積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 23:45:46
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/

【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
価格:4,460万円~1億3,000万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:69.12m2~105.54m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 620戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?

201: 検討者です 
[2021-10-06 09:52:46]
>>192 通りがかりさん

新宮駅周辺に住んでいて、照葉に引っ越し検討中です
新宮は駅前以外は何もないですよね?
IKEAもカインズ、たまに行くくらいのお店という感じ
駅から少し離れたら治安も悪いし、本当に何もない
コストコにも行きやすいですが照葉からも遠くない
そして市外なので、行政の動きに差がありますね
新宮も好きな街ですが、比較の為に名前を出す必要はないかと思います
202: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 10:04:24]
人口現象で価格が下がるって
まだしばらくは福岡増えてその後でしょ
減っても今とそんな変わらんでしょ
照葉がいいならそれで全く問題なし。
照葉ザタワーでも助成金、人口減少、立地
で他エリアを一生懸命進めてる方いたなー
お仕事お疲れ様です
203: 匿名さん 
[2021-10-06 10:05:07]
>>201 検討者ですさん
照葉もなにもないよ。
204: 検討者です 
[2021-10-06 10:11:16]
>>203 匿名さん

もちろん知ってますよ
照葉にそれを求めていません
205: マンション検討中さん 
[2021-10-06 11:22:21]
>>204 検討者ですさん
新宮と同じだね。
206: 検討者です 
[2021-10-06 11:31:55]
>>205 マンション検討中さん
はあ、だから何でしょう、コメントの意図が分かりません
不毛なやり取りなのでもうやめましょう
無駄にコメント増やすだけです 
失礼します
207: 通りすがりさん 
[2021-10-06 11:44:04]
>>206 検討者ですさん
自分で新宮には何もないって言ってたから同じと言われて逆ギレしてる。
208: 通りがかりさん 
[2021-10-06 13:00:24]
>>207 通りすがりさん
あの人、営業さんですかね?我慢できずにまた来そうw

209: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 13:17:41]
新宮はたまにいくけど住みたいと感じたことないかな
そもそもなぜ新宮と比較なんでしょ。
210: 匿名さん 
[2021-10-06 17:22:09]
>>209 マンション掲示板さん
都心部より安い新興住宅地として同じ扱いなんでしょう。
211: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 18:30:24]
>>210 匿名さん
都心部より安いなら候補たくさんありませんか?
照葉部屋によって都心部より高いんですが
212: 匿名さん 
[2021-10-06 18:50:57]
>>211 マンション掲示板さん
照葉部屋って相撲部屋みたい。大濠タワマン見た後見たらしょぼかった。
213: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 19:31:55]
>>212 匿名さん
大濠も吹き抜けがある高層階のプレミアムプランは流石だと思いましたが、それ以外の部屋は同レベルだと思いました。
駅近を取るか広さと住環境を取るかの違いです。
照葉が相撲部屋なら大濠はうさぎ小屋ですかね。

214: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 19:41:05]
>>199 通りすがりさん
福岡市は照葉のマンション建築に対して助成金を出しています。このおかげでマンション価格を抑えながら(それでも庶民には勇気のいる価格ですが)グレードが高く広さのある部屋が提供できています。
今後は福岡市の助成金がなくなるのでマンション価格の上昇が起こります。
215: 匿名さん 
[2021-10-06 19:44:04]
>>214 マンション掲示板さん
本当に情弱。
216: 匿名 
[2021-10-06 19:45:16]
>>198 通りがかりさん
価格ってもう出てるのですか?
いくらくらいです?
217: 匿名さん 
[2021-10-06 19:45:52]
>>213 マンション掲示板さん
資産価値が違いすぎるし。大濠はもう完売近い。
同じ積水でもグラメゾとグラメゾ以外。
218: マンション検討中さん 
[2021-10-06 19:49:42]
>>217 匿名さん
大濠と照葉を比較するのが滑稽すぎる。
219: マンコミュファンさん 
[2021-10-06 19:54:37]
>>213 マンション掲示板さん
座布団、あげたい。(^-^)
220: マンション検討中さん 
[2021-10-06 19:58:41]
大濠とかと比較する意味不明
そもそも大濠などで完売など言ってる方
このスレにこなければよいのでは
221: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-06 20:11:10]
>>213 マンション掲示板さん
相撲部屋ってどういう例えですか?
222: マンション検討中さん 
[2021-10-06 20:11:28]
>>219 マンコミュファンさん
都心住宅地と人口島住宅地。座布団下さい。
223: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 20:33:57]
>>221 口コミ知りたいさん
私も分からないです。
212さんに聞いてください。
224: 通りがかりさん 
[2021-10-06 20:40:10]
>>213 マンション掲示板さん
資産価値が大濠とは月とスッポン
照り葉は今がピーク。人気がない割に物件が多いから将来値崩れして更に中国人が増えそう。
福岡市も一通り土地捌けたらあとは知らん顔だろう。特別扱いは高島くんがいる間までかな。
225: マンション検討中さん 
[2021-10-06 20:46:14]
>>217 匿名さん
コメントが滑稽。。笑
226: 匿名さん 
[2021-10-06 20:50:01]
大濠検討者にしろ福岡で検討してる人は
なんだかんだ照葉が気になって気になって…
営業マンが必死でアンチコメントして
………
照葉はイイ所ですよ。大好き。
227: マンコミュファンさん 
[2021-10-06 21:00:14]
照葉初の200万タワー
228: 通りがかりさん 
[2021-10-06 21:26:25]
>>226 匿名さん
照葉盛り上がって楽しいですよね、こんなに営業マンが即座に反論してくるエリアはないので本当にカキコミしてて楽しいです。
229: マンコミュファンさん 
[2021-10-06 21:26:59]
>>224 通りがかりさん
なぜこんな考えの方が照葉のスレにいるのかな。
資産価値が月とスッポン、中国人
なんか照葉のスレには毎回同じようなこと
書く方いますね
明日は中央区で売れたらいいですね
頑張りましょ
230: 通りがかりさん 
[2021-10-06 21:39:49]
>>229 マンコミュファンさん
さすがにそんな不毛なこと他社営業マンはしないと思うよ。
中央区や東区駅近物件はそんなことしなくても勝手に売れてるし。小笹でも完成前に完売してるよ。
231: マンション掲示板さん 
[2021-10-06 22:47:41]
>>230 通りがかりさん
照葉のスレに中央区、駅近いいよー
って書きたいだけなんでしょうか?
ますます何がしたいのか不明
232: マンション検討中さん 
[2021-10-07 05:35:10]
>>229 マンコミュファンさん
売れない照葉見て安心してるんだろう。
233: 匿名さん 
[2021-10-07 05:51:18]
>>231 マンション掲示板さん
資産価値スレに価値低い照葉は環境いいよーってか書きたいだけの人と同じなんでしょう。
234: マンション掲示板さん 
[2021-10-07 07:32:21]
>>233 匿名さん
しょーもな
235: マンション検討中さん 
[2021-10-07 08:35:15]
アイランドアイが本当に残念!
フードウェイとセリアは本当に助かるけど、他の店舗がしょうもなさすぎるし、ホテルも劇場もこんな場所に必要ない!
もっと住民が毎日の生活を楽しめるようなお店にしてほしかった。場所がもったいなさすぎる。や○やは馬鹿だな。
236: マンション検討中さん 
[2021-10-07 08:48:22]
>>234 マンション掲示板さん
事実だけどね。
237: 住民 
[2021-10-07 10:17:15]
>>235 マンション検討中さん
わざわざ照葉に来る人いないから将来はスーパー以外は無くなるんだろうけど。
238: 匿名さん 
[2021-10-07 12:10:54]
照葉の幹線道路ってビックリするぐらい交通量ありません?不思議なくらい。
これを集客できる店舗があればもっと活性化すると思います。インバウンドは諦めてドライブの定番志賀島や福岡人90%が行ったであろう海ノ中道に遊びに行くついでや帰り都市高速乗る前に寄りたくなる店舗が増えれば賑わうのに。ホットドッグは完全に一人勝ち状態ですし。起爆剤となる店舗入らないかな。
はばたき公園とグリッピーのわりと真ん中に位置するため照葉では高立地だと思います。
239: 周辺住民さん 
[2021-10-07 12:34:07]
>>237 住民さん
ですよね。や○やがさっさと撤退して、新しい施設になることを祈ります。。
240: 匿名さん 
[2021-10-07 13:10:53]
>>235 マンション検討中さん

免税店も入ってたし、外国人観光客の需要ものために作ったホテルと施設。コロナのせいで当てが外れたみたいだけど。
コロナ終息したら外国人観光客がたくさん来るからにぎわうよ。
241: 匿名さん 
[2021-10-07 14:56:20]
>>240 匿名さん
最初の計画通りに中国の方が来てくれるといいな。
242: 周辺住民さん 
[2021-10-07 16:40:49]
>>241 匿名さん
や○やって、中国系の企業なのかな?
ドケチらしいね。
243: 匿名さん 
[2021-10-07 19:23:11]
>>239 周辺住民さん

同意。
所詮、健康食品専門ですからねー。
代わりはコストコが良いですね。

244: 通りがかりさん 
[2021-10-07 20:10:57]
>>235 マンション検討中さん

贅沢言わない方が良いと思う。そこそこの店が入ってくれるだけで感謝すべきエリアかと。
245: 匿名さん 
[2021-10-07 21:01:49]
>>244 通りがかりさん
どうして?
246: 通りがかりさん 
[2021-10-07 21:03:56]
照葉の物件スレに一生懸命アンチなコメント
照葉住まなければいいだけなんじゃないかな。
247: 匿名さん 
[2021-10-07 21:33:18]
>>245 匿名さん
閑古鳥状態だからでは?
248: 周辺住民さん 
[2021-10-07 21:48:27]
>>246 通りがかりさん
いやいや、照葉に住みたいからこそ、でしょ。
確かにアイランドアイにはガッカリさせられた。
オープン前は住民に、どんな店舗がいいかアンケートまでとったのに、全く生かされてない。
早く撤退して、どこか福岡地所あたりが、魅力ある施設にしてくれないかなと思ってる人は多い。
249: マンション検討中さん 
[2021-10-07 23:04:08]
>>235 マンション検討中さん
自分勝手な方ですね。
250: 通りがかりさん 
[2021-10-07 23:46:21]
>>235 マンション検討中さん
馬鹿は失礼ですよ。
魅力的なエリアなら店舗から頭を下げてお願いしてくるものですよ。
251: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-08 23:12:15]
キッザニアが来てたら街が変わってたと思う
なんでわざわざあんな場所に作るのか理解に苦しむ
252: 匿名さん 
[2021-10-09 05:28:06]
>>251 検討板ユーザーさん
照葉より魅力があると判断したから。
253: 匿名さん 
[2021-10-09 06:48:36]
>>251 検討板ユーザーさん
そうですかね?キッザニアもイケア、カインズと同じで日常頻繁には使わないですし渋滞の原因になるので近くにない方が良いと思いますが。。
254: 住民 
[2021-10-09 07:11:06]
>>253 匿名さん
ここは元々不便だけど閑静で安い住宅地が魅力で購入
したのでない方がいいですよね。
255: 周辺住民さん 
[2021-10-09 10:02:51]
>>254 住民さん
そうですね。キッザニアはなくていいけど、アイランドアイの中の店舗を全部入れ替えてほしいなぁ。
コンセプトがめちゃくちゃですよね。
歌劇、免税店、中華系ドラッグストア、ペットショップ、サバゲー…
256: マンション掲示板さん 
[2021-10-09 14:24:55]
もともとはどう言う店舗がアンケートでは人気だったんですか?
257: 通りがかりさん 
[2021-10-09 14:31:20]
>>255 周辺住民さん
入れ替えてって上から言える立場じゃ無いと思うよ。
アンケートの上位が来てくれなかったんじゃないかな、
人の流れが少ないエリアなんだから、どんなテナントでも入ってくれただけで感謝しないと、どこも来てくれなくなるよ。
258: 匿名さん 
[2021-10-09 15:35:51]
>>257 通りがかりさん
おっしゃる通りです。
スーパーと100均が入ってくれただけでもありがたいと思うべき。

259: 匿名さん 
[2021-10-09 15:50:38]
>>258 匿名さん
子供が多いからゲームセンターは欲しい。
260: 匿名さん 
[2021-10-10 10:40:12]
>>258 匿名さん


使える店舗はありがたいとは思うが、
結局、使えない店舗は「使えないお店」。そこまでへりくだる必要もない。店舗は入れ替えて欲しいね。
261: 通りがかりさん 
[2021-10-10 13:12:15]
>>260 匿名さん
このままでは、そのうち撤退すると思うよ。
撤退したところにまともな店が入ってくれるかな。
まずは、集客力のある、コストコやIKEA、カジノでも誘致しないと厳しいと思うよ。
なんでそれを最初にしなかったのかが謎。
マリンワールドか海中行く時くらいしか島を通らないし、人の流れが少なすぎるからまずはそこからかな。
262: マンション検討中さん 
[2021-10-10 13:23:10]
マンションの話題が一切なし。

照葉について語りたいだけの人ばっかり。
263: 通りすがりさん 
[2021-10-10 13:30:12]
>>262 マンション検討中さん
照葉のマンションなんかどうでもいいよ。税金投入してるんだから人口島として頑張って欲しい。
264: 通りがかりさん 
[2021-10-10 13:37:48]
>>263 通りすがりさん
そうなんですよ、税金無駄にしてほしくないです。
USJみたいなの作ってもっとリゾート、ショッピングアイランドとして開発すれば良かったのに。
潮風も強いし、液状化リスクもあるし、利便性も悪いし住むのにはあまり適した場所ではないような。
265: マンション検討中さん 
[2021-10-10 20:10:28]
>>261 通りがかりさん
カジノがを誘致したら福岡市にとってどんなメリットがあるの?福岡市民が喜ぶとも思えないし、今の横浜を見たらカジノが誘致に動かなくて良かった。
266: マンション検討中さん 
[2021-10-10 20:14:54]
>>264 通りがかりさん
液状化は住宅に限らずどんな建物にも不適切ですよ。
USJみたいなのを作ったところで長続きしないでしょうねぇ
267: 匿名さん 
[2021-10-10 20:33:09]
>>266 マンション検討中さん
照葉は不便だけど安い住宅地。それが魅力だと思う。

268: マンション検討中さん 
[2021-10-10 21:26:08]
12月4日抽選です。

620戸を売り切るには1期1次は最低100戸を契約させる売り方が求められます。
照葉ザタワーの2倍です。
269: ご近所さん 
[2021-10-11 09:43:35]
今朝、近くを通ったのですが2棟の距離が近すぎますね。
照葉は土地の余裕があるのだから何とかならなかったのでしょうか。
270: 買い替え検討中さん 
[2021-10-11 13:15:35]
東南の角部屋ねらいなら、後から建設される棟の方かな?
271: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-11 13:29:19]
今回は照葉ザタワーの方が良い感じ
272: マンション検討中さん 
[2021-10-11 22:32:31]
>>269 ご近所さん
自分はまぁこれくらい離れとけば良いかなあという印象でした。
273: 名無しさん 
[2021-10-12 01:57:00]
値段知らないけど金に余裕がなければ買うもんじゃないだろうね。ましてや間取りがファミリー層が多いなら尚更、ローン完済後子供の為と思ったタワマンも子供からしたら負の財産にしかなりかねない。2LDKが2000万なら買うよ
274: マンション検討中さん 
[2021-10-12 06:41:32]
駅のない土地にゆとりのある照葉で至近距離ツインタワーは厳しくない?
そして高いんだよな?
これが都市部の地下鉄沿線なら受け入れるけどな。
275: 匿名さん 
[2021-10-12 16:43:51]
暇だったので見に行きましたがそこまで至近距離ではないですよね?
ましては西鉄とは道路挟んでかなり離れてますし。

眺望が抜けるかどうかですが、それはどの地区のツインタワーと同じ問題
でありここだけの特異な問題でもないと思います。

それを気にし始めたら千早はなんなのって思いますよ。
276: マンション掲示板さん 
[2021-10-12 21:22:29]
積水やってしまった感あり
277: マンション検討中さん 
[2021-10-12 21:24:05]
鉄道を諦めたバーターとして安さと環境を手に入れる街。
アイタワー スカイクラブ センターマークスは眺望良し 距離間良し 抜ける方角が多め
だけど積水ツインタワーだけ2棟の距離が50mないのがツラい。
抜ける方角は坪200万オーバー。
鉄道を捨てたバーターとして抜ける方角を手にしたいのが普通なんだが照葉にしては高い。
便利な都市部はタワマン林立とのバーターはOKって人も多かよ。
三菱タワマンは見合い方角で坪190万以下もあったのよ。
都市部は鉄道を徒歩圏で利用出来るのと資産価値も恩恵あるんだから見合いくらい我慢するよ。
278: 通りがかりさん 
[2021-10-12 23:29:02]
>>277 マンション検討中さん
何で、埋立島にわざわざタワマンなんやろか。全部積水さんの戸建てにしたらブランド維持出来たと思うけど。、
279: 匿名さん 
[2021-10-13 04:55:30]
>>278 通りがかりさん
失政としては固定資産税が少しでも多く欲しい。
280: 通りがかりさん 
[2021-10-13 07:30:13]
>>279 匿名さん
なるほど、開発失敗したから取り戻したいということですか。
またデベも多額の利益を確保できるの利害が一致したんですね。
281: マンション検討中さん 
[2021-10-13 10:36:04]
照葉を宣伝するのは今だけ。
再来年は箱崎の宣伝で照葉は目立たなくなる。
やっぱり鉄道駅に近い街が強い。
282: 契約者さん1  
[2021-10-13 13:02:17]
HNにタコ?マーク付いてるのは何なの?
283: 匿名さん 
[2021-10-13 19:02:40]
>>282 契約者さん1 さん
コメントが優秀です。
284: 通りがかりさん 
[2021-10-13 20:24:05]
>>282 契約者さん1 さん
何なんやろな、俺知らん間についてるけどただの素人やでw
285: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:10:55]
>>281 マンション検討中さん
吉塚、箱﨑は駅はあるが街のイメージが
良くないんですが
九大の跡地、気にはなりますがそこに
いくなら千早、香椎でよいような
286: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-13 21:14:49]
吉塚、箱﨑なら千早、香椎
照葉はまた別の価値観の方が住むイメージ
287: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-13 21:49:03]
>>282 契約者さん1 さん
コメント内容がタコなのです。
288: マンション検討中さん 
[2021-10-13 22:45:40]
案内会始まったのにマンションの話題が出てこないのが異常。
そんなに人気ないのかな?
それとも真剣な検討者はスレなんか見ない?
289: マンション検討中さん 
[2021-10-14 10:52:35]
こちらも西鉄も収納が少ないよね。
アイタワーの東南4LDK位収納があると、助かるけど。
290: マンション検討中さん 
[2021-10-16 22:55:42]
>>288 マンション検討中さん
見てるんでしょうが気にしない。書き込む時間と手間が勿体ない。掲示板のコメント見て役に立たないと判断した。あたりではないでしょうか。あとは積水物件はどの物件も比較的コメント数が少ない気がします。
291: 匿名さん 
[2021-10-17 05:43:02]
>>290 マンション検討中さん
お金に余裕があるので民度が高いんでしょうね。
292: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 08:24:39]
今回は積水より西鉄の方が良かっただけでは
293: 匿名さん 
[2021-10-17 08:30:44]
>>292 マンション掲示板さん
安かっただけかも。
294: マンション検討中さん 
[2021-10-17 08:43:51]
両方比較した者として照葉ザタワーは西鉄とは思えない出来でした。
コーナーサッシを比較して下さい。
間取も明らかに優位で積水タワーは間取は弄れずありのままを受け入れるしかないのが辛い。

今回ばかりは積水は苦戦する。
この内容だったらテラスで良くない?
295: 匿名さん 
[2021-10-17 09:08:11]
>>294 マンション検討中さん
積水が転けたら照葉に更に売れ残りが増えるから頑張ってほしいな。
296: マンション掲示板さん 
[2021-10-17 10:48:33]
>>293 匿名さん
積水好きにはそうかもね。
物をしっかりみた方が良いですよ
高けりゃ良いってもんでもないでしょうから
297: マンション検討中さん 
[2021-10-29 18:39:19]
営業マンの電話対応悪くないですか?
購入予定でしたが、ちょっと考えてしまいます…。
298: 通りがかりさん 
[2021-10-29 21:35:23]
>>294 マンション検討中さん
大丈夫、どちらも苦戦する。
299: 匿名さん 
[2021-10-30 06:53:00]
社員教育が不充分なのか?そもそも人材が集まらないのか?その為に不快になる事態は避けたいな。
最初に顧客に接する営業マンの印象・言動・プレゼン能力は非常に重要。分譲販売に限らぬが。
初顔合わせは、契約に進むか否かの分岐点。まさに運命の分かれ道。
それを理解し社員教育や環境整備して顧客を迎える物件や企業を見極めたい。
300: マンション検討中さん 
[2021-10-30 08:41:06]
>>299 匿名さん
人材はあつまるでしょ。給料良いですからね。そして採用する方もどういう人材が会社に合うか熟知している。ここの入社はハードル高いですよ。
私の営業担当者は感じ良かったです。
まあ買うか買わないかは物件次第なので別の話ですが。
301: マンション検討中さん 
[2021-10-30 09:22:28]
住友不動産が販売代理。
302: 購入経験者さん 
[2021-11-02 00:08:19]
一般的に携帯電話って何階まで届くんでしょうか?
303: マンション検討中さん 
[2021-11-02 12:35:36]
ここは、住宅ローン控除、対象外ですよね?
西鉄のタワーは対象。
控除、なかなか大きいから考えるなー
304: マンション検討中さん 
[2021-11-02 21:28:19]
控除は13年か10年か?

1%戻るか金利実費負担に制度変更される可能性まで考えるか?
305: マンコミュファンさん 
[2021-11-05 00:37:19]
明らかに売れ筋の間取が偏ってます。
使いにくい間取は最後まで余ります。
620戸どうやって捌くの?
306: マンション検討中さん 
[2021-11-05 08:42:07]
>>297 マンション検討中さん
わかります。住友不動産のメガネの人じゃないかな?対面で話したことあるけど、態度悪すぎてびっくり。よく喋るけど、人を見下してるっていうか。
307: マンション検討中さん 
[2021-11-05 12:33:16]
>>306 マンション検討中さん
別人かもしれませんが私もメガネをされたご担当でした。
凄く感じ良かったし、コメントは共感を得るものでした。
308: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 19:50:37]
抽選まで4週間ないが100戸は売れそう?
照葉最高単価に勇気がいるんよね。
郊外需要は散々コロナ禍で刈り取られていてこれからは都心回帰になるだろうからさ。
309: マンション検討中さん 
[2021-11-10 20:29:02]
>>308 検討板ユーザーさん
100戸は余裕で超えるでしょう
モデルルーム見ましたが使い方を説明されるとなるほどと思うことが多かったです。
間取り見るだけだとイマイチでしたが気付かされる事が多かったです。
310: マンション検討中さん 
[2021-11-10 20:46:35]
>>308 検討板ユーザーさん
西鉄タワーにもいた方かな
詳しいですね
311: マンション検討中さん 
[2021-11-10 21:19:13]
価格はどの位なのでしょうか?
312: マンション検討中さん 
[2021-11-10 23:36:43]
少し下げてきて坪190万が平均ですかね。
お隣さんが坪170万なので20万高いです。
313: 通りがかりさん 
[2021-11-14 11:47:48]
見に行った知人から屋上でBBQできる…と聞いたのですが。絶対需要有りますよね。資産価値も上がりますよね。
314: マンション検討中さん 
[2021-11-14 16:04:53]
いや、BBQ臭が高い階に影響ありやで。
315: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-14 18:22:58]
>>313 通りがかりさん
風とか強くないんですかね?
その辺も対策した上ということかな

316: 名無しさん 
[2021-11-14 20:46:34]
>>313 通りがかりさん
それは凄いですね。
九州1高い場所でバーベキュー、楽しそうです。
317: 匿名さん 
[2021-11-14 20:54:10]
>>316 名無しさん
ガセネタですよ。ありえません。
318: 匿名さん 
[2021-11-14 21:55:59]
>>312 マンション検討中さん
お高いですね。
駅と資産価値のことを考えると庶民には手が出せません。
ここに住む方は本当の意味で御金持ちなのでしょうね。
319: 通りがかりさん 
[2021-11-15 14:24:56]
>>317 匿名さん
313の者です。やはりガセですか。
人の家の屋根の上で火を起こすのもなぁ…
って思ったんですよね。
アイランドは風も強いですしね。
320: マンション検討中さん 
[2021-11-16 23:11:55]
>>319 通りがかりさん
説明会行ってきましたが、屋上でバーベキューできるみたいです。
ラウンジも高級ホテルのようで凄く素敵でした。
しかし私は予算的に買えなさそうです。
321: 職人さん 
[2021-11-17 14:54:40]
風とかで危なそうですけど本当なら凄いですね。
それとも最上階のスカイラウンジ(室内ですが料理とかできる共用スペース)の
間違えとかですかねぇ。
322: マンション検討中さん 
[2021-11-17 16:09:12]
>>321 職人さん
照葉にもついに2億超えのマンションが現れましたね。
買える方が羨ましいです。
323: 匿名さん 
[2021-11-17 19:00:49]
>>322 マンション検討中さん
本当に羨ましい?
324: マンション比較中さん 
[2021-11-18 13:14:34]
公式サイトに、最上階スカイラウンジ隣にバーベキュー場併設と記載がありますね。
325: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-18 16:22:02]
>>324 マンション比較中さん
投稿拝見したので、公式サイト見てきました
バーベキューの記載がありました
凄いですね、どんな感じか想像もつかないです
テラスも共用部でバーベキューが出来ると言われましたが推してるんですかね

326: 匿名さん 
[2021-11-18 18:35:05]
>>325 検討板ユーザーさん
BBQ臭や煙の対策はどうなってるの?
327: 職人さん 
[2021-11-18 23:43:17]
>>326 匿名さん
そこはシュッシュを各家庭から持参ということで。。。
328: マンコミュファンさん 
[2021-11-19 11:14:20]
>>325 検討板ユーザーさん
私もテラスと両方見ましたが、ここは屋上バーベキューなど規模が凄すぎてイメージができないことが多かったです。

329: 匿名さん 
[2021-11-19 11:41:56]
価格情報のメールが届いたのですが、坪単価295万~って
立地を考えたらアホみたいに高くないですか?
幾ら高騰してるとはいえ、地価の安いこの立地でこの価格はボッタクリレベルでしょ・・・
https://i.imgur.com/C3rmOC0.png
330: 匿名さん 
[2021-11-19 11:52:26]
>>329 匿名さん
照葉カーストの頂点に立つマンションです。
331: マンコミュファンさん 
[2021-11-19 12:05:48]
庶民が気にしたら駄目なとこですね。
売ったら幾ら得をするとか電車通勤とかを気にしない人が住む所です。
332: 職人さん 
[2021-11-19 12:41:34]
>>329 匿名さん
それプレミアム住戸というとこみたいですね。
https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/outline/index.php?comp_...

一般ピーポー向けにはもう少し安いところがありそう?
333: 匿名さん 
[2021-11-19 12:53:16]
>>331 マンコミュファンさん
あとマイカー通勤やバス通勤もです。ハイヤー送迎ですね。

334: マンション検討中さん 
[2021-11-20 16:16:26]
すげーな、あの立地でこの価格は誰が買うんだろう。
335: マンション検討中さん 
[2021-11-20 21:09:33]
タワマンを検討するにあたって気になっているのですが、福岡でもタワマン内のカーストってあるのでしょうか?
336: マンション検討中さん 
[2021-11-21 00:44:21]
全体平均は坪200万。
照葉最高単価になりました。

BBQ臭漂うプレミアム住戸は坪300万。
高い臭いで有り得ない。
337: 匿名さん 
[2021-11-21 01:04:52]
>>334 マンション検討中さん
本当の金持ちですね笑
338: 通りがかりさん 
[2021-11-21 07:16:29]
>>335 マンション検討中さん

福岡の場合はタワー自体がまだ少ないので参考にしずらいですが市内のアドレスによる差別意識の方が強いかもしれないですね。
周囲に親戚や知り合いがいない人とかは特に。
郊外のタワーより地下鉄近郊の賃貸が上だったりします。

339: マンション検討中さん 
[2021-11-21 08:23:56]
>>338 通りがかりさん
地下鉄近郊の賃貸は上ではないでしょう。単純に郊外分譲は地下鉄近郊分譲より安いので地下鉄近郊賃貸を引き合いにしてマウント取りたいだけです。
340: 匿名さん 
[2021-11-21 09:19:59]
>>339 マンション検討中さん
郊外の方は何故か賃貸と分譲を比較したがります
ね。あと公営住宅もか。
341: マンション検討中さん 
[2021-11-21 10:06:38]
スカイラウンジとか行くの最初だけで、共益費高くなるしやめて欲しい。
342: 坪単価比較中さん 
[2021-11-21 10:25:36]
この物件のプレミアムフロアを買う人はおそらくセカンド需要が中心ではないでしょうか。
リセールなどを気にせず、時折眺望を楽しんだり知人とパーティをするために使う層が中心になるような気がします。
下の方は実需なんでしょうね。
343: 匿名さん 
[2021-11-21 10:43:30]
>>342 坪単価比較中さん
照葉に?
344: 匿名さん 
[2021-11-21 10:54:06]
>>343 匿名さん
地区的にプレミアムフロアとか不要だから照葉のリアル購入層が買う4000万迄の価格を多くした方がいいのに。
345: マンション検討中さん 
[2021-11-21 12:04:49]
>>337 匿名さん
本当の金持ちは資産価値で物件買いますからね、だからこそ金持ちを続けられる。
346: 名無しさん 
[2021-11-21 13:13:11]
わざわざ中心部の営業が来てアピール必死だなぁ。
郊外なんだからもっと余裕持てば良いのに。
みっともない。
電車とか自転車で通勤するお金持ち狙えばいいのに。
347: 匿名さん 
[2021-11-21 13:48:05]
>>344 匿名さん
プレミアムフロア不要なのかな?
でも他の照葉タワマンでいうと億近くするプレミアムルームが先に売れて中層階が残るパターンばかりだし、需要があるという判断だからプレミアムフロア作るんじゃない?
2億超えは初だから買う人いるのかなとは思うけど。

348: 匿名さん 
[2021-11-21 14:07:00]
>>347 匿名さん
中国人でしたよ。
349: マンション検討中さん 
[2021-11-21 14:12:02]
>>346 名無しさん
さほど売れてない物件のところに、わざわざ中心部の営業の方が邪魔しには来ないと思いますよ。
自分の物件に誘導できる可能性は極めて低いので、不毛でしょう。
350: マンション検討中さん 
[2021-11-21 14:30:27]
46階は九州最高階のプレミア。
買い手はいるぜ。
351: 匿名さん 
[2021-11-21 14:31:53]
>>346 名無しさん
営業なら照葉でタワーも既に頭打ちになってる方じゃない?
352: 匿名さん 
[2021-11-21 14:45:33]
>>350 マンション検討中さん
高さは高いがプレミアム感があまりない。
353: マンション検討中さん 
[2021-11-21 16:12:00]
>>345 マンション検討中さん

本当の金持ちは福岡とかでセコいマンション買わないよ。
どんだけ視野が狭いんだ。。九州大好き?
354: 匿名さん 
[2021-11-21 18:07:16]
>>353 マンション検討中さん
まさしくセコいマンションがここ。
355: 通りがかりさん 
[2021-11-21 18:41:08]
>>353 マンション検討中さん
福岡の郊外マンションまでご苦労様でした。

356: 匿名さん 
[2021-11-21 22:29:39]
>>345 マンション検討中さん
お金を捨てるほど持ってる方のことだよ
357: 匿名さん 
[2021-11-22 05:17:17]
>>356 匿名さん
捨てるに値するのか。
358: マンション検討中さん 
[2021-11-26 20:04:20]
出ましたね、本当のお金持ちって言う人
359: 匿名さん 
[2021-11-26 20:23:46]
>>358 マンション検討中さん
そして本当のお金もちは照葉を買う時言い張る人
360: 匿名さん 
[2021-11-26 20:24:13]
>>358 マンション検討中さん
そして本当のお金もちは照葉を買うと言い張る人
361: 通りがかりさん 
[2021-11-26 21:47:10]
>>348 匿名さん
福岡、どこでも多いよ
362: マンション検討中さん 
[2021-11-27 01:15:04]
ここは価格も高いし、管理費や修繕費なんかのランニングコストも異常に高い。隣の照葉ザタワーの方が断然良いかと、、、
363: 通りがかりさん 
[2021-11-27 06:20:21]
>>362 マンション検討中さん
コスパの西鉄。ブランドの積水。
選択肢が多いのは良いことです。
お好きな方をどうぞ。

364: マンション検討中さん 
[2021-11-27 07:21:08]
>>362 マンション検討中さん

価格で見ると照葉ザタワーですが、ブランド力や内装の洗練度は積水が高いと思います
内装は好みもありますし、何を重要視するかですね
365: マンション検討中さん 
[2021-11-27 19:14:02]
昨日から登録開始になりました。
2LDK西側低層が売れ筋か。
366: 名無しさん 
[2021-11-27 21:46:39]
>>364 マンション検討中さん
間取りでしょ。
367: 匿名さん 
[2021-11-27 22:43:18]
敢えてタワーの中低層階に住むメリットを教えて欲しい。(永遠の謎)
私は、ほぼ同コストで15階建て程度の最上階に住む選択を繰返してきたので。
イニシャルコストはほぼ同額でも、ランニングコストはタワーは膨張しがち。
368: マンション検討中さん 
[2021-11-28 00:12:07]
自分の場合だとタワマン板マンの区別よりも、立地や設備の気に入った物件であることがまず大前提でランニングコストは許容範囲、その上で低中層階にしか設定されてない間取りが好みだったり、眺望抜けてて満足なら高層じゃなくても全然okです
あと外廊下タワマン見学した時は高層だと怖かったので中層階で検討したって事もありました
価値観は人それぞれなので色んなパターンあるでしょうね
369: 名無しさん 
[2021-11-28 06:24:19]
>>367 匿名さん
やっぱ最上階は良いですよね。
ただ、15階建てマンションは避けたいです。14階の最上階がベストだと思います。
一方、タワーは中低層でスカイラウンジなどの充実した共用スペースを利用するというのもありだと思います。最上階は2億の世界なので庶民には手が出せません。
370: マンション検討中さん 
[2021-11-28 07:22:25]
シニア夫婦に西側低層2LDKは最高のコスパ。
低層なのに半永久抜けの芝生ビューで坪163万。
全体平均坪200万に対して40万も安い。
1期の隠れた目玉。
共用部は坪300万の部屋でも163万でも使えるからな。
371: 匿名さん 
[2021-11-28 07:44:53]
上階の騒音を避けたいので、いつもどおり最上階一択。
372: マンション検討中さん 
[2021-11-28 08:01:32]
プレミアム46階が最上階ですけど
その上にはスカイラウンジとBBQテラスがあって焼肉臭と騒ぎ声が懸念されます。

静かな生活を望むと普通の板マン最上階が合いますか。
373: 評判気になるさん 
[2021-11-28 14:24:16]
どのタイプの間取りと向きと階数が人気なのでしょうか?
374: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:12:22]
この物件は名古屋の中心部並に価格帯ですけど、アホみたいなこの価格帯で売れてるんですか?

この立地でこの価格帯となると仕様も相当に高いんだと思いますけど、都内一等地の10億超えクラスの物件と同等クラスじゃないと立地を考えると釣り合いませんよね。キッチン、浴室、洗面室はカウンターだけじゃなく壁面も総天然石張りで、フローリングも床暖房対応の無垢 or 挽板張りとかんなんでしょうね。
375: マンション検討中さん 
[2021-11-28 20:15:30]
>>370 マンション検討中さん
西と南向きのダイレクトウィンドウは日射が地獄ですよ。
室内が真っ暗になるような厚手の遮光カーテンを付けてようやくしのげるくらいです。エアコンと薄手の遮光ブラインド程度ではしのげません。
376: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 20:55:25]
>>374 マンション検討中さん
高級住宅街には都心に近い好立地の場所と都心から少し離れ静かで景観など優れた住環境の二つがあります。六麓荘町などは後者です。ここはもちろん六麓荘町ほどの高級感はありまんが、市内で唯一全ての電線が地中化されており景観と住環境は非常に優れています。
皆が皆天神博多に電車通勤してる訳じゃないですからね。
医療系や自営業で車通勤ができる方やリモートの方はここも選択肢に入るでしょう。
価格が上がってきているのはアイランドシティ開発も終盤にさしかかり評価が上がってきたということでしょうね。
377: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-28 20:56:27]
>>374 マンション検討中さん
高級住宅街には都心に近い好立地の場所と都心から少し離れ静かで景観など優れた住環境の二つがあります。六麓荘町などは後者です。ここはもちろん六麓荘町ほどの高級感はありまんが、市内で唯一全ての電線が地中化されており景観と住環境は非常に優れています。
皆が皆天神博多に電車通勤してる訳じゃないですからね。
医療系や自営業で車通勤ができる方やリモートの方はここも選択肢に入るでしょう。
価格が上がってきているのはアイランドシティ開発も終盤にさしかかり評価が上がってきたということでしょうね。
378: 匿名さん 
[2021-11-28 21:08:48]
>>376 検討板ユーザーさん
価格が上がっているのは、積水が計画的に販売価格を上げているのと、資材の値段が高騰しているからですよ。
379: 匿名さん 
[2021-11-28 23:52:04]
>>377 検討板ユーザーさん
2回同じ投稿をするって焦りすぎです。
少し落ち着いてください。
フォレストプレイスの価値を相対的に上げたいという気持ちもわかりますが。
380: 匿名さん 
[2021-11-29 00:20:31]
>>374 マンション検討中さん
スレちで恐縮ですが、名古屋ってそんなに安いんですね。福岡より高いと思っていました。
381: 匿名さん 
[2021-11-29 03:35:50]
>>377 検討板ユーザーさん
勘違いです。

382: マンション検討中さん 
[2021-11-29 07:47:30]
誰かが100以上楽勝とか投稿してたんだが
結果は88のみ売り出し。
全部登録完売するか?
383: マンション検討中さん 
[2021-11-29 08:36:04]
>>379 匿名さん
積水が計画的に上げてるのはそれだけの価値があるということでしょう。埋立地の開発はどこも同じ傾向です。街が形成されるに従って評価が上がるのは当然のことです。
工事費高騰はむしろスペックで調整してると思われます。
384: 匿名 
[2021-11-29 09:17:35]
>>383 マンション検討中さん
パレートの法則です。
底辺でさえ二極化するんですね。
385: 匿名さん 
[2021-11-29 09:25:48]
>>383 マンション検討中さん
違います。営業さんの話ですが、前のマンションと新しく売るマンションを比較した際に、同じグレードで新しいマンションの方の価格が安いとクレームがつくので、照葉は最初からマンション価格を上げていく設定で街づくりをしています。中古価格もそれに引きづられてかなり高額設定になっていますが、実態が伴っていないので大濠や浄水の資産性が安定している物件に比べて全然売れてないです。

資材や工事費用の高騰はおっしゃっる通りで、ダウングレードすることで調整しています。実際に部屋の作りはテラスの方がここよりグレードが高いです。玄関ドアとか。
386: マンション検討中さん 
[2021-11-30 09:29:32]
間取りがよくない。リビング正方形で12畳とか、なんでこんな間取りをつくったんだろう。
387: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:02:57]
>>376 検討板ユーザーさん
六麓荘町(笑 次元が違うでしょ。
アイランドシティは戸建住宅街のみがミドルアッパークラスといった感じで、これまでの既存マンションは全て中流以下の低所得者層をターゲットにした物件しかないですしね。

言わんとしてることは分かりますけど、そういった郊外の高住宅地は土地のブランド力だけで価格が高いわけではなく、広くて建物が超高級仕様だったりするから値段も高いんですよ。六麓荘町も地価だけで見れば激安で仮に小さい物件が建てられるのであれば貧乏人でも買えますしね。
388: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:03:44]

>>380 匿名さん
名古屋はたまたま目にした「NAGOYA the TOWER」という中心部の駅遠のタワマンです。ここと単価は同じ感じでしたね。
https://i.imgur.com/a5oEyxO.png

福岡にここより高い物件で現行で販売されてるものであるんですか?
過去には西新のタワマンとか赤坂のタワマンとかありましたけど。
中央区の浄水のグラドメゾンよりここの方が高いですよね?
389: 匿名さん 
[2021-11-30 14:17:02]
>>388 マンション検討中さん
いや、浄水のグラントメゾン(セントラルフォレスト2)は坪単価225から406万で価格が4000万から3億5000万なので、浄水の方が高いと思います。
390: マンション検討中さん 
[2021-11-30 14:24:06]
中流以下の低所得者がターゲットのマンションってそんなにありましたかね…
391: マンション検討中さん 
[2021-11-30 17:11:20]
中流以下の時点でローン審査で引っ掛かるが。
ここは75平米 4500万の世界よ。
中流以下には届かんばい。
392: マンション検討中さん 
[2021-11-30 20:11:45]
>>391 マンション検討中さん

中流以外はどれぐらいの所得を言うのですかね
393: マンション検討中さん 
[2021-11-30 20:13:42]
>>391 マンション検討中さん
すみません。誤字でした

中流以下はどれぐらいの所得を言うのですかね
394: マンション検討中さん 
[2021-11-30 21:41:59]
>>391 マンション検討中さん
だから売れないんですよね。
郊外なのに高いから。
395: マンション掲示板さん 
[2021-11-30 22:17:57]
>>385 匿名さん
そんなクレームに対応して価格が上げていったらキリがないでしょうよ(笑)
積水物件であれば照葉の中古は買った時より高く売れてますよ。
396: 匿名さん 
[2021-11-30 22:51:03]
>>395 マンション掲示板さん
終わりがあるんだからキリはあるでしょ(笑)
てか、積水がそう言ってるんだから、そうだろ(笑)

誰も買った値段より高い値段で売れてない、なんて言ってないでしょ(笑)売れ行きの話をしているんですよ。
397: 匿名 
[2021-11-30 23:23:35]
>>385 匿名さん
結果383と同じこと言ってるのでは?
テラスは完成時には完売しそうな感じですが、これを売れてないとは思えないです。
398: 匿名 
[2021-11-30 23:39:55]
>>394 マンション検討中さん
そんな高くないでしょ?
むしろもっと高いと思ってた。
399: 匿名さん 
[2021-12-01 02:21:13]
>>388 マンション検討中さん
なんで照葉のマンションと浄水のグランドメゾンとがいつも比較されるのかが全くわからん(笑)
浄水が高いに決まってるやん(笑)
人気の度合いが違いすぎる。
400: マンション検討中さん 
[2021-12-01 06:54:23]
>>399 匿名さん
同感です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる