千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-01 13:05:24
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

通算7スレ目スタートです。

現在購入可能(予定)物件は以下の2つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
 
 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)



では、どうぞ。

[スレ作成日時]2010-02-19 22:06:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-11A

201: 匿名さん 
[2010-03-16 09:08:12]
よそのスレで海に行くのに不便だから北総線沿線をはずしたという
書き込みみたけれど、そうかな?

どこの海にもよるけれど房総半島なら近いと思わない?
裏道抜ければ九十九里だって1時間くらいか?

202: 匿名さん 
[2010-03-16 09:19:24]
まあ確かに海がある県に住んでいながら海まで1時間というのは遠いかもね
203: 匿名さん 
[2010-03-16 11:40:00]
↑そんなあなたには東金をお勧めします。安いよ!
東京湾なんて印旛沼と大差無いしね。
204: 匿名さん 
[2010-03-16 14:44:10]
江東江戸川区からのほうが早いだろうし
うみほたる使えば都内城南地区の方が早いだろうし
まあ確かに海がある県に住んでいながら海まで1時間というのは遠いかもね。
205:  
[2010-03-16 14:54:54]
うちは海は年に数回しか行かないし、バルコニーから湖面も見えるからそれで十分。
206: 匿名さん 
[2010-03-16 15:24:58]
嘘付け。江東江戸川から九十九里までそんなに近くはないわな(笑)
高速道使ったって
ここからのほうが早いわな。
海釣りする連中にきいてみな
207: 匿名さん 
[2010-03-16 15:28:36]
下町の海釣り好きの人から聞いたけどたいした違いはないそうですよ。
208: 匿名さん 
[2010-03-16 15:31:22]
反応はやっ。
慈円?
209: 匿名さん 
[2010-03-16 17:15:35]
今はアクアラインが安くなったから、東京や千葉県でも東京寄り(浦安、市川、松戸)の地域の人が房総に行く場合、首都高速、アクアライン経由で行くと早いそうです。ここから内陸の一般道で行く方が時間がかかるかもしれないね。でも毎週海に行く必要が無ければ何処に住んでも関係ないです
210: サラリーマンさん 
[2010-03-16 19:12:42]
>>205さん 確かに緑の奥に臨める水面(みなも)のキラキラはいいですよね。
近くに行ってしまうと想像通りの印旛沼なんですが、遠くから眺める分にはなかなかいいものです。
私もそれで十分癒されます。

我が家もどちらかというと登山やキャンプが多い山派なもので。
あとは転勤で沖縄に3年間住んでいたのでこの辺の海にはちょっと抵抗がありますね…。

確かに海好きだとCNTは除外されるかも知れないですね。
通勤を考えると九十九里は遠いので稲毛海岸とかがターゲットですかね?
我が家は全く考えもしなかったのでなるほどと思いました。
211: 匿名さん 
[2010-03-16 21:17:30]
中央駅北のオリックス不動産のタワーマンションは、
元請けの扶桑レクセルが大京に吸収合併された時点で、
話が破談になっていたんじゃなかったかな?
日経に載っていた気が・・・
212: 匿名さん 
[2010-03-16 22:31:35]
破談ではなく凍結だった記憶が。
213: 匿名さん 
[2010-03-16 22:35:53]
今日の毎日朝刊に北総の運賃問題が取り上げられているらしいけど見た人いる?
214: 匿名 
[2010-03-17 07:11:21]
駅前のタワマンは景気悪化で白紙になったと記事にあった記憶があるんだが。
215: マンション住民さん 
[2010-03-17 08:05:38]
あの敷地の広さと土地の価値考えるとタワマンでなければ
ペイしないと思うけれど?

タワマンでなければうんと豪華なやつか
216: 匿名くん 
[2010-03-17 10:21:20]
まあなんだ、実体がわからない物についてあーでもないこーでもない言ったって不毛。
217: 匿名さん 
[2010-03-17 10:33:07]
業務用地の住宅転用が続いていますね。
タワマンは白紙ですが日経を読んでる人が少ないんでしょうね。
このあたりは朝日や千葉日報が売れてそうですね。
218: 匿名さん 
[2010-03-17 15:38:18]
海へ行くのも不便の上に山へ行くのも不便、山派きやスキスノボ好きの人も
CNTは除外ということになる。
219: 匿名 
[2010-03-17 17:44:10]
はいはい、雪山が大好きて止まないあなたは夏季に冬季に年中営業のカムイ竜ヶ崎へどうぞ。
千葉ニューから車で30~40分ですよ。
220: ご近所さん 
[2010-03-17 19:17:24]
>>218もまさか↓のコメントが出てくるとは思っても無かっただろうから焦ったんだろうな。
>確かに緑の奥に臨める水面(みなも)のキラキラはいいですよね。

山好きなら筑波山は近くて便利だし、実際うちも家族で登ったりしている。
都心勤務でいるうちはいくら山好きとはいえ長野に移住ってわけには行かないしね。

しかし彼は何でそんなに必死で否定するんだろう・・・?
しかも現地に詳しくないみたいだから毎度即訂正されているし。
221: 匿名さん 
[2010-03-17 20:28:45]
タワマンの話にもどるけど、タワマン計画が白紙になったとして、あの三方に建てられた告知板はなんのためだろう?
きれいに整地もされた。
土地の所有はオリックス?
222: 匿名 
[2010-03-17 20:48:52]
スカイアクセス期待していいかも。
223: 匿名さん 
[2010-03-17 21:26:58]
なんで?
理由プリーズ
224: 匿名 
[2010-03-17 22:56:16]
本数の絶対数が増える
日本橋まで10分ちょい短縮
牧の原止まりが減る
225: 近所をよく知る人 
[2010-03-18 00:53:52]
クリーンセンター委員会
次回3/26、傍聴可能
いよいよ大詰めです。
226: 匿名 
[2010-03-18 12:00:37]
大学があるのに地域に貢献してないですね。
日本のシリコンバレー目指すとか、電気自動車が走りやすいとか、太陽光発電の一戸建てとか、もっと先端技術がイメージされる街にならないと地盤沈下しますよ。
ケーキ屋より企業を誘致した方がいい。日産や東電など。これだけ土地があるんだから。
227: 匿名さん 
[2010-03-18 13:57:35]
それは柏の葉のコンセプト。

ここは快適、便利、インフラがしっかりした住みやすい街を目指せばいい
228: 匿名さん 
[2010-03-18 14:57:25]
企業も結構あるけどな。

NTT、CSK、竹中、現代・・etc
産学連携や、そしてその社員向けの夜間大学院も開講されている。
226の脳内にイメージされてないだけで、企業側からしたら、それなりに先端がイメージされてるでしょ。

電気自動車や太陽光発電の戸建てとかそういう表面的なもので無いってだけで。
229: 匿名さん 
[2010-03-18 15:30:33]
そのうちキャンパスも撤退するんじゃないかな。
230: 匿名さん 
[2010-03-18 15:39:56]
why?
なぜ?

あんまり憶測で言わないほうがいい
231: ご近所さん 
[2010-03-18 15:45:00]
電機大は貢献してる。

主観のみの書き込み不要
232: 匿名 
[2010-03-18 18:36:22]
北千住に移転?
233: 匿名 
[2010-03-18 18:37:53]
神田跡地再利用
234: 匿名さん 
[2010-03-18 18:50:59]
撤退どころか、拡充の話すらあるのだが。
235: 匿名さん 
[2010-03-19 08:32:27]
228さん、地元の柏の葉で熱烈に持論展開されてますな。
よその地区まで出張してきての持論展開はやめてください。
その地区はその地区の住民の考え方があります。
千葉ニュータウンにはご存知ないかもしれんが大事な企業が集積され、日中は関連の社員が行き交っております。
その使命は果たしております。
また、外資が今年は竣工。また街の様子は変化するでしょう
236: 匿名さん 
[2010-03-19 08:55:50]
その外資って何処が来るのですか?
237: 匿名さん 
[2010-03-19 11:03:22]
3年前くらいに日経に載ってたあのデータセンターのことね。
238: 匿名さん 
[2010-03-19 16:15:59]
幕張みたいに企業も撤退始めるかもしれませんね。
239: 匿名さん 
[2010-03-19 17:03:54]
金融系のデータセンターは、幕張などにあるサービスセンターなどと違い、おいそれと異動・撤退できない設備なのだよ。
240: 近所をよく知る人 
[2010-03-19 17:10:19]
埋立地とは違うのだよ、埋立地とは!!
241: 匿名さん 
[2010-03-19 18:22:48]
埋め立て地じゃ造れない施設を造るからね。他の金融機関等もじゃんじゃん来ないかな?
242:  
[2010-03-19 19:39:47]
ザクを悪く言うのは許せんな。
243: 匿名さん 
[2010-03-19 19:55:57]
都市銀行のみずほ・UFJのデータセンターがあるのに支店が無いのがなんとも言えない・・・。
社屋には社員用にATMが付いてるんだろうけど、駅前に支店が出来てほしいところ。
244: 匿名さん 
[2010-03-19 20:45:29]
都市銀行のみずほ・UFJのデータセンターといっても
どちらかというとサブ的なものじゃないのかな?メインは他に?
だから支店は必要ないんじゃないの?
245: 匿名さん 
[2010-03-19 21:28:39]
千葉NTは地盤が強固ということで地震に強い地域と言われていましたが、長周期地震動では却って揺れが大きく、特に高層ビルは危ないということがわかり、他の地域に移転した企業もあると聞いていますが
246: 匿名さん 
[2010-03-19 21:39:23]
そもそもそこまで高層のビルがこの土地は立てられないんだよねー。成田と下総基地の飛行機の航路の関係で。
立てられても25階くらいまでか。
なので無問題。

地震速報で千葉北西部で震度3になっていても気づかないことがあるくらいホントに揺れない。@NT中央高層階住民
247: 匿名さん 
[2010-03-19 21:55:47]
どちらにしてもあんまり良いところではないね。
業者も住民が必死になればなるほど値落ちしていく先のない地域。
248: 匿名さん 
[2010-03-19 22:01:52]
住んでもいないのによくそんなこと言うよ。
おたくはどこの人?
埋立地?

ゴルフ場跡地?
249: 匿名さん 
[2010-03-19 22:13:52]
いえ、印西のUR賃貸に住んでいる人だと思います
250: 匿名さん 
[2010-03-19 22:21:14]
もうすぐ2村と合併だね。
2村と合併しないとやってけない地域。
251: 匿名さん 
[2010-03-19 22:36:57]
>>235
柏の葉はこの地域の倍も値段がするから、この地域と比較する人はいないと思う。226は単なる荒らしだろう
252: 匿名さん 
[2010-03-19 22:37:19]
どちらにしてものどちらって何が対象なんだろ。
253: 匿名さん 
[2010-03-19 22:46:45]
>>251

それにしてはあっちではことあるごとに千葉ニューのことを引き合いにだして

千葉ニューや北総の悪口言って気にしていると思うけれどいかがでしょう。

あれも荒しですか?

そうだとすると手が込みすぎてます
254: 匿名さん 
[2010-03-19 22:49:21]
付け加えて、今言われたので見に行くとあの板で226と同じことを主張している

人がいます。あれも荒しですか?
255: コナン 
[2010-03-19 23:43:48]
新浦安住人か、、、
柏のは住人か、、、
千葉ニュータウン住人か、、、
256: 匿名さん 
[2010-03-19 23:43:54]
普通に考えて柏の葉の住民やデベが千葉NTのスレッドを荒らしても何の得にもならない。逆に煽られた千葉NTの住民が柏の葉物件に書き込めば、不評を買って千葉NTの評判が落ちる。千葉NTのことを知らない人まで悪い印象を持ってしまう。まるで千葉NTのイメージを落とすためにわざと書き込んでいるみたいだ。湾岸地域やユーカリが丘、成田にまで千葉NTを宣伝するような書き込みがあるのは、もしかしたらわざと千葉NTの評判を落とそうとしている人間がいるんじゃないか?だいたい話の流れの中で急に柏の葉の話が出てくるのは不自然。わざとこちらが腹を立てるような書き込みをして、ここの住民が柏の葉の物件に書き込みをするようワナをかけている気がする
257: 匿名さん 
[2010-03-19 23:51:05]
256さんの言われていることは
常々思っていました。どこにでも千葉ニュータウンの宣伝、それも嫌らしい書き方が多いです。
ただ千葉ニュータウンの住人が煽られて書き込みするということはないと思います
258: 匿名さん 
[2010-03-20 00:10:52]
別にココでムキになってコナンしたり議論しなくてもいいんじゃないの?
皆さん噂話が好きなのですね。

新しい市が誕生するのですから!
259: 匿名さん 
[2010-03-20 00:13:16]
そう新しい市が誕生。
おめでとう!
どれだけ大きな土地になるか考え付かない。
260: 匿名さん 
[2010-03-20 11:29:24]
いつもの暇な荒し君だろ。
261: 匿名さん 
[2010-03-20 12:29:03]
ま、あんまり踊らされないことだ。
262: 匿名さん 
[2010-03-20 14:42:16]
合併による新市誕生と成田延伸で千葉ニュータウンが今後大発展するのは確実です。
263: ご近所さん 
[2010-03-20 15:15:55]
>>256、257
考えすぎですね
身のためになりませんよ
264: 匿名さん 
[2010-03-20 15:38:01]
256・257は自問自答してるの?
265: 匿名さん 
[2010-03-21 00:45:41]

小室近辺(白井谷田)~印旛日医大駅までの464号線バイパスは、
最近着々と工事が進んでいるけど、出入り口ランプの位置はどの辺になるんだろう?

http://www.nakazawa-shunsuke.com/report/img/2009-07repo.pdf
266: 周辺住民さん 
[2010-03-21 08:52:25]
で、結局どの外資企業が来るの?
267: 匿名 
[2010-03-21 09:11:13]
>266
お前何のためにネットやってんの?自分で調べろよ、情弱。
268: 周辺住民さん 
[2010-03-21 22:01:16]
わからないから聞いてます。
269: 匿名 
[2010-03-21 23:27:31]
検索もできないやつは過去スレ総ざらいして出直してこい
既出ネタ、相当ウザい
270: 匿名さん 
[2010-03-21 23:27:48]
検索もできないやつは過去スレ総ざらいして出直してこい
既出ネタ、相当ウザい
271: 周辺住民さん 
[2010-03-21 23:43:47]
2回連投しちゃうのも相当ウザイですよね♪
272: ご近所さん 
[2010-03-22 00:08:32]
さて、村人としての最後の1日となりました。
合併により既存サービスの低下もありますが、今までが恵まれ過ぎていたり、
逆に新設サービスもあったりしますので、そこは考えないようにしましょう!
273: 匿名さん 
[2010-03-22 00:46:31]
>>271は本当にバカだなぁ
吊られておちょくる内容書いた時点で教えようと思った他の人間も教えたくなくなることに気付くべき
274: 匿名さん 
[2010-03-22 00:55:17]
275: 匿名さん 
[2010-03-22 11:02:07]
街ネタで悪いんだけど昨日つれあいと買い物に回ってみて実感した。
良い悪いはあるだろうけれど、千葉ニュータウンは近隣の買い物所として
定着したね。
イオン、ビッグホップ、ジョイ本、人の山だった。
ナンバープレート見ても千葉、茨城、都内と広範囲。中には帰省中かもしれないが。安価な
ロードサイド店と言われようがこんなに車で買い回り安いところはないんだろうなと思う。
大量の荷物になっても車なら楽だし。
結構時間つぶせて、お茶できるところもスタバはじめ結構あるし。
すごもり生活と言われようが休日にこんなに楽に一日過ごせるのはありがたい。。
276: 市民 
[2010-03-22 16:30:21]
>>272
市になってサービス低下?
あるわけないだろ!!
277: 周辺住民さん 
[2010-03-22 18:35:23]
ま、誰も教えてくれなくてもそのうちわかるからいいや♪
278: 匿名さん 
[2010-03-22 18:42:16]
そりゃ電車で買物来る客がいない車オンリなので混んでるようには見えますよね。
売上は四苦八苦のようですよ。
279:  
[2010-03-22 19:36:53]
>>276
今まで月に数日だけの利用もできた学童保育が
月単位でないと利用できなくなる…。

医療費が今まで小学校入学前まで200円だったものが
印西市に合わせて小学校卒業までになる。

こんなところかな。
専業主婦世帯の我が家にはマイナスはなさそう。
280: 匿名さん 
[2010-03-22 19:45:06]
また現れた!
281: 匿名さん 
[2010-03-22 19:50:54]
印西の県からの補填はいつまで続きますか?
282: 匿名さん 
[2010-03-22 20:17:22]
275さんは車がいっぱいといっているのではなく、イオンやビッグホップ、ジョイフルが人の山だったと言ってるよね(笑)
283:  
[2010-03-23 00:18:47]
祝!新印西市!
284: 匿名さん 
[2010-03-23 01:15:33]
売上げが四苦八苦とかまた根拠の無い話を想像で語りだしたか。
そういえばジョイフルの映画館の話はどうなったんだい?
285: 匿名さん 
[2010-03-23 01:30:41]
1000円シネマがきいて売上はあがってますよ。
赤字は赤字ですけどね。
286: 印西市民 
[2010-03-23 07:20:29]
それにしても盛り上がらないね。
市民で合併の話してるの皆無
287:  
[2010-03-23 07:33:06]
何かイベントとかないの?
288: 匿名さん 
[2010-03-23 07:57:06]
何かあるんだろうけど。県議が個人的にインテリジェンスの佐藤優氏を招いて講演会するチラシには興味もった
289: 匿名さん 
[2010-03-23 08:16:58]
>>279の医療費の問題だって印西市の税金で補填。

月極でなく指定日の保育が必要とされているのはむしろ印西市の方。

やっぱり合併の意味はない。
290: 匿名さん 
[2010-03-23 10:11:33]
>>285
また妄想垂流しですか。

営業赤字なんて出てないですが。
そんな事も知らないの?
それとも、知らないのに知ったかぶりして書き込んでるの?
291: 匿名さん 
[2010-03-23 13:30:24]
盛り上がるどころか盛り下がってるぜ
(T_T)

新しい市
292: 匿名さん 
[2010-03-23 14:35:36]
千葉ニュータウンのシネコン二つは赤字ですよ。

293: 湾岸 
[2010-03-23 14:39:54]
2村にとってはいい合併になったね
294: 村人 
[2010-03-23 14:49:12]
新市民は観覧車無料です。
ただいま乗車中。
295: 匿名さん 
[2010-03-23 16:34:51]
>>292
その件について、テアトル東京に株主として問い合せさせて頂きました。
シネリーブル千葉ニュータウンについては、毎年興行収入は増加しているそうです。

数年前に東映側の資金余裕のある時に一括償却をしているので、その時だけは損失計上しているとの事
償却も前倒しで終わり、興行収入も増加し現在ではシネリーブルの看板シアターだそうです。

ネット上の風説については、株主様に不利益を与えないように法務と連携し対策を致します。
との返事を頂いています。

尚、このサイトと2chにある書込みについては私の方で報告してあります。
296: 匿名 
[2010-03-24 00:34:15]
↑印西牧の原の住民さんですか?
297: 匿名 
[2010-03-24 12:03:26]
っていうか、この書き込みじゃ「増加」しているというだけで、
現時点での収支が赤字か黒字かわからないじゃん?
298: 匿名さん 
[2010-03-24 12:35:30]
映画館なんて客が何人でも経費はほぼ一緒だから、増えてる=儲かってる、でいいんじゃないの?
銀幕のスターと呼ばれる俳優も特にいないし、映画なんてDVDの普及で斜陽産業なんだから、隣駅のスーパーマンが置いてある映画館は無くなって別の店になってくれた方が良いですよ。
299: 匿名さん 
[2010-03-24 12:36:23]
赤字は風説ではありませんよ。
むしろあなたが風説だと思います。
300: 匿名さん 
[2010-03-24 12:40:04]
東映?
どこのIRに電話したのかな?ww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる