千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-01 13:05:24
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

通算7スレ目スタートです。

現在購入可能(予定)物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)



では、どうぞ。

[スレ作成日時]2010-02-19 22:06:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A

No.101  
by 匿名さん 2010-03-06 01:32:26
>94
新鎌の1日の乗降人員、ご存知なのかな。
停める必要、大ありだよ。
乗換えでどれだけ利用しているか。
それから、NTの高校生みんな困っちゃうよ。
NT方面から通学する7~8割の高校生、新鎌で乗り換えているよ。
ねぇ~、NTの高校生を持つご両親様。
No.102  
by 匿名さん 2010-03-06 01:51:24
現実は印旛日本医大駅にも停まるわけで・・・。
もうリッチー・ブラックモアやイングヴェイ・マルムスティーンや停車駅の話題はいいんじゃないかな。
俺も学生時代、見に行ってたけれど・・・。
No.103  
by 匿名さん 2010-03-06 11:02:28
>>101
何を言ってるか分からない
No.104  
by 匿名さん 2010-03-06 11:29:47
>103
>新鎌ヶ谷以東に特急を停める必要はない
に対しての答え。
「以東」ってそれも入るでしょ。
新鎌は絶対に必要だし、NT住民にとっても特急停車は必要だ。
No.105  
by 匿名さん 2010-03-06 11:35:36
乗り換えだけの為になら、中央やそれ以外から各駅停車で新鎌ヶ谷に行けばいいことです。
いくら各路線がクロスしてても新鎌ヶ谷の道路状況環境考えると住めない
たんなる乗り換え駅
No.106  
by 匿名さん 2010-03-06 11:38:32
東松戸=新鎌ヶ谷=千葉ニュータウン中央=印旛日本医大

みんな兄弟です。
No.107  
by 匿名さん 2010-03-06 11:55:10
またまたまちねた、ケーキネタで気が引けるんだか、中央のタワマンの一階に洋菓子と喫茶店予定していたね、前回。
あれは良い考え。今までボンアトレにいたが、あれだけ立地が悪く、単価高いけど飛ぶように売れている。ここにも良質のケーキ店の需要あるな
No.108  
by 匿名さん 2010-03-06 11:57:28
>105
乗り換えるから、特急止まってくれないと困るんです。
成田空港に行けないじゃないですか。止まらなければ。
それとも、各駅も空港まで行くやつ出来るの?
No.109  
by 匿名 2010-03-06 12:03:43
中央でのりかえればwww
No.110  
by 匿名さん 2010-03-06 12:31:48
牧の原に住んでれば印旛で乗り換え。
どこも同じこと。

ケーキは妻が趣味で焼くからこれ以上は要らないけど、ボンアトレは密かな名店だね。
たまに会社の子達と行く下手な都内の有名店より美味い。
No.111  
by 匿名さん 2010-03-06 13:36:26
>109
2回も乗り換えてらんねぇ~。
自分でやってみな。
No.112  
by 匿名さん 2010-03-06 13:38:12
>109
ゴメン、考えてみたら、そもそもの始まりは、新鎌以東特急停める必要ないって話だから、中央も停まらないんだよね。乗換えられないじゃない。
No.113  
by 匿名 2010-03-06 13:46:15
中央は止まるという前提だよ。
新鎌ヶ谷なんて
千葉ニューじゃないし。オールドタウンだし
No.114  
by 匿名さん 2010-03-06 15:09:13
NT中央に停まるから新鎌ヶ谷に停まらないでもいい、なんていう考え方が今日の千葉NT発展の失敗だってそろそろ気がついたほうがいいよ。千葉NTが発展しなかったのは長い間東松戸に特急を停めなかったから。乗換駅がどれだけポテンシャルが高いかきちんと考えて、新鎌ヶ谷や東松戸の開発に力を入れていれば人口も増えて産業も産まれ、結果的に千葉NTに住む人も増えてだろう。千葉NT以外の発展を望まなかったから開発から20年も経ちながらいまだに計画人口に達しなかったと思う。つくばエクスプレスは南流山やおおたかの森など乗換駅の利便性を上げ、開発に力を入れた結果乗客が増え、成功した新線ということで路線のイメージアップに繋がっていると思う。北総線のイメージアップのためには千葉NTの名前だけではもはや無理だろう。新鎌ヶ谷や東松戸のイメージを上げてこそ沿線住民も増えて行く思う。NT住民は自分達のことばかり考えずにもっと広い視野で北総線全体を考えるべき時期に来てると思うよ
No.115  
by 匿名さん 2010-03-06 15:23:35
東松戸、新鎌ヶ谷も中央も印旛も同じ特急停車駅。

みな同格で格差はないんだから沿線全体でみる目が必要だね。
No.116  
by 匿名さん 2010-03-06 15:32:32
計画人口が少ないんだからこの街の発展なんて知れてるよ。
駅前の土地がなくなったらもう終わり。
URは早く縁を切りたいんだし県企業庁の解散もネガティブファクトだしね。
実需を考えると時間1本の特急でも贅沢すぎるんじゃないの?
新鎌ヶ谷から東に特急をとめても大佐倉とかと同じで降りないよね。
No.117  
by 匿名さん 2010-03-06 15:46:18
>>東松戸、新鎌ヶ谷も中央も印旛も同じ特急停車駅。
>>みな同格で格差はないんだから沿線全体でみる目が必要だね。

そんなこと言ってるからいつまで経っても北総線は不人気路線なんだよ。何処の世界に「都心から近い駅と遠い駅の格が同じ」なんて路線があると思う?しかも東松戸と印旛は何10Kmも離れているんだよ。普通は都心に近い駅の方が格が上で人気も高い。北総線はそれが出来ていないし望んでいない。松戸市(東松戸)や鎌ヶ谷市(新鎌ヶ谷)より印西市(NT中央)の方が格が上と考えている限り沿線のイメージは上がっていかないよ。東松戸や新鎌ヶ谷のイメージが上がることによって千葉NTのイメージもいい方向に引っ張られていくことを理解した方がいい
No.118  
by 匿名さん 2010-03-06 16:28:53
都心から近いって言っても新鎌ヶ谷じゃあね。
東松戸でやっとって感じじゃないか?
No.119  
by 匿名さん 2010-03-06 16:31:22
>計画人口が少ないんだからこの街の発展なんて知れてるよ。

前もこんなネタ振ってた人いるけど、これは笑うところなの?
No.120  
by 匿名さん 2010-03-06 17:25:03
別に新鎌に住む住まないの話をしているのではなく、新鎌以東に特急を停める必要があるかどうかの話をしているのに、随分話題がずれてしまったね。
新鎌自体のことだと、乗換ターミナルなので必要あるでしょってこと。乗換人員から考えてもね。
それから、中央は、新鎌以東だから、他の駅と一緒だよ。
No.121  
by 匿名さん 2010-03-06 18:45:56
印旛って書かれると、印西牧の原を差し置いて停める必要がますます無い気がする。

印旛も印西と合併だけど、新印西市は東西両端の駅がスカイアクセス一般車停車駅なんだな。

合併前日にでも印西・本埜・印旛の3市町村の境界点に立って記念写真撮ってくるか。
山の中だったりして…。
No.122  
by 匿名さん 2010-03-06 19:47:04
必要が無いなら京成は停車駅にしないだろ。

120・121が必要ないとか意味ないとか言ってもな。
業務核都市なり都市再生計画考えれば意味がある事じゃねーの?

そもそも中央なんて特急どころか新幹線停車予定だったよな
No.123  
by 匿名さん 2010-03-06 19:58:18
>>121
464上り竜腹寺交差点先180m付近だね。
北総線の車両基地に向かう分岐付近と言った方が解かりやすいかな。

地点は歩道からちょっと奥だけど歩道上でパシリで問題ないだろう。
No.124  
by 匿名さん 2010-03-06 20:45:31
新鎌以東に特急とめる必要ないっていう議論じゃ
この板の存在価値ないじゃん
No.125  
by 匿名さん 2010-03-06 20:53:50
この板から見て東松戸、新鎌はおまけ。
No.126  
by 匿名さん 2010-03-06 21:01:11
確かに千葉NT物件の書き込みばかりで、武蔵野線東松戸や野田線新鎌ヶ谷の物件の書き込みが無ければ北総線の知名度は上がらないし知名度アップにも繋がりにくいね
No.127  
by サラリーマンさん 2010-03-06 21:15:01
スレタイが、CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合。

CNT西部[西白井・白井・小室]総合 もある。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46479/


>確かに千葉NT物件の書き込みばかりで、武蔵野線東松戸や野田線新鎌ヶ谷の物件の書き込みが無ければ
>北総線の知名度は上がらないし知名度アップにも繋がりにくいね
と思うなら、↓へどうぞ。

北総線と成田新高速鉄道の沿線開発の状況とアクセスの未来
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46598/
No.128  
by 匿名さん 2010-03-06 22:43:58
>>127
他の路線同様、北総線全体で物件の話をした方が情報の共有が出来るし、東松戸や鎌ヶ谷を検討していた人にもNTの良さを見てもらえるんじゃないか?スレッドのタイトルだけ見たら、何処の沿線にあるかもわからないから興味の無い人は覗くこともしないよね
No.129  
by 賃貸住まいさん 2010-03-06 22:44:26
すいません!
ここら辺でビールの安いお店はどこでしょう?
主人はキリンが好きで、できればクラシックラガーの取り扱いがあると嬉しいのですが。
とりあえずトライアルで350ml・185円。ジョイフル本田179円でした。
どちらもクラシックはなかったんですけどね。ラガーと一番搾りの価格です。
みなさんはどこで購入されてますか~?
No.130  
by 匿名さん 2010-03-06 23:30:53
そういえば、うちの取引先の酒屋が郊外店の第一号として出店するかも。。
みたいな事言ってたな。

俺はアサヒの低カロリーのとサンミゲルしか飲まないからラガーの値段は知らないけど。
ちなみにサンミゲルはナリタヤが安い
No.131  
by 匿名さん 2010-03-07 13:31:41
128はなにを言いたい?
ここは千葉ニュー東部に関してだけのスレ。
千葉ニューだけに興味持ってる人だけにのぞいてもらえば良い。
東松戸や新鎌ヶ谷なんぞとは街のコンセプトが全然違うから一緒には論じられないし、鎌ヶ谷には鎌ヶ谷のスレがある。
TXとて全線論じられる訳ではない。
中心になるおおたかの森と柏の葉のみ。
ここはまったり
近隣情報のみで行けばよい。

なにかい、また酒の安売りがどこかに
できるのかい?

中央?
牧の原?
No.132  
by 匿名さん 2010-03-07 13:42:12
小売り出店するにも、狙った立地は結構申込が多いから出店できるか分からないとか言ってたな。
No.133  
by 匿名さん 2010-03-07 13:45:23
初期投資をおさえて出店できるのだけが取り柄の地域ですからね。
どのテナントも苦労しているようなので過剰出店でしょうね。
これからもビッグホップの様に閉店が続くと思います。
No.134  
by  2010-03-07 14:05:36
そのビッグホップも閉店は場所の悪いとけくらいで、十分半日過ごせるくらい店舗あるし、地域住民にはこれくらいがちょうどいいよ。

わざわざ千葉市ニュータウンに住んでるのに行列とか勘弁だからね。

あとは見てて楽しいレゴやシルバニア、ルクルーゼなんかが欲しいかな。
No.135  
by 匿名さん 2010-03-07 14:52:11
今は日本全国どこの物販もそれほどにぎわっているわけではないですよ。消費に対して
日本人はあまり関心を見せません。
船橋のロフトだって平日行けばスカスカで人いません。デパートもしかり。
133が千葉ニュータウンのこと言ってるけれどそれは間違い。
ここは平日でも来客数はかなり多いです。
だから企業が新規出店を求めてくるのです。
これは仕事柄感じていることです。
オーバーストア状態になって淘汰されていくのは仕方ないことです。

しかしこの地域には将来少し明るい展望はあるようです
No.136  
by 匿名さん 2010-03-07 15:02:49
133→正論
135→間違い
No.137  
by 匿名さん 2010-03-07 15:18:52
三郷のアリオとか見てみな。もっと、ひどいみたいよ。
No.138  
by 匿名さん 2010-03-07 16:30:00
明らかに過剰出店でしょう。
イオンもシネコンも苦しそうですよ。
船橋のロフト?
ここには関係ない遠い都会の話ですよ。
No.139  
by 匿名さん 2010-03-07 16:31:35
不況の船橋西武の売上は
千葉ニュー御自慢のジョイフル本田の売上より上だよ。
No.140  
by 匿名さん 2010-03-07 16:46:27
デパートの売り上げがホームセンターより大きいのは当たり前では??
No.141  
by 匿名さん 2010-03-07 17:55:33
オーバーストアといい続けて何年だ?

その間にテナントは除いて撤退したのは
中央
スーパーエクセル
(本体倒産)
スピード(本体倒産)
アミューズメント
5588(本体倒産)

牧の原(滝野)
スーパーカワグチ撤退

スーパーマルヤ撤退
これぐらいだけどな
今日も中央のイオンは超満員だ

それからシネコンな
どこもあんなもんだ。八千代や柏のシネコンあるスレ見てみな
No.142  
by 匿名さん 2010-03-07 18:16:38
半分は西武外商。
No.143  
by 匿名さん 2010-03-07 18:20:42
ジョイフルは柏そごうには買ってるよ。
習志野のスーパービバにはそろそろ負けそうだけど。
No.144  
by 匿名さん 2010-03-07 18:43:07
自分もこの頃の休日のイオンは
すごい!と思う
周辺の人口増だけでなく、かなり遠くからも来てる
No.145  
by 匿名 2010-03-07 19:07:52
138は印西市に住んでいない

イオンに買い物には来ない
いくとすると鎌ヶ谷
想像ではなす
No.146  
by 匿名さん 2010-03-07 19:24:18
しかしCNTの住人は他と比べて勝ち負けつけるのが好きだね。
No.147  
by 匿名さん 2010-03-07 20:00:13
一時期、あんな状態だったBIGHOPも最近は結構人が入っているのな。
ロードサイドで快適に買物しようとすると北千葉道路あたりに流れるのかもな。
渋滞もするけど、三郷や南船橋みたいな渋滞とは違うしな。

No.148  
by 匿名さん 2010-03-07 20:39:07
シネリーブルは動員、興収ともに増えているみたいだよ

http://eigakan.blog6.fc2.com/blog-entry-2876.html
No.149  
by 周辺住民さん 2010-03-07 23:11:41
求人広告に載っていましたが、
桜台のスピード跡に
農産物販売の「わくわく広場」(ホームセンタータカヨシ経営)が
できるようですね!
No.150  
by 匿名さん 2010-03-07 23:37:39
シネリーブルは赤字ですよ。
撤退も近いと言われています。
No.151  
by 匿名さん 2010-03-07 23:39:18
週3日1000円で見れるように販促してもあまり増えてないね。
No.152  
by 匿名さん 2010-03-08 00:09:32
>>140
そうでもなくなってきてる見たい。

船橋西武の売上げも2007年の250億は切っているって話だし、
ジョイフルCNTもホムセンと食品等の系列施設で250億程度。
もしかしたら、もうジョイフルに抜かれてるのかもね。

商圏人口も船橋より遥かに少なく、土地代も遥かに安い地域なのにね。

No.153  
by 匿名さん 2010-03-08 00:38:18
>>150
ソースまで張られてるのにシネリーブル赤字と言い張る人もすごいね。
しかも、興行収入外の飲食やグッズの売上げが日本有数の利益率なんだろ?
No.154  
by 匿名さん 2010-03-08 00:47:04
赤字だよ。
前年比プラスなだけ。
No.155  
by 匿名さん 2010-03-08 00:49:09
ジョイフルのピークは2007年で以後マイナスだよ。
No.156  
by 匿名さん 2010-03-08 01:00:27
ホームセンター勝負するならスーパービバホームとすれば?
百貨店とホームセンターを比較してもザガーデン自由が丘や外商はニュータウンには来ないよw
No.157  
by 匿名さん 2010-03-08 01:03:40
>>155
前もそんな事言って突っ込まれてたよな
No.158  
by 匿名さん 2010-03-08 01:22:55
>>154
赤字なんて発表はあったのかい?
そもそもシネリーブルで赤字のシアターなんて有ったのかな?

まさか風説の流布ではないですよね。


まぁ、運営会社の東京テアトルも上場企業ですから、
直接問い合わせすれば真偽はすぐに判明すると思いますが。
No.159  
by 近所をよく知る人 2010-03-08 13:40:47
印旛中央土地区画整理組合設立準備委員会発足
http://www.ur-net.go.jp/chiba-nt/inbachuo/index.html
No.160  
by 匿名さん 2010-03-08 22:24:00
アルカサールとか公団が絡むと発展するものも失敗してしまう。
他の会社が主体となって開発して欲しいです。
No.161  
by 匿名さん 2010-03-09 08:49:31
ここでシネコンのことボロクソに言っている人と
八千代緑が丘のタワマンの板でやはりシネコン否定している人は同じような匂いが
するけれど、どうしてだろうね?
No.162  
by 匿名さん 2010-03-09 09:14:20
ジョイフルのことが話題にあがっていて、スーパービバのこともあがっていたので
ホームページ見てみた。あっちは本当にホームセンターのみのようだけれど?

ここの良さは2階の部分のあることだと思う。
やはりこのところ集客力は落ちているような気がしないでもない。
以前は年末というと床がしなるんじゃないかと錯覚するほどの集客力だったが
このごろは休日でも駐車場を探すのに苦労するようでもないし。

やはり年数たっても巨大ゆえに大きな変更がなかなか難しいからかな。
一例あげれば照明器具のコーナーは初め充実していたがこのごろでは種類数減って
いる。
2階のジョイフル2は感度良いが、やはりマイナーな変更さえもないようで
目新しさに欠ける。
そろそろ一度大々的なリニューアルの時期にきているような気もするが。
今のままでも利益上がっているからそれはないかな。
No.163  
by 匿名さん 2010-03-09 09:56:15
千葉ニューのシネリーブルは赤字であると新聞記事で私も読みました。
グループ内で今後の対処を検討しているようですよ。
No.164  
by 163 2010-03-09 09:57:22
あと柏の葉のシネコンも赤字だそうです。
No.165  
by 匿名さん 2010-03-09 11:34:09
BayFMで一生懸命宣伝してますね。
だいたい中央と牧の原の両方に映画館必要ないでしょ?牧の原の方が席が良いので中央は無くなって下さい。
頑張れ、シネリーブル。
No.166  
by 匿名 2010-03-09 12:59:23
中央の方が徒歩圏でかつお酒・食事にも便利だから死ねーぶる
No.167  
by 匿名さん 2010-03-09 14:16:25
CNTは狭いエリアで醜い争いばかりしてるな。
No.168  
by 住人 2010-03-09 14:23:47
書き込んでるのが
住人とは限らない

これ掲示板のじょーしきな。

住人ならどっちかつぶれていいなんて思わないな
No.169  
by 匿名さん 2010-03-09 14:40:14
そもそも、シネリーブル千葉ニュータウンはどうなの?
何を前提に話をしてるんだ?
No.170  
by 匿名さん 2010-03-10 21:37:31
急にお静かになったな。
No.171  
by 匿名さん 2010-03-10 23:08:32
静かになってよかったよ。
今日中央北口のタワマン予定地の告知板になるらしいものを
良くみてみたら新しい結構良い板使ってるのナ。
No.172  
by 匿名さん 2010-03-10 23:11:10
板の質かよ!
突っ込みいれて欲しかったんだよね?ね?
No.173  
by 不思議 2010-03-11 03:56:05
うんにゃ、告知板ごときになんであんなしっかりした立派な板使うんだろと
疑問に思っただけじゃにゃあ。
普通はベニヤ板のようなペラペラのだと思うけどね。

と、自己解決はタワマンなら工期が長いからかなとじゃなあ
No.174  
by 匿名さん 2010-03-13 11:53:43
中央のタワマンの建設予定地の告知板が2枚増えて
3枚になりました。
そろそろ始動でしょうか。

敷地の3方向にたちました。
あれだけ大きな物を建設予定だからかなり建築中には歩道の迂回でも
するようになるのかと考えてみたりもします。
No.175  
by 匿名さん 2010-03-13 13:28:34
 ↑ 最初から3枚だった希ガス
No.176  
by 匿名さん 2010-03-13 14:11:42
道頓堀のあった建物を撤去している。

跡地にどこが入るかそろそろ決まる頃だよね?
No.177  
by 匿名さん 2010-03-13 23:11:01
そろそろゴミ焼却場の建設場所が決まるね
No.178  
by  2010-03-14 01:07:01
本埜案か印旛案なら温水施設が近くなっていいな。

住居には影響ないし。
ついでにそこまでの道も整備することに成るから一石二鳥。
No.179  
by 匿名さん 2010-03-14 01:21:47
そんなのに税金使われてたまるか!
No.180  
by 匿名さん 2010-03-14 08:56:18
↑心の種が弱ってるな…
No.181  
by ご近所さん 2010-03-14 09:21:35
3500人もの住民が要望してるんだから移転するだろうね。
この声を無視する市長だったらリコールに値すると思うよ。
No.182  
by 周辺住民さん 2010-03-14 09:45:31
でも移転候補地の評価1位が現行の数百メーター北東という罠。
No.183  
by 匿名はん 2010-03-14 10:37:05
住民は中央駅圏内からの移転を要望してます。
数百メーターの移動ではマンションへの影響は避けられず解決策にはなりません。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/sankoushiryou2105.pdf
No.184  
by 匿名さん 2010-03-14 10:59:35
中央から遠ざけて利便性を考えると牧の原近辺が良いですね。
No.185  
by 周辺住民さん 2010-03-14 12:27:30
白井を除く評価区域は4箇所。
黒×アイコンはクリーンセンターの現在地。
評価ポイント(実現可能性)の高い順に、赤 → 黄 → 青 → 水色。

青、水色の2箇所はインフラ貧弱のため評価点は低いけど、クリーンセンターが無くなる中央住民も、
センターまでは十分な距離があり温水施設が近くなる日医大住民にとってもメリットは大。
牧の原住民はどちらにせよあまり関係のない話かな・・・。

詳細はこちらを参照。
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou210502.pdf
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou210501.pdf

No.186  
by 匿名さん 2010-03-14 17:03:50
住民の声を無視するなら市長リコール。コンサルタント会社は二度と使うな!!
No.187  
by 匿名さん 2010-03-14 17:16:30
住民の声を聞いてたら迷惑施設なんて何も建設出来ないですよ。
決断するのが市長の役目であって、住民の言う事聞くのが市長の仕事ではありません!!
No.188  
by 匿名さん 2010-03-14 18:41:08
中央北オリックスタワマンはかなり気になる。
駅前、京葉銀行三井住友銀行目の前。
イオン目の前。便利。
タワマンだからセキュリティーは万全。
今も中央マンション暮らしなのでここの良さは熟知。
我が家は子供にやってもいいし売ってもいいし、将来我々夫婦でタワマンのほどほどの
広さ、値段の部屋に越してもいいかなとも考えている。
10階程度でも周りの状況から気持ちが良いような気もする。
隣に介護施設がつけば、どっちがお世話になるようになっても便利かな。
駅に近いといってもロータリーがあるから車もうるさくなさそうだし。
そういう意味で関心もっている世帯も多そう。
No.189  
by 匿名さん 2010-03-14 19:17:08
しかし、タワマンもクリーンセンターのすぐ近く。住民の声を聞かずに迷惑施設を決断するのは市長の役目??
住民も多く、駅前の一等地にクリンセンター建て替えもよい決断と言えるのかなあ??
とてもそうとは思えない。住民の民意を汲みながら最善策を検討してほしいもの。。。。
No.190  
by 周辺住民さん 2010-03-14 19:36:46
いには野住民です。
個人的には青の車両基地の東側がいいな、と思っています。
住居からは距離がありますが、自転車で行くにはちょうどよい距離ですし、
子供とでも1人でも気軽に行ける距離になります。

新型スカイライナー見ました。かっこいいですね。
合併で生活が変わることは無さそうですが、スカイアクセスの方は開通が待ち遠しいです。
No.191  
by 匿名さん 2010-03-14 20:07:43
http://www.inkan-jk.or.jp/creen/img/shiryou210501.pdf
表の24の余熱利用を見る限り、温水センターは新設されません。
移転するのはクリーンセンターだけ。
No.192  
by 匿名さん 2010-03-14 22:09:27
クリーンセンターってそんなに気になるものかね?

中央にすんで2年だけど気になったことない。
アレルギー持ちで、埃とか多いと鼻炎で大変だけどそれですら気にならん。
No.193  
by 匿名さん 2010-03-14 23:58:15
クリーンセンターといえば聞こえはいいがゴミ焼却施設。
ダイオキシンが出るからね。
No.194  
by 匿名はん 2010-03-15 00:23:19
タワーマンションとゴミ焼却場の煙突、CNTの新名所「ツインタワー」w
No.195  
by 周辺住民さん 2010-03-15 01:09:59
ダイオキシンが人体に致命的な影響があるならば、鳥肉を焼きながら塩ふっている焼き鳥屋さんは
皆逝っちゃってますよ。
マスゴミの誤報を鵜呑みにするのもいかがなものかと・・・?修正報道しないのはいつもの事として。
気になる方はちょっと専門的になりますが「AhR受容」でググッてみてください。
No.196  
by 匿名さん 2010-03-15 07:38:09
確かダイオキシンが人体にどの程度影響があるのかは判ってないです。
でも近所にはあってほしくないですよね。

進化すればダイオキシン以上の発ガン性物質が発見されるかもしれないし。
No.197  
by 匿名さん 2010-03-15 08:16:15
そんなもの世の中に山の様にあるよ。
No.198  
by 匿名 2010-03-15 13:34:47
確かに。
エコナ愛用者は、発ガン物質を口から取り込んでたわけだし、それに比べれば大したことないよ。エコナはほんの一例。
No.199  
by 匿名さん 2010-03-15 22:37:00
確かにダイオキシンみたいなもは色々とある。
でも、土壌汚染で資産価値は下がるだろうし、公園とかの
砂場で子供が遊ぶのは心配だなあ。
No.200  
by 匿名さん 2010-03-15 22:38:25
まあ、わざわざ、住居のそばに無くてもいいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる