人も
21970: 名無しさん 
[2024-02-04 20:20:51]
>>21969
ネタと分かってます
ただ面白くない上にしつこくて不快なので言っています
これ以上TJDみたいなやつはいらない
21971: 匿名さん 
[2024-02-04 21:18:36]
嘘、ネタではありません。
だから書き込んでいます。
嘘やネタを書き込んでも何のメリットもありません。
21972: 匿名さん 
[2024-02-04 21:21:10]
>>21971 匿名さん
TJDさんに聞いてみて下さいw

21973: 名無しさん 
[2024-02-04 21:40:00]
>>21971
でも質問には一切答えないね
ほとぼり冷めた頃におんなじ事ばっか書くしうざい
まんまTJD
21974: 検討者さん 
[2024-02-04 22:40:04]
TJDスレに家が寒いどうしたらいいって質問してたじゃん。TJDがアドバイスしたら、アドバイスに対して揚げ足取ってたよな。
家が寒いのはネタなんだろ。TJDがアドバイスしたらネタがバレるもんね
21975: マンション検討中さん 
[2024-02-05 02:37:58]
>>21974 検討者さん
TJDは何がしたいの?

21976: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 06:40:48]
>>21971 匿名さん
ネタじゃないなら
建てたハウスメーカー教えて下さい
ちなみに外気温が何度の時にそんな19℃とかになるんですか?暖房つけててそこまで下がるのはローコストでも考え難いです

21977: 匿名さん 
[2024-02-05 07:22:43]
え?
前にも書いたけど、理由は簡単。
エアコンの暖気が部屋に届いていないのが原因です。
14畳の200Vエアコンなのでパワーはあります。
建てたのはスーパー工務店の1級建築士です。
21978: 通りがかりさん 
[2024-02-05 07:27:44]
>>21977 匿名さん
外気温と工務店の名前教えて


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる