千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-01 13:05:24
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

通算7スレ目スタートです。

現在購入可能(予定)物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)



では、どうぞ。

[スレ作成日時]2010-02-19 22:06:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A

701: 匿名さん 
[2010-04-30 13:28:06]
火消しに必死ですね。

もう一度以前どなたかが貼っていたのを貼っておきましょう

プレジデント

2000年/2009年比
中古マンション暴落率

北総線      京葉線      
北国分-28.2  新浦安+16.2   
東松戸+25.4  南船橋+80.3
西白井-36.3  海浜幕-8.7
千葉ニ-24.1  稲毛海+7・9
印西牧-28.8  千葉み+3.4

総武線      東西東葉
市川+5.8    浦安+14・0 
本八幡+24.8   行徳+6・8 
西船橋+8・0   妙典+14・6 
船橋+6.1    緑が丘-1・8
津田沼-7・5   中央-17・6 
稲毛-15.2
千葉-17・7
土気-25・7


702: 匿名さん 
[2010-04-30 13:30:45]
新規供給が続いているのにもかかわらず
凄まじい下落率が続いている稀有なエリアと言えますな。
703: 周辺住民さん 
[2010-04-30 13:58:44]
そのコピペは何度も出てるけどここ数年に売り出された物件がどうなるかをみれないから、
これだけで判断するのは危険。判断したい人だけが判断すればよいでしょう。

去年か年初くらいのダイヤモンドの増刊でも似たようなやつが出てたけど、
結果として定価と投売りの比較結果になってしまいこれも参考にならず。

そもそも千葉の各エリアを地価・自然環境・通勤・教育といった、それぞれが相反しかねない
指標を使って、それぞれが持論を展開しても無理があるわけで、先日発表された国民生活選好度調査
(俗に言う幸福度)が地域別に出たりするといいと思います。
704: 匿名さん 
[2010-04-30 14:03:08]
土気の下落率も凄いけど、1物件1数億なんていうものだからね。当てにならない
705: 匿名さん 
[2010-04-30 14:24:19]
詭弁ですな。
自分に都合の悪いデータに対する反論としては稚拙。
706: 匿名さん 
[2010-04-30 14:28:14]
幸福度なんてのはあきらめた人程高いからね。
他人の幸福なんてあてにならない。
707: 匿名さん 
[2010-04-30 15:44:34]
久しぶりにきたらつまらない人たち増えましたね。
708: 匿名さん 
[2010-04-30 17:47:25]
ありもしない夢より現実です。
709: 匿名さん 
[2010-04-30 19:40:43]
湾岸厨・・・

はいはい津田沼や幕張はすごいですね・・・はいはい。
710: 入居済み住民さん 
[2010-04-30 22:35:58]
やめようよ・・・
所詮どこだろうが、千葉なんだからさ・・・
恥ずかしすぎる・・・
711: 匿名 
[2010-05-01 07:03:15]
印西の人はおとなですねぇ。

都会から引っ越した人が多いから、自然には魅せられますね。

千葉はどこも田舎ですから、中途半端な地域より良いです。
712: 匿名さん 
[2010-05-01 07:04:55]
新緑がまぶしい季節になりましたね!

休日には遊歩道をのんびり歩くのも癒される!
713: 匿名さん 
[2010-05-03 15:34:19]
発見!

印旛明誠高校の学生の雰囲気が変わったぞ!
下校途中の学生たちを先日見たが、いい感じ。
何と言ってよいかわからんが
頭良さそうだぞ
714: 匿名さん 
[2010-05-05 15:12:59]
幕張テクノガーデンに謝朋殿幕張店あるけれど、アルカザールの中の
上海楼は謝朋殿がここにあったときのメンバーがひらいたんだよね?

715: 匿名さん 
[2010-05-06 13:42:39]
そのアルカサールの中華料理屋さんは本格的です。
確か値段もお手頃4000円くらいで食べられる。
716: 匿名さん 
[2010-05-06 14:47:39]
くだらない町ネタは他でやりなよ。
717: 匿名 
[2010-05-06 16:04:51]
どこもまちねたばかりじゃん
718: 匿名 
[2010-05-06 17:36:11]
一匹いついてるな。
環境を話せば町ネタになるんだよ。
幕張メッセにある中華の高級店の支店がかってこの千葉ニュータウンにあって、今でもうまい店として姿を変えてのこってるなんて、グルメがないとののしられているこの町としては良い情報だろ。
719: 匿名さん 
[2010-05-06 22:40:17]
スカイアクセス開通まで 72日 です。

http://naritakousoku.blog122.fc2.com/
720: 匿名さん 
[2010-05-07 08:18:57]
街ネタで怒られるかな?
嫁情報です。
中央北口アクロスプラザノースの北側にできたタカヨシの農産物売り場に関してです。
農産物が朝農家が運び込まれて、出荷した日にちがラベルされるそうです。
パンがあってそれが白井駅前のオンシジューム?のパンで旨かったです。
豚肉もあるようです。

と、お伝えしたいのはこれからでタカヨシは千葉に同じ形態の店舗をつくった

ところそれが非常に人気を博し、テレビ中継されたこともあるらしいです。嫁が見たそうです。
産地直送というのは安全性、新鮮さで安心なのでしょう
千葉ニュータウンにはいろいろなところに産直のお店がありそういう面では恵まれているので
千葉市のようには目新しさもないと思いますが、これもここに住むメリットの一つだと思います。
外国産の野菜でないから。
721: 匿名さん 
[2010-05-07 14:23:32]
ブサイクな嫁さんの話は自分の家庭だけでお願い致します。
722: サラリーマンさん 
[2010-05-07 19:16:00]
グリーブのつきたてのお餅はおいしいですよ。
午前中に行くとまだ温かくてやわらかいお餅や饅頭が販売しています。
都心に勤務しながら地産地消の生活ができる。それが一番の贅沢です。
723: 匿名さん 
[2010-05-07 23:18:09]
721はブサイクな嫁すらいない、
可哀想な奴なんだろう。
724: 匿名 
[2010-05-08 22:45:14]
お前んちみたいなポテチかじりながら昼ドラ横になりながら見てるトドみたいな不細工丸太ん棒だったらいないほうがマシですけどね。
お給料をヤツの脂肪に吸い取られんの悔しくない?
725: 匿名さん 
[2010-05-09 00:00:10]
見えない他人への中傷は自分自身のコンプレックスの象徴です。
かわいそうな人が多いですね。
726: 匿名さん 
[2010-05-09 10:14:40]
最近毎日の様にスカイアクセスの試運転やってますね。
騒音も思った以上にうるさくないし、2ヶ月後の開業が楽しみ。
727: 匿名さん 
[2010-05-09 11:12:40]
ものすごい騒音ですよ
場所や個人によって感じ方の違いはあるにせよ
とても我慢ならない人は何人もいるでしょうね
728: 720 
[2010-05-09 11:15:29]
ブサかわいい嫁をもつおれが訂正です。
タカヨシのパンについておれ自身の見聞ですが、納入業者がその時々で変わるみたいですね。
千葉県内のパン店が、昨日は流山や鎌ヶ谷のパン店のものでした。
中央は南口のパンデモルデが取り壊されてからイオンに行かなければならなかったので旨いパンが
手に入るのは嬉しいです。

ニトリの出入り口が桜台の通りにもつくられました。ちょうどこの農産物販売所の前あたりです。
そう考えるとこの販売所のロケーションはいいですね。
ニトリに来た遠方の客を地元農産物で拾う。

それから夫婦はお互いさまです。嫁のほうが俺のことをトドと思っているかも。
729: サラリーマンさん 
[2010-05-09 12:15:05]
>>727 そんなに必死にならなくても・・・。
それに先月後半からはスカイライナーの走行試験はやってないんだし、最近テストしている一般特急は
現北総車両と同じなんだから音も北総線とほぼ同じですよ。
スカイライナーも頻繁に試験やっていた先月上旬から中旬にかけて、何ら書き込みがないところを見ると
問題ないレベルなんでしょうね。
730: サラリーマンさん 
[2010-05-09 12:27:36]
スカイアクセスの騒音は書き主の住んでいる場所を書いた上で、
騒音の状況を書くようにしませんか?場所によって感じ方も違うと思うので。

当方エストリオ住民でホームに近い低層階ですが、騒音と認識したことはありません。
私自身は自宅にいる時間は余りないのですが、家族からも騒音の話は出たことがなく
一度状況を家族に確認したこともありましたが問題ないようです。
731: 匿名さん 
[2010-05-09 12:33:41]
スカイアクセスの試運転は、今のところ日医大ー成田湯川だけじゃないですか?高速列車の騒音は通過時ですから、これから千葉NT内を通過するようになってみないと本当の音の大きさはわからないと思います
732: サラリーマンさん 
[2010-05-09 12:54:59]
まぁエストリオ住民が大丈夫って言っているんだから問題ないってことだろう。
住民板を覗かせてもらったが、大多数が問題なさそうなことを書いていた。

緊急ブレーキの試験もやっているらしく、さすがにそれは凄い音と書いてあったが、
普段からそんな非日常のことを気にしても仕方ないからな。
自動車の交通事故の衝撃音のほうが確率的には高いわけだし。
733: 匿名さん 
[2010-05-09 14:26:46]
こんだは鉄オタ談義w
734: 匿名さん 
[2010-05-09 15:13:29]
おまえうるさい。
735: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 16:11:30]
エストリオ住民板には先月上旬から中旬にかけて、
沢山の書き込みがありますね。 試運転ですら騒音対策
として窓を閉めなきゃならないようです。
本番でスカイライナーが頻繁に通過するようになったら
どうなるんでしょうね。
736: 720 
[2010-05-09 17:47:15]
訂正です。
パン売り場ですが、日替わりでなく
確か5店が自分の店のコーナーを設置していました。それぞれ自慢のパンだしてるようです。
パン好きにはたまらない

不正確な情報すみません
737: 匿名さん 
[2010-05-09 19:34:32]
パン屋の情報の訂正とか、農産物の直販とか特定した私的企業の宣伝は
いかがなものかと思われます。
この地域には、パン屋さんとか農産物の直販所とか一杯あります。公正な
ご意見・感想等をお願いします。
738: マンション住民さん 
[2010-05-09 19:47:09]
私もエストリオ住民です。
既出ですが先月上旬まではスカイライナーの走行試験を、それ以降はスカイアクセス一般車の
走行試験をやっているようです。

音に関しては前者が気になるところですが、我が家は“問題ない”という結論です。
妻は専業主婦で終日家にいますが騒音と感じたことはないということですし、夜間も試験走行でも
起こされるようなことはありませんでした。
ちなみに天気のいい日はカーテンも窓も開け網戸で過ごしていますが、音の件で窓を閉める必要は
ありませんでした。
うちはちびっ子2人ですが、幼稚園前の子の昼寝にも何ら影響はなく、上の子はスカイライナーを
見ては喜んでました。

ちょうど吉高の桜の側もスカイライナーが通過しますが、そこで見たとき(恐らく160km走行)も
許容範囲っていった印象です。恐らくたまに通るうるさい車やバイクの方が気になる感じでしょう。
そもそも駅通過時は160km走行ではないですしね。

個人的には音の問題より発着本数が増える利点が嬉しいところです。特に帰宅時は楽になります。
ご参考までに。
739: 匿名さん 
[2010-05-09 20:17:50]
>>738
あなたのような考え方・感想は大変参考になります。
今後も地域住民の実感を発信して下さるよう
お願いします。
740: 720 
[2010-05-09 21:09:08]
難しいんですね。
これからはニ○○や東京○○○○など、またビ○○ハ○○等の開店情報、感想などもダメということですね。
便利になってきたなと実感したもので。
中央は今パン屋はイ○ンしかないですよね?
大変不便感じていたし、中央の住民も同じように感じているだろうと
お知らせしたまでですが。
了解しました
741: 720 
[2010-05-09 21:17:00]
失礼しました。中央北側にはもう一軒桜台小学校の前にパン屋ありますね
742: 周辺住民さん 
[2010-05-09 21:22:45]
自分に関係のない情報はシャットアウトしたいという自治厨は、
どこにでもいるので、相手にしないでください。
743: 匿名さん 
[2010-05-09 21:49:16]
了解です
744: 匿名さん 
[2010-05-09 22:10:28]
スカイアクセスは掘割の中を走るので、共鳴現象により騒音が増倍するんじゃないかな。
将来的には、464号線が鉄道と並走する形になるので、さらに騒音が激しくなるかも。
464号線沿いにコンテナターミナルなどができれば、トラックの爆走も心配だし。
745: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 22:17:05]
皆が便利と好んでいる鉄道の本数は総武線の半数以下、国道も16号の1/5の交通量。

北総線の通過音を聞いても共鳴していないので心配ないですね。
746: 入居済み住民さん 
[2010-05-09 22:27:08]
北総線の通過音?
あんた部外者だね
おおかた京成関係者w
747: 匿名さん 
[2010-05-09 22:41:59]
おかしいところはないと思うけど?

中央の駅前住民の方の感想?
748: 匿名さん 
[2010-05-09 23:01:08]
北総線の電車なら駅に停車するから
通過音は聞けないってことじゃろ
749: 物件比較中さん 
[2010-05-09 23:37:44]
745さんは通過音じゃなくて走行音って書くとより正解だったのでしょうね。
沿線沿いの各テナントの駐車場にいても走行音が共鳴している感じは私も受けませんでした。

こちらが気付かない事までいろいろ問題提起してくれる人がいますが、今回の音の問題のように
都度正しい情報を住民さんから得られるので、検討者としては助かります。
750: 匿名さん 
[2010-05-10 00:05:24]
スカイライナーはスピードが違いますよ
北総線の走行音は参考にならないね
どうしても問題ないと印象付けたい人が
張り付いているようだね
751: 鉄 
[2010-05-10 01:14:53]
北総線の最高速度  105km
スカイライナー走行速度  130km (+25km/h)

スカイライナー最高速度の160kmで走り抜けられる印旛日本医大駅から成田側は確かにうるさいかもね。
でも既に千葉ニュータウンでないからここで心配する必要はないんじゃないの?
752: 匿名さん 
[2010-05-10 08:35:12]
>750
東松戸ー西白井間の線路の真下で聞いたけど、全然変りはないね。同じですよ。
753: 匿名 
[2010-05-10 12:50:30]
フーン全然変わらないんだ
しかし、真下で良く見えたね
と釣られてみる。
754: ご近所さん 
[2010-05-10 19:17:19]
今までアレだけ線路沿いに家が密集している京成線が大丈夫だったんだから問題ないでしょ。
どうしても問題にしたい人は、実際に開通した後に地味に該当箇所を探してみてはいかが?
ちなみに北総線の掘割は幅広で緩斜面だから反響しにくいんだよね。
印旛日本医大付近はさらに芝を植えているらしいしね。
755: 匿名さん 
[2010-05-10 23:51:48]
>>753
>しかし、真下で良く見えたね
走行音の話をしてきたから、答えてやったのに。
「見えたね」ってどういうこと?
日本語力無いのね。
756: 匿名さん 
[2010-05-11 21:53:50]
流れ変えて申し訳ないんですが。
TX沿線、総武沿線、印西と下見をしました。
千葉は南に行くほど他県にまわるツテがなくなるので北西部中心です(実家が横浜の青葉、今の職場が上野〜千葉北西部〜空港)。

未定ですが子どもやペットとゆったり暮らしたいので、道や景色が狭い総武沿線はちょっと見送り。

牧の原周辺の電柱がない風景と平坦さが気に入りましたが、特急停車の中央駅からだとスカイアクセスで日暮里まで何分予定ですかねぇ。
757: 近所をよく知る人 
[2010-05-11 22:05:27]
つまり見えなかった。
ならどうやって北総線の電車とスカイライナーを区別したの???
音も全然変りはないのにね。
758: 匿名さん 
[2010-05-11 22:19:26]
白井市長もスカイライナーが通れば『不便になる』『騒音を増やす』と・・・
http://www.city.shiroi.chiba.jp/detail/896-005732.html
759: 匿名さん 
[2010-05-11 22:20:34]
>>756 現在、待ち時間を除いた純粋な乗車時間は40分。
開通後、日本橋方面へ4、5分の短縮という話だから、36分前後ってとこでしょう。
通勤時にスカイアクセス3本追加になれば、中央からも座れる確立があがる(今でも稀に座れる)
でしょうから、座って35分程度なら個人的には言うことないです。

日暮里、上野方面へはせっかく座っていても乗換えが生じるのが今までデメリットでした。
成田方面へ繋がる、便数が増えるに加え、上野方面の乗換えがなくなるのもプラス要因ですね。
760: ご近所さん 
[2010-05-11 22:28:31]
>>758 白井市や小室は東部3駅の印西市に比べ、線路脇に住宅が多いから騒音は問題かもしれませんね。
761: 匿名さん 
[2010-05-11 23:05:03]
759さん

ありがとうございます!
30分代なら早いですね。
横浜といえど、うちは山の上なので都心へはこっちの方が早かったりしますね。
762: 入居済み住民さん 
[2010-05-11 23:22:18]
北総鉄道(株)亀甲社長の回答
「京成電鉄からの線路使用料を運賃値下げの原資とする構造にはなっていません。値下げのためには生金(補助金)が必要であり、県や沿線6市2村の出す金額に応じて値下げをします。
 成田新高速鉄道開業時の北総線の運行ダイヤは退避時間や成田新高速の単線区間の通過の制約から不便になるのは避けられません。
 ホームの騒音対策については、分かっているところから進めており、レールの継ぎ目の改良を行い、国の騒音基準以下になるようにします。
 ホームの安全対策については、成田新高速のスカイライナーのスピードが130kmであり、東武鉄道、京浜特急、近鉄特急など同等のスピード運行に対し何も対策はとられていません。北総の場合も案内放送で対処していきます。」

神経さかなでw
763: 匿名さん 
[2010-05-11 23:35:15]
>762

国の騒音基準なんて、我慢の限界ぎりぎりのレベルだろうから、
かなりの騒音レベルになることを覚悟しておいたほう良いかも。
特に、スカイアクセスと464号が、ダブルで直下を走り抜ける居住区では。
764: 入居済み住民さん 
[2010-05-12 01:23:36]
残念ながらこれを機にスカイライナー増発!とはならないどころか今より減便の様相なので、
気にされている「かなりの騒音」も1日20本程度。
しかも空港の離発着のある時間帯のみなので夜遅くの運行はない。

それでも線路沿いにある、牧の原MOREやBIG HOPやジョイフル本田、カワチ~東京インテリア、
中央のクリーンセンターやアルカサールやアクロスプラザなんかに勤めてる人は、今より通過時は
うるさくなるのかも知れないけど・・・。
仕事に集中できなくなるかな?印旛明誠の学生も授業に身が入らない? まさかね。
それから厳密に言うとセンティスの廊下側や、小室以西に多い線路沿いの住宅地もかな。

中央~日医医大のこのスレで取り立てて大騒ぎするような内容でもないと思うけど。
しかしこうしてみると線路脇というか線路沿いは空き地か商用地ばかりなんだね。
765: 匿名 
[2010-05-12 01:47:12]
電車の騒音より、そのことを、ことさら大袈裟に騒ぐ誰かさんのほうがうるさいと思うんだが。住んでる我々が、全然うるさく感じないと言ってるんだから、この論議の結論はでてるんだよね。
766: 匿名さん 
[2010-05-12 07:17:22]
都内じゃあるまいし。たかしれてる。
印旛明誠は線路よりかなり奥まってる。
東部で多少影響あるかな?というのは3つのマンションだけだけど、2つは北側だからノープロ。
西部よりは影響ないな

767: 匿名さん 
[2010-05-12 08:12:51]
電車の騒音なんて、今とほとんど変りないんだから、別に問題ないんじゃないの。
都内や神奈川北部の主要国道沿いのほうがよっぽどうるさいよ。それと5分感覚おきに電車が走る路線の線路沿いとかもね。
そっち方面で育ったから、よく分かるよ。
768: ご近所さん 
[2010-05-12 10:55:22]
いよいよ記念行事が始まるようですね。

成田スカイアクセス開業記念

サマーフェスタ2010 in 東京⇔成田SKYGATEシティ
~成田スカイアクセスに乗って≪東京⇔成田SKYGATEシティ≫へ行こう!!
2010.7/17(土)~7/18(日)

『東京⇔成田SKYGATEシティ』内
千葉ニュータウン中央駅
BIG HOPガーデンモール印西
Beポンキッキ農園ほか

http://www.fujitv.co.jp/events/art/skygate10/index.html  
769: 匿名さん 
[2010-05-12 12:33:17]
電車も車も技術が発達してくし、今よりうるさくなる事は無いでしょう。今が平気ならずっと平気。
白井駅の様に自分の所に一般特急が停まらず、今より不便になる駅の住民はずっと気になるんでしょうが。
770: 匿名さん 
[2010-05-12 20:57:38]
日医大に行った帰りに、ドァシティを見ながら参考までに、近くの戸建てを見学した。
「ディアランド」という所。驚いた。なんか外国の街に迷い込んだ感じ。あの植栽はなんだ。
中央のリブラの街よりエキゾチィク。さすがスカイゲートシティ。
特急が止まらなくても、入居が進んでいる理由がわかった。
印西牧の原、マンション・戸建てそれぞれいいかも。
771: 匿名さん 
[2010-05-12 21:23:43]
ディアランドとリブラの街比べちゃだめよ。
値段が全然違うんだから。
あの南国の植栽は良いよね。

初めは何ができるか戦々恐々としてたけれど
意外と良い街になった。ところであれはソテツ?
ヤシの木ではないよね?
772: 匿名さん 
[2010-05-12 23:27:13]
ディアランドと比べたらリブラは子供騙し。
ディアランドが中央か日医大の駅に近めの場所ならもっと良かったのに。
773: 匿名さん 
[2010-05-13 01:41:50]
空港特急、停まらなくて残念だね。
うちの駅は、停まることになって、うれしいよ。
それも、立地面での付加価値のひとつ。
いくら建物や街並が良くてもね・・・。
ユーカリが丘なんてのも同等だよ。街並よくても、京成の特急停まらないから、結局乗換え回数増える。
774: 匿名さん 
[2010-05-13 12:23:53]
利ブラはもう完売でしょ。ホムペない
775: サラリーマンさん 
[2010-05-13 20:12:38]
でっかい釣り針だなぁ~~p
776: 匿名さん 
[2010-05-13 20:31:01]
>>775
完売だよ。案内所跡地は整地済み。
野村とかも工事未着工はあと10画地ぐらいでほとんど終わり。

スカイゲートシティは、ポテンシャル高いから、今後も入居が進むかも
しれないよ。営業の皆さん頑張って下さい。
777: 匿名さん 
[2010-05-14 00:36:41]
降りたそのホームで乗り換えるのがそんなに不便?別のホームってなら、多少は不便を感じないでもないが・・。井の頭線の高井戸と浜田山の中間に10年以上住んでいたけど、どちらの駅も各駅しか停まらない。だけど、不便を感じたことなんて一度もないし、浜田山は各駅だけどステータスがある。こっちは、都内よりもおおらかなイメージがあったけど、せっかちな人が多いのだろうか。。

そういえば、中央で降りる人って、一つ前の小室を発車した時点でドアの前にスタンバってる・・(苦笑)。ガラガラの座席と、ドアの前の人の塊・・。ちょっと異様な風景・・(笑)。
778: 匿名さん 
[2010-05-14 01:11:32]
井の頭線と一緒じゃないでしょう。だって、その先、都内まで1時間弱かかるんだから。
779: 匿名さん 
[2010-05-14 01:21:22]
出来れば、1回も乗換えなしが、ベスト。こんなラクなもんないよ。
元乗換え通勤から、現在乗換えなし直通の経験者より。
780: 匿名さん 
[2010-05-14 08:01:20]
乗り換えだが牧の原から日医大への逆送はだめ。
以前それして確かものすごい額の罰金とられたのいるから。
781: 匿名さん 
[2010-05-14 08:11:01]
シティトリエのスレ見てみたら?
あれ見たら気が強くなった。中央南口の例のお父さんマンションのたてたまま廃墟になってるのも
大丈夫な気がしてきた。
千葉みなとの丸紅物件で2年くらい止まっていたのもあるそうだし、湾岸と違って
自然環境のおだやかなここは大丈夫かもしれない。
なにしろあの廃墟がめざわり。
まわりの価値をおとしている。
早く再開してもらいたい
782: 周辺住民さん 
[2010-05-14 10:55:26]
>>777
自分の経験だと、小室~中央は駅間も長く、つい眠り込みそうになる。
中央で乗り過ごすのを防ぐために小室から立っておくというのは賢明かも?
784: 匿名さん 
[2010-05-15 01:25:19]
>出来れば、1回も乗換えなしが、ベスト。こんなラクなもんないよ。

ところが、中央から日医大に逆送する人って結構いる。逆送+乗り換えの手間より、座っていける方を優先するってのは理解できるけどね。ま、人それぞれか。
785: 周辺住民さん 
[2010-05-15 13:02:55]
残念な人を見つけた・・・。
こういうことする人って何が楽しいんだろう。
既にもう削除済みみたいだから内容は知れないけど・・・。
残念な人を見つけた・・・。こういうことす...
786: 匿名さん 
[2010-05-15 13:38:06]
携帯からなのでわからないのですが、何ですか?
787: 匿名さん 
[2010-05-15 20:45:25]
今日千葉ニュータウン中央南側の近くを通ったら、廃墟マンションの上部が新しく付け加えられていた気がしたけど、工事再開したりしたの?
788: 匿名さん 
[2010-05-16 05:30:02]
前からこの状態。一切変化なし。
789: 匿名さん 
[2010-05-16 16:01:57]
うんにゃ、再開してるよ。廃墟マンション。うえに真新しい枠ぐみつくられてたぞい
790: 匿名さん 
[2010-05-16 16:21:28]
あそこは確か6階だてくらいで牧の原と同じようなものになるんじゃなかった?
791: 匿名さん 
[2010-05-16 16:50:28]
平日に工事してるんだ。知らなかった。
工事代金を払うメドが立ったのですね?

イメージ悪いし、外観は変更してマンション名もレイディアントとかオーベルっての使わない方がいいよね。
792: 匿名 
[2010-05-16 17:21:26]
外観はむりでしょ、変更。湾岸にも同じようなの売り出してるし、あまりきにしなければ安いのでいいかも
793: 匿名さん 
[2010-05-16 20:34:41]
ニトリがほとんど出来上がってきましたね。東京インテリアも建設が始まりました。
794: 匿名さん 
[2010-05-16 20:48:32]
父さんデべの物件
躯体コンクリートが露出した状態で長期間雨ざらし
廃墟マンションのイメージ定着

1500万円くらいなら考えてもいいかな
795: 匿名さん 
[2010-05-16 21:51:39]
湾岸の某マンション、デベが民事再生、施行会社の西松が売り主に。
56.68平米~76.64平米
1680万~3110万

やはり建設途中で中断
796: 匿名さん 
[2010-05-16 22:03:06]
再開してないでしょう。
現場事務所撤去されたままだし。
797: 匿名さん 
[2010-05-17 20:54:49]
再開していませんね。
良く見るとここの出来上がりが想像できるくらいで止まっていました。
2棟の真ん中にメインエントランスらしき建物が組まれていましたが
やはりこのデベの特徴の建物でした
798: 匿名さん 
[2010-05-17 22:26:54]
桜台の社会保険大学校の隣にも何かできるな。
なんだろ?
799: 匿名さん 
[2010-05-17 22:27:41]
それが、ニトリでしょ。
800: 匿名さん 
[2010-05-17 22:39:48]
西のほうの事?
ニトリは東
看板出てるからわかる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる