管理組合・管理会社・理事会「組合員個人情報、役員輪番だといずれは全員につつぬけ!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 組合員個人情報、役員輪番だといずれは全員につつぬけ!?
 

広告を掲載

理事長 [更新日時] 2022-02-13 19:50:18
 削除依頼 投稿する

某管理組合の理事長です。
新しく組合員になったかたに、緊急連絡先・勤務先・同居者などをききに行きました。(通常は管理会社が代行しますが、ちょっとわけありで)

組合員「個人情報はごかんべんください」
私「見るのは役員だけです」
組合員「でも、役員は輪番でしょ。何年かしたら(輪番が一回りしたら)全員が見ることになるでしょ」
私は返すことばがありませんでした。

個人情報管理と輪番制とのかねあい、どう考えどうすべきでしょうか。

[スレ作成日時]2021-10-10 11:14:39

 
注文住宅のオンライン相談

組合員個人情報、役員輪番だといずれは全員につつぬけ!?

41: マンション検討中さん 
[2021-10-14 20:46:42]
>>40 匿名さん
安物マンションならばそれでいいでしょう。
実名をあきらかにしたくない人間は訳あり
人物とみなされるマンションにする。
政治家などを見てください。
顔が公開されているから悪いことをするとすぐばれる。
マンションも顔写真付きの表札がよい。
42: 匿名さん 
[2021-10-14 21:06:04]
選挙ポスターとかの顔写真を見ると、ヒゲや刀傷書いたりする小学生が必ずいるからな
43: マンション検討中さん 
[2021-10-15 05:52:48]
大型マンションほど悪人が住みやすいので氏名、号室、
玄関扉や郵便ポストにフルネームで公開することを一
般使用細則に記載するべし。
これ等を守らない人間は入居拒否をする。
知り合いのマンションではこの規定を厳格に守っている。
平和そのものである。
住民同士の素性が解っているので安心して交流している。
悪は入りにくい。
44: マンション検討中さん 
[2021-10-15 06:00:04]
>>37 匿名さん
氏名や号室くらいの個人情報を知られたくない人間は
訳ありとみなされる。
よってあなたも訳あり人間とになされてマンションの
入居は拒否される。
45: マンション検討中さん 
[2021-10-15 06:29:30]
>>40 匿名さん
組合に住民票の提出を義務つければ解消される。
46: マンション検討中さん 
[2021-10-15 06:45:56]
>>34 周辺住民さん
いやいや、自分の情報を公開しようとする
人間は善良です。あなたは逆説を説いている。
犯罪者は隠れたり逃げたりするでしょう。
47: マンション検討中さん 
[2021-10-15 07:27:50]
>>34 周辺住民さん
管理会社や管理組合の管理の杜撰さで新築当時から
相当数の反社が住んでいました。
勇気ある管理者が各住民や組合員に氏名と号室と連
絡先電話番号や表札での開示と使用細則の規定を論
ずる場を設けるための臨時総会を招集した。
相当数の出席で盛んに論戦が交わされた。使用細則
の規定は成立しそうな雲行きであった。
その後反社的人物と召されている人物が続々退去し
ました。
使用細則は成立して指定されているであろう人物は
ほぼ減少しました。
情報公開の効き目はすごいものがありました。
悪人は隠れて人目のいないところで悪行を重ねるの
ですから自分の情報は伏せたがるのは自明の理です。
試してごらんなさい。効き目は絶大です。
48: 匿名さん 
[2021-10-15 07:36:07]
スレ趣旨からズレてる
49: マンション検討中さん 
[2021-10-15 07:53:20]
>>48 匿名さん
自分の情報は伏せたがるが他人の情報は知りたがる。
人物と見ました。入居拒否です。
50: 匿名さん 
[2021-10-15 08:17:54]
ありがとう。こちらも助かる。

このように世代間で個人情報の取扱いに対する認識も大きい中、輪番制で個人情報を適切に管理、運用することは不可能と思われる。
提出義務はあるが素人管理組合が扱うのではなく、管理会社に管理させる方がいい。プライバシーマークを取得
しているか確認は必要だが。
51: マンション検討中さん 
[2021-10-15 08:23:50]
>>37 匿名さん
自分の情報は知られたくないが他人の情報は知りたがる。
これは普通の人の感情です。
しかし、自ら胸襟を開かないと他人も胸襟を開いてくれ
ない。
したがって氏名、号室くらいの個人情報開示を組合が強
制してくれるのであるから自分も胸襟を開いて相手に接
することが出来るので有難さを感じる。
52: マンション検討中さん 
[2021-10-15 08:36:12]
>>50 匿名さん
氏名と号室と連絡先電話番号と表札等の提出及び履行
義務は一般使用細則に規定されているから輪番制の役
員でも役員会で新入居者や組合員の届出等の事務の履
行を確認するだけでいいのでそれほど困難ではない。
ただし、フロントや管理人は標準管理規約で組合運営
をしがちですので役員等から標準との違いを教えてお
く必要がある。
困難な問題というのは仲介の不動産屋対策です。
893風の不動産屋が出入りしそうなときは警察との連
絡を密にする必要はあります。
53: 周辺住民さん 
[2021-10-15 08:48:28]
>47
言っている事がおかしすぎて。。。

>管理会社や管理組合の管理の杜撰さで新築当時から相当数の反社が住んでいました

新築時からなら、管理会社と管理組合は関係なく、売り主の問題。

>その後反社的人物と召されている人物が続々退去しました。

名前と連絡先くらいでは、、反社の判定なんて不可能。
同性同名なんて多数いるし、電話番号なんて簡単にかえれる。

むしろ、情報公開を望むのは、それを悪用しようとする反社の人だと思うけどね。
詐欺グループにでも連絡先を売り渡してるんじゃない?
54: 検討版ユーザー 
[2021-10-15 09:15:17]
>>50 匿名さん

管理会社に名簿を渡してしまうことこそ、管理組合、組合員にとって最大のリスクですよ。

輪番制でも公募制でも誰もが役員をやる可能性があり、細則等に従った管理をするのだから、リスクではない。

そもそも個人情報を集めるのは、使う必要があるから集めているのだから、しまっておくだけでは意味ない。

最近、リプレイスを考えてる管理組合が、管理会社に「預けた」だけの筈の名簿を返してもらえない、という話を聞いた。そういった時は、こうこう対処するんですよ、って教えて、その通りしたら、すぐに返してくれたって言ってたが。

管理会社に預けっぱなしで、返してもらえないと、議決権行使の不正も見抜けない。勝手に自社を第三者管理者とかにしたり、自社に収益が行く議案を不正に通したりもできてしまう。

個人情報保護を縦に名簿を管理会社に渡してしまうことは、マンションを乗っ取られたのと同じだよ。その内、勝手に建替え決議なんか捏造されるだろう。

管理会社による不正な名簿の隠匿などがある現状を見ると、管理会社不要論がどんどん出てくるのも分かるような気がする。

名簿(個人情報)の保有・使用の権限は管理会社にはない、ということを誰もが肝に銘じておくべきでしょう。輪番制の役員に教えるのは、そういうこと。
55: 検討版ユーザー 
[2021-10-15 09:26:42]
>>53 周辺住民さん

売主は知ってて、完売を装いたいがために、そういう人に売ることもありますよ。

氏名と連絡先で、そういう関係の人かを調べる方法はありますよ。

管理組合が購入者や居住者に氏名と連絡先の開示を要求しておくようなマンションには、893は近寄って来にくい。これ常識です。

他に、警察や防犯協会との連携も必要。

管理会社に名簿を預けることのリスクほど大きいものはない。




56: 匿名さん 
[2021-10-15 09:33:56]
知ってほしいとは思わない。
でも輪番制ならいずれ役員候補として総会議案化され、結果的に部屋番号と氏名は組合内に周知されてしまうだろう。
57: 理事長 
[2021-10-15 09:34:23]
スレを立てた者です。私の文章力不足のせいでしょうか、重ねてのお願いにもかかわらず、輪番制スレが反社対策スレになってしまいました。
本来の主旨を明確にしたスレを、あらためて立てる(立て直す)ことにしました。
その際には、よろしくお願いいたします。

なお、質問文(スレ本文)の組合員ですが、後日のやりとりです。

私「登記簿にのっている(不特定多数が見られる)データだけでも教えていただけませんか。私が法務局まで行く手間を省くために、ご協力ください」
組合員「なるほど。公開済データならしかたがない。その点はご協力しましょう」

ということになりました。
58: 検討版ユーザー 
[2021-10-15 09:45:04]
>>57 理事長さん

結局、どのようなレスが希望だったのですか?

輪番制だから、個人情報を含む名簿は管理会社に預けた方がよい、とかですか?

あなた、管理会社の回しもの?
59: マンション検討中さん 
[2021-10-15 09:55:30]
>>55 検討版ユーザー
組合員と管理会社に氏名、号室、連絡先等の名簿は
配布したので問題はない。
60: マンション検討中さん 
[2021-10-15 10:02:49]
分譲において組合員名簿は全員の物ですので各自持参
するべきである。
特定の組合役員や管理会社のみが保管するべきもので
はありません。管理組合=区分所有者の団体。
61: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-15 10:30:03]
確か一般組合員から管理組合に対して正当な理由を付して区分所有者名簿の閲覧を求めたが、管理組合側が個人情報保護を理由に拒否したので、提訴された事件があったと思う。

判決は当然、閲覧させよ、だったよな。
コピーについてもあったと思った。

結局、同じ資産を共有するもの同士に隠しごとはできないってことよ。

居住者にしても、同じ屋根の下に住む同士で助け合わなければならないんだから、役員は輪番制だから個人情報保護渡せないとかにはならないよね。

管理会社に渡してしまいましょう、なんてことには、もっとならない。
62: マンション検討中さん 
[2021-10-15 11:06:02]
>>61 検討板ユーザーさん 26
組合員からの組合員名簿の閲覧請求を拒否するのは
どうかと思います。
分譲マンションの居住する組合員及び居住者の交流
を促進し開示するのは当たり前と思いますが、
民主的ではありません。
ここら辺は日本の法令等は性善説にのっとったもの
と解釈しているが個人情報保護法を持ち出して拒否
するのは性悪説に準ずる行為で納得しかねます。
しかも生活協同団体でお互いの氏名や、室豪や、
連絡先等を開示しなかったり閲覧さえも拒否するの
ですから本末転倒です。
ビンタの悪い連中が自分を守るために作った悪党の
ための法律に見えてくる。
63: 検討版ユーザー 
[2021-10-15 11:18:18]
>>62 マンション検討中さん

おっしゃる通りです。マンションの適正な管理には、組合員と居住者との交流と助け合いが欠かせない。

輪番制だから個人情報が保護されないから、管理組合や組合員に触らせないようにしましょう、なんていうのは、本末転倒ですね。その内、893に住み込まれ、5910マンションなんていう不名誉な呼び名が広まり、区分所有者は登記を抜いて、そそくさと逃げていく。管理不全マンション、廃墟マンションにまっしぐらです。

滋賀県だったか、管理不全から廃墟マンションになって、行政代執行で解体されたマンションも、そういう経緯があったように記憶しています。

へんな住民が入り込まなければ、高経年マンションでもいくらでもやっていけるのです。

マンションの中で、個人情報保護の濫用を求める輩は、危ない輩であると思ってます。自分の周りでも、共通認識です。
64: 周辺住民さん 
[2021-10-15 11:48:36]
>管理会社に名簿を渡してしまうことこそ、管理組合、組合員にとって最大のリスクですよ。

住民に公開したら、管理会社にわたるのは時間の問題

>そもそも個人情報を集めるのは、使う必要があるから集めているのだから、

一般的なマンションでは、災害時の生存確認に使うだけだから、普段は見ないよ

> 議決権行使の不正も見抜けない。勝手に自社を第三者管理者とかにしたり、

それ犯罪だから、見つかったら会社潰れるし、管理組合がちょっと確認すればバレるレベルの
犯罪だから

>売主は知ってて、完売を装いたいがために、そういう人に売ることもありますよ。

大手デベなら、知ってたら、まずやらないね
ばれた時のリスクが高いわりに、利益が少なすぎる。

>氏名と連絡先で、そういう関係の人かを調べる方法はありますよ。

連絡先なんて、ほかの人の名義の携帯電話番号書かれたら、調べようがないよ

>確か一般組合員から管理組合に対して正当な理由を付して区分所有者名簿の閲覧を求めたが、
>管理組合側が個人情報保護を理由に拒否したので、提訴された事件があったと思う。

これは、正しいと思うよ。管理規約に正当な理由として、明記されていない理由の場合は
個人情報保護のほうが法律として優先されるから、裁判所の判断を仰ぐのは正しいと思う。
正当な理由でない場合、別途公開された人から訴えられるからね

> 組合員からの組合員名簿の閲覧請求を拒否するのはどうかと思います。

普通に悪用されている事例が多いからだと思いますよ。
そもそも住民同士の交流に名簿いる?交流会とか開くとか、普通に会うから話せばよいだけ
名簿を求めるのは悪用するのでは?と疑うのが普通だと思うけど

>マンションの中で、個人情報保護の濫用を求める輩は、危ない輩であると思ってます。

まぁ一般的には、逆だろうけどね。
個人情報の公開をむやみに求める輩は危ないですね。

個人情報だだ洩れのマンションなんて、詐欺グループからしたら恰好の獲物ですね


65: 匿名さん 
[2021-10-15 11:55:26]
理事の名前と電話番号ぐらいで個人情報とかいうなよ。
マンションにはメールボックスやエントランスから各戸に配達とかをする場合には
部屋番号と名前ぐらいは表示してあるだろう。
66: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-15 12:20:03]
>>64 周辺住民さん

むやみに求めるなんて書いてないですよ。必要な情報を規約細則等のルールに則り保有と使用するのです。

悪事が露見するのを恐れてか、組合員、居住者が団結するのを恐れてか、悪徳○○会社が結構ありますよ。


67: マンション検討中さん 
[2021-10-15 12:55:57]
自ら胸襟を開いた付き合いの出来ない人物は訳ありです。
普通の人間は自分の情報を知られたくないといった心理
状態になるのは理解できます。
組合が何号室にはこんな氏名の方が住んでいますとの開
示をしてくれたなら私も安心して胸襟を開けます。
お互いの信頼を礎にコミュニティーを形成しているので
すから住民間の最低限の情報は開示するべきです。
告訴する方が出れば受けたらどうでしょう。
費用は組合費で賄えるし代表の懐は少しは響くでしょう
から組合費で補填したらどうでしょう。
敗訴すれば上告するか判決に従うかでしょうからあまり深
刻い考えないで使用細則を決めましょう。
組合勝訴ともなれば一般使用細則に弁護士費用等は原告負
担としておけば心配はいりません...
68: 匿名さん 
[2021-10-15 16:50:26]
役員専用の端末を管理組合が用意しないのだから、
役員に急用があるときは個人宅の電話に掛けざるを得ない
それがイヤなら組合負担の携帯持たせろ
69: 匿名さん 
[2021-10-15 19:51:50]
>>67
+2,500万円の利益確定
70: 匿名さん 
[2021-10-15 19:55:36]
>>67 マンション検討中さん
修繕積立金を使い株に投資して建て替え費用を捻出する
書き込みはここではしないのかい。
株は必ず儲かるんだろう。
他スレでは株の書き込みで荒らしのし放題なのにね。
71: 匿名さん 
[2021-10-15 19:57:55]
>>67 マンション検討中さん
組合資金を株に投資したいんだけど、どの銘柄を買えば
いいかご教授ください。
72: 匿名さん 
[2021-10-15 22:00:55]
上がりそうな銘柄を買うのがいいでしょう。
73: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-16 20:22:37]
〉67
これって個人情報集めて売る人の常套句ですよねw
74: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-16 20:45:13]
>>73 検討板ユーザーさん
第二の検討板ユーザーが現れましたね。

他人の振りするより財閥系デベ関係者さんとでも名乗れば。

一般の住民を装って、内部工作をする手は使えなくなるよ。

75: 周辺住民さん 
[2021-10-18 11:39:06]
>むやみに求めるなんて書いてないですよ。必要な情報を規約細則等のルールに則り保有と使用するのです。

まず、マンションを管理する上で、住民に完全公開する必要のある情報はないですよ。それをもとめるのは、悪徳業者くらいです。

>役員に急用があるときは個人宅の電話に掛けざるを得ない

これも一般的になマンションなら、管理人もしくは管理会社経由で理事に電話してもらい。折り返して電話をしてもらうのが普通です。
76: マンション検討中さん 
[2021-10-18 12:06:01]
悪い奴は組合員や住民に知られることが一番嫌だからね。
管理会社関係者などはどうでもなると思っている。
よって組合員名簿は組合員や住民に公開したほうがいい。
77: 匿名さん 
[2021-10-18 13:22:10]
自分のところは全世帯の名簿の公開までには至っていませんが、連絡先(携帯番号やメール等)を互いに公開してもよい、という世帯だけは、名簿にして、その範囲だけに配布していますよ。

マンション管理や管理会社・管理人への要望なども含めて、自由な意見交換ができるし、役員や管理人だけでは気づかない異変で、放置しておいてはいけないこと等、気づいた人が連絡してくれやすくなるので便利です。

要望や意見がまだ小さいうちに汲み取れることで、大きなクレームやマンションを二分するような激論に発展しないというメリットもあります。

要望や意見を聞いてもらう先があって、例えば事案によっては名簿から理事会、そこから管理組合として管理会社に申し入れしてもらえるだろう、ということで、住民のストレスも軽減されているようです。

住まいの安全のためにも役立ってると思う。名簿には希望すれば誰でも入れる。

名簿に入らなくても、役員の部屋番号は開示されているので、なにかあれば直に言いに来る人もいるけどね。
78: マンション掲示板さん 
[2021-10-18 17:13:01]
〉76
悪いやつらは、連絡先程度は、簡単に偽装するから、情報公開に反対はしない。むしろ他の人の情報が売れるから、積極的に賛成するよ。
79: マンション検討中さん 
[2021-10-18 18:19:26]
>>78 マンション掲示板さん
氏名と、号室、連絡先位だから問題は生じない。
悪人が嘘の届をするならそれでも効果はある。
80: 周辺住民さん 
[2021-10-22 17:48:22]
>氏名と、号室、連絡先位だから問題は生じない。

売れる時点で問題あると思いますよ
少なくとも氏名と連絡先だけあれば、オレオレ詐欺では使えるからね

>悪人が嘘の届をするならそれでも効果はある。

どんな?そもそも嘘かどうかなんて証明のしようがないのに?
81: マンション検討中さん 
[2021-10-22 18:22:08]
>>80 周辺住民さん
悪いことをする奴はお前みたいなやつだけど、
そこまで取り締まる権限は組合にはない。
犯罪等があれば容疑者として浮上するだけでも効果はある。お宅の言っていることは現実にはある得るので否定
はしないけど。
法律や規約はあるけれども守らない悪いお前みたいな人間
は少数ではあるが現住してはいる。
法律や規約を守るか守らないかはお前の自由でしょうから
完全犯罪が成立しているのかもしれない。
犯罪を犯すも犯さないのもお前の自由だからどうぞ持論を
唱えてください。
お前の意見を否定はしないが病的ですので軽蔑はしています。
82: 匿名さん 
[2021-10-22 18:30:26]
>>81 マンション検討中さん
なぜそこまで個人情報の収集にこだわるのか。なにか良からぬことに使いたいからに他ならない。

83: マンション検討中さん 
[2021-10-22 21:48:57]
氏名・号室・連絡先電話番号 くらいは組合員及び居住者
の全員に平等に名簿を配布したほうがいいです。
84: マンション検討中さん 
[2021-10-22 22:25:19]
名簿への個人情報を拒否する組合員及び居住者は拒否した
旨を名簿に記載して配布する。強制はしない。
私のマンションでは数名が拒否した。
数か月して退去した。噂によると反社だったそうです。
85: 匿名さん 
[2021-10-22 22:31:10]
退去した方から名簿は回収しましたか?
86: 匿名さん 
[2021-10-22 22:32:52]
創作乙。
87: ご近所さん 
[2021-10-23 01:31:02]
マンションの名簿は、部屋番号、氏名、連絡先等程度の内容で、本人たちの同意が取れれば配布しておいたらよいと思う。開示したくない人は除外で。但し、開示したくない人であっても、いつか、誰かから正当な事由で名簿の開示を求められたら、理事長としては開示せざるを得ないわけで、同じこと。

同じ屋根の下にどんな人が住んでいるのかもわからない状態では、管理組合の運営や災害時の共助にも支障を来すし、反社や地上げ屋等好ましからぬ輩が入りこみやすくなる。
88: 匿名さん 
[2021-10-23 06:07:16]
管理組合必要な個人情報は限られている。

しかし、管理会社が商売のために取得する個人情報は「あらゆる情報」。
親会社グループ会社のみならず、外国へ移転されることを承諾しているのだろうか?

https://www.daikyo-astage.co.jp/privacy.html

プライバシー・ポリシー | 株式会社大京アステージ

4.個人情報の種類

 10.その他、皆さまによるサービスの使用に関連して、皆さまが当社に直接提供することを選択したあらゆる情報

7.個人情報の利用目的

 10.当社の業務およびこれに附帯または関連する業務を適切かつ円滑に遂行するため。

9.個人情報の第三者への提供
皆さまの個人情報は、特定の状況において以下の第三者と共有される場合があります。

 1.オリックスグループ各社
 2.~

10.第三国への移転

皆さまの個人情報は、当社または「9.個人情報の第三者への提供」に列挙する第三者によって、「7.個人情報の利用目的」に定める目的の範囲内で、皆さまが所在する国以外の国・地域に移転され、処理されることがあります。
89: 匿名さん 
[2021-10-23 06:21:46]
訂正
管理組合必要な個人情報は限られている。
→管理組合が必要な個人情報は限られている。
90: ご近所さん 
[2021-10-23 08:40:05]
>>88 匿名さん

その会社とは早目に手を切った方がいい。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる