住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】
 

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-17 12:53:20
 削除依頼 投稿する

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

 
注文住宅のオンライン相談

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

17953: マンション掲示板さん 
[2023-08-22 21:36:39]
全館空調にして寒い人は着る暑い人は脱ぐ。
5ldkでエコキュートなら
室外機6台、めちゃくちゃ気持ち悪い
家になる
17954: 匿名さん 
[2023-08-22 22:53:03]
TJDさん次は、無暖房のネタで、出てくるのか?
17955: 名無しさん 
[2023-08-22 22:59:11]
>>17201

なるほど、なるほど
17956: 名無しさん 
[2023-08-22 23:02:05]
>>17954 匿名さん
それは、削除依頼しましょう。
17957: 名無しさん 
[2023-08-22 23:10:12]
>>17954 匿名さん
ここまで言われてまた出てくるの?アホにもほどがある
外気温隠してなんの自慢になるの?
自己満にもほどがある

17958: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-22 23:30:15]
>>17957 名無しさん
イヤ~TJD皇とわけのわからない名前書いてるし、嘘ついても個人の自慢話しして自己満足それがTJDです。
17959: 名無しさん 
[2023-08-22 23:33:37]
外気温隠してたら
自慢のしようがない

「暖房入れたのは平均気温10度の日でした」
とかなら自慢出来るけど。

何度かわからないから
全く意味がない。

ただの,自己満投稿
17960: マンション掲示板さん 
[2023-08-23 00:24:28]
>>11444
え~自慢ですか?

17961: 匿名さん 
[2023-08-23 08:44:31]
これからのキーワードは、地球沸騰化、世界大戦、巨大災害、エネルギーの高騰など。
高気密高断熱は当然として、開口部は小さめ少なめがおすすめです。
(南側は普通の大きさです)
17962: 住まいに詳しい人さん 
[2023-08-23 10:16:05]
17961 匿名さん
細やかなお気遣い(南面の窓の件)ありがとうございます。頑張ってくださいね。
17963: ママさん 
[2023-08-23 19:46:39]
>>17952 匿名さん 
>>17953 マンション掲示板さん
学習能力ある?
各部屋温度調節機能付きの全館空調つけろ


17964: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-23 19:51:58]
>>17963 ママさん
室外機が少ないならば
その空調でも構わないのだが?
実際に使っている人なの?

17965: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-08-23 20:01:30]
沢山いる
17966: eマンションさん 
[2023-08-23 20:15:38]
>>17965 匿名さん‐口コミ知りたいさん
室外機何台?

17967: 検討者さん 
[2023-08-23 21:06:03]
>>17964
たぶん使っていない。ハッタリ。
>>17920でリモコンの写真を要求しているがいまだに出てこない。
17968: 匿名さん 
[2023-08-23 21:14:08]
又、TJDのなりすましが、出てきたか、
17969: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-08-23 21:25:23]
空調も満足に買えない貧乏人たち
17970: 匿名さん 
[2023-08-23 21:29:33]
全館空調にしろ個別空調にしろ各室で温度を自由に設定できるようにしましょう。

「快適な温湿度は人(タイミング)によって違う」
「快適な温湿度は他人が決めるものではない」

オススメは、簡易的な全館空調+(必要なところだけ)各室エアコン。
これで家庭円満快適住宅になります。
17971: eマンションさん 
[2023-08-23 21:59:03]
室外機二台以内で各部屋の室温調整できる空調システムあるならソース載せて下さい
よろしくお願いします。
17972: 匿名さん 
[2023-08-24 00:34:54]
>>17969 匿名さん‐口コミ知りたいさん
又、TJDのなりすましが、出てきたか、
17973: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-24 00:54:21]
>>17206 TJD帝王さん
日本語で帝王、皇の意味は???
17974: リフォーム検討中さん 
[2023-08-24 05:41:03]
>>17964 口コミ知りたいさん
うちの場合、全館空調用室外機は2台
配管類は内部だから見た目もスッキリ
実際に使っているからその良さがわかる。
写真乗せるのは面倒くさいし身バレのリスクがあるしこっちにしたら何のメリットもない。
お前の心が疑り深くて捻くれてるのはこっちは関係ないからな。
高気密高断熱住宅に興味を示しているなら最底辺の貧乏人ではないみたいだけど‥‥まぁ関係ない
こっちとしてはどうでもいいんだよ。

ただ書きたいことを書いてるだけだ。
17975: リフォーム検討中さん 
[2023-08-24 05:57:03]
一条工務店で家を建てた人達の末路。
住んでみるとやっぱり暑いし寒いからエアコン付けたいけど
今更本格的な全館空調はつけられないし
自慢の外壁に穴を空けてリビングに個別空調付けてみたけど
他の部屋が寒いし暑いと家族がうるさいし
結局、そこら中の外壁に穴を空けまくって自慢の高気密高断熱住宅がボロボロになって自尊心ズタズタ。
一条に聞いてみたけど、個別空調はお客様の判断でツケテ下さい。私共は高気密高断熱住宅を売ったまでです。あとはお好きにどうぞ!といわれ騙された気づいてみてもあとの祭り。
穴ポコポコの普通の家に住む
何の取り柄もない家に住む普通の人。
それが
17976: e戸建てファンさん 
[2023-08-24 06:20:55]
エアロテックとか、パナソニックの全館空調は室外機2台でVAV制御で個別室温設定できるよ。、
まぁVAV制御って言ってもダンパーで風量調整してるだけだからおまけみたいなもんだけど。。

エアコンと1種換気にVAV制御を組み合わせただけなのに300万円ってのはなかなか気が引ける値段だけど。
17977: 物件比較中さん 
[2023-08-24 06:34:11]
個別エアコンだってファンの回転数を制御しているだけだからね。
今の全館空調は熱交換器式第一種換気システムと組み合わせているから各部屋の空気が空調機を通して入る変わるんだよ。
ここが個別空調とは違うところ
わかるかな?
わからなければ個別空調を買えよ
猿にはお似合い
17978: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-08-24 06:49:39]
そんなにしないだろ
せいぜい200万円
個別エアコンはちゃちいから10年くらいで壊れるし、台数ごとにメンテナンス費用がかかるから
交換まで考えるとかなりの額になる。
リビング用に大きいエアコン30万+各部屋のエアコン15万?4台、メンテナンス費用が各部屋のエアロ2万/年?5台?10年で100万円
初期費用含めて10年で合計280万円
ゴツい全館空調はそんなに壊れないしメンテナンス費用も5分の一
更に機器を全交換しても100万円くらい
これは10年間の比較だけどそれ以上だと圧倒的にほうがお得となる計算
つまりかかる費用はほぼ同じ
17979: 周辺住民さん 
[2023-08-24 06:52:43]
>>17974 リフォーム検討中さん
以前葡萄という人がいて、その人がウソやハッタリをかましまくってから、このスレッドには嘘情報が溢れてしまっています。
本当の情報かどうかを確かめるために、証拠が必要な状態になっています。
お手数ですがリモコンの写真を出していただけないですか?リモコン程度では身バレしませんよ。

ただ、なんか文面が匂いますが。。
17980: サラリーマンさん 
[2023-08-24 06:58:08]
>>17978 匿名さん‐口コミ知りたいさん
エアコン買ったことありますか?
ちょっとシミュレーションがおかしいです。
全館空調を良く見せるためのシミュレーションですかね。
17981: HMにお勤めさん 
[2023-08-24 08:31:05]
>>17977 物件比較中さん
逆に少ないエアコンで家中が快適になることを知らないのかな?
17982: 匿名さん 
[2023-08-24 08:51:58]
各室エアコンは国内大手の4万円ので十分だよ。
パナ、ダイキン、日立などなど、どこでも4万エアコン出している。
17983: 匿名さん 
[2023-08-24 09:06:43]
これからのキーワードは、地球沸騰化。
高気密高断熱は当然として、開口部は小さめ少なめがおすすめです。
(南側は普通で)
17984: HMにお勤めさん 
[2023-08-24 09:12:24]
証拠写真を載せるときは、ネットからの流用疑惑を受けないために、何らかの特徴を加えておくのが良いですよ
17985: 匿名さん 
[2023-08-24 09:42:06]
これな。


【デーモン設計】配管の中は〇〇だらけ
2023/8/23
とある住宅会社の全館空調システムで問題が起こっているようです。
その空調システムの配管の中が〇〇だらけになってしまったそうです。
17986: 名無しさん 
[2023-08-24 10:06:31]
>>17974 リフォーム検討中さん

どんな空調か気になります
ソースありますか?

17987: e戸建てファンさん 
[2023-08-24 10:47:20]
何で無理矢理に個別空調と全館空調を比較したがるのかよく意味が分からないんだが。。

10年前ならまだしも、今の時代だと家がどんどん高性能化して、卓上計算だとリビング用のエアコン一台程度で全館の空調ができる計算になっちゃう。
そういう家だともはや全館空調って概念が存在しなくて、市販エアコン1台と1種換気で全館空調もどきができてしまう。。

一方で、全館空調とか言われてたシステムも、昔と違って業務用レベルのエアコンじゃなくて、だんだんと能力値を下げた物にレベルが下がった結果、市販エアコンレベルに毛が生えた程度のものになってる。 だから高性能住宅っていう前提に立つと、全館空調システムも市販エアコン1台のシステムも大して差がない。それこそ機器構成としてはVAVがあるかないかくらいの差で本質的には一緒だよ。
17988: DIY業者さん 
[2023-08-24 11:00:02]
家の中DIYしたら高性能住宅になり快適だW
17989: HMにお勤めさん 
[2023-08-24 11:39:32]
うーん、計画換気程度では温熱はうまく回らないよ。
17990: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2023-08-24 14:51:44]
三井ホーム全館空調シリーズは3つのシステムがある。
https://www.mitsuihome.co.jp/home/airquality/lineup/
一番安いタイプ(上記システム紹介では3つ目のスマートブリーズワンがそれ)は市販エアコンタイプを使用したシステムになっている。
これは各部屋の温度は同じになる仕様。
市販エアコン1台は同じだが熱源から出た空気をダクトで直接各部屋に送るようになっている。
こうしないと空気が上手く回らないように思うがどうだろう。
17991: 匿名さん 
[2023-08-24 14:59:57]
一番の問題はこれ。


「快適な温湿度は人(タイミング)によって違う」
「快適な温湿度は他人が決めるものではない」

オススメは、簡易的な全館空調+(必要なところだけ)各室エアコン。
これで家庭円満快適住宅になります。
17992: 名無しさん 
[2023-08-24 16:49:37]
夏場シェード等で日を遮るならば
断熱材を窓ガラスに貼り付けすれば
良いかと思うのですが?
見栄えは悪いですが小細工してる事には変わりありませんよね?
17993: 匿名さん 
[2023-08-24 16:53:36]
もう少しの辛抱。

中国新興、曲げられるペロブスカイト太陽電池を量産化
2023年8月24日 2:00 日経
17994: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 17:04:00]
>>17993 匿名さん
それは欲しい
屋根を傷付けない
太陽光発電されるなら
欲しい
17995: 匿名さん 
[2023-08-24 19:27:01]
今太陽光パネル載せてるひと***確定じゃん
17996: 坪単価比較中さん 
[2023-08-24 19:33:00]
個別エアコンの泥沼にハマった人。
もう救いようがない
最初から目指すシステムじゃないよそれ。
オススメするなや
17997: マンション掲示板さん 
[2023-08-24 20:10:19]
結局個別部屋の
温度設定出来る
空調システムのソース無いの?
17998: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-24 20:11:58]
なりすましが、嫌がらせ投稿してます。
17999: 入居済みさん 
[2023-08-24 20:24:31]
>>17997 マンション掲示板さん

出てるよ
18000: 入居済みさん 
[2023-08-24 20:25:55]
一条信者の末路
18001: 通りがかりさん 
[2023-08-24 20:27:03]
>>18000 入居済みさん
パクリの帝王か?



18002: 入居済みさん 
[2023-08-24 20:28:37]
ちょっと考えればわかること
18003: 名無しさん 
[2023-08-24 20:31:54]
>>17999 入居済みさん
室外機何個か記載されてなくない?
18004: e戸建てファン 
[2023-08-24 22:51:37]
>>17990 匿名さん‐口コミ知りたいさん
ある意味その通りかと思います。但し間取りによってはダクトまで設置しなくても、最低限全館温度均一はできるかと。
まったく均一ではないですが。
その補完として、一部個別空調を追加するという考えもありますし、市販エアコンとダクトの組み合わせも極めて合理的かとは思います。また、床下エアコンや小屋根裏エアコンという考えもあります。
いずれもメリットデメリットありますが、少なくとも現在の断熱性能と日本の気候を考慮した際に、全館空調専用機を導入するという概念は衰退するものと思います。。
はっきり言えば、全館空調快適と言っている時点でその人は時代遅れです。エアコン一つと空調の工夫で全館温度均一は実践できるので。
18005: 結局ただの自己満さん 
[2023-08-24 23:49:56]
>>17988 DIY業者さん
皇DIYか?
昨日の夜は、スズシスズシスシ

18006: マンション検討中さん 
[2023-08-24 23:56:03]
>>17845
今日は、スズシスズシスイ
18007: 名無しさん 
[2023-08-25 04:08:54]
室外機がごちゃごちゃあったりダクトがごちゃごちゃあったり複雑なのは個人的に嫌だ壊れた時に
対処方法が大変そうだから
18008: 注文住宅検討中さん 
[2023-08-25 04:34:52]
>>18004 e戸建てファンさん
ダクト方式でない場合、部屋のドアを開けっ放しにするとかプライベートの問題が発生しないですかね?
個室のドアを開けられたとしても空気を入れ替えることはできませんよ。
多少影響が出るくらいだと思います。
この場合、例えばエアコンを設置した部屋の温度を25度に設定して遠くへ行きたい離れた個室の温度が29度になる感じにならないですかね。
この程度で良ければそれで良いと思いますが、それでは快適とは言えないのでは?
18009: 匿名さん 
[2023-08-25 07:09:36]
床下エアコン+小屋裏エアコンなのでダクトは不要です。
18010: 匿名さん 
[2023-08-25 07:37:04]
これからのキーワードは地球沸騰化。
あとはもう分かりますね?
18011: 注文住宅検討中さん 
[2023-08-25 08:21:24]
>>18009 匿名さん
理論的にはね。良いんだけどね。
温度変化が少ない日常のベース空調としてはいいけど、、、
急な温度変化に弱い
客が来たり鍋するとツライ
18012: 匿名さん 
[2023-08-25 08:57:07]
急に冷やすのはどんな空調でも無理だよ。
でも扇風機を強で回せば問題ない。
18013: 名無しさん 
[2023-08-25 10:24:08]
>>18009 匿名さん
室外機2個でダクト無しで
さらに個別で部屋の温度設定できるの?
どーやって?
18014: 住まいに詳しい人 
[2023-08-25 11:38:52]
>>18012 匿名さん
普通に居室にエアコンつけてれば数分以内には快適温度になるよ
小屋裏や床下から冷暖房効かせようとすると結構かかる
18015: 匿名さん 
[2023-08-25 11:55:19]
エアコン1台はおすすめしない。
機械ものなので、可能性が低くても故障などで使えなくなることがある。
春秋ならいいが、真夏や真冬に使えなくなると悲惨。
メインは1台としてもサブとしてもう1台は使った方がいい。
18016: 匿名さん 
[2023-08-25 12:41:45]
地球沸騰化が止まらない。
これから建てるなら、高気密高断熱は当然として開口部も少なめ小さめがオススメです。
コストも下がるし防犯性も良くなるのでおすすめです。
18017: 匿名さん 
[2023-08-25 14:30:35]
↑了解です。
18018: 賃貸住まいさん 
[2023-08-25 19:26:02]
>>18016 匿名さん

>>18016 匿名さん
出来うる限り光熱費を抑えたいならそういう選択もありだと思う。
でもそれは貧乏人が住宅密集地に無理して高気密高断熱住宅を買った場合に限定されると思う。
窓を大きくして庭や自然の風景を楽しむ人達もいる
どちらかというとこちらの方が主流でしょう。
金持ちはそんな設計の家に住んでることのほうが多いよ。
小さな家に窓もつけず安い空調つけて‥‥刑務所の独房だろそれ。
18019: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-08-25 19:31:07]
数分で空気は冷えるけど壁や天井、家具類が暖かいままだから輻射熱で暑く感じるはず。
だからそんな家は最初の設定温は低めに設定せざるを得ない。
数時間後~半日後に部屋が冷えてくると今度は低く設定した温度が寒く感じるようになる。
18020: 匿名さん 
[2023-08-25 20:47:45]
窓の大きさを少し小さくしただけで何で刑務所になるの??
試しに自分の家の窓のまわりを10cmくらい目隠ししてください。
何も変わりませんよ。
18021: 戸建て検討中さん 
[2023-08-25 20:51:38]
正直不動産を読んでみてください
プロは1ミリを見抜きます
10センチは100ミリ
プロなら100回見抜いています
プロに100回見抜かれた窓
私なら恥ずかしくて住めません
18022: 検討者さん 
[2023-08-25 22:07:13]
>>18018
金持ちのほうが主流とな!?
それはまた乱暴な。
たぶんそれ、、金持ちではない
18023: 名無しさん 
[2023-08-25 22:14:54]
なんかもう
めちゃくちゃ。
18024: 通りがかりさん 
[2023-08-25 22:25:32]
窓なんて要らないよ
間接照明だけでナウなハウスがコンプリート
18025: 評判気になるさん 
[2023-08-25 22:27:18]
アホな話してるな
18026: 匿名さん 
[2023-08-25 22:32:06]
>>18018 賃貸住まいさん

貧乏人という言葉は使わない方が良いですよ。貴方の言いたい事は理解出来ますが、言い方が悪いので読んだ方が不快に感じてしまいます。もう少し相手の方に敬意を払った言い方をお願いします。
18027: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-25 22:49:50]
>>18024 通りがかりさん
最近のモデルハウス確かに窓ガラス少ない

18028: ご近所さん 
[2023-08-26 00:00:41]
>>17845
そうですか良かった、良かった、世界が平和になります。
感謝、感謝です。
18029: ママさん 
[2023-08-26 05:06:25]
>>18026 匿名さん
一条工務店はこういう人達の心理を上手くついてると思う。
月々の光熱費を抑えたい。←ここが隠れた目標となっている。
一方で快適で気分良く暮らしたいが目標としている人達もいる。
これは一歩引いたところから自分を見つめ直さないと見えてこない感覚だよ。
この世派自由で何でもできるという条件で家を考えるとまた違った家作りが見えてくるように思う。
18030: リフォーム検討中さん 
[2023-08-26 05:09:18]
>>18029 ママさん
本末転倒という言葉もあるしね。
18031: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 05:29:32]
一条工務店の高性能住宅+光熱費を下げるテクニックを使えばかなり快適で光熱費は下げられる。

性能が悪くてもテクニックを使えばそれなりに、
数値のみ良くなる快適かどうかは不明
18032: 職人さん 
[2023-08-26 07:26:19]
>>18031 検討板ユーザーさん
一条にお住まいなんですか?!
どんなテクニックがあるんですか?
18034: 管理担当 
[2023-08-26 08:15:36]
[No.18033と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 
18035: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 08:37:41]
>>17787
高性能住宅なら帝王から皇にレベルアップ?
連絡いただきました→嘘つき
18036: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-26 08:52:49]
>>17206 TJD帝王さん
日本語の勉強して下さい。
18037: 匿名さん 
[2023-08-26 09:03:25]
まあ資金は人それぞれなので、どれがいいとかは一概には言えないよ。

オススメは、簡易的な全館空調+(必要なところだけ)各室エアコン。
これで家庭円満快適住宅になります。
18038: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-26 11:40:51]
テクニック使って数値だけ高性能でも意味がない
指定された位置に温湿度計を設置しないと
意味がない、しかも指摘した場所に置いたと嘘を
つけばそれまでの話、無暖房・無冷房は
テクニック次第で数値だけならどーにでもなる
18039: 匿名さん 
[2023-08-26 12:45:29]
自慢する為ならなんでもあり嘘、ハッタリばかりです。
18040: 匿名さん 
[2023-08-26 14:03:12]
先生! 地球沸騰化が止まりません!
資金もありません!
どうすればいいでしょうか?
18041: 匿名さん 
[2023-08-26 14:36:33]
先生!具体的に誰に対してですか?
18042: 注文住宅検討中さん 
[2023-08-26 15:14:28]
高気密 高断熱住宅建てたけど わが暮らし 楽にならざり じっと個別空調を見る
18043: 坪単価比較中さん 
[2023-08-26 20:40:06]
>>18039 匿名さん
電気料金明細のハッタリ劇は見たことあります
18044: 評判気になるさん 
[2023-08-27 07:40:45]
>>18043 坪単価比較中さん
ぶどうさんの件ですよね
18045: 名無しさん 
[2023-08-27 08:03:43]
>>17206 TJD帝王さん

日本語の勉強して下さい。

18046: 通りがかりさん 
[2023-08-27 09:17:13]
>>11444 TJDさん
え~小学生に自慢話ししてるのですか(笑)(笑)(笑)
18047: eマンションさん 
[2023-08-27 09:21:57]
>>17851
そうなのですか、なるほど
18048: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 09:42:29]
>>17636 TJDさん
アドバイスお願いします。
18049: 匿名さん 
[2023-08-27 12:38:32]
ここのスレッドは、TJDさんが出てこなくなってもTJDさんの話題で盛り上がってる凄いですね。
TJDスレッド立ち上げて盛り上がりましょうWWWWW
18050: 匿名さん 
[2023-08-27 12:39:37]
古い住宅の壁に外側から分厚い断熱材付きの壁を貼り付けることは可能でしょうか?
18051: 検討者さん 
[2023-08-27 14:27:08]
TJD出てくるように餌をまき、出てきたら削除依頼。そりゃ出てこない
18052: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 18:31:50]
>>18051 検討者さん
(笑)
18053: 検討者さん 
[2023-08-27 19:08:34]
>>18050
可能だけど有効かどうかはわかりません
たぶんあまり効果ないと思います。
18054: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-08-27 19:37:41]
>>18051 検討者さん
出てこないと言いながら、おびえてる人がいるみたい
18056: マンション検討中さん 
[2023-08-27 20:21:30]
>>18054 匿名さん-戸建て全般さん
そんなやつ、いねーって
18057: 匿名さん 
[2023-08-27 20:54:06]
9月に入っても猛暑続く 高温に関する全般気象情報
8/27(日) 15:16配信 ウェザーマップ
きょう(日)も、九州から東北の日本海側を中心に、35℃以上の猛暑日になっている所があり、福岡の久留米では37.1℃まで上がっている(午後3時現在)。
18058: 通りがかりさん 
[2023-08-28 01:08:19]
>>17401 TJDさん
なるほど、なるほどです笑笑
18059: マンション掲示板さん 
[2023-08-28 01:09:35]
>>17604 TJD帝王さん
アドバイスお願いします。
18060: 通りがかりさん 
[2023-08-28 01:14:05]
>>18054
というか出てきたら、コワイです。(泣)
18061: マンション検討中さん 
[2023-08-28 06:09:27]
建て替えも検討していたが
住宅ローンの残債とか土地とか
1番は知識が増えすぎでどんな家が1番良いのかわからなくなってきた
18062: 匿名さん 
[2023-08-28 07:06:58]
大切なポイントを2つお伝えします。

「快適な温湿度は人(タイミング)によって違う」
「快適な温湿度は他人が決めるものではない」

オススメは、簡易的な全館空調+(必要なところだけ)各室エアコン。
これで家庭円満快適住宅になります。
18063: 通りがかりさん 
[2023-08-28 10:34:39]
過去スレタマホームスレッドから、風水TJD先生
どうしたら、高性能住宅になる?
全館空調システムについて風水で教えて下さい。
宜しくお願い致します。
18064: 通りがかりさん 
[2023-08-28 10:55:52]
風水TJD先生
TJDハウスも風水にて教えて下さい。
宜しくお願い致します。
18065: マンション検討中さん 
[2023-08-28 10:59:53]
風水は家の性能とは全く関係無いですよね?ww
風水は間取りを見るために必要だと思うのですが
‥‥‥‥‥
18066: 風水信者さん 
[2023-08-28 11:25:12]
いえいえTJD先生をしんじてます。
18067: 通りがかりさん 
[2023-08-28 14:45:35]
風水→間取りを見るために必要なこと教えて下さい。
TJD先生!
18068: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-29 01:13:41]
>>17604
全館空調でききるようにアドバイスしますよ→宜しくお願い!え~嘘、ハッタリ?
18069: eマンションさん 
[2023-08-29 01:16:30]
>>17211
↑なるほどね!
18070: 匿名さん 
[2023-08-29 07:39:57]
地球沸騰化が止まりません。
これからの家は高気密高断熱は当然として、開口部は小さめ少なめがおすすめです。
(南側は普通で)
18071: マンション検討中さん 
[2023-08-29 07:57:56]
ガソリン代値上がりしすぎです。
18072: 匿名さん 
[2023-08-29 13:31:31]
何が起きているの?

これは「新・ウッドショック」なのか?
木材業界で相次ぐ大型倒産、危機感高まる
8/29(火) 9:02配信 ダイヤモンド・オンライン
今年6月と8月、木材業界で相次いで発生した大型倒産が波紋を呼んでいる。
コロナ禍の収束とともに木材価格は落ち着きを取り戻しつつあるなか、なぜ今、このような事態となったのか。
(東京商工リサーチ)
18073: 匿名さん 
[2023-08-29 21:04:39]
家はできるだけ高気密高断熱で。
18074: 匿名さん 
[2023-08-30 07:04:51]
最新設備で、暑さと湿度の関係が解明!
横浜国立大学の田中英登教授による実験が行われた。
温熱環境をテーマに、人が過ごしやすい環境づくりを長年研究してきた田中教授のパートナーとなったのは、空調専門メーカーのダイキン工業だ。
湿度10%アップで、気温2度上昇と同じ不快感!
「湿度が高い環境では、ただ気温が高いだけの状態よりも、さらに体に負荷がかかります。
感覚としては、同じ気温でも、湿度が10%上がると温度が2度上がったのと同じように感じます。
すると、興味深い結果が出た。
室温を28度に、湿度を85%に設定すると大半の人が「不快」と感じたのに対し、同じ28度設定でも湿度を60%に下げると、12人中10人が「快適」と答えたのである。
18075: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 07:30:48]
>>18074 匿名さん
逆の事も言えますよ
冬30%とかなら室内が暖かくても寒いと感じるのは
そこです

18076: 通りがかりさん 
[2023-08-30 10:46:11]
ガソリン値上がりしすぎですが、7月の電気代安かったです笑笑
18077: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-30 12:15:27]
消費税廃止してくれ
18078: 結局ただの自己満さん 
[2023-08-30 23:58:38]
>>17844
なるほど、なるほど、結局夏場と冬場に出てきて自慢したいんだね。

18079: マンコミュファンさん 
[2023-08-31 01:26:28]
>>17843 匿名さん
感謝、感謝です。
18080: マンション掲示板さん 
[2023-08-31 10:38:13]
>>18078 結局ただの自己満さん
電気使用量258kwhってエアコン使わなくても余裕で超えますけどTJDは炊事洗濯、風呂入ったり、風呂掃除したりしてないのでしょうか?
18081: 結局ただの自己満さん 
[2023-08-31 10:52:18]
第三者のTJDのことは、わかりません。
18082: 匿名さん 
[2023-08-31 21:40:14]
これからのキーワードは地球沸騰化。
備えましょう!
18084: TJD皇 
[2023-09-01 07:30:01]
【2023年真夏の全館空調、室温と電力使用量】
ローコスト住宅タマホームで全館空調(エアパス方式)
期間:7月22日(梅雨明け)~8月末
地域:6
室温
1Fリビング23畳 平均室温26,1度 平均湿度52,9%
2F吹き抜けホール 室温25,5度 湿度53,8%
電力使用量
2F8畳用2,5kwエアコン1台のみ24時間稼働
7月147kwh(7月全期間)
8月211kwh
【2023年真夏の全館空調、室温と電力使...
18085: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-01 07:34:22]
>>18084 TJD皇さん

①エアコン以外の使用電力
②外気温
③玄関・洗面所の室温

を記載して下さい
18086: 匿名さん 
[2023-09-01 07:34:39]
タマは気密がね。
18087: TJD皇 
[2023-09-01 07:49:48]
また無暖房時期に会いましょう
また無暖房時期に会いましょう
18088: 匿名さん 
[2023-09-01 07:54:08]
結果だけ貼り付ける意味あるの?
誰の役にも立たないし、あそうですかで終わり。
18089: eマンションさん 
[2023-09-01 08:13:25]
>>18087 TJD皇さん

外気温を隠す人とは
やりとりしないでしょう
18091: e戸建てファンさん 
[2023-09-01 09:13:50]
データはいくらでも偽造できるので方法の公開をお願いします。
自分の通帳を偽造して100億あるでと言っても、あっそで終わりです。
18092: eマンションさん 
[2023-09-01 12:26:45]
天井裏30℃超えてたのに
いきなり25.7℃ってなぁーぜ?なぁーぜ?
18093: ドラム 
[2023-09-01 12:56:29]
天井裏換気できてないと、超危険、超危険。
18096: 不動産業者さん 
[2023-09-01 21:20:07]
>>18087 TJD皇さん
涼しそうな家でよろしい
他のみなさんも当然同等レベルなのでしょうかね
18097: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-01 21:59:29]
>>18096 不動産業者さん
外気温や床面の温度を隠しているので
快適かどうかは不明なところです

18098: 通りがかりさん 
[2023-09-01 22:28:15]
それはあなたの妄想です。
ボフっ
18099: eマンションさん 
[2023-09-01 22:38:41]
>>18098 通りがかりさん
それは貴方の妄想です。
18100: 匿名さん 
[2023-09-01 23:07:26]
皆さん、パクリ男にかまってやる必要は無いですよ。出てきたら笑ってやればそれで十分です。
18101: 通りがかりさん 
[2023-09-01 23:56:18]
悔しいね
ボフっ
18102: eマンションさん 
[2023-09-02 00:03:11]
外気温と室内の温度差が
全て悔しかったら公表しましょう
って出来ねーよな、何が無暖房よくだらん
18103: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 01:41:02]
>>17837 マンコミュファンさん
その通り100%
18104: マンション検討中さん 
[2023-09-02 01:54:53]
>>18087 ↑↑↑↑↑↑
一般的に日本語間違ってます。
又、冬場に会いましょう。
ならわかるけど、無暖房時期とは、春、夏、秋では
自己中心的に自慢したいからだと思うけど、日本語の勉強して下さい。

18105: ご近所さん 
[2023-09-02 07:22:32]
帝王とか皇とかを名乗っている時点で日本語をマトモには使えない可哀想な人です。単なるパクリ男と呼んであげてください。惨めなり。無様なり。
18106: 名無しさん 
[2023-09-02 07:57:25]
>>18104 マンション検討中さん
去年も無暖房大会とか書き込みして誰も参加してないのに空想の世界で、優勝したと冠付けて自己満足してたけど、病院に行ってください。
18107: 名無しさん 
[2023-09-02 08:04:52]
>>11444 TJDさん
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これです。
え~このレベルで、自慢してるのですか?
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


18108: TJD皇 
[2023-09-02 08:45:02]
この程ウレシイ連絡をいただきました。
7,8月電力使用量と室温湿度快適性部門において総合評価でチャンピオンだと連絡いただきました。

応援していただいた皆様ありがとうございます。

快適についてノウハウ開放しようと思います。興味あればXに連絡ください。
この程ウレシイ連絡をいただきました。7,...
18109: サラリーマンさん 
[2023-09-02 09:06:02]
>>18108 自己中さん
生活の為に働くのは、大変です仕事が自分にあうかあわないかですが、それと大変なのは、人間関係ですね。
個人的に失礼します。
職場の同僚に自己中心的でいつも自分のことが。一番俺が、俺が、の自慢話しばかりリピートする人がいます又、その話か私もだんだんとストレスになり、その人にかかわりたくない、顔見るのも嫌になり、日ごとにこえきくだけで、ストレス24時間になりました。
自分の自慢話しする人は、なぜか嘘つきなのです平気で嘘付きます。
そんな事皆さんわたってますよ。
たぶん本人は、わたってないのだと思うけど?
かなり迷惑です。ある日私も我慢の限界になりその人に行ったりました。
いつも同じ事ばかり言って嘘ばっかり言うな個人の自慢いっぱいするなよ二度としゃべってくるな!
今はその人とは、すれ違ってもお互いに知らん顔してます。
ストレスも無くなり仕事に集中できるようになりました。
その人少年の頃は、オオカミ少年と呼ばれてたそうです。
18110: サラリーマンさん 
[2023-09-02 09:20:19]
>>18108 TJDさん
この人が、職場の上司だったら仕事辞めてます。
良かった、良かった。


18111: サラリーマンさん 
[2023-09-02 09:27:09]
>>18110
職場の上司ではなく良かったです。
18112: 建売住宅検討中さん 
[2023-09-02 10:16:32]
18108 パクリ男さん
ほら出て来た、出て来た。ここまで単純なおバカさんは世界一ですね。笑い過ぎてお腹が痛いです。家の子供達も大笑いしています。出て来るだけで嘲笑われるなんて凄い人ですね。ハハハは。
18114: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-02 10:57:57]
>>18108 TJD皇さん

外気温は?
エアコン以外の使用電力教えて?

18116: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 11:13:10]
>>18108 TJD皇さん

何故外気温を隠すんですか?
外気温分からなければ
仮に何かを評価するにしても
評価出来なくなってしまいます。
それに2ヶ月のグラフを出されても快適かどうから分からず
ただの数値だけですが?

18118: 職人さん 
[2023-09-02 11:35:29]
>>18116 検討板ユーザーさん
快適かどうかを客観的に判断する方法を隠さずに教えてください
18119: 通りがかりさん 
[2023-09-02 12:31:15]
隠してる訳じゃないと思うよ
分かるでしょ、考えてみな
涼しいとこなんてないし
ボフッ
18120: eマンションさん 
[2023-09-02 13:08:46]
>>18108 ウレシイさん
あの~その程度で、チャンピオン???
なのですか???
誰から連絡が、ありましたか???
それは多重人格のあなたですね。
失格確定しました。

18121: eマンションさん 
[2023-09-02 14:21:55]
>>18119 通りがかりさん

隠してないなら
外気温とエアコン以外の
電気使用量教えてよ?

無理か(笑)

ボフッ
18122: マンコミュファンさん 
[2023-09-02 14:29:36]
>>18108 TJD皇さん

例のパクリ男ですか?
名前も非常に奇妙ですよ?
18123: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-02 14:39:22]
>>18118 職人さん
外気温の表示を隠さない事です。 
あなたは隠し事が多すぎる
18126: 検討者さん 
[2023-09-02 20:41:21]
>>18123
外気温の測定って意外と難しいと思うのですが、
個人宅で外気温を計測する場合は、どのような環境にするのが良いでしょうか?
お詳しいようなのでアドバイスをお願いします。
18127: ご近所さん 
[2023-09-02 21:31:57]
18126 検討者さん
パクリ男さんですよね? こんな事を気にするのは他にいないよね。以前にも同じような聞き方をしたのでバレバレですよ。
18128: 検討者さん 
[2023-09-02 22:01:37]
>>18127
あなた、TJDさんにおかされてますねw
18129: 通りがかりさん 
[2023-09-02 22:09:06]
>>18126 検討者さん
百葉箱を設置。

18130: 通りがかりさん 
[2023-09-02 22:13:08]
>>18126 さん

>>18126 検討者さん
エアコン以外の電気使用量を
教えるのは難しいですか?

18131: ご近所さん 
[2023-09-02 22:16:04]
パクリTJDが大嫌いなだけですよ。文章の最後にwを付けるとバレてしまいますので御注意くださいね。
18132: 検討者さん 
[2023-09-02 22:35:19]
>>18130
どうやって測れば良いですか?
太陽光のモニターはあります。
18133: 検討者さん 
[2023-09-02 22:36:30]
>>18131
個人的に嫌いという感情をこの掲示板に書き込まなくて良いです。
無視してください。正常な情報交換を阻害しています。
18134: 匿名さん 
[2023-09-02 22:40:32]
>>18132 検討者さん
総合電気使用量から
得意のエアコン電気使用量を引けば良いだけです
18135: 検討者さん 
[2023-09-02 22:42:18]
>>18134
エアコン電気使用量はどうやって計測すれば良いですか?
誰かと勘違いしていませんか?
18141: 匿名さん 
[2023-09-03 00:25:50]
外気温と室内の温度差が全て。
18148: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 07:55:28]
>>18133
その通りです。
TJDさん正常な情報交換で宜しくお願いします。
18149: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 08:29:36]
>>18108
スレッドの趣旨に反する個人の自慢投稿は、やめて下さい。
かなり迷惑です。
18150: 通りがかりさん 
[2023-09-03 10:50:20]
TJDさん
総合電気使用量からエアコン電気使用量を引いた
電気使用量を教えて下さい!

18151: 匿名さん-戸建て全般 
[2023-09-03 11:54:03]
>>18150 通りがかりさん
それって高気密快適に関係あるんですか!?個人的な目的ならツイッターで聞きましょうね
18152: 通りがかりさん 
[2023-09-03 12:01:35]
パクリ男さん、
正常な投稿をお願いします。なりすましての投稿(バレバレですよ)、勝手な思い込みの自画自賛、他人への誹謗中傷は止めなさいね。
18153: 通りがかりさん 
[2023-09-03 12:07:49]
TJDさん
暖房使用開始時期より真冬の方が暖房電気使用量は
高いですよね?つまり外気温が冷えるから暖房使用量が上がるんです当たり前の事ですが貴方はそれを知らないのか?知っているのにも関わらず知らないフリをしてるのか分かりませんが‥‥‥‥‥
無暖房だかなんだか知りませんがそのような報告をされても周りが混乱するだけですのでここへのそのような書き込みは一切不要です。
外気温が寒くて室内が冷えてくるから暖房を入れるただそれだけです。
外気温違うのに他の地域と比べて暖房入れる時期が遅いだけで勝ったとか冠とか皇の文字を使いさらに一条や他の人達を中傷して恥ずかしくないのですか?

18154: 匿名さん‐評判気になる 
[2023-09-03 12:13:58]
18151 パクリ男さん
通りがかりさんはパクリTJDが出て来なくなるようにわざと彼が答えられない質問をしているのが分からないの? TJDは隠し事ばかりだからたよ。あなた以外は皆分かっているよ。いいかげん理解しろよ。
18155: 口コミ知りたい、匿名、名無し、 
[2023-09-03 12:15:14]
>>18153 通りがかりさん
その通り、その通り、その通りです。
18156: 匿名さん 
[2023-09-03 13:02:11]
地域と無暖房は性能ですから
18157: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-03 13:57:13]
>>18156 匿名さん
そのソースは?

18158: eマンションさん 
[2023-09-03 14:39:34]
>>18156 匿名さん
ソース無いのに適当な発言しないで下さい

18159: ビギナーさん 
[2023-09-03 15:25:58]
ソースの使い方がおかしい
送り仮名の使い方がおかしい
なりすまし の使い方がおかしい
情報交換の基本は正しい日本語からです。
18160: eマンションさん 
[2023-09-03 15:49:30]
地域が性能だと証明して下さい
貴方が作り上げた造語じゃなければ
検索すればヒットするはずです。

教えて?

また嘘?
18161: e戸建てファンさん 
[2023-09-03 17:16:04]
地域が性能じゃないソース出したほうが早くね?
18162: 評判気になるさん 
[2023-09-03 17:44:31]
>>18161 さん
常識的に考えれば地域が性能なはずありません
アパートに住んでても地域が理由で性能が高い事になります。

晴れの日がどうとか言ってるけどそんなのは平均外気温を
見れば一目瞭然




18163: e戸建てファンさん 
[2023-09-03 17:54:16]
>>18162 評判気になるさん
ごめ。主観じゃなくて、調子こいたプロ施主とかじゃなく、専門家の回答とかってこと。
18164: e戸建てファンさん 
[2023-09-03 18:01:12]
クオホーム、松尾設計、モリシタアットホーム、せやま大学などに質問されてはどうでしょうか?
戸建てに関して建てる地域は住宅性能に含まれると思いますか?で質問してみてください。
18165: 匿名さん 
[2023-09-03 18:30:44]
>>18164 さん
1地域のUA値0.1より6地域のUA値6.0の方が
性能が良いって事?

18166: e戸建てファンさん 
[2023-09-03 19:42:58]
>>18165 匿名さん
数値や主観は判断を迷わせますし公平ではありません。こちらが正しいですよねと答えて欲しいと感じる質問では全く意味がありません。
戸建てに関して建てる地域は住宅性能に含まれると思いますか?で質問してみてください。
18167: ビギナーさん 
[2023-09-03 19:45:44]
一個人のつぶやきを真に受けてソース出せとか根拠を示せって過敏に反応しすぎでしょう
近所のおっさんが「明日は晴れるなあ」って言ったのに対して、根拠を示せ!なんて突っかかってるレベル。
おっさんもびっくりだ。
18168: 買い替え検討中さん 
[2023-09-03 19:47:36]
数値以外の公平な判断基準ってなんでしょうか?
18175: 管理担当 
[2023-09-03 22:59:21]
[No.18169~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

18176: マンションコミュニティファンさん 
[2023-09-04 00:22:10]
>>11444 TJDさん
スレッドの趣旨に反する個人の自慢投稿は、今後やめて下さい。
正常な情報交換で、宜しくお願いします。
18177: 通りがかりさん 
[2023-09-04 03:27:07]
>>18166 e戸建てファンさん
数値が公平じゃないなら
電気代がどうとかいちいち自慢しないで
そのような質問をハウスメーカーにしたら
貴方の望む回答がくるのでその質問の仕方はオカシイです。


18178: 通りがかりさん 
[2023-09-04 03:55:50]
外気温が+9.0℃の時に玄関ホールは16.5℃と
記載されていますねこの方は外気温を表示しているので信憑性が高いですね
外気温が+9.0℃の時に玄関ホールは16...
18179: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 04:04:05]
>>17206
今度、出てくるまでに日本語の勉強もしてからで、
18180: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 04:06:07]
>>17201
その通りですね笑笑笑
18181: 通りがかりさん 
[2023-09-04 06:55:13]
TJD論によると1地域UA値0.1新築より6地域UA値6.0の築30年のアパートの方が住宅性能は高い、
理由は無暖房で行ける季節が長いから

んな理論ある?
18182: 戸建て検討中さん 
[2023-09-04 07:26:07]
インフレで高気密高断熱の家はますます高くなるし、金利も上がってくるし、注文住宅も厳しくなる?
18183: マンション検討中さん 
[2023-09-04 08:11:07]
>>18178 通りがかりさん
外気温が9.0℃の時に2階は18.2℃
つまり、9.2℃の温度差を作るのどれくらいの
エネルギーを使っているのか?最も少ないエネルギーの
躯体が省エネ住宅、高性能住宅となる。
日射取得も晴れの日も雨の日も地域的な事も含まれる
18184: 物件比較中さん 
[2023-09-04 10:45:56]
18181 通りがかりさん
TJDではなく、パクリTJDまたはパクリ男と正しく使ってください。彼がパクリを認めて謝罪するまではパクリの称号を外さないようにお願いします。
18186: 評判気になるさん 
[2023-09-04 12:25:37]
>>18185 匿名さん
ほんとそれですね。

18187: ビギナーさん 
[2023-09-04 18:37:57]
自分のした事を反省して更生して、自分の発言通りに投稿しなくなる事を祈るばかりです。これ以上醜態を晒さないで欲しいですね。
18188: 葡萄 
[2023-09-04 20:19:09]
ごめんなさい。ハッタリでした。
電気料金の明細は出せません。なぜならばとても高額だからです。話しになりませんよね。
正直後悔しています。高気密高断熱住宅を建てれば良かったです...
18189: 評判気になるさん 
[2023-09-04 20:32:11]
>>18188 葡萄さん
コレは薔薇さん投稿ではありません
なりすまし辞めて

18190: 評判気になるさん 
[2023-09-04 20:49:22]
しかも電気代が高いからと言って住宅性能が低い訳ではありません、生活に使う電気代が高い家もあります。
18191: 戸建て検討中さん 
[2023-09-04 20:49:51]
これからのキーワードは、地球沸騰化。
+して、防災、防衛なども。
備えましょう!
18192: 結局ただの自己満さん 
[2023-09-04 21:18:47]
>>18153 元大将さん
流石ですの一言です。
18193: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-04 21:59:17]
>>18108
スレッドの趣旨に反する個人の自慢投稿は、今後やめて下さい。
正常に情報交換で、お願いします。
18194: 匿名さん 
[2023-09-04 22:06:24]
低性能だと電気代は高くなる
18195: 葡萄 
[2023-09-04 22:08:27]
>>18189
そういうのやめてください。
私は私です。
18196: マンション検討中さん 
[2023-09-04 22:16:04]
>>18195 葡萄さん

スルーします。
18197: マンコミュファンさん 
[2023-09-04 23:17:21]
>>18194 匿名さん
エアコン以外の電気代高いのは
家族構成によるもの、住宅性能全く関係ない
何が言いたいんじゃ?

18198: 検討者さん 
[2023-09-04 23:34:11]
>>18194 匿名さん
低性能の住宅だと「エアコンの」電気代は高くなると言いたいのですよね? 正しい表現をする事を心掛けて下さいね。
18199: 通りがかりさん 
[2023-09-04 23:46:00]
>>18194 匿名さん

紛らわしい日本語使うなや
周りが混乱する
洗濯・掃除・風呂に入る回数が多ければ電気代あがるだろ?
朝・夜に入る人が4人いたらどーなる?
考えたら分かるだろ

18200: 名無しさん 
[2023-09-06 00:46:54]
>>17019
なんか意味不明です。
日本語の勉強して下さい。
18201: 名無しさん 
[2023-09-06 00:53:48]
>>16806 TJD
これも意味不明です。
18202: 通りがかりさん 
[2023-09-06 08:56:35]
まず、虫の大会を考える発想がやばい、普通気密良ければ虫なんて入ってこないから。
虫の大会を考えた=自分の家で虫が発生するけど、
他の家はどーなの?と伺っているようなもんだよ
18203: 賃貸住まいさん 
[2023-09-06 09:55:34]
>>18189 評判気になるさん
薔薇さんて誰?新しい葡萄?
18204: 通りがかりさん 
[2023-09-06 10:23:29]
>>18203 賃貸住まいさん
これ誰ん家?
これ誰ん家?
18205: e戸建てファンさん 
[2023-09-06 12:05:17]
ひとまずこれは何月何日やねん?それくらい記載しろや。ついでに地域もなければ、暖気が入っていたのか寒気到来してたのか前後関係の気候条件も不明。
18206: e戸建てファンさん 
[2023-09-06 12:11:35]
一口に夏と言っても北海道だと朝方10度台昼間35度とかある。
冬寒波開けて10度まで上がりました、それまで3日間マイナス20度でした。外気温10度の時でも全く条件う。それくらいの情報だせ
18207: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 12:22:39]
>>18205 さん

>>18205 e戸建てファンさん
地域とか関係なくない?外気温表示されてるから。
18208: 匿名さん 
[2023-09-06 12:24:14]
低性能だと電気代は高くなる
18209: 注文住宅検討中さん 
[2023-09-06 12:30:30]
>>18204 通りがかりさん
しらんけど、たぶんTJDの家のなんでしょ?
本人ならわかるっていう質問で私をTJD認定したいのでしょうが、違います。
わざわざTJDさんちのデータを保存しているなんて、薔薇さんはTJDのことが大好きなんですね。
18210: e戸建てファンさん 
[2023-09-06 12:46:21]
外気温ほど測定難しいものはないからな。反射した光だけで温度は上がる。何月何日か調べりゃ大体の事判るだろ。
18211: 通りがかりさん 
[2023-09-06 12:52:43]
>>18210 e戸建てファンさん
百葉箱とかきちんと外気温調べられる
のあるよ、地域とか関係ない
18212: 通りがかりさん 
[2023-09-06 13:12:28]
外気温隠して、無暖房とか言われても困る天気予報の外気温なんて全くあてにならない。
18213: 評判気になるさん 
[2023-09-06 13:13:18]
>>18209 注文住宅検討中さん
TJDさんの家なんだw

18214: 匿名さん 
[2023-09-06 15:47:34]
負けた言い訳はいらない
18215: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 15:48:54]
>>18214 匿名さん
誰が誰に負けたの?
18216: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-06 16:04:04]
TJDさんが作ったオカシナ大会には誰も参加してないので勝者も敗者もいません妄想投稿お辞め下さい
迷惑です
18217: e戸建てファンさん 
[2023-09-06 16:57:32]
今年の何月何日のデータ?
18218: 検討者さん 
[2023-09-06 17:26:54]
>>18217 e戸建てファンさん
4、5年前の話だよ
18219: e戸建てファンさん 
[2023-09-06 17:35:27]
>>18218 検討者さん
なんそれ。性能向上リノベーションしてる人でしょ?最新データ以外参考ならんわな
18221: マンコミュファンさん 
[2023-09-06 18:14:42]
>>18219 e戸建てファンさん
今は外気温載せてないの?
18227: 通りがかりさん 
[2023-09-07 01:24:27]
>>17604 TJD
TJDさんから全館空調できるようにアドバイスしますよ→宜しくお願いします。

18229: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-07 01:42:30]
>>16552
なるほどです。
18242: 管理担当 
[2023-09-07 09:05:59]
[NO.18220~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
18243: 検討者さん 
[2023-09-07 15:40:47]
これからのキーワードは、地球沸騰化、第三次世界大戦、建築費の高騰などです。
備えましょう!
18244: 注文住宅検討中さん 
[2023-09-07 16:13:58]
建築費と戦争を同じレベルで考えるのは明らかに誤り
18245: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-07 17:44:43]
外気温全く違うのに全ての地域を同じレベルで考えるのは明らかに誤り
18246: 周辺住民さん 
[2023-09-07 18:47:05]
>>18245 検討板ユーザーさん
どういうことですか??
18248: e戸建てファンさん 
[2023-09-07 19:33:27]
TJD涙の削除依頼www
18253: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 21:44:38]
葡萄さんと大将さんは「性能」の定義をどうお考えですか?

隠さずに教えてください。
18256: 戸建て検討中さん 
[2023-09-07 22:16:04]
>>18254
TJDではなくて申し訳ないが、
それらの単語が分からないレベルなら小学校からやり直したほうが良い
18258: 検討者さん 
[2023-09-07 22:29:29]
>>18256 戸建て検討中さん
口コミ知りたいさんは一般的な良識ある人達が理解している単語の意味と、パクリTJDが理解している意味が違うから聞いているのですよ。正しく帝王や皇の意味を理解している一般の方は決して自分にこれらの称号を付ける事は無いからです。分かったうえでやっているなら単なる常識無しです。
18259: 賃貸住まいさん 
[2023-09-07 22:37:28]
>>18257 口コミ知りたいさん
TJD様のことを崇拝していらっしゃるんですね
よく伝わりますよ。
18261: 検討者さん 
[2023-09-07 22:53:52]
パクリTJDがまたなりすまして投稿していますね。本人以外にパクリTJDと言わずに、TJD様なんて言う人はいませんからバレバレです。惨めですね。
18262: マンション掲示板さん 
[2023-09-08 00:09:21]
>>18242 管理担当さん
TJDと名のる方が、日本語ではなくTJD語で自慢投稿してるからスレッドが荒れているのです。
18263: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-08 03:18:47]
TJD用語は勘弁してください。
荒らさないで
18264: 通りがかりさん 
[2023-09-08 06:09:27]
おはようございます。
今朝は寒いですね。
うちの地域は夏が終わり冬支度のスタートです。
18265: 通りがかりさん 
[2023-09-08 06:44:02]
>>18252 大将さん
大変参考になります
投稿ありがとうございます

18266: 匿名さん 
[2023-09-09 02:15:34]
>>18264 通りがかりさん
そうですね。寒くなりました。
18267: 結局ただの自己満さん 
[2023-09-09 04:24:52]
>>18266 匿名さん
今、目がさめましたスズシススズシス笑笑
18268: 検討者さん 
[2023-09-09 07:29:44]
寒冷地なので夏は終わりました。
無冷房大会は圧勝でしたが、寒冷地なので無暖房はすぐに無理になります。
18269: 通りがかりさん 
[2023-09-09 07:35:08]
>>18268 検討者さん
TJDには圧倒的な差を見せ付けましたね。

18270: 戸建て検討中さん 
[2023-09-09 07:39:03]
寒冷地でも11月ころまで無暖房の家もあるようです。性能の良い家は良いようですね
18271: 通りがかりさん 
[2023-09-09 07:41:07]
>>18268 検討者さん
おめでとうございます。
ただ申し訳ないのですが、大会?ではないと思います。
大会にしていまうと勘違いする方がいて後に大変な事になるからです。
18272: 通りがかりさん 
[2023-09-09 07:45:14]
>>18270 戸建て検討中さん
外気温によると思います。

18273: 大将 
[2023-09-09 07:46:03]
>>18271 通りがかりさん
同感です。
宜しくお願いします。
18274: 戸建て検討中さん 
[2023-09-09 07:47:48]
>>18272 通りがかりさん
2地域の方です。
地域消費エネルギーが悪いので断熱でカバーしてるようです
18275: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 07:51:20]
>>18274 戸建て検討中さん
平均気温何度まで無暖房で行けて室温何度だったのかかなり気になります
18276: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 07:55:58]
一地域開発されたパッシブハウスがありますが、そこの工務店は2地域でも施工されてるみたいです、
建て替えれるならそこときめています
18277: 通りがかりさん 
[2023-09-09 08:11:33]
>>18276 口コミ知りたいさん
地域を言い訳にしてなさそうなのが好感持てそうな会社ですね
18278: 評判気になるさん 
[2023-09-09 11:56:49]
>>18277 通りがかりさん
Tさんの何倍も良い家ですよ

18279: 通りがかりさん 
[2023-09-09 11:59:11]
>>18278 評判気になるさん
そうですよね。地域性能が低いのでトータルだとどうなのでしょう?
18280: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 12:01:22]
>>18279 通りがかりさん
TJDさんの土地代めちゃくちゃ高いから
トータルでも余裕で勝てます

18281: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 12:06:24]
>>18279 さん

>>18279 通りがかりさん
だいたい地域性能なんて
造語ないです。
1地域より6地域が性能高いとかないです。
嘘つかないで下さい
また荒らすのかよ

18282: 通りがかりさん 
[2023-09-09 12:09:14]
すみません、消費エネルギーが大きいのでトータルだとどうなのでしょう?
18283: マンション検討中さん 
[2023-09-09 12:13:48]
>>18282 通りがかりさん
まず何をしたいのかが理解不能です。
もはや住宅性能と全く関係ない計算をあなたは
しようとしてます
18284: マンション検討中さん 
[2023-09-09 12:18:33]
こちらの地域での昨日の最低気温は
14℃まで下がりました
が日中日射取得まだまだ無暖房でいけます。

とあほな投稿してみました。
18285: 名無しさん 
[2023-09-09 12:31:20]
>>18279 通りがかりさん
地域性能という日本語は、ありません。
確認して下さい。
18286: 名無しさん 
[2023-09-09 12:34:04]
>>18280 検討板ユーザーさん
TJDさん関係ないです。
なぜ土地代めちゃくちゃ高いとわかるのか?
それは、TJDさんの書き込みだからです。
18287: 評判気になるさん 
[2023-09-09 12:39:31]
>>18279 通りがかりさん

地域性能なんて言葉は建築科において出てきません、造語を作って自分を優位に立ち気持ちを満足させようとする事は辞めてください変な造語ばかり作らないで下さい。
荒らさないで下さい
18288: 評判気になるさん 
[2023-09-09 12:43:51]
住宅性能に関係してくるのは
UA値、C値、Q値、

日射取得・遮蔽・熱交換率・太陽光とかは
また少し別のような気がする。


地域性能なんて言葉は無いし、住宅性能と一切関係ない
18289: 名前無しさん 
[2023-09-09 12:43:56]
>>18287 評判気になるさん
その通りです。
地域性能と自慢話しは、今後削除依頼となります。
宜しくお願いします。
18290: 匿名 
[2023-09-09 13:13:49]
>>18280 検討板ユーザーさん
TJDさん個人の自慢投稿自慢話しは、スレッドの趣旨に反しますので、削除依頼となりますのでご注意下さい。
18291: 評判気になるさん 
[2023-09-09 16:29:05]
TJDさんが言う地域が性能ならば
TJDさん宅周辺の人はアパートだろうが
昭和の家だろうが全て1地域より
高性能って事になりますね。
さすがTJD用語&TJD論
18292: 通りがかりさん 
[2023-09-09 16:29:13]
住宅はトータルバランスが重要。

UA、C値、日射遮蔽、日射取得、土地条件(方位、隣家)、地域性能。

上に述べたものが一つでも欠けることができない高性能条件です。一つでも欠けてしまうと、同条件の住宅と比べて光熱費がかさむ。
18293: 通りがかりさん 
[2023-09-09 16:36:17]
>>18292 通りがかりさん
地域が1地域と6地域の時点で同条件では無くなる。
全国大会の主催場所は同じ体育館で戦う。
格闘技も同じリングの上で戦う。
同じ市内、町内、又は同じ外気温で争うならば同条件となる

18294: 検討者さん 
[2023-09-09 16:41:52]
>>18293 通りがかりさん
横から申し訳ありません
でもそれって地域区分で細かく分かれていて国も断熱基準を設けいているよね。寒ければ厚く、暑ければ薄くと国が基準を設けて
公平になっていると思う。寒ければたくさん上着着れば良いだけ。
18295: 通りがかりさん 
[2023-09-09 16:42:03]
地域は性能ではない。
建築科の高校生に聞いてみると良いでしょう
コレ以上荒らさないで
18296: 検討者さん 
[2023-09-09 16:45:07]
昔と違って寒くもない地域で上着をたくさん着る住宅が出てきたから公平じゃないと思われ始めてるんじゃないかな?
18297: 検討者さん 
[2023-09-09 17:03:27]
何度も言いますが地域は性能ではないです。
国が基準を設けて公平になるように断熱厚の基準を設けています。地域は温熱環境から言って公平ですよ。失礼しました。
18298: 賃貸住まいさん 
[2023-09-09 17:45:46]
性能の定義がないから話にならん
隠さずに出してくれよ
18299: 検討者さん 
[2023-09-09 18:39:15]
むしろ地域性能が一番重要
18300: 匿名さん 
[2023-09-09 19:12:21]
>>18299 検討者さん

”むしろ地域性能が一番重要”との事ですが、どのような地域が高性能なのでしょうか? 例えば6地域のような夏暑くて湿度も高いところは低性能なの? また1地域や2地域のような冬の寒さが厳しいところも低性能なの? 日本のどこが高性能な場所なのでしょうか? 以前、移住先で人気があったマレーシアの高地(海岸近くの低地は一年中暑いが、標高が高い所は一年中快適な温度とカラッとした湿度)などは高性能という事でしょうか? 日本には一年中快適な温度と湿度のところなんて何処かにありますか? それとも日本はどこでも低性能なの?
18301: 戸建て検討中さん 
[2023-09-09 19:15:57]
まずは性能の定義を統一しないと話にならん
18302: 通りがかりさん 
[2023-09-09 19:48:41]
TJDは自分の住んでいる土地を無理やり
高性能だと言いたいだけ。
18303: 名無しさん 
[2023-09-09 19:50:42]
>>18299 検討者さん
何地域が1番性能良いの?

18304: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 19:53:44]
>>18296 検討者さん
何を言ってるのかサッパリ
伝わりません。
18305: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 20:00:19]
>>18298 賃貸住まいさん
定義はUA値やC値じゃないの?
違うの?
18306: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 20:02:13]
定義は高気密・高断熱・耐震性
だよざっと検索したら
どこにも6地域が性能良いとは出てこないよ
18307: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-09 20:09:27]
外が暖かくて日射取得で室内が快適な温度を保てる家が高性能なんですか?それはただ外が暖かいだけですよ?外の温度は何度なんですか?
18308: 検討者さん 
[2023-09-09 20:53:38]
地域性能なんて造語はやめてください。
ここは異世界ではありません。
18309: 検討者さん 
[2023-09-09 21:31:38]
地域性能のバランスか良いのは6地域辺りかな
寒すぎず暑すぎず
18310: eマンションさん 
[2023-09-09 21:36:44]
>>18309 検討者さん
結局自分の住んでる地域でしょw
1地域でUA値0.1より
6地域UA値6.0の方がトータルバランス性能だか
良いんでしょ?
まじウケる

18311: eマンションさん 
[2023-09-09 21:36:44]
>>18309 検討者さん
結局自分の住んでる地域でしょw
1地域でUA値0.1より
6地域UA値6.0の方がトータルバランス性能だか
良いんでしょ?
まじウケる

18312: 匿名さん 
[2023-09-09 21:41:34]
地域性能
6地域>7地域>5地域>4地域>3 2 1
18313: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 21:45:13]
>>18312 さん

>>18309 検討者さん
日本の6地域より性能高い地域はどこ?
世界的にどこが1番良いの?

18314: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-09 21:50:04]
忖度なしに6地域が一番良い。5地域も住んだことあるけど厳しかった。
18315: 匿名さん 
[2023-09-09 21:51:12]
>>18309 検討者さん
6地域も以前とは違って連日35℃以上を記録して湿度も高過ぎて毎日不快ですよ。一日中エアコンを付けていないと家の中に居られませんし、家の外では耐え難い環境です。こんな所が高性能とはとても思えません。日本には高性能な地域は無いので、その中では6地域がまだましな所という程度ですよね? ハワイのワイキキのように毎日天気が良く、木陰に行けば涼しい(島の反対側で毎日雨が降ってくれる御蔭で乾いた空気がワイキキに届くという羨ましい環境です)ところが本当の高性能地域だと思います。残念ながら日本にはそのようなところは無いですね。
18316: 匿名さん 
[2023-09-09 22:14:26]
その中でも6地域は高性能
18317: 評判気になるさん 
[2023-09-09 22:18:00]
>>18316 匿名さん
TJDさんはただ6地域が好きなだけでしょ?

18318: 匿名さん 
[2023-09-09 23:04:57]
ただ、6地域とか7地域とかって南海トラフのエリアとかも多いよな
18319: 匿名さん 
[2023-09-09 23:55:33]
連日35℃以上になって汗でベタベタになるほど湿度が高い6地域が高性能だなんて悲しすぎます。これからは地球沸騰化ですのでもっと高温多湿の酷い状況になりますよ。もはや日本は何処であっても低性能です。
18320: 匿名さん 
[2023-09-10 00:06:03]
これからは5地域だな
18321: e戸建てファンさん 
[2023-09-10 00:17:14]
TJDは論破されすぎて地域しか語れなくなったねwww
もちろん、地域は住宅性能ではないんだけどwww
18322: 大将 
[2023-09-10 02:11:51]
>>18321 e戸建てファンさん
もちろん、地域は住宅性能ではないです。
性能住宅→室内を快適に保つ断熱性・気密性・長く安心して暮らせる耐震性・耐久性などが優れている住まい。
18323: 評判気になるさん 
[2023-09-10 05:24:17]
海鮮物が美味しいのは1地域2地域
それも住宅性能に入れないと
トータルバランスでしょ?
18324: 評判気になるさん 
[2023-09-10 08:35:31]
>>18323 評判気になるさん
【味噌も糞も】笑笑笑笑笑笑
18325: 名無しさん 
[2023-09-10 08:55:36]
>>18324 評判気になるさん
TJDの言ってる事と対して変わらん

18326: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 09:01:01]
イジられるのやだからコピペで自分の意見にしてしまうってどうなの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる