一戸建て何でも質問掲示板「近所に薪ストーブをやっているお宅がありますが、臭いのでやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所に薪ストーブをやっているお宅がありますが、臭いのでやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2010-05-16 10:32:22
 

近所に薪ストーブをするお宅が建ちました。以前は1件のありませんでしたが、最近のロハスブームで増えてきているように思えます。
完全燃焼すれば臭いはほとんどしない、と謳っておきながら、やはり臭いはします。
過敏症と思われるかもしれませんが、煙突から10mくらい離れたところでは、地上に臭いが漂っています。
再三苦情を申し入れましたが、やめてくれません。絶対やめない宣言なのか、外の薪も増えるばかりです。

こういった、どうしても焚きたい欲求を抑えきれないユーザーにやめてもらうには、どうしたらいいでしょうか。

[スレ作成日時]2010-02-20 17:45:11

 
注文住宅のオンライン相談

近所に薪ストーブをやっているお宅がありますが、臭いのでやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

588: 匿名さん 
[2010-03-19 20:32:19]
>「薪ストーブ 迷惑 苦情 臭い トラブル」等で検索してみ。

さて問題です。「薪ストーブ 料理 暖かさ 安らぎ」で検索してみたらどんな結果が出るでしょうか。
589: 匿名さん 
[2010-03-19 21:48:11]
>何を焚こうがいちいち報告する義務はない。
あれ?薪以外の物でも焚いているんですか?(笑)

>そんなことより本物の薪ストーブを見てみ。 こんなに快適で匂いも煙もないのにまるでトラブルが多いかのような書き込みをするの?と不思議になりますから。
そうですね。煙突から臭いを近所へ放出させているから、薪ストーブ宅の室内は臭わないですもね。

>では、いわれのない非難だった問題のない家々にはあなたが何らかの補償をしてくれますよね。 大人の付き合いですから。
意味不明です。


>人の命がかかってるわりには随分のんびりとした環境省さんですね。
薪ストーブを使用すると、人の命が脅かされるんですね。

>さて問題です。「薪ストーブ 料理 暖かさ 安らぎ」で検索してみたらどんな結果が出るでしょうか。
その検索の仕方では、「迷惑 苦情 臭い トラブル」の事例はヒットしませんよ。
590: 匿名さん 
[2010-03-20 01:20:39]
>枕木だって炊けるでしょ。
>有毒ガスばら撒ける訳だから、テロも可能。

>あなたの理屈だと、住宅地で車に乗るのも法律で禁止しなきゃ。
>だって人ん家に突っ込むことだってできる訳だから、テロも可能。

車は免許が入りますからね。
薪ストーブは誰でも何でも燃せる。罰金もないし合法的にね。

薪ストーブと言えば聞こえがいいが、要は小型焼却炉と同じです。
しかも長期間に渡り有毒ガスを散布し、否応がなしに近隣住民はそのガスを吸わされることになる。

少量であるが長期間暴露することで、体内に有毒物質が蓄積されていく・・・

591: 匿名さん 
[2010-03-20 01:33:39]
>そんなことより本物の薪ストーブを見てみ。
>こんなに快適で匂いも煙もないのにまるでトラブルが多いかのような書き込みをするの?と不思議になりますか>ら。

薪ストーバーは中毒患者と似ているのが読み取れますね。
炎を見て恍惚となる。

タバコもニコチン中毒以外に、煙とバチバチ燃える火を見て落ち着く効果がありますから、何かを燃すことは快楽を伴うのでしょう。

それはそれでけっこうなことですが、住宅地以外でやってください。

近隣住民に被害を与える行為を、法律がないからやってもいいのだと思ったら大きな間違いです。
592: 匿名さん 
[2010-03-20 02:57:48]
>あれ?薪以外の物でも焚いているんですか?(笑)

薪ストーブの常識を無理やり捻じ曲げないでいただきたいですね。そうまでして貶めたいのですか?

>そうですね。煙突から臭いを近所へ放出させているから、薪ストーブ宅の室内は臭わないですもね。

外もですけど。一度も本物を見たことのない人にはわかりませんけどね。

>では、いわれのない非難だった問題のない家々にはあなたが何らかの補償をしてくれますよね。 大人の付き合いですから。
>意味不明です。

あなたは自分の立場でしかものが考えられない大人の付き合いができない人だ。

>薪ストーブを使用すると、人の命が脅かされるんですね。

そういう趣旨の発言を受けてのことだったと思いますが。

>さて問題です。「薪ストーブ 料理 暖かさ 安らぎ」で検索してみたらどんな結果が出るでしょうか。
>その検索の仕方では、「迷惑 苦情 臭い トラブル」の事例はヒットしませんよ。

つまり、自分に都合の良い検索の仕方をするだけでその結果は大きく異なるもので、常に客観的な事実ではないということです。理解できました?
593: 匿名さん 
[2010-03-20 03:02:22]
>車は免許が入りますからね。
>薪ストーブは誰でも何でも燃せる。罰金もないし合法的にね。

あなたの住む地域では料理に包丁を使うことも禁止ですな。
テロに使えますから。

>薪ストーブと言えば聞こえがいいが、要は小型焼却炉と同じです。
>しかも長期間に渡り有毒ガスを散布し、否応がなしに近隣住民はそのガスを吸わされることになる。
>少量であるが長期間暴露することで、体内に有毒物質が蓄積されていく・・・

明らかに事実を無理やり捻じ曲げていて事実無根。
話になりません。
一度本物の薪ストーブをご覧になって、深呼吸をしてから書き込んで下さい。
その上で同じ考えに至った場合は、「長期間に渡り有毒ガスを散布」する家があると警察に通報してみて下さい。
594: 匿名さん 
[2010-03-20 03:05:21]
>薪ストーバーは中毒患者と似ているのが読み取れますね。
>炎を見て恍惚となる。
>タバコもニコチン中毒以外に、煙とバチバチ燃える火を見て落ち着く効果がありますから、何かを燃すことは快楽を伴うのでしょう。

何中毒ですか?科学的かつ客観的な事実をもとに、深呼吸してから書いてくださいね。

>それはそれでけっこうなことですが、住宅地以外でやってください。
>近隣住民に被害を与える行為を、法律がないからやってもいいのだと思ったら大きな間違いです。

科学的かつ客観的な事実をもとに、深呼吸してから書いてくださいね。
596: 競合物件企業さん 
[2010-03-20 08:45:03]
>科学的かつ客観的な事実をもとに、深呼吸してから書いてくださいね。

科学的かつ客観的な事実ってこんなんでいいの?

---------------------------------
■「PM2.5と1日の死亡数の統計学的関係」

 過去10年間, 一連の研究で大気中浮遊粒子濃度と1日の死亡数の関連が報告されてきた. これらの研究による回帰係数から, 米国で浮遊粒子によって年間50~100,000件の死亡を早めたと算定される. 欧州の研究でも同様である. また, 最近の研究で, 死亡数は, 粗い粒子 (直径 2.5~10 _m; PM2.5-10) ではなく, 微細粒子 (直径 ≤ 2.5 _m; PM2.5) と関連があることが示され, PM2.5 の2日間の平均濃度が 10 _m/m3 上昇すると, 1日の死亡数が1.5%増加するとされた.

http://www.jpha.or.jp/jpha/jphanews/anzen_news/53.html#4
597: 匿名さん 
[2010-03-20 09:09:28]
>車は免許が入りますからね。
>薪ストーブは誰でも何でも燃せる。罰金もないし合法的にね。

>あなたの住む地域では料理に包丁を使うことも禁止ですな。
>テロに使えますから。

包丁を振り回したりや車が突っ込むのは意識的に行う行為です。

ユーザーが無意識のうちに有毒ガスを散布しているのが問題だといっているのです。


598: 匿名さん 
[2010-03-20 09:14:27]
>一度本物の薪ストーブをご覧になって、深呼吸をしてから書き込んで下さい。
>その上で同じ考えに至った場合は、「長期間に渡り有毒ガスを散布」する家があると警察に通報してみて下さい。

何度も体験していますが。
薪ストーブは癒されますしいいものです。設置場所が住宅地ではマズイでしょ、と言っているだけです。

なお、個々の案件を問題視しているのではないため、警察ではなく環境省による包括的な法規制により一掃するのが妥当かと考えます。

599: 競合物件企業さん 
[2010-03-20 09:16:07]
あとこんなのとか・・・・(薪ストーブは近隣住民をじわじわ殺している?)

------------------------------------
■「大気汚染の改善で5カ月長生き:米国51都市で実証」

きれいな空気が米国人にもたらすものは、スモッグのない気持ちいい眺めだけではない。われわれの人生を平均で5カ月延ばしてくれる。

米国の51都市の健康に関するデータを30年分調べた結果、住民の寿命が約3年延びていることが分かった。収入や教育、人口構成、喫煙状況の変化を考慮して調整を行なうと、そのうち約5カ月が、空気がきれいになったおかげとみなすことができるという。

<中略>

当然ながら、これは概算にすぎない。ただし、カナダやフィンランド、オランダで行なわれた同様の研究でも、大気中の汚染物質が10マイクログラム減ると、寿命が0.8〜1.37年延びると報告されている。

http://wiredvision.jp/news/200901/2009012322.html
601: 匿名さん 
[2010-03-20 10:32:48]
>科学的かつ客観的な事実ってこんなんでいいの?

いかにも科学的というデータを出しながら、薪ストーブとは関係ないデータですね。
「これらの粒子の発生源は,交通機関排ガス, 石炭および燃料油の燃焼により発生する粒子」
と書いてあるし。

うそ、でたらめを並べず、きちんとした科学的かつ客観的な事実をだしてください。

【一部テキストを削除しました。管理人】
602: 競合物件企業さん 
[2010-03-20 11:03:23]
>いかにも科学的というデータを出しながら、薪ストーブとは関係ないデータですね。

どうして、薪ストーブというキーワードが入っていないいけないんですか?
(薪ストーブも大気汚染発生源なのは子供でも理解できますよ)

以下によるとPM2.5の6%が薪ストーブを初めとする木材の燃焼とされています。
おそらく薪ストーブ宅の近隣ではそれ以上の割合なのは確実でしょう。

--------------------------------------------------------

アメリカ国内における微粒子(PM2.5)の排出量全体のうちの約6%が、木材の焼却による煙によるものであり、薪ストーブの使用割合が高い地域においては、その煙がPM2.5発生の大きな原因となっている。旧式の薪ストーブを、EPAの認証を受けたストーブに代替することにより、煙の発生を平均で約70%削減することができる。


http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=10675
603: 競合物件企業さん 
[2010-03-20 11:11:28]
あとはココとかにもありますね。

-----------------------------------------

5.1 小型燃焼機器の大気環境への影響
欧州で重要視されている小型燃焼機器は、木質バイオマスを直接燃す暖炉や薪ストーブ
であり、石油などを燃料として用いる小型燃焼機器からのPM2.5 を含むPM 発生は重要
視されていない。
米国でも、家庭の暖炉や薪ストーブから排出されるPM2.5 が全体の6%を占めていると
共に、多環芳香族(PAH:Poly Aromatic Hydrocarbon)の排出の22%が、こういった家
庭からの木質燃焼によるものであるとされており、その削減のための対策が講じられてい
る。

http://www.pecj.or.jp/japanese/report/reserch/rep_H21.pdf
604: 匿名さん 
[2010-03-20 12:18:37]
>アメリカ国内における微粒子(PM2.5)の排出量全体のうちの約6%が、木材の焼却による煙によるものであり、薪>ストーブの使用割合が高い地域においては、その煙がPM2.5発生の大きな原因となっている。旧式の薪ストーブ>を、EPAの認証を受けたストーブに代替することにより、煙の発生を平均で約70%削減することができる。

EPAの認証を受けた薪ストーブなら住宅地でもOKと勘違いされても困りますね。
所詮は人任せの鋳物の箱に変わりないので、マニュアルどおりに炊ける確証はありません。

605: 匿名さん 
[2010-03-20 12:25:06]
>包丁を振り回したりや車が突っ込むのは意識的に行う行為です。
>ユーザーが無意識のうちに有毒ガスを散布しているのが問題だといっているのです。

薪以外のものを燃やすのも無意識ですか?
テロも無意識のうちに?

すごい理屈ですねゑ。
607: 匿名さん 
[2010-03-20 13:06:29]
アメリカ・カナダではしっかりとした排ガス規制があるけど、
日本は昭和25年からほとんど変わってないのよね、規制。

日本はこういった規制の後進国だから、遅かれ早かれ厳しい規制ができるでしょう。

薪ストーブは規制して排除もしくは、厳しく取り締まる必要あり。
車検のように定期で検査を実施し、行わない者には罰金もしくは逮捕&実刑。

このぐらいやったほうがいいよ。
薪ストーバーは自己中の狂った人しかいなさそうだし。
当然の報いでしょ。
公害発生の源ですしね。
608: 匿名さん 
[2010-03-20 13:31:25]
>包丁を振り回したりや車が突っ込むのは意識的に行う行為です。
>ユーザーが無意識のうちに有毒ガスを散布しているのが問題だといっているのです。

>薪以外のものを燃やすのも無意識ですか?
>テロも無意識のうちに?

薪ストーブは煙が出ても上空に消えるので無害だと思っているのが住宅地のユーザーですから、無意識というか、教養、知識がなく悪気がない、と言った方が妥当だったかもしれませんね。

まぁ、毒ガス放って謝って済む問題ではないので、知らなかったでは済まされませんが。
609: 匿名さん 
[2010-03-20 13:51:55]
これらの粒子の発生源は,交通機関排ガス, 石炭および燃料油の燃焼により発生する粒子
薪ストーブが毒ガスを放っていると言う理屈なら、
車乗る人、石油ストーブ、ガスコンロ、ガス湯沸かし器、みんな毒ガス放ってますね。

>まぁ、毒ガス放って謝って済む問題ではないので、知らなかったでは済まされませんが

みんな謝らなきゃいけないの?
610: e戸建てファンさん 
[2010-03-20 13:55:04]
カナダでは薪ストーブ公害が深刻になり、禁止の住宅街も増えてきた。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる