積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-11 23:45:46
 削除依頼 投稿する

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/islandof/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152397

所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目23番28、27番35(地番)
交通: 西鉄バス「照葉北小学校前」バス停徒歩1分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.35平米~131.79平米
売主:積水ハウス株式会社・西部ガス都市開発株式会社・福岡商事株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理九州株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【福岡】アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス レビュー
https://www.sumu-lab.com/archives/27342/
販売は終盤戦!今こそ検討してほしいマンション、アイランドシティ オーシャン&フォレスト タワーレジデンス
https://www.sumu-lab.com/archives/98836/

【物件情報を追記しました。2021/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2021-08-06 13:23:34

現在の物件
所在地:福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目27番35(地番)
交通:「照葉北小学校前」バス停 徒歩1分(西鉄バス)
価格:4,460万円~1億3,000万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:69.12m2~105.54m2
販売戸数/総戸数: 8戸 / 620戸

アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスってどうですか?

1401: マンション検討中さん 
[2022-09-21 08:31:52]
>>1399 マンコミュファンさん
パークフロントは真隣により高層な賃貸ができるので資産性からもやめた方が良いかと。新設小中学校区じゃないですし、小中学校が遠く大きめの道も渡る必要があります。北向き寝室側は目の前に賃貸と宗教施設で陽が当たらないのもマイナスです。キーレスもなかったですよね?通りに面してる水盤も水が濁っており管理体制も心配です。
1402: 匿名さん 
[2022-09-21 09:23:53]
現在の平マンションではフォレストが私の希望(予算除く)に合いますが、
立地、間取や仕様が良くても、予算が無ければ妥協し選択肢が減るのは当たり前なので、同程度の価格物件で比較してみて欲しいです
1403: 匿名さん 
[2022-09-21 09:40:34]
>>1402 匿名さん
正直フォレストプレイスは新設小中学校に加え、目の前のグリーンベルトの民間活用に公民館新設(福岡市初の木造建築)やはばたき公園など周辺環境のアップデートが凄く今後値上がりが半端ではないと思われます。予算が厳しければパークフロントやパークカーサなど中央公園周りで探してみてはどうでしょうか。
1404: 通りがかりさん 
[2022-09-21 09:42:53]
ほらやっぱりスレチのフォレストプレイス自慢だらけじゃん。
このタワーとパークフロントに立地と方角で負けてるからコンプレックスなんだろうなと読んでて感じます。
1405: 匿名さん 
[2022-09-21 09:51:13]
このフォレストプレイス住民をどうにかしてほしい。いろんなスレ荒らしすぎ。
1406: マンション検討中さん 
[2022-09-21 09:53:15]
>>1404 通りがかりさん
自慢ではなくて検討者の現実的な比較分析ではないですか?
自慢とか負けてるとか貴方の個人的なコンプレックスを含んだ感想は何の参考にもなりません。
立地ではフォレストプレイス>タワー>パークフロントです。
方角は好みもあるので何とも言えませんがフォレストプレイスは海と福岡タワーやドームが見える方角でありながらバルコニーが広く西陽の影響がないのが良いです。タワーは方角選び放題ですね。南向きにこだわりがあるならパークフロントではなくてタワーの南or南西を選ぶのが良いかと。
1407: 匿名さん 
[2022-09-21 10:23:37]
>>1403 匿名さん
有難うございます
そうですよね、値上がる要因が沢山ありますね
02の17F角 諸経費込みだと6千オーバーですが、今後更に上昇するのですね
築浅の積水は買えないかもです
1408: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 10:57:24]
>>1405 匿名さん
同感です。
1409: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 11:02:07]
>>1406 マンション検討中さん
フォレストプレイス立地悪くないですか?歩くとコンビニ遠いし、西日も普通に入ってくるし、タワーより上とは思えませんが。エントランスの豪華さも圧倒的にタワーが上ですし、見ればわかりますけどね。

バス停まで遠いし、目の前バス停のタワーの方が立地も良いし、コンビニも近いし便利ですけど、そのあたりは立地の良し悪しに関係ないですか?
1410: マンション検討中さん 
[2022-09-21 11:18:19]
>>1409 口コミ知りたいさん
フォレストプレイスとここはどっちも立地良い方だと思いますよ。
しかし照葉は子育てファミリーが多いので小中学校および保育園へのアクセスが段違いに良いフォレストプレイスは立地的に強いです。グリーンベルトに道路を渡らずに出れるのも稀有な立地だと思います。
バスは今後都市高経由の便ができルートも変わります。西鉄のタワー前には確実にバス停ができるでしょう。またフォレストプレイスはのるーと乗り入れもありますしバスやコンビニの距離は大差ないでしょう。毎日コンビニ利用する訳でもないですしね。
フォレストプレイスはお邪魔したことありますが西陽は室内では問題なさそうでした。これは奥行3mのバルコニーのおかげでさすが積水の企画力だと思いました。タワマンのダイレクトウィンドウだとキツいかもですね。
エントランスは確かにタワーは豪華だと思いますが、現地で見ると狭く感じこれを300戸以上でシェアするのかーと思いました。管理費も高くなりますしね。。
1411: 通りがかりさん 
[2022-09-21 11:22:07]
管理人どうにかしてくれや
1412: 匿名さん 
[2022-09-21 11:34:35]
恥ずかしいからやめてと言っても効果なし
1413: 匿名さん 
[2022-09-21 11:40:11]
レールゲートの件ですが、貝塚にJR新駅も出来ますし貝塚からアイランドシティ方面へ延伸の可能性もあるのではないでしょうか?そうなると当初の香椎花園から分岐より便利な気がします。
1414: マンション掲示板さん 
[2022-09-21 11:59:52]
なぜフォレストプレイスばかり比較してるのか謎です。ここのライバルは照葉ザタワーじゃないの?
フォレストプレイス値上がりして欲しい症候群の方、そんな素敵なマンションであれば堂々としてるだけでいいんですよ。見守るんです。
1415: 匿名さん 
[2022-09-21 12:02:41]
>>1414 マンション掲示板さん
照葉ザタワーは立地仕様ともにここが上回っているので比較するまでもないからではないでしょうか?タワーというマンション形状も同じですし。予算があるならこっちで決まりで議論の余地がないのでしょう。

1416: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 12:04:36]
>>1414 マンション掲示板さん
堂々完成しちゃってるのは照葉ザタワーですがね(笑)
1417: 匿名さん 
[2022-09-21 12:07:14]
そのレールゲートは2029年4月に操業開始と書いていました。この短期間でゼロから鉄道が敷けるとは思いませんし、加えて該当の区画は画像の箇所ですよ。この立地でこの狭さで鉄道敷けますかね?鉄道来ると嬉しいのは同じ立場ですが、この福岡レールゲートってのは湾岸とJR貨物駅(貝塚)の中継地点で、貨物駅までは香椎かもめ大橋を経由したトラック輸送と考えた方が自然だと思います。鉄道の夢物語で荒れて欲しくないのでこの話題はこの辺にしておきたいです。
そのレールゲートは2029年4月に操業開...
1418: 評判気になるさん 
[2022-09-21 12:10:38]
>>1417 匿名さん
なるほど。トラック輸送は考えていませんでした。レールゲートなので当然鉄道が敷かれるものとばかり思っておりました。
ご丁寧にありがとうございます。
1419: 匿名さん 
[2022-09-21 12:20:32]
>>1418 評判気になるさん
私も期待してその区画への鉄道ルートを思い巡らせた一人です。ですが、一切イメージできませんでした。あいたか橋ができた時点でもう詰んでいるかもしれません。ですが、万が一来たら皆さんと大喜びしたいものです。
1420: 名無しさん 
[2022-09-21 12:52:19]
>>1418 評判気になるさん
全国初の鉄道と直結しないレールゲート?またネタが増えてしまう…
1421: eマンションさん 
[2022-09-21 13:37:57]
車で例えると
新車を買う時に中古車も視野に入れて「検討」する方もいるし検討する選択肢が増えるためスレ違いまではいかないでしよう

しかし新車販売店に「ウチの中古車最高!」と、呼ばれてもいないのに来て宣言してるような感じだからカッコ悪いんだよね。

どのマンションをみてても自分のマンションが
最高と心の中で思っておけば良いのよ。
1422: 匿名さん 
[2022-09-21 14:20:43]
積水タワーと最終板マンに脅かされて、中古に出すときのことを考えると不安でたまらないんだろう。照葉マンションを買う時点でそこは期待しない方がいいよ。
1423: 匿名さん 
[2022-09-21 14:40:54]
回れ右してお帰り下さい
1424: 匿名さん 
[2022-09-21 15:03:18]
>>1410 マンション検討中さん
あたかもフォレストプレイスに住んでないかのように記載してあるが、間違いなく住民でしょう。いろんなスレに全く同じ内容のコメントを何十回、何百回としてて、ここまで必死になれることを逆に尊敬する。
1425: 評判気になるさん 
[2022-09-21 16:20:46]
>>1403 匿名さん
そんなんで不動産価格は上がりませんよ。不動産の資産価値についてもう少し勉強した方がいい。
1426: マンション検討中さん 
[2022-09-21 16:35:33]
担当者さんに聞きましたが、話題にされてるマンションから現在住み替え検討してる方はいないらしいです。追加契約した人はいるようですが

自称住み替え検討中の方なんかはアイランドシティ住人のふりをして書き込んでるのが分かりゾッとしました

照葉という街スレッドを見たところ、長い間同様の方法で住人になりきり荒らしているのが分かりました。掲示板管理の人にはどうにかしてほしいですね
1427: 匿名さん 
[2022-09-21 16:44:56]
>>1426 マンション検討中さん
「担当者さんに聞きましたが、話題にされてるマンションから現在住み替え検討してる方はいないらしいです。」

担当者がそんなを情報第三者に教えるんですね
どこの担当者ですか?
1428: マンション検討中さん 
[2022-09-21 17:01:45]
アイランドシティの場合住み替えの人も多いらしいので、あそこの賃貸棟から何件ぐらい来られましたとか何度か話題になりました。
そういう話の中で件の物件から検討してる人は特にいないと言ってただけですよ

最近の積水ハウスのプレスでも住み替えの話題は普通にかかれてます。そんな人がいないという話が情報になるというのが理解できないですけど、なりすましの方なんですかね
1429: マンコミュファンさん 
[2022-09-21 17:11:55]
>>1426 マンション検討中さん
都合が悪くなったら一連の投稿を人のせいにするの?
1430: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 17:18:55]
そんなに自慢や宣伝したいなら照葉のスレでやったら良いのにかまってちゃんなんですかね。こんな匿名の掲示板で評価が変わるわけでもないのに、謎すぎますね。

あっ、今日散歩でタワーの前通ったらバス停前の入り口の方まで植栽増えてました!見学会の時より植栽増えててフォレストタワーって感じが良かったですm(_ _)m
1431: 匿名さん 
[2022-09-21 17:42:50]
毎度毎度都合の悪い自作自演がバレそうになったら逆ギレしてるの荒らしの人なんだが自覚ないのかな
1432: eマンションさん 
[2022-09-21 18:01:10]
>>1431 匿名さん
見苦しいからもうやめた方がいいですよ
1433: 匿名さん 
[2022-09-21 19:41:50]
>>1430 口コミ知りたいさん
私も今日観に行きましたけど、積水得意の植栽、見事で、今後更によくなりそうですね
他のタワーとは違って、ゲートからエントランスまでがフォレストになりそうです
隣のフォレストもそんな感じぽいです(ゲートは住民以外は入りにくい雰囲気なので、実際は知りませんけど)
7F-Eタイプ、即売れそうですね
1434: マンション検討中さん 
[2022-09-21 20:28:59]
レイルゲートは是非とも鉄道をアイランドシティに誘致したいですね、コンテナヤードもありますし、旅客と併用で考えて欲しいです。
1435: eマンションさん 
[2022-09-21 20:38:57]
>>1434 マンション検討中さん

物流を鉄道に乗せる前の、ただの巨大な倉庫だよ。
「鉄道までの門」

1436: 名無しさん 
[2022-09-21 21:17:53]
トラック輸送される照葉民という事になるのか
1437: 通りがかりさん 
[2022-09-21 21:20:30]
>>1436 名無しさん
バカなの?

1438: 評判気になるさん 
[2022-09-21 21:21:21]
屋上にヘリポートがあるのですか?
1439: マンション検討中さん 
[2022-09-21 21:31:48]
タワー申し込み済みですが、フォレストも良い物件だと思い中古と比較してました。
近辺の物件ネタは気になりますね。
なぜこんなにフォレストネタを嫌うのかなと。
住人の自慢でも良いじゃないですか。
自慢したくなるくらい良いマンションだと個人的に思いますよ。
1440: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-21 21:38:26]
>>1439 マンション検討中さん
ただの自慢じゃないから鬱陶しいんですよ。個人の希望的観測も大いに盛り込まれたレスですし、しかもここの情報交換を阻害してますので、ただの荒らしです。
1441: 匿名さん 
[2022-09-21 21:59:15]
>>1433 匿名さん
あんたマジでしつこいな、文章で住民ってのはバレバレなんだよ
1442: 匿名さん 
[2022-09-21 22:13:38]
人生不満だらけストレスまみれ
余裕ない人生は哀れです
1443: マンション検討中さん 
[2022-09-21 23:00:02]
ネタというか住民のふりをして投稿して、自らそれを批判して荒らしている照葉アンチの方がいるだけでしょう

なのでその方が自作自演を辞めない限りはこの話題は終わらないと思います
相当な執着心の様なので今後建築されるマンションスレッドでも同様のことが繰り返されることが予想できます。

それを踏まえて、ここの情報交換は元々機能してないです。殆どのことはパビリオンで聞いた方が早いです。モデルルーム、現地、イベントにも行きましたがログを見る限りここにしか出てない情報なんか特にありません。

見学に行ってない人向けで全体的を通してマンションの話題で参考になると思ったのは>>1074さんの投稿でした。

書かれていないことで、私が良いなと思った点は既に設置されてた1000万円近くするシャンデリアの豪華さとスカイラウンジが貸し切り可能でパーティ向けだったことです。
懸念点はEVが最上階まで行くのに1分ほどかかったこと、ラウンジの家具が高すぎることです。丁寧に使われる事を祈ります。EVの分速なんかも営業の方に聞いたら教えてくれますから気になる方は自身で聞いて下さい。

本当に検討してる方がいるならこの掲示板を眺めるより、現地を歩いてみたり、営業の人に気になることを聞いた方が遥かに参考になるのでそちらをお勧めします
1444: マンション検討中さん 
[2022-09-22 00:49:24]
こちらってBSとかCSはチューナーなくても普通に見れるような環境でしょうか?JCOM対応してるチャンネルだけなら、少し困るなと…
1445: マンション検討中さん 
[2022-09-22 01:10:26]
>>1435 eマンションさん
えっ、線路はひかないのですか?
鉄道までの門の意味がわかりませんので教えて下さい
1446: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 01:32:52]
>>1443 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。 現地に行く、パビリオンで話聞くのが1番ですね。
ただ、こちらのスレも眺めるのも楽しんですよ。
でも、こうやって投稿してて自分も馬鹿だなーと
時間の無駄ですね。


1447: 評判気になるさん 
[2022-09-22 05:05:16]
>>1445 マンション検討中さん
貨物駅まですぐなので鉄道ひいても採算合わないと思います。もともとコンテナをターミナルから駅までトラックで運んでいるので、その帰りに駅から鉄道コンテナをレールゲートに運べば効率的という理論だと思います。
1448: 匿名さん 
[2022-09-22 07:26:52]
昨夜(9月21日21時前頃)
物凄い音がしましたが、ご存知の方、いらっしゃいますか???オーシャンアンドフォレストに取り付けられている何かが高い場所から落ちたかと思いました。周辺の方も、驚いたようで見回しておりました。その後、パトカー回っておりましたので…
1449: 評判気になるさん 
[2022-09-22 08:02:54]
>>1447 評判気になるさん
レールゲートは貨物駅に直結の倉庫でトラックのドライバー不足に対応できることをメリットとしています。現に竣工済みの東京と札幌のレールゲートは貨物駅内にあります。貨物駅まですぐということは逆に言えば鉄道を敷くハードルが低いということです。これまで採算性の問題から鉄道は話が進んでいませんでしたが、物流をからめることで現実味が一気に増します。福岡の貨物駅は貝塚駅の近くでありJR新駅も出来ます。貝塚に貨物旅客ともに運べる鉄道を敷くというのは福岡市JR乗客全てにメリットがあり水面下では話が進んでいるのではと思ってしまいます。
1450: マンション検討中さん 
[2022-09-22 10:36:59]
>>1447 評判気になるさん
そういうことですか
有り難うございます。
でも、マンションの資産価値上昇と利便性含め絶対に鉄道は必要と感じていますので是非とも現実になって頂きたいですね
1451: 匿名さん 
[2022-09-22 12:04:38]
>>1450 マンション検討中さん

元々レールが敷かれている場所に新駅は作れるが、レールからとなるとさすがにハードルは高すぎる。シムシティでもそうだったよ。照葉の町の開発初期にレールを敷いていない時点でアウト。

例えば、このマンションの隣りに電車線と駅がきてほしい?駅は欲しいけどそれは嫌だと思うのよね。以前から住まれてる方達は、なおさら自分の家の隣は嫌だと思うよ。

 また、大博通りのロープウェイも嫌がる県民性だよ。東区の照葉にいまさら鉄道を引き込むとなるとどうなることやら。高島市長はよくやったと思うよ。高速道入り口で手打ちでしょ。その当時の市政と西鉄がダメダメだったと思うよ。
1452: 匿名さん 
[2022-09-22 13:35:50]
>>1451 匿名さん
西鉄からの延伸は天神までの所要時間も長く、西鉄と乗客ともにあまりメリットがありませんでした。それなら都市高から天神に向かうバスの方がよっぽど便利です。
一方JRが貝塚新駅からアイランドシティに延伸すれば博多方面へ買い物客や通勤者を誘導することができJRにとってかなり大きなメリットとなります。しかもレールゲートで物流にも使えるとなると費用対効果はかなり大きく投資の価値ありという判断になるでしょう。乗客としても照葉始発で博多まで4駅、貝塚で地下鉄西鉄にも乗り換え可能と非常に便利になります。このプランであれば市政もあまり関係ないですし、西鉄も天神へのバス客は維持できマンション戸建が高値で売れるようになるので悪くない話となりそうです。
1453: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 14:20:21]
>>1452 匿名さん
貝塚の新駅からアイランドシティに鉄道通すと考えると、どのルートでしょうか?多々良川くらいしか?
レールゲート駅からセンターマークスのバスターミナルまでと想像すると、素人の考えですがワクワクしますね。
1454: 名無しさん 
[2022-09-22 21:20:41]
>>1453 マンション掲示板さん
かしいかえんの跡地利用を空白にしているのは西鉄側の最大限のアピールです。後は福岡市の判断に任せているのでしょう。物流需要で予想外の成果を残した人工島計画。鉄道を引かなければ一転市政の恥になるでしょう。インフラは先行投資。結果は住民が責任を持つのでやるべきです。空港もいつかは移転せざるを得ないのですから。
1455: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 21:38:12]
>>1454 名無しさん
内容が支離滅裂。適当すぎる。

1456: 名無しさん 
[2022-09-22 22:00:48]
個人的な願望のみで話を進めているから荒らしも食いつかない。
1457: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-22 22:10:55]
>>1453 マンション掲示板さん
西鉄からの延伸はパビリオンが土地確保していますが一旦凍結されましたしほぼないと思います。
一方、新設小中学校の南側(体育館の北側)に暫定利用地なるものが設定されています。JRが貝塚新駅から延伸し暫定利用地を新駅とするという方が線路が照葉の街づくりエリアにほとんど影響を与えずメリットが大きいです。
海の中道にIRが来る可能性もありますしJRの延伸の方が現実味があると思います。

西鉄からの延伸はパビリオンが土地確保して...
1458: 通りがかりさん 
[2022-09-22 22:12:07]
>>1454 名無しさん
人工島と書く奴にろくな頭脳ない説。

1459: マンション掲示板さん 
[2022-09-22 23:07:31]
今の貝塚の貨物ターミナルがアイランドシティに来ると考えると旅客列車は難しいのかなと思いました
1460: 匿名さん 
[2022-09-23 06:00:54]
アイランドシティに物流拠点が集まってきていますが、今以上にトラックが増えてしまうのも嫌ですねー。
1461: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 10:19:48]
>>1460 匿名さん
福岡市の臨海部は東側は物流、西側は人流を考えて開発された結果だから仕方ない
1462: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 10:28:51]
>>1460 匿名さん
街づくりエリアにはトラック来ませんから影響はあまりないと思いますよ。
1463: 通りがかりさん 
[2022-09-23 11:38:26]
>>1452 匿名さん

知ってます?都市高速を照葉へ延伸するのたった2.5kmを作るのに400億円費用がかかっています。それでも延伸したのはトラックで物流拠点があるため物流を「照葉へ向かわせるため」です。費用対効果です。
対して人流を電車で「照葉 に向かわせる」ものが住居しかないのです。こぞって電車使ってでも照葉に行きたいと思わせる施設がないのです。
言われている貝塚駅から延伸したらはお金はどのくらい必要なのでしょうか?先日、福岡市は照葉の開発を最終的に黒字にしたとかニュースで言っていたので、もう市からの照葉への投資は終了の意味と同義だと思います。開発初期にレールを敷いていない時点で電車計画はアウトなのです。

もちろん照葉は電車がないだけで、私的には環境良いと思ってますし、このマンションもカッコ良いとも思っています。

1464: 匿名さん 
[2022-09-23 11:50:35]
私は「電車が無い」から照葉を選びました
市からの助成で土地が安かったし、住環境を優先しました
住居選択の際の優先順位は夫々ですが、「アクセス重視」なら、電車の無い照葉は問題外だと思います
こちらのタワーの一番はゲートからの植栽、取り囲んだ植栽、やはり積水の植栽は素晴らしいと思います
アラ還両親は、住替えでこちらのタワーの低層階を契約しました
遊びに行くのが楽しみです!!!
1465: マンション検討中さん 
[2022-09-23 11:57:16]
>>1463 通りがかりさん
照葉には西日本最大級の体育館、こども病院、中央公園はばたき公園などの公共施設があります。特に体育館は各大会などに利用されており駐車場は満車で足りない程の状況です。決して住居だけではありません。
また、照葉に向かうだけでなく照葉からくるということも延伸の意味があります。西鉄の街である天神に奪われている照葉の買い物通勤乗客をJRの街である博多に向かわせることができるのです。これはJRにとって投資をするだけの価値はあります。
市政がどこまで絡んでくるかは未知数ですが、アイランドシティ事業で既に150億円の利益があり毎年照葉から40億円の税収も見込めるということなので税金を多少使用しても問題はないのではないかと思います。

1466: 匿名さん 
[2022-09-23 12:13:56]
>>1463 通りがかりさん

都市高は旧こども病院を自分の掛かり付けにしたい近隣住民が騒いだから仕方なく作ったんだよ。
院内の環境や広域医療はそっちのけで大騒ぎしてたの知らないの?

1467: 通りがかりさん 
[2022-09-23 12:32:13]
>>1465 マンション検討中さん
博多はJR、天神は西鉄の街ですか?
そういうふうには見えないのですが、力の入れ方が全然ですね、ともあれどちらしても税金で得た利益とこれから得られる利益で鉄道を是非とも引いてもらいたいですね、地上路線は騒音・環境問題がありますので地下しないと住民は納得行かないでしょう
1468: 評判気になるさん 
[2022-09-23 12:33:55]
>>1465 マンション検討中さん

そんな公共施設はどこでもあります。
集客できる福岡ドームでさえ最寄りの駅はないのですよ。
住んでる人達以外で「週末照葉 に行くの楽しみ!」的な発言聞いた事ないです。

知ってます?福岡市のお金ってみんなの税収ですよ。最初に投資した事業資金も福岡市民の税収ですよ。言われてる内容はご自分が思われている以上に自分都合が強いですよ。

これ以上はこのスレの趣旨と違うし、相容れなそうなのでもう返信は大丈夫です。ご意見をありがとうございました。



1469: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 12:36:26]
鉄道の件は荒れるだけなのに、ワザとやる人がいるからタチが悪い。もうやめてほしい
1470: 匿名さん 
[2022-09-23 12:37:15]
>>1468 評判気になるさん
照葉に住んでる方の一部は照葉民と言われる方々です。
相手にしない方がいいです。
1471: 評判気になるさん 
[2022-09-23 13:23:12]
屋上にヘリポートはあるのですか?
1472: 評判気になるさん 
[2022-09-23 13:23:56]
火災時用に屋上にヘリポートはあるのですか?
1473: 匿名さん 
[2022-09-23 14:01:12]
>>1465 マンション検討中さん
側から見ると、むしろそれしかないの?っていう印象ですよ。こども病院を挙げられてますが、アイランドシティ開発の失敗を隠蔽する目的で移転させられたため、職員をはじめ多くの関係者が不満を漏らしていました。
また、天神を西鉄の街って初めて聞きましたけど、その思考回路は大丈夫ですか?同様に博多も勝手にJRの街にされて迷惑でしょう。
いろんなデータを自分の都合の良いように並び替えていて支離滅裂で怖すぎます。このタワーの住民にならないことを祈ります。
1474: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-23 14:44:20]
アイランドシティの物件のスレッドでポジティブな開発情報がでたら毎度毎度怒ってる人がでるね。

レールゲートも検討者からすると、もしかしたら電車が通るのかもなあくらいのニュースでしかないんだけど、照葉憎しの人は自身が検討しているという設定を忘れて盲目に怒ってしまうから、話が脱線して複雑化する。

2029年に何がどうなるかなんて誰にも分からないんだし、何か話題がある度に目鯨たててアイランドシティに噛み付いても迷惑行為しかならないから程々にしてほしい

1475: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 15:08:55]
>>1474 検討板ユーザーさん
「検討しているという設定」って身も蓋もない
1476: 匿名さん 
[2022-09-23 15:15:31]
ヘリポートがあるのなら、計6つかな?スカイクラブにはなさそうだが、、
1477: 1417 
[2022-09-23 16:31:37]
>>1474 検討板ユーザーさん
>>1417 の書き込みをしたものですが、購入者です。照葉アンチでもなんでもないです。冷静に考えたら、貨物列車は車両長いので該当の敷地じゃスペース足りませんし、貨物車うるさいのでこれから住民と擦り合わせて市街地通すのむずかしいですし、かと言って洋上や地下トンネルはコンテナ船との対応でまぁ費用面と時間から無理でしょうと考えています。こんな無理筋条件でキャッキャしてる住民と周りから思われるのが恥ずかしかったのかもしれません。自分勝手ですみませんでした。
1478: 匿名さん 
[2022-09-23 17:00:29]
>>1473
こども病院は神戸市以西で唯一の専門病院で、公園と体育館も相当なキャパシティで広域から人が訪れる場所です。別に公共施設が多いほど良い訳ではありませんがアイランドシティには住居だけでなく大規模な公共施設もあり鉄道を敷くメリットはあるのではという話です。失敗とか隠蔽とか貴方の個人的な感想はどーでも良いです。
西鉄が天神周辺、JRが博多周辺と勢力争いをしてるのは福岡県民で最低限の教養があれば知ってるはずですがどちらにお住まいなのでしょうか。少しは歴史や社会勉強してみてはどうでしょう。
1479: マンション検討中さん 
[2022-09-23 18:00:30]
>>1478 匿名さん
たまにしか行かないから車で行くよ。
1480: マンション検討中さん 
[2022-09-23 18:08:17]
>>1477
出来たら嬉しいとご自身で書かれてますし、あまりネガティブになりすぎなくてもいいんじゃないですか?
貨物駅も最近は地下に造れるみたいですからね。他のレールゲートは1年くらいで建てているのに福岡だけ7年後に稼働というのも色々未定だからでしょう。

未来でここの人口が減ってたり物流の利益も減ってるかもしれないです。市政もアイランドシティにネガティブな方向に向くかもしれません
。結局個人ではそんなことあるわけないとかは読めません。
住民になられるなら、そんなことになればいいなーくらいの気構えでいた方が気楽だと思いますよ
    
1481: マンション検討中さん 
[2022-09-23 18:47:59]
>>1480 マンション検討中さん
市長の会見でもあったように、物流需要の高まりから該当の土地は前倒しで販売されており、福岡から土地が引き渡されるのは2026年度予定となっています。最悪2027年3月に引き渡されると想定して2年間の工期+試運用計算で2029年創業開始予定と想定されているに過ぎないと思います。
1482: 通りがかりさん 
[2022-09-23 19:10:56]
>>1478 匿名さん
横からすみません。西鉄の天神、JRの博多については私は知りませんでしたし、他地区であれば仮に西鉄が力を入れているのであれば駅含めた総合開発をしていないことです。駅周辺に自社ブランドの百貨店、自社ブランドのオフィスビルを建て周りの企業を寄せ付けない大掛かりな開発をしていないことです。
三越や大丸、ロフト、パルコがあってもいいのですが西鉄ブランドが無いし開発すべきです。力をいれるとはそういうことです。もう少し他を観てください。
例えば東急は渋谷に文化村を作り109をブランド化しました。他にも二子玉川やたまプラーザ等東急には住宅地をも含め代表的な田園調布など誰もが認めざるを得ないようにすれば、誰も何も言わないと思いますよ
1483: マンション検討中さん 
[2022-09-23 19:57:57]
>>1468 評判気になるさん
照葉規模の体育館や子供病院は西日本で見てもないんですがどの世界線のお話をしているのでしょうか。
福岡ドームは公共施設じゃないですよね?批判したい気持ちが強いのは結構ですが、もう少しロジカルにお話できませんでしょうか。
中央公園目的に週末に照葉に行くのを楽しみにしている方も多くいますよ。現に週末は幸せそうなファミリーで賑わっていますしね。貴方のまわりにそういうファミリーがいないだけではないでしょうか。
1484: 通りがかりさん 
[2022-09-23 19:59:42]
ここは照葉の安いタワマン。天神や博多は関係ない。それだけでいいよ。
1485: eマンションさん 
[2022-09-23 20:07:57]
>>1484 通りがかりさん
坪単価540、2億越えのお部屋もありますよ。貴方の目には貴方の収入に見合った安い部屋しか映らないのでしょうか。
1486: eマンションさん 
[2022-09-23 20:10:17]
>>1483 マンション検討中さん

1479を10回音読しなさい。
1487: 名無しさん 
[2022-09-23 20:23:07]
鉄道を使わない人向けの島なのに希望的観測で鉄道を待望する謎。自分たちの選択を後悔しているのかね?
1488: 住民 
[2022-09-23 20:29:30]
>>1485 eマンションさん
安いマンションばかりでいいです。無理はやめてほしい。
1489: 名無しさん 
[2022-09-23 20:31:30]
>>1482 通りがかりさん

その通りだと思います。
ある意味西鉄が福岡の本当の発展を抑えていたのではないかと思いますよね。照葉の事業も西鉄が自分で自分の首をしめてるのではないかとさえ思てきます。

こちらのマンション素敵です。(個人の感想)



1490: 匿名さん 
[2022-09-23 20:42:51]
>>1487 名無しさん
税金で助かるなら望みます。
1491: 匿名さん 
[2022-09-23 20:47:27]
屋上にヘリポートはあるのですか?
1492: マンコミュファンさん 
[2022-09-23 21:05:29]
>>1489 名無しさん
貝塚にJRの駅ができるのが決まった時点で貝塚線の客が減るのは間違いない。福岡市は市民の足を守るために救済に乗り出すはず。採算は二の次です。
1493: 匿名さん 
[2022-09-23 21:15:19]
>>1485 eマンションさん
数部屋しかないやん(笑)
高価格帯の部屋をいくつか作るのは常識だよ。あなたは億越えの部屋の住人なの?その価格帯の住人になってからものは言おうね?
1494: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 21:16:08]
>>1492 マンコミュファンさん
香椎まで地下鉄が乗り入れできるように工事したのに無駄になっちゃいますもんねー。
1495: 匿名さん 
[2022-09-23 21:19:30]
>>1478 匿名さん
こども病院の件は個人の感想ではないですよ。もっと事情を把握してから発言したらどうですか?あと西鉄やらJRの件もどうせネットのガセネタかなんかを拾ってきただけでしょ?現状を見たらその発言内容がいかに恥ずかしいことかわかると思うけど。
1496: 通りがかりさん 
[2022-09-23 21:29:55]
>>1495 匿名さん
こども病院移転の際に近隣住民から場所が変わると行きづらくなるから困るという不満が出たのは知ってますがそれが何なのでしょうか。
単純に天神は西鉄が、博多にはJRが鉄道を通しており縄張り争いをしているという話でしょう。
1497: マンション検討中さん 
[2022-09-23 21:33:02]
このマンションどころか照葉内での検討すらしていない、ただ照葉を批判したいだけの方が散見されますね。
1498: ご近所さん 
[2022-09-23 22:10:38]
今夜は中に人が居るようで、ラウンジの大きくて豪華なシャンデリア、スクリーン越しでも見えました
メインエントランスも駐車場口も植栽が素敵でした
体育館側のタワーの方がグリーンベルトに近くて良いですね
1499: マンション掲示板さん 
[2022-09-23 23:31:12]
>>613 匿名さん
仕事内容的にも金銭的にも余裕がある照葉民、結局、鉄道とそれに伴う資産性が欲しいんですね(笑)
1500: マンション検討中さん 
[2022-09-23 23:33:10]
>>1499 マンション掲示板さん
自分の選択したことに不安でいっぱいなのがバレバレですね。
1501: マンション検討中さん 
[2022-09-23 23:42:10]
>>1492 マンコミュファンさん
採算を二の次にして税金を投じる自治体なんかあるわけないだろ。妄想する暇があったらもっと色々な事を勉強した方がいい。
1502: 通りがかりさん 
[2022-09-24 00:01:56]
>>1499 マンション掲示板さん
そんなに前の書き込みまで遡ってお疲れ様です。
今そこまで価格が上がりきってないけどその頃買って再開発が進んで地価が急上昇するってシナリオが1番儲かるパターンです。

1503: 匿名さん 
[2022-09-24 00:02:43]
>>1501 マンション検討中さん
あなたはまず言葉遣いからお勉強なさった方が良いですよ。
1504: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-24 00:08:23]
>>1100 eマンションさん
電車通勤者は貧乏くさいとまで言ってますからね。残念ですね。
1505: 契約者さん7 
[2022-09-24 00:20:34]
あれれー?
このスレ、性悪が滲み出てる人ばかりいるぞぉー??
くさくさくさーーーーーーいwwwww
1506: マンション検討中さん 
[2022-09-24 01:08:27]
10月から法律も変わりますし、匿名掲示板で荒らしてる人も投稿には責任持った方が良さそうですね
1507: マンション検討中さん 
[2022-09-24 08:53:34]
照葉は住居用土地がなくなるので、当たり前ですが「戸建てもマンションも建て替え以外は全て中古になる」と聞いて、検討しています
電車は通らなくともバス本数が増えるのは確実な気がしていますが、価格が上がる気がしているのですが、タワーマンションは経験が無いので躊躇もしています
タワーマンションから住み替える方は多いのでしょうか
近しい人にタワーマンション住まいが居ないので、教えて欲しいです
1508: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 09:27:53]
>>1507 マンション検討中さん
実家がタワマンでしたが、エレベーター待ちや内廊下の蒸し暑さ、換気などタワマンならではの不満点も多かったです。子育てのしやすさと照葉地区のメイン層を考えると平マンの方が良いのかなと考えています。
おっしゃるとおり照葉地区は他のどの地区とも違い将来は中古しか存在しなくなります。照葉の街づくりが完成し知名度が上がるに連れて価格も値上がりすると予想されます。特に最上階など条件の良い部屋はプレミアム価格になっていくと思います。
1509: 匿名さん 
[2022-09-24 10:35:57]
>>1508 口コミ知りたいさん
新築の売れ行き悪かったマンションも多い地区だから厳選されるんだろうけど。
1510: 匿名さん 
[2022-09-24 10:52:21]
ヘリポートはあるのですか?
1511: マンション検討中さん 
[2022-09-24 11:43:31]
>>1508 口コミ知りたいさん
有難うございます
エレベータの待ち時間と搭乗時間が長いのは予想していましたが、内廊下に空調が無いのは想定外でした
私にとっては高層階眺望しかメリットがない気もしてきました
照葉に住むことは決めていますので、普通の新築のマンションを検討してみようと思いますが、随分先なので、築浅のマンションも検討してみようと思います
中古も価格が上がるのでしょうか、、、、
1512: マンション検討中さん 
[2022-09-24 13:26:46]
>>1511 マンション検討中さん
同じように考える方が多いので立地が良い積水平マンの高層階(特に最上階)は今後中古でも手が出ない位の価格になっていくと思います。
1513: 匿名さん 
[2022-09-24 13:40:44]
タワマンの悪いところがやり玉にあがりがちだけど、だからといって板マンに劣っているとは思わないのですがどうでしょうか。(優れているとは言ってない)

例)
タワマン内廊下 夏暑い  
板マン 外廊下 冬寒い

タワマンエレベーター待ちが起こりがち
板マン 待ちが少ないがその分、部屋とエレベーターまでの距離が長くなったり、
    敷地内(駐車場など)とエレベーターまでの距離が長くなりがち

板マンの悪口が言いたいのではなく、結局トレードオフの関係なのでは?という意味です
1514: 匿名さん 
[2022-09-24 13:58:14]
>>1513 匿名さん
好みの問題もありますから何とも言えませんね。。
ただ基本的には内廊下はマンションが隣接してる地域でプライバシー性が保たれるというのが主なメリットです。照葉はマンション間の距離がありますし眺望が良いので外廊下の方が適しているような気もします。ただタワマンは構造上内廊下とするしかないですからね。内廊下は暑さ以外にも暗いのがマイナスです。暑さ暗さを解消するためには管理費がさらに上がりますしね。
積水の平マン物件であればマンションの真ん中で区切って3フロアに一つのエレベーター設計なので部屋からエレベーターまではむしろ近いですし、駐車場との距離は内廊下外廊下関係ないと思います。
1515: マンコミファンさん 
[2022-09-24 14:10:30]
>>1510 匿名さん
もちろん、ありますよ。
1516: 匿名さん 
[2022-09-24 15:40:20]
>>1514 匿名さん
参考になりました。確かに日中の暗さはありますね。一方、夜は板マンが横に広い分、余計に照明代かかりそうですけど。あと冬の暖房代は確実に外廊下の方が高くなります。内廊下の冷房代が高くなることは考えにくいので、この面は差がありますね。

それと「部屋からエレベーターまでむしろ近い」以降の意味がよくわかりませんでした。3フロアに1つではなく、3戸に一つエレベーターがあるから近いという意味ですか?それだとしてもタワマンだと8戸に4つなのですが…
1517: 匿名さん 
[2022-09-24 16:00:23]
>>1516 匿名さん
板マンは確かに横に広いですが、夜のみ点灯で良いので一日中点灯の必要があるタワマンの方がコストがかかります。内廊下の照明の明るさは物件によって様々なので現地で確認した方が良いと思います。各世帯の部屋の暖房代ということでしょうか?それは意識したことありませんでしたが、多少の違いはあるかもですね。

分かりづらくて申し訳ないです。おっしゃるように3戸に1つのエレベーターの意でした。例えば添付画像の左上部にエレベーターが来るので玄関出てすぐエレベーターという部屋もあります。タワマンの場合は4つのエレベーターが建物の真ん中にあるのでどの部屋からも一定の距離があります。
板マンは確かに横に広いですが、夜のみ点灯...
1518: 匿名さん 
[2022-09-24 17:16:32]
>>1517 匿名さん
こことは関係ないけど、この間取り微妙。使いにくそう。風呂も小さすぎ。
1519: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-24 17:17:10]
個人的には内廊下は暗い方が雰囲気出て好みですね。それに外廊下は汚れが目立つので、廊下のようが綺麗で好きですね。

あと、各階ゴミ捨て場があるのも助かります。外廊下でゴミ回収はありがたいですが、外に出してると見栄え悪いですからねー。
1520: マンション掲示板さん 
[2022-09-24 17:18:26]
>>1518 匿名さん
同じこと思いました…
間取り微妙ですよね。
1521: マンション検討中さん 
[2022-09-24 17:26:47]
>>1517 匿名さん
積水の平マンの真ん中で区切るのって中住戸も両面バルコニー確保でき風通しが良くプライバシーも保たれるのがメリットだと思うんですけど他は何で真似しないんですかね?コストがかかるのでしょうか。
間取りは好みがそれぞれあると思いますが、子育て中の身としてはリビングインの洗面室、洋室、アイランドキッチンは良いなと思います。後、バルコニーめちゃ広ですね(笑)
1522: 匿名さん 
[2022-09-24 17:35:21]
>>1519 口コミ知りたいさん
積水は管理会社も優秀なので清掃も行き届いてますし外廊下でも汚れとかは問題ないと思いますよ。
各階ゴミ捨て場とゴミ回収はそれこそ好み分かれますよね。
各階ゴミ捨て場は24時間捨てれるのは凄く良いですけど、いくらディスポーザーがあるとはいえ他人のゴミが同じフロアに常にある状態でゴキブリなどの害虫もやはり心配です。戸数が多いとゴミ捨てマナーの悪い人も出てきそうですしね。ゴミ回収は時間指定あるのがデメリットですが、部屋からほぼ動かずにゴミを捨てることができ、ゴミが外にあるのも短時間で皆ルールを守る可能性が高いと思います。
1523: マンション検討中さん 
[2022-09-24 18:05:33]
>>1521 マンション検討中さん
子育て中なら尚更この風呂はダメ
1524: 匿名さん 
[2022-09-24 18:37:42]
>>1523 マンション検討中さん
何がダメなのでしょうか?
リビングインのお風呂は入浴時の寒暖差が少ないことやキッチンで作業しながら子供の様子を確認しやすい、料理や洗濯などの家事動線が効率的になるし、例えばパパが入浴担当でママがパジャマを着せる担当だった場合も、子どもの受け取りがスムーズにできるなどメリットが多いと感じています。
多感な歳頃になるとという方もたまにいらっしゃいますが、洗面室に鍵も付いてますしその環境で育った子はそれが当たり前となるので問題にならないかと思います。
1525: 匿名さん 
[2022-09-24 18:41:02]
>>1523 マンション検討中さん
87平米で風呂1418って残念やね
1526: 匿名さん 
[2022-09-24 18:45:49]
>>1524 匿名さん
リビングインの風呂のメリットに関するこじ付けが苦しい。ヒートショックに関してはZEHで対応。
1527: マンション検討中さん 
[2022-09-24 18:58:44]
>>1525 匿名さん
中住戸は1418、角部屋は1620が多いイメージです。
しかしこの数字は浴室のサイズなので、バスタブの大きさではありません。バスタブに関してはサイズ差ほど大きくなりません(通常はお風呂のマチ部分が大きくなります)。
1528: マンション検討中さん 
[2022-09-24 19:01:27]
間取りは個人の好みなので、好みでないならスルーで良いのでは
また、エレベーターは40世帯で1台がストレスがないと聞きました
タワマン、平マン、高層階、低層階、バスサイズ重視等個人の好みに、イチイチ絡むのもどうかと思います
1529: 名無しさん 
[2022-09-24 19:23:05]
>>1522 匿名さん
管理会社は積和管理ですよね。まぁこちらのスレはタワーなんで個人的には内廊下が好きですね。外廊下は照葉では虫も多く、最上階でもカマキリやセミやハチがいるんで個人的にはそちらの方が心配です。ファミリー層が多いと子供がうるさかったり上下のドタバタが心配ですし。ゴミ回収も時間で指定されるとストレスですし、好きな時に捨てられるほうが皆んなストレスフリーになる可能性が高いと思います。
1530: 匿名さん 
[2022-09-24 20:22:14]
ヘリポートはどこにありますか?
1531: 名無しさん 
[2022-09-24 20:27:12]
ヘリポートは屋上
1532: 匿名さん 
[2022-09-24 20:57:55]
>>1525 匿名さん
ここは高層階の90平米で1418ですね。
プレミアムフロアの1822は良いですが1418と1618では大差ないですよ。

1533: 評判気になるさん 
[2022-09-24 21:12:04]
>>1532 匿名さん
1418と1620が大差ないって素人かよwww
1534: 名無しさん 
[2022-09-24 21:26:53]
浴室と収納部分にコストカットの影響出てる感じ
1535: 匿名さん 
[2022-09-24 21:39:57]
>>1533 評判気になるさん
1618ですよ(笑)
1536: eマンションさん 
[2022-09-24 21:40:08]
>>1534 名無しさん
収納の狭さをバルコニーの広さでカモフラージュしてコストカットしたのがバレバレな間取り。子どもが成長するにつれて物は増えるのにね。
1537: マンション検討中さん 
[2022-09-24 21:49:41]
>>1536 eマンションさん
アイランドキッチンなのでそこにも収納ありますしここのタワマンのほとんどの部屋より収納多いんですが。。
バルコニーの広さへの嫉妬心が漏れ出てますよ。
1538: マンション検討中さん 
[2022-09-24 21:56:39]
各階のゴミ捨て場の扉など質感がチープに感じたのですが皆さんどう思いましたか?
1539: マンション検討中さん 
[2022-09-24 22:25:46]
このマンションの設備や間取が気に入らないのに、訪問して貶すって(笑)
観なければいいのではないでしょうか
貴方様にピッタリのマンションスレにお行きくださいませ

せっかく、レスを残すなら、どちらの物件がお気に入りなのかも教えて頂ければ幸いです
私は、このタワマンが、間取設備価格環境全て素晴らしいと思います
1540: 匿名さん 
[2022-09-24 22:34:29]
>>1536 eマンションさん
どの物件がイイと思いますか?
今はどんな素晴らしいマンションにお住まいですか?
参考までにご意見を伺いたいです
1541: 匿名さん 
[2022-09-24 22:37:34]
>>1517 匿名さん
3Mバルコニーいいですね 間取も4人家族には理想的です
フォレストプレイスでしょうか いいでしすね 今思えば買えばよかったです
1542: マンション検討中さん 
[2022-09-24 23:25:18]
バルコニーは使い道無いので個人的には不要ですね。照り葉の方がどのような使い方をしてるのか散歩しながら観察してますが、毎日活用してる人はそこまで少ないですし。洗濯物も外で干すことないですし、やはりバルコニーはいらないかなぁ。それよりも家の間取、設備を重視したいのでタワーが良いですね。あとで買えば良かったと後悔ないようにしたいです。
1543: マンション検討中さん 
[2022-09-24 23:32:01]
>>1542 マンション検討中さん
アルコーブがなく隣人と廊下でこんにちはする間取りや、シャワーヘッドにキッチン、玄関扉など設備にもコストカットを感じたのですが、間取り、設備を重視したいのでタワーってどういう意味ですか?
1544: 通りがかりさん 
[2022-09-24 23:56:34]
>>1542 マンション検討中さん
夏はプール出して子供が喜んで遊んでます。
あと大きめのソファ開けるので夜は涼しく過ごせて重宝するみたいですよ。
2mだとできないことも3mだと結構楽しめる気がします。
1545: マンション検討中さん 
[2022-09-24 23:56:39]
ここのマンションはアルコーブありますけど、、

あとバルコニーも19階までの角部屋は3mありますし、ライフスタイルに合わせて色々選択肢がありますよ。
コストカットで言えばそんな小さい話は誤差だと思います。本当のコストカットっていうのは施工会社を竹中工務店のようなスーパーゼネコンじゃなく中堅にする事なんかじゃないでしょうか?
1546: マンション検討中さん 
[2022-09-25 00:17:52]
>>1545 マンション検討中さん
A.Gはアルコーブなく直接共用廊下、C.Eはお互いこんにちは、B.D.Fはエレベーターへ向かう隣人が通る、H.Iは至近距離こんにちはなど宅配やウーバーが多い私にはプライバシーの点から玄関まわりが微妙に感じました。唯一Pは許容範囲です。
バルコニーもEの15-19F以外は隣接マンションからの視線が気になります。E15-19Fは期待していたのですが、何故かバルコニーが狭い仕様となっていてガッカリでした。どういう理由でEのバルコニーを狭くしたのか知りたいです。
実生活で違いを感じるのはそういう部分のコストカットだと思いますよ。竹中だろうが中堅だろうが住んで実感することはないですし、照葉内のタワマンは全て竹中なので差別化ができてる訳でもないです。
1547: 通りがかりさん 
[2022-09-25 00:43:07]
>>1543 マンション検討中さん
隣人にはこんにちはと挨拶するので問題ありません。シャワーヘッドは後からいくらでも変更可能です。キッチンも今の仕様でOK。玄関扉も気にしません。個人的には間取りは角部屋一択なんで、タワーの方が好きなんですよね。設備もスカイラウンジ、ワーキングスペース、フィットネス、エントランスが好みです。
1548: 名無しさん 
[2022-09-25 00:49:15]
>>1544 通りがかりさん
そうなんですね。子供がベランダで水遊びして下の住人様にご迷惑をおかけしないか心配なので、遊ばせるならベランダではなく公園連れていきたいです。うちらエアコン付けっぱなしで家の中で涼しいのが好きです。虫が苦手なんで外にソファーもちょっとって感じなんですが、個人の好みなんで好きなようにしたら良いのかと思います。
1549: マンション検討中さん 
[2022-09-25 04:27:47]
>>1541 匿名さん
照葉内でマウント取り合ってもしょぼい。
1550: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-25 07:12:16]
>>1549 マンション検討中さん

福岡は中央区の集合住宅住まいが郊外をマウントするのがイケてるらしいよ。
1551: 匿名さん 
[2022-09-25 07:42:20]
>>1550 検討板ユーザーさん
なんで照葉を郊外扱い?
1552: 名無しさん 
[2022-09-25 07:45:34]
>>1550 検討板ユーザーさん
イケてるって…
1553: 匿名さん 
[2022-09-25 08:21:32]
>>1547 通りがかりさん
角部屋も平マンの方が3面バルコニーで風通しも良く良いというのが一般認識だと思いますが、角部屋一択だからタワーの方が好きってどういう意味ですか?
1554: 評判気になるさん 
[2022-09-25 08:51:02]
>>1550 検討板ユーザーさん
中央区のマウントは電車通勤しやすい、売れ行きが良い、資産価値が下がらないって内容ばっかで響かないんだよな。
住環境は照葉の方が断然良いし。
1555: 匿名さん 
[2022-09-25 09:03:52]
>>1541 匿名さん
これフォレストプレイスの間取り?こんなんだったら90平米弱でも2500万円くらい(坪100)が妥当かな。
1556: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-25 09:11:08]
>>1554 評判気になるさん
あと安い。これにつきる。
1557: マンション検討中さん 
[2022-09-25 09:11:36]
>>1553 匿名さん
>>1553 匿名さん
一般的にはそうだとしても個人的にFIX窓がカッコよくて好きなんですよね。なので、タワーだと角部屋一択です。もちろんこれは個人的な好みなんでお好きな部屋選んだら良いと思います。
1558: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 09:13:49]
>>1554 評判気になるさん
多分 響く人の方が多いから売れ行き良いんだろうが価値観はそれぞれですしね。
1559: 匿名さん 
[2022-09-25 11:08:28]
例のフォレストプレイスの人が満を持して(自慢の)間取り公開したら、色々言われて発狂して複数のアカウント使いながらこのタワマンの悪口や3mバルコニーの自慢している流れと理解しています。朝から面白いですね。
1560: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-25 11:10:44]
タワマン買ったと言うと何階なのか必ず聞かれるので、みんな高いとこに住んでみたいんだなぁと思います。そして階数言うとふーんと必ず言われます。
1561: 匿名さん 
[2022-09-25 11:22:34]
>>1559 匿名さん
耐久可変さん?浄水の次はここ?

1562: マンコミュファンさん 
[2022-09-25 13:09:56]
完全にその流れですよね。タワーのスレに自分のマンションの間取り公開はコントでもやってるのかと思いました。笑
1563: eマンションさん 
[2022-09-25 14:26:13]
>>1541の自演もバレバレで恥ずかしい。
1566: 通りがかりさん 
[2022-09-25 15:47:49]
>>1548 名無しさん
スレ間違ってますよ
1568: マンション掲示板さん 
[2022-09-25 17:21:02]
最終区画の区画造成工事が始まりましたね~。かなり広い道ができてました。宅地は道より高く作られるみたいです。眺望を良くするためですかねー。
1598: ご近所さん 
[2022-09-28 10:38:46]
新設小中学校の草刈りが始まりました
道を隔てた最終区画の戸建て部分も整地が始まってます
2年後、完成された照葉タウンがどのようになるのか楽しみですね
ここのタワマンも魅力倍増しそうです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる