東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

2: 購入検討中さん 
[2008-07-13 15:12:00]
HPアドレスはこちらです。

http://branz-tower.com/
3: ご近所さん 
[2008-07-14 21:16:00]
中途半端な高さですが、どうなんでしょうか?
駅近くのタワーもまだ残っているようですよ。
東側の駅前もマンション建つようですし、価格
重視ならチョイとバス便でも選択肢は沢山増え
ますね!私はゴチャゴチャした環境で少し
敬遠しちゃいます。
4: 購入検討中さん 
[2008-07-15 00:25:00]
共働きなので、駅近が外せない条件で眺望にはこだわってません。
ロイヤルメドゥーは一度見に行きましたが、駐輪場も2階で押して上がらなければならないし
駐車場もタワー型で、みなさん雨の中、傘をさして待っておられるし。
あまり魅力を感じませんでした。

西側の再開発は終わったのでダイエー跡地が駅近で最後かも、と飛びついたのですが、
値段の比較やら、設備の比較やら、あまりせずに検討に入ってしまいました。
しかも、最近ここで東側の再開発を知った次第でして・・・。
早まったかな〜と思ったり、これはこれでよかったのかも、と思ったり。
契約が近づくにつれ不安になってきてしまいました。
5: 匿名さん 
[2008-07-15 07:01:00]
広告をみる限りでは、目新しいのは自走式駐車場ぐらいですかね。
ちょっと駅から遠いですが、自走式駐車場もあり価格も抑えた
エステムコートも販売中なので、ここがお買い得かどうかは価格しだいですね。
6: 購入検討中さん 
[2008-07-15 19:17:00]
今のところ、5階南棟82.78平米(4LDK→3LDKにプラン変更予定)で3400万ぐらいらしいです。13階まで上がると3690万前後。ちょっとだけ狭い81.42平米が8階で3400万前後。(なんといっても、まだ価格が決定していない。販売者はもっと値段を下げるかも、と言ってますが)

モデルルームタイプの東棟72.14平米が、今のところ11階で2900万前後。最上階で3400万程度になります。

南棟は比較的広めの部屋で71.90平米から。東棟は58.61平米からあって価格も2000万円台中心でお手頃です。ただし、私としては南向き、80平米以上を希望しています。

駅前で自走式。デベロッパーもそこそこ大手なのでいいかな〜と思ったのですが。

ここの販売員さんいわく、エステムさんは廊下が狭くコンクリートのかぶせもここ(ブランズ)より薄くなっている、と。(うう〜ん)

しかし、この3社が共同売主っていうのはどういう経緯なんでしょうね。といっても東急さんが一番幅を利かしているようですが。いざ、というとき、どこが責任をもってくれるのかな・・・・。
7: 匿名さん 
[2008-07-15 23:04:00]
うう〜ん
その価格なら、免震で駅近といった優位性があるロイヤルメドゥよりさらに
高めでは?

平均的な希望の、南向き&80㎡以上&中層階以上で3000万以下なら
売れそうな気がしますが・・・
8: 購入検討中さん 
[2008-07-16 00:30:00]
そうですか・・・。

免震じゃない、というのも実はちょっとひっかかってるんですよね。
みなさんの目には、あまり魅力的でない、という結論なんですよね。

そっか・・・高いですか・・・・。
9: 購入検討中さん 
[2008-07-16 04:26:00]
免震じゃないんですか?

自走式駐車場を取るか、免震を取るか悩んでしまいますねー・・・。
機械式駐車場は、車通勤だと我慢できないですかね?
10: 匿名さん 
[2008-07-16 07:14:00]
モデルルームで聞いたわけではないですが、チラシなどには
「免震」という言葉は書いてなかった気がします。
(直接聞いたわけではないので、モデルルームで確認された方が良いですよ)

個人的には車通勤なら自走式は魅力的というより必須に近いと思います。
11: 購入検討中さん 
[2008-07-16 23:18:00]
「耐震」構造で「免震」ではないそうです。確認しました。
ただし、大臣の認定をもらってると胸を張っていらっしゃいましたが・・・
(なかなかとれない、ってほんと?)
それでも免震でなければ上層階は揺れるわけですよね。
うちは低層階希望なのでそんなにかわらないかもしれないですけど。

車通勤ではないですが、機械式はメンテ費用がかさむし
第一時間がかかる。
駅前3分で自走・・・というのはなかなかないと思って。
やっぱりダイエーの広い敷地を安く買い取っただけはあるなあと思ったんですが。

その他にはこれといった特徴はないかも。
部屋割は少し変わっているかも知れません。
アルコープが内側に引き込まれているせいか、
玄関が横からになっていたりで変化はあるかもしれません。
もう少し各部屋が広く取られていれば文句ないんですけど。
ある程度はメニュープランで変えられそうですが。
12: 購入検討中さん 
[2008-07-17 00:12:00]
自走式に相当魅力を感じていたのですが、免震ではないのは痛いですね・・・。

高層階を希望していたので、免震では無い高層階を買うギャンブルは出来ないですね。
免震以外は理想だったので残念です。

20階以上の高層マンションって枚方、寝屋川では数えるほどしかないので理想の物件は難しいですね。

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございます。
13: 購入検討中さん 
[2008-07-17 20:50:00]
お値段、まだ出ていませんがこれってどうでしょう?
東側に建つ予定のタワーは山手だし、もっと高くなるんでしょうか?
14: 匿名さん 
[2008-07-17 23:05:00]
昨今の原材料値上がりで数年前の物件より割安ということはなさそうでうね。。
逆に、安かったら設備や構造などにシワ寄せが来てそうで心配です。

そういう意味ではロイヤルメドゥが設備とか充実して一番
良かったかも。
ただし、安いところはもう残って無いでしょうが・・・

個人的には東側は病院の跡地というのと、お墓が近くにあるのが
気になります。
15: 匿名さん 
[2008-07-19 12:06:00]
タワーで免震じゃないのは、どうですかね。といっても免震なら価格も管理費も高くなっちゃいますが。
まぁ安全をお金で買うと思えばどうって事ない金額でしょうから、私なら免震にこだわります。
共同事業主が大手っていうのは、ロイヤルメドゥより安心かな。これも安心を買うのと同じ。
06さん、何かあれば共同事業なんだから3社が連帯して責任を負ってくれます。(法的には)
大きな買物だけに私は「安心感」を基準に考えます。駐車場も大切でしょうが、私の優先順位は、①場所(便利さと環境)②価格(安けりゃ良いってもんじゃ無いけど)③事業主と建設会社④駐車場や管理
となります。皆さんはどうですか?ここはそれなりに合格点かも知れませんが、私は駅の反対側のタワーの値段次第となってしまいます。
16: 匿名はん 
[2008-07-19 13:21:00]
山手のタワーは間違いなく相当な高額になるでしょうね。
立地は最高だけどネックは墓地と周辺道路の慢性渋滞ですね。
17: 購入検討中さん 
[2008-07-19 21:13:00]
>15さん。06です。アドバイス、ありがとうございます。
しかし聞いた話では、免震は風でもゆれるってほんとですか?
高層階に住んでいらっしゃるかたで体験談ありませんでしょうか。

山手は高くなりそうです・・・。
だけど、窓からお墓が見えるっていうのはどうかなー。
折角の眺望がだいなし。
それに周りの道路は狭いですし、今でも渋滞ですからね。
駅前周辺だけの開発じゃ住みやすくはならないかも。
もちろん車の移動ってことで言ってますが。(電車を使うなら問題なし)
18: 周辺住民さん 
[2008-07-20 18:41:00]
以前、ほんと香里園駅前に住んでたんですよね。ダイエーもよく行きました。まさかタワーマンションが建つなんて!あの場所いいですよねー。駅までの距離もそんなに気にならないのでは?!ツタヤも新しくなったみたいだし、香里園に戻ろうかな〜。
19: 購入検討中さん 
[2008-07-20 20:12:00]
>18さん。私も実は周辺に住んでます。
ほんとに便利で動きたくない。
12時までライフは開いてるし、大型スーパーが徒歩圏に何件も。
焼き鳥やに焼き肉や、居酒屋・・・。
共稼ぎの私たちには至れり尽くせりです。
ネイルサロンもあればマッサージ屋もある。ジムだってすぐそばに。
ランキングされるいい歯医者さんもあれば、もうすぐ映画館までできる。
TSUTAYAもリニューアルされてスタバが入り、どんどん住みやすく
おしゃれに変化してきました。
ここを動きたくないんですよね〜ほんとに。
20: 匿名はん 
[2008-07-21 08:47:00]
駅前の商店街はパチンコもあり昼間から酔っ払いや店の前で無茶な輩を入れる主婦などがいてどん引き。
ゲームセンターに群がる頭の悪そうなガキ共も居て、たまに買い物に行くならまだしも住むなんてとんでもない場所でした。
21: 匿名さん 
[2008-07-21 08:57:00]
香里園周辺、微妙ですよね

荒れた感じの子どもがいっぱいいるのが気になります。

枚方よりも目につく感じがする・・・。
22: 購入検討中さん 
[2008-07-21 11:36:00]
そう?私、そんなひどいところに住んでいるのかな?
まあ、うちは夫婦二人だけで子供のことは知らないし、
共働きだから昼間のことはよくわからないですけどね。

枚方が実家だった私にとっては、ずっと住みやすいと思ってますけど。
道が平坦なまま買い物も済ませられるのが
自転車派の私とてしてはうれしかった。
むしろ駅前にパチンコ店がない駅の方が
いまどき珍しいのでは??
23: 20です 
[2008-07-21 13:38:00]
気になるかどうかは個人の感覚によっても違うと思います。私は枚方よりより環境は悪いと感じました。
20で書いたのは3年ほど前まだダイエーがあった頃、その商店街の駅近くの店で働いていた時の感想です。
特にマンションから駅まで続く筋は香里園の中でも特に荒んだ感じです。
一度現地を自分の足で歩いてみる事をお勧めします。あの雰囲気が大丈夫ならマンション自体は良いと思いますよ。
24: 周辺住民さん 
[2008-07-21 14:40:00]
荒んでるのかー。私は活気があってあの筋好きだったんですけどね☆でも京阪沿線で(市内を除いて)これだけ活性化している駅って香里園くらいじゃない?!ほんと数年前とは激変ですよねー。こじゃれた居酒屋も多くて好きです。学生の時とかよく遅くまで飲んでたけど全然トラブルとかもなかったですけどね。たまたまかも知れませんが。
25: 匿名さん 
[2008-07-21 14:47:00]
>17さん。15です。免震は風で揺れるなんてありえないですよ。むしろ高層だから揺れるんです。
私は設計者じゃないので、詳しくは語れませんが、高層建物は風を受ける面も大きくなる為、
自然と揺れを感じてしまいます。どなたか書いておられましたが、「大臣認定は中々取れない」
これは60m以上の高さの建物は大臣認定になるだけですので、所謂高層マンション
(20階以上かな?)は全て大臣認定となっているはずですよ。色々考えた結果、私は
高層マンションなら「駅近」「免震」+「売主・ゼネコンの安心感」を優先しているだけです。
また、ゼネコンが東海興業っていうのはどうでしょうか?最近は色々な会社が倒産している記事も
見ますので、入居までにそんな不幸な目に遭いたくもありませんので。但し、万一倒産等しても
大手の東急等が売主なら、他のゼネコンに工事を発注するのでしょうが、入居が遅れたり
不安が増加するのも事実でしょうから。
26: 購入検討中さん 
[2008-07-21 16:02:00]
>25さん。17です。
ありがとうございました。参考にしてさらに検討します。
27: 匿名さん 
[2008-07-21 16:35:00]
そういえば、土曜にチラシが入ってましたね。
チラシの風景写真の右下に山側のお墓が写っていたり、ロイヤルは写っていなかったり
と色々と意識しているみたいですね。

しかし、山側のマンションが出来たら渋滞しそうですね。
寝屋川みたいに駅を高架にしてくれたらいいのに。
28: 購入検討中さん 
[2008-07-25 01:42:00]
東側の開発と一緒に?検討されてるようですが・・・。
いずれ高架になるのは間違いないけどいつのことやら。
高架にならなければ、山の手にマンションが建っても車の移動は大変でしょうね。
今でも踏切は危険極まりない状態なのに。
29: 匿名さん 
[2008-07-26 18:53:00]
山の手は再開発だから道も広くなるし、バスロータリも作り替えられるので、渋滞は
むしろ緩和されるのではないですか?高架も大阪府で調査の予算計上がされているので、
近々(といっても10年近くかかるのが普通ですが…)分かるのじゃないでしょうか?
西から東へ通り抜けられれば、便利な街になりそうです。ただ、参考までに私も西側の
学区はお勧めできませんが。
30: 匿名さん 
[2008-07-27 00:38:00]
香里園はマンション多すぎ。
将来、売却を見込んで・・という人には厳しそうかな。
31: 匿名さん 
[2008-07-31 20:45:00]
香里園に限らずマンションは多いでしょう。香里園はマシな方です。市駅や大阪市内の方が
キツいでしょう。場所と値段と物(業界で3Pというらしいですよ。)が気に入れば購入すべき
なのでは?人それぞれでしょうから。山の手再開発が早くできて、香里園の価値がUPして
くれればいいでしょうね。
32: 購入検討中さん 
[2008-08-03 18:00:00]
えっと・・・この西側にさらに高層なマンションが建つってほんと??

ダイエーの土地って広かったから、東半分をここが使って西半分をそこが、ってこと??

まあ西側だから日照的には問題ないと思うし、西部分は駐車場棟が使うから
なんでもないけどね。

ちなみに来週末契約予定です。
33: 匿名さん 
[2008-08-03 19:03:00]
購入予定おめでとうございます。

一つ教えて欲しいのですが、既にある駅前のタワーマンションや
山側のマンションでもなく、ヤッターマンマンションを決定した
決め手は何だったのでしょうか?
私は、先週山側マンションのイメージ図が駅に掲示されて気になってます。

もしよろしければ教えてください。
34: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:15:00]
32です。うう〜ん・・・。前から香里園西側でいいのがあれば、と思ってました。
でもなかなかこれ、というのがなくて。

今、賃貸ですが住み心地いいし、そこを動くのは勇気が要るし。
(ちなみに駅から8分、全室南向きの部屋です)

駅近で南向き。で、デベロッパーもそこそこ信用ができるところということで
探していたんですが、ここはおおむね希望通りだったんですね。
間取りとか設備とか、もちろん希望を言い出せばきりがないです。
でも、このご時勢、これだけ駅近で自走式駐車場は価値があると思います。
あとはタイミングでしょうか。

8年前、一度購入しようとしたら相手の両親が半ば反対で。
でも今回は賛成してくれて。
消費税が上がればきっと買えないし、ローン金利もここのところ上昇気味だったけど
また下降している。ここ一年くらいが買い時かなーと。

駅東のマンション、もちろん心が揺れましたが、
多分高額になるのではないかと思う。特に南向きや眺望を希望すれば、ね。
それに、何と言っても西側のほうが断然便利ですから。
8年住んできて、ここの住みやすさは住んで正解だったと思っています。
子供がいないので学区などのことはわからないけど、
自分たちにとってはすごく住みやすく、またどんどん便利になって来ているので
できればずっとここで暮らしたい。(自然は少ないけど)
決め手はそれぐらいですよ。
ここにマンション建てばいいな〜と思ってた土地にマンションが建つ。
南向きでこの値段なら買える、自走式なら願ったり。で、即決。
です。(あんまり参考にならないですよね)
35: 購入検討中さん 
[2008-08-03 23:36:00]
>32ですが追記です。(長文、すみません)
今はやりのスクエア型にしなかった理由を聞きました。
すると、やはりどうしても間取りで東北とか完全西向きとか北東とか、
あまり好まれない向きが出てしまう、と。
土地が広いので、日照に配慮した間取りを確保するためにこの形にしたのだとか。

駅前のタワーマンションにしなかったのは、「不便」だからです。
駐車場はタワー式(機械式より悪い)、駐輪場も二階まで押して上がらなきゃいけない。
普通に暮らしていくなら、今の賃貸マンションのほうが圧倒的に便利だと思ったから。

その点、こちらは一階に駐輪場があって「普通」ですし。

あとは実際、現物を見に行きましたがあんまり気に入らなかったからかなー。
といっても、こちらはモデルルームだけなんで出来上がって気に入らなかったら?
と思うとこわいですけど。
36: 匿名さん 
[2008-08-04 07:13:00]
詳細ありがとうございます。
決め手は自走式駐車場と駐輪場が1Fにあることですか。
自転車や車を毎日使う人は魅力でしょうね。

(私は、自転車は使わないし、車も週に1回程度しか使わないので
そこはあまり魅力では無いんですよね。)

やはり、山側は高いのかな?
37: 匿名さん 
[2008-08-04 18:03:00]
東側のマンション。調べましたよ!今、名前を募集しているようです。
確かにタワー型駐車場でした。通勤で車を使う方にはチョット不便かも
知れませんネ。まぁあの場所でしたら、車を使う事も少ないでしょうが。
私は西側の方が便利っていうのがよく分かりません。東でもフレストとか
銀行もあってあまり変わらない気がします。下町的便利さは無いでしょうが。
値段は又聞きなので真偽の程は分かりませんが、70平方メートルで3000万円の
前半位だとか…。(向きは不明です。中途半端な情報でスミマセン)
階によって全然違うんでしょうが、下ならもっと安いのかも。30階とかなら
どうなるのでしょうか。
西でも東でも住み慣れた(住み易い?)場所が一番と思います。
38: ご近所さん 
[2008-08-11 01:54:00]
販売は進んでるのでしょうか?少し高かったので様子見しようと思いますが、
週末なのにモデルルームが閑散としてました。西口で350戸は多すぎるのかも!?
隣には更に超高層が建つようですが、情報お持ちの方ご教示して下さい。
39: 匿名さん 
[2008-08-11 07:53:00]
少し前の新聞に書いてありましたが、マンション建設における資材や
人件費などは1年前に比べて約15%上がっているそうです。
原価がこれだけ上がっているののだから実際の販売価格は20%以上
上がっていると思います。

ということは現在の3500万の物件は、1年前の2800万くらいの
値段に相当するのでは?
そういう意味では、そんなに高くなく頑張っていると思いますが如何でしょうか?
(どこでそのコストを吸収しているかは分かりませんが)

でも、山側の物件があるし、350戸も売れるのかな?
40: 契約済みさん 
[2008-08-11 15:22:00]
契約を済ませたものです。

今日、用事があって行きましたが平日でしたがMR結構にぎわってましたよ。
休日閑散としていたのは契約会が行われていたからでは?

第一期は完売だそうです。好調とのことでしたが。
41: 契約済みさん 
[2008-08-11 15:46:00]
40です。追加で・・・。

急行停止駅で、徒歩3分。場所はよく知っていますが
ほどよく住宅と商業地域が混在していて便利な立地です。

実家が枚方で、どこへ行くにも駅から坂を登らなければならないのが苦痛でした。

フラットな道を駅からまっすぐで3分なんて
もう二度と出ないと思っています。
しかも敷地面積が広く周囲に空間が確保されているので、
多少周囲に背の高い建築物ができても
ながめはともかく、日照的には問題にならないと思います。
(東側は・・・わからないけど)

西側にしては高いとおっしゃっていますが、駅近でずっと空くのを待っていた
物件は8年待ってもとうとう空きが出ませんでした。
先日一件出たものの、ほとんど値段が下がっていなかった。
しかも一週間もたたないうちに広告から消えました。(ということは売れたということ?)
今後東側の開発が進み香里園に人気が出ると、むしろこの立地だと
そう価値が下がるとは思えませんし、西側を知っている人は
むしろ東側にはそう魅力を感じないかもしれませんよ。

なんて。買ってしまった人間の遠吠えに過ぎませんね。

コストは、破たんしたダイエーの土地を買ったので土地代がこの立地にしては
安くついたのでは?と踏んでいますが。
42: 契約済みさん 
[2008-08-11 15:52:00]
40です。訂正です。

「西側で350戸は多いのでは」というご意見でしたね。
失礼しました。
43: 匿名さん 
[2008-08-12 08:37:00]
すいません。
ご存知の方が居られたら以下のことを教えていただきたいのですが。

①24時間ゴミ出しやディスポーザーは付いてますか?
②宅配ボックスはありますか?
③エレベータは何基付いてますか?

毎日の生活時間がバラバラなので、①②については欲しいし、
③については毎朝、混むと嫌なので。。。。

モデルルームに行かれた方でご存知の方が居られましたら宜しくお願いいたします。
44: ご近所さん 
[2008-08-14 03:06:00]
第1期完売ですか〜。まぁどこのマンションもそう書かれてますが、実際は…。
お隣は42階建てが建つ予定らしいですよ。市役所の友人が教えてくれました。
45: 契約済みさん 
[2008-08-16 11:00:00]
>43さん。

①24時間ごみ出しOK。ディスポーザーはなし

②宅配ボックスあります。クリーニング無人受付もあります。

③4基です。(うち一基は非常対応。でも4基とも稼働するそうです)

>44さん。それはすでにここに書かれていますが・・・・。

それに今、ちょっと止まっているか、計画変更か、らしいですが。
それがほんとでもあまり建物自体に影響はないです。
西側は駐車場棟なので。

高い所に住みたい人は待った方がいいかも?
でも逆に東側にこの24階建があるのはどうなの?
駅からも遠くなるし、ねえ。
46: 姫野真利亜さん 
[2008-08-21 00:25:00]
先々々々週号のマンションズによれば340戸中の販売戸数が未定。
第1期が完売済みとのことですので、第2期以降の分なのかな?。
本物件、300戸を超える大型物件ですが、あまり話題になりませんね。
なぜでしょう?。
47: 契約済みさん 
[2008-08-21 01:03:00]
>46さん。私も不思議です。
地元の人しか興味ないのか、駅東のタワー詳細がわかるまで
待っているのか・・・・。

未定・・・というのは、2期に全戸販売するか分割して販売するか迷っているのかも。
1期で契約したものですが、契約ギリギリまで販売価格決まりませんでしたしねえ。
コラボ物件だから売主3社の足並みと思惑がそろわないのかも??
48: 匿名さん 
[2008-08-21 23:10:00]
2期以降の売り方については確定していないようですが分割販売されるようです。
同じ敷地の西隣にも建設予定の高層マンションの動向も気になります。
49: 匿名さん 
[2008-08-22 23:33:00]
安価な低層階を購入したい人は早めに契約したいかも。

中層階以上を考えている人は山側や隣に出来るマンションを見てから

ということで良いでしょうか?

(高い買い物ですし、跡で後悔はしたくないですね)


約率が低い場合は次年度以降の管理費が上がる可能性があるので

あわてず検討したいですね。
50: 匿名さん 
[2008-08-27 01:10:00]
いろいろな情報を集めて、よく検討していらっしゃるんですね。
この立地でこの価格帯は非常に妥当であると思われます。東側の坪単価は180万位、原材料高を考えれば仕方ないかもしれませんがそれにしても坪140万のブランズと比べて2割高の付加価値があるかといえば疑問です。しかも、必ずインフレがやってきて金利の上昇は必至、選挙が終わり政権がどの政党を執ってもいつまで減税措置が継続するかは不明。少なくとも来年くらいまでは継続されるでしょうが。。。
共用施設も過度になく適度に用意されており店舗も飲食店は禁止のようですので環境は良いでしょうし、北側に何が建っても南側なら眺望には関係ありませんし安心です。大きなマイナスはなくリスクの少ない物件とおもいますが、どうでしょう?
51: 契約済みさん 
[2008-08-27 20:05:00]
こちらでようやくこのマンションの評価が出ました。

http://utopian-mansion.ter2ter.com/mansion135.html

ランキング↓

http://utopianmansion.blog35.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-category-13.html

http://utopianmansion.blog35.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-category-22.html

「お買い得」との評価ですが、いかが?
52: 匿名さん 
[2008-08-30 19:05:00]

全くあてにならんでしょ!上位の物件が、良い物件とはとても思えません。
しかも何故京阪沿線が多いのか?京阪沿線は単純に安くて買い易いだけなのか。
でも、面白い情報を有難うございました。皆さんも「自分の目」「自分の物差し」
で判断しましょう。
53: ビギナーさん 
[2008-08-31 00:44:00]
ここの遮音性はいかがなものでしょうか?
床については床スラブのコンクリート約200〜250mmしかないし、戸境壁もグラスウールを石膏ボード2枚でサンドしているだけです。
最近新築されるマンションとしては標準的な規格といえるでしょうか??
54: 熊次郎 
[2008-09-02 20:57:00]
ここって値引きしないで販売しているようですが・・・
強気なのはいつまででしょうか?
100万200万は当たり前の世界なのに。
これからまだまだ不動産不況は続く中、どこまで頑張れるやら。
55: 匿名さん 
[2008-09-03 19:56:00]
売行きが良いマンションなら値引きはしないでしょう。
デベさんも**じゃないんですから。
56: 周辺住民さん 
[2008-09-04 22:30:00]
ここってペット可ですよね。
犬の鳴き声とかうるさく聞こえるんでしょうね...。
共用廊下や玄関などでも飼い主はちゃんとマナーを守れるのでしょうか...。
いろいろなことを想定すると私なら選びません。
57: 契約済みさん 
[2008-09-12 18:09:00]
工事現場の近くをよく通りますが、段々と形ができてきましたね。
来年が待ち遠しいです〜。

先日オプションを申込み、結構契約してしまいました。
後一年以上ありますが、今使っている家具はほとんど持って行かないので
どんなものを買うか考え中で頭が痛いです。

ところで、バスルームをガラスドアって最近流行っているんですね。
もちろん見えるのが嫌で申し込みませんでしたが。
掃除も大変そうだし・・・・。

変な人がここに棲みついているようであまり書き込めなかったのですが、
結構順調に売れているみたいでほっとしています。

近くに住んでいる人にとっては、周りの風評はあまり関係ないですね。
近所のマンションからの住み替えや、今持っている戸建を売ってここを購入する老齢の
方などがいる様子。

契約会では落ち着いた年齢層の方が多かった気がします。
もちろん新婚さんやお子さんのいるご家族も。
仲良く住めればいいな〜、いい人ばかりだといいのにな〜と思います。

オプションを担当してくれる東急のお姉さん、親身に相談に乗ってくれて
よかったです。
うだうだ迷う私に何時間でも付き合ってくれました。
あの調子で一人で340戸やるんだったら彼女の身がもたないのでは?と心配ですが。
(他にも担当がいるのかな)

夜9:00や10:00に突然玄関を鳴らす営業マンを抱える某ご近所マンションとは違って、
こちらはみなさん、ゆったりと余裕があって客であるこちらも安心できます。

実際できあがってみないとわかりませんが、安心して完成を待っていようと思っています。
58: 契約済みさん(30代中盤) 
[2008-09-13 00:57:00]
私は、現在近くの賃貸に住んでいます。ここにマンションが建つことを知ったときから、立地条件には問題なし!と思っていたのでMRオープンと同時に決めていました。特に、自走式駐車場が魅力的でね。
時々現場を眺めております。№57さん同様、来年が楽しみで待ち遠しいです。同じマンションの住人になります。よろしくお願いします!

営業の方も親切で、細かな質問にも丁寧に答えてくださり好感がもてます。うちは、オプション等の申し込みはこれからですが、あれこれ夢がふくらみ楽しみです。

契約会に来られていた方は、私たちより落ち着いた年齢層の方が多かったように思います。
現在、90軒契約済みとのこと。売れ行きはまずまずなんじゃないでしょうか??
59: 契約済みさん 
[2008-09-13 11:29:00]
>58さん。57です。初めて入居者の方に出会いました!うれしいです。

そうなんです。私もこの近くの賃貸に住んでいて、デべと自走式駐車場を知ったときから
決めていました。間取りも値段も知らないうちから。

なのでMRオープンした日に「パンフレットだけください」と
MRも見ずに営業さんとながなが話し込んだだけで帰ってきました。
他と比較もせずに、この間取りでこの値段なら買える、と自分の中では即決。
その代わり、あとから隅々を見に何度もMRに通いましたし、
他の物件もそれ以降気にしていろいろ比べたりしました。

不安が出ることもありましたが、最後まで気持は揺るがなかったですね。
やっぱりこの立地は二度と出ない、という思いが強かったからかも。
消費税が上がれば手が出ないし、資材の高騰や景気の不安定が続くかも、と思うと
今が買い時だと決断できました。
またMRでの落ち着いた雰囲気が、デべに対する安心感を増幅してくれました。

第一期の最初の契約会で契約したので、希望通りの場所に駐車場を確保でき
快適ライフを期待できます。(とにかくいらちな旦那を抱えていますので)

とにかく、これからも同じマンションの住人同士、仲よくしていきましょうね!
60: ギザ欲しユス 
[2008-09-13 17:31:00]
今、近くに賃貸住まいしてます。うちは到底、手が出ないので、契約済みの方が羨ましいです。

今時のマンションはペット可だし、それがウルサくてイヤなら、マンションでなきても、何処にも住めませんよね(笑)

話が反れましたが、来年には、契約済みの皆さんは、きっと素敵なマンションライフが待ってるのでしょうね〜。良いな〜。
61: 契約済みさん 
[2008-09-13 20:40:00]
>ギザ欲しユスさん。

57です。そうですか、残念。いつか同じマンションの住人になれるといいですね。

ペットの件。私も読んで笑っちゃいました。
いまどきペット不可のマンションのほうが少ないのでは?

うちは共働きだから飼えないし、もし隣近所の部屋できゃんきゃん聞こえたら・・・
とは心配だけど、動物は好きだしある程度は覚悟できてます。
むしろ戸建のほうが大型犬の鳴き声とかが聞こえるかも?
いずれにせよ、おっしゃるとおりそれが心配なら、頑張ってペット不可のマンションを
探すしかないと思います。
62: ギザ欲しユス 
[2008-09-13 20:56:00]
>61.契約済みさん
ペットを飼っている人でマナーの悪い人もいます、確かに。
けどそれは、ほんの一握りで、マンションでペットを飼う人のマナーが悪いとは限りませんよね。
個人の道徳の違いです。

うちは賃貸で、下の階の方は犬を飼ってますが、全然、鳴き声が聞こえないですよ〜。足跡もないですからマナーの良い方なんでしょうね。

犬や猫が鳴くのは当たり前だし、うちには二人の子供がいますが、グズったら、半端ない泣き方しますから、そっちの方が、住人の方にウルサイ!って思われるかも(笑)

一戸建てだって、隣人に聞こえるだろうし、そしたら何処に住んだら良いんだか?と思いました(笑)

あースッキリ。住まいの選択は自由ですが、マイナスしか考えれないのは淋しいですね。

長文で失礼しました。

私は住めませんので、ここらで消えます!
63: ギザ欲しユス 
[2008-09-13 21:49:00]
>61.契約済みさん
あ、言い忘れました!
お話して下さって、有難うございました。
来年、待ち遠しいですね。
では失礼しました。
64: 契約済みさん 
[2008-09-14 02:41:00]
もともと近所に住んでいたものです。

小さい赤ちゃんがいるので、徒歩圏内で買い物が済む&フラットなのでベビーカーが押しやすいのがいいな〜と思いモデルルームの見学の次の日に契約しました。

私も希望通りの駐車場に決まりホッとしています。

ペットの件は気にはなりますが、私がペットを飼う気が全くないので同じマンション内にかわいいワンちゃんがいれば子供も動物と触れ合う良い機会だな〜と、逆にペット可をありがたく感じております。

とにかく今は、最近契約したばかりなのでオプションを何にしようか検討中です。。。
65: 匿名さん 
[2008-09-14 07:59:00]
契約された方 おめでとうございます。

私も場所的に魅力を感じたのでいろいろと検討しましたが、
結局辞めました。

理由は、

1.免震ではない。
 (失礼ですが、施工業者も知らない会社です)

2.この立地で340戸売れるかどうか疑問。
 (12階で、150戸だったら良かったかも。)

人生で1,2回しか買わないものなので慎重に選んでいますが
慎重になればなるほど、買えなくなります。
ある程度あきらめないと買えないのかな〜


あと、知っている人がいたら教えて欲しいのですが
もし、引渡し前に消費税が上がれば、以前に契約した代金に
追加して上乗せされるのでしょうか?
66: 契約済みさん 
[2008-09-14 10:49:00]
>65さん。

そうですか、残念ですね。

私も免震については迷いいろいろ調べましたが、よく考えると
これまでの大地震で経験豊富なのは「耐震」なんですよね。
免震はこれから。机上のデータはあっても、実際の経験が不足している。
また、これから耐用年数がどのくらいのものかまさに実物を使って実験中というところで、
20年、30年後にどのくらいメンテナンス費用がかかるのか、
20年、30年後に大地震が来たとき、古くなったダンパーとやらがどの程度耐えうるのか、
きっと科学者の方にだってわからないと思います。
(縦揺れにはあまり効果がないということも常識ですよね)

それにそんな大地震が生きているうちに襲ってくるかわからないですしね。
それにこの形だとスクエア型とは受ける力が違って来ると思うので
耐震で十分かと決断できました。

まあ、うちはいざというときのために低層階を希望しましたので
高層階を希望の方とは多少事情は違うでしょうが、
ここは地盤がしっかりしているのでそんなに揺れは来ないかと思いますよ。

免震・耐震と言う前に、地盤のほうが大事かと思います。
どんな立派な免震マンションでも、地盤が地滑りでもした日には倒壊の危険は免れませんからね。

施工業者さんはここの質問板でもよく名前が挙がってるところですよ。
(といってもよく知りませんが。すみません)

今のところ順調に売れているようですので心配していません。
近所に住んでいる方にとって、こんな魅力的な物件はないですからね。
うちが飛びついたように、他の方・・・特に駅から少し遠くて不便を感じている
マンションにお住まいの方なんかにとっては、ほんとに絶好の場所なんですから。
完成してあの場所にそびえたったら、欲しいな〜と思うんじゃないんでしょうか。

あの立地でしたら、多少足りない部分があっても許せてしまうと思ってます。
67: 契約済みさん 
[2008-09-14 10:57:00]
>66です。追記です。

消費税の件ですが、契約後に上がっても上乗せはありませんよ。
契約前に上がれば、消費税分の上乗せが来るのかな?とは思いますが。
68: 匿名さん 
[2008-09-14 11:53:00]
>66、67さん

いろいろとありがとうございました。

私が免震にこだわっているのは通常の地震での
揺れが大幅に軽減されるということです。

直下型の大地震であれば、あきらめます。。。。

そういう意味では、低層階が良いかもしれませんね。

あと、消費税ですが、ネットで調べてみると
契約時ではなく、引渡し時の税率が加算されるみたいですね。
(本当かどうかは不明ですが。。。。))
69: 匿名さん 
[2008-09-15 19:31:00]
消費税・・・税率は契約時のものが適用になるはずですよ。
以前、0⇒3%⇒5%と上った時にマンションの販売会社に
居たので、私の記憶が正しければそうなるはずですね。

あと地震については、免震の場合『揺れが少ない』ので
家具の倒壊は免れるでしょうが、その他の場合は家具を
倒れないように工夫する必要があります。どちらの建物も
人の生命を守るという観点から構造計算されていますので、
余程の地震じゃなければ、最近のマンションで倒壊する事は
ありえないですよ。免震の方が優れているのは確かですが。

ゼネコンは東海興業でしたね。一度破綻した会社ですが、今は
財務内容も良くなり問題は無いはずです。施工精度は分かりませんが。
高い買物なので、ご心配ならスーパーゼネコン施工物件を選択
すべしでしょうが。竹中・大林・鹿島などでしょうか。。。
70: 匿名さん 
[2008-09-15 21:52:00]
ネットで調べたら3%⇒5%と上がった時は経過措置で、ある一定期間までの
契約のみ前の消費税を適用するみたいなことが書いてありました。

ゼネコンについても、問題ないと思いますが、山側が竹中、
駅前がフジタなのでそれと比べるとどうしても見劣りしちゃいます。
(まあ、デベが3社もあるので問題ないと思いますが。

でも、どこかで妥協しないといつまで経っても買えないと思いますが。
71: 近所をよく知る人 
[2008-09-15 22:34:00]
マンション買えるだけいいですよね。。。。
72: 匿名はん 
[2008-09-17 20:41:00]
ここって、南棟1階に店舗が入るみたいですが、売却時にネックになったり、今は、飲食店や24時間営業の店は入らないと販売会社の人は言ってましたが、将来的にはどうなんでしょうか?
73: 匿名はん 
[2008-09-17 20:43:00]
南棟1階に店舗が入るようですが、
将来、売却時にネックになったり、変な店が入る可能性はないのでしょか?
今は、飲食店や24時間営業の店は、入らないと販売会社の人は言ってましたが。
74: 契約済みさん 
[2008-09-17 22:40:00]
売却時のネックってなんですか?

ここの一階は住居には向かないと思うので、これでいいと思ってますが。
(商店街の中ですし)
というか、このあたり、マンションの一階はほとんど住居にしていない物件のほうが
多いですよ。うちも一階は美容院(入居したころは酒屋でした)と駐輪場です。

入居後管理組合が立ち上がるわけですから、迷惑な店舗が入ればみんなで対応すれば
いいことでしょう?
それが心配な方は買わなければいいだけで。
もちろん、本音を言えば店舗じゃなく共用施設のほうが安心ですけどね。
管理費が助かる、という意味で我慢します。
おしゃれなカフェとかが入ればいいな〜と思ってますが。
75: ご近所さん 
[2008-09-18 00:41:00]
店舗が区分所有なら、売買は自由になってしまいますけどね。
デベが常識のあるところなら、管理規約で制限しているでしょうが。
76: 契約済みさん 
[2008-09-18 02:12:00]
南棟1階の店舗ですが、現在警備会社と美容院は決定しているみたいです。

焼肉屋さん等の匂いが出るような店舗、ゲームセンターのような大きい音が出る店舗との契約は一切出来ないと管理会社との契約があるそうです。

ただ、飲食店にしても、コーヒーショップやカフェのような軽食を扱う店舗は入る可能性はあると説明を受けました。


確かに管理費思っていたよりも安かったです。
店舗が入るからだったんですね。

駐車場と合わせても他のマンションの管理費だけの金額よりも安かったと思います。
77: 七面鳥 
[2008-09-18 19:11:00]
ええーーー美容院ですか???
クリニックって聞いてたのですが・・・・。

美容院って入居者にとっては一部の特定人しか利用しないので
個人的には歓迎できないな。
78: 契約済みさん 
[2008-09-18 19:17:00]
1階南側店舗のですが、地元の人たちからの情報ではスーパーマーケットのラッキーが入ると聞きました。
79: 契約済みさん 
[2008-09-18 20:38:00]
ええ〜??そうなんですか??
初耳や〜〜。
80: 購入検討中さん 
[2008-09-18 21:19:00]
情報が錯綜していますね。
と言うより、まだ何も決まってないってことなんじゃないの?
1階に何が入るのか、住民の利便性だけじゃなく、内容によっては
資産性にもかかわる内容だと思います。
81: いまだ検討中 
[2008-09-18 21:23:00]
的外れな質問だったら、すみません。
販売戸数、残りは何戸くらいなんでしょうか…?
やっぱり良い部屋(向きや値段)は残ってないですよねぇ?
あと駐車場は住民100%確保してもらえますか?

どこぞのタワーマンションみたいに売れ残りとか出ないですよね……検討中なんで悩みどころです。
82: 契約済みさん 
[2008-09-18 22:14:00]
ちょっとずつ販売されているようですから・・・。

南も東もそれなりに残っているとは思います。
が、一度MRでお尋ねになってみられては?

駐車場は大丈夫と思いますが、値段も場所もいろいろで早いもの勝ちなんですよね。
やっぱり、どこがどの程度残っているか聞くのが一番だと思います。
83: 契約済みさん 
[2008-09-18 22:34:00]
100戸位は契約が決まったと営業の人は言っていました。

駐車場は駅前なので確保は80%位だったはずです。

屋上など、少し不便でも安いところからうまっていってました。
ここの駐車場は抽選ではなかったので(契約が決まった人から)希望があればお早めに。。。。
84: いまだ検討中 
[2008-09-18 23:49:00]
>No82様
>No83様

MRに行って、聞いてみるのが一番ですよね。
ただ踏ん切りがつかなくて・・契約済みの方に聞いてみました。
駐車場100%じゃないかもなのですか〜。焦りますね。
ご回答を有難うございました。
85: 契約済みさん 
[2008-09-19 01:21:00]
南棟1階の店舗。。。
結局なにが入るんでしょうか?

まだ未定??
86: 物件比較中さん 
[2008-09-19 05:09:00]
ここの駐車場の場所は契約した順なんですか!

普通は、最後にみんなで抽選するのでは?

何か客をせかして急いで販売している感じがします。

でも、これから先いい場所の駐車場が残ってないとすると、
販売は苦戦しそうですね。
87: 契約済みさん 
[2008-09-19 10:42:00]
抽選だと買ってからでないとわからないんですよね?
大型マンションだと自分の棟からすんごい離れたところになる可能性もある。
(契約時にはわからない。。。)
実際決まった駐車場が不便なところで、ここになるってわかっていたらこのマンションは買わなかったのに〜っていう意見聞いたことがあります。

部屋だって、何階で、いくらでって決めてから契約するわけですし。
駐車場も便利さを求めて少し高めの所にするのか、不便でもいいからとにかく安いところがいいのか、ある程度決めてから契約したくないですか?

これが抽選で全くどこになるのがわかりませんっじゃ〜怖くて契約できなかったと思います。
88: 契約済みさん 
[2008-09-19 21:21:00]
抽せんじゃありませんよ。契約順に「ここ」って選んで決めるんですよ。

今からだと空いている場所から選ぶことになります。
屋上階(6階)は安いけれど雨に濡れます。
でも安いので人気があるらしい。
あとは3階と5階には住居棟との連絡通路があるので
便利、ということで人気があるそうです。

場所と値段で選べるということです。
まだ販売が始まったところだから、屋上階でも十分空いていると思いますが。
89: かめちゃん 
[2008-09-20 01:51:00]
こんばんは
私も今回の購入を検討しているものです

購入するとかんがえると、色々と悩みますね
先日 業者の方にうかがった話によれば、一階の店舗はクリニックと美容院のお話が来ているとのことでした。しかし、確かに情報が混乱していますね

私も沢山の情報を知って、暮らせたらと考えています
90: いつか買いたいさん 
[2008-09-20 10:51:00]
駅東側のマンションも視野に入れて検討しています。
なにか情報ないですかね・・・。
ここの方がにぎやかで欲しいですが駅東も検討したいと
思ってます。
91: 検討中 
[2008-09-20 11:53:00]
小さい子が二人いますので防犯面、キッズルームが魅力的です。
が、主人がマンション自体に渋っています…。

マンションは財産にならん、もし購入するなら、中古と言って、私の意見は聞き流されます。

愚痴になりましが、新築マンションも財産になりますか?また契約済みの方にもご意見をお聞きしたいです!
92: 契約済みさん 
[2008-09-20 12:47:00]
私も買うなら戸建てと決めて色々物件を見て回りました。

。。。しかし戸建てなら私にとって不便な点がいくつかあり結局マンションにしました。

例えば、
駅まで徒歩圏内で買える物件はほとんど3階建もしくは築年数が30年以上。
ぎりぎり徒歩圏内で買える物件も大きな道沿い、もしくはスーパー遠し&保育園も遠し。。。。

何かを妥協しないといけないのかな〜と思っている時に、なにげにモデルルームを見学し、ここなら駅近&スーパー近&保育園近&学校近で完璧な環境だなと思いました。

あと、セキュリティー面も実際説明をうけると戸建てでは考えられないくらいしっかりしているのでマンションでいいか〜ってことになりました。

東側も検討しましたが、2年先の入居まで待てなかったのと、駐車場が機械式になる(らしい)のと墓地と、病院跡が気になってしまい、結局こちらの物件にしました。
93: 契約済みさん 
[2008-09-20 13:46:00]
>91さん。ご主人さんの言い分はそっくりうちの主人のお義父さんの言い分です。
でも、共働きかつ主人が出張でほとんど一人の私にとっては
戸建てよりマンションのほうがセキュリティ面でもずっと安心なんです。

92さんがおっしゃってるように、
もし3階建てで敷地面積の小さな戸建、しかも駅遠の物件なんかだったら
ずっと駅近のマンションのほうが資産価値があると思うのですが?
(不動産業者さんに言わせると、3階建ての戸建てに資産価値はありませんよだって)
友人が結婚と同時に3階建て物件を購入しましたが、
1階に洗濯機、干すのは3階・・・で、小さい子供を抱えながら行ったり来たりで
「もう、いや!」と嘆いていました。
その点マンションは全室フラットなので、小さいお子さんがいるならなおのこと
目が届きやすいマンションのほうがお勧めだと思うのですが・・・。

うちも中古を探していましたが、中古は自分でリフォーム(壁紙張り替えなど)が必要だし
管理費・修繕費なども高くなっていて、必ずしもお得とは限りません。
それにマンションだと、お子さんの立てる物音を気にしなければならないなどという問題もありますが、一度MRにご主人と一緒に行かれて相談されてみてはいかがですか?

戸建てとマンションの資産価値についてや、中古と新築のメリット・デメリットなどについても、奥さんから言われるより専門家から説明を受ける方がご主人も納得がいくでしょうから。
それに、ここの販売会社さんは中古なども扱っておられるそうなので、
この物件を無理に買わせようとはされませんから安心なさっていいですよ。
(うちも相談した時、では中古で紹介しましょうか?と言っていただきました。→これって秘密なのかな??)

ちなみにお義父さんは、お義母さんが「子供がいないから財産は残さなくてもいい、住みやすいところ、気に行ったところなら買いなさい」と説得してくれたので
今はなんにも言いません。

主人は借金が嫌いで、マンションは欲しいが新築は高いとなかなか腰が上がりませんでした。
でもお義母さんが応援してくれ、お金も少し援助してくれたので
ようやくMRに連れ出すのに成功し、「あとは好きなようにお前が決めろ」と
暗にOKを出してくれ、契約に至りました。
今では主人のも入居を心待ちにしています。

男性にとって家は自分の力の象徴でもあり、
あれこれ考えることが多く、なかなか踏ん切りがつかないのだと思います。
ご主人が納得しないのに無理やり買っても、二人の間がおかしくなっては元も子もありません。
焦らず、ご主人が「こういう選択もいいな」と思ってもらえるまで
いろいろ頑張ってみてください。
94: 契約済みさん 
[2008-09-20 14:06:00]
うちは、子供いないですし、共働き(主人は車通勤、私は電車通勤)です。
マンション購入される方のライフスタイルは千差万別なので、誰もが『このマンション最高!』
という条件にならなくて当然だと思います。

ずっと香里園(西側)に住んでいて、とても住み心地よく、
徒歩圏内で何でも用事が済みますし(自転車持ってないです)、この10年の香里園の変わる様を知っている者としては、今後もますます便利な街になることに期待できます。駅も高架になりますし、関西医大も戻ってくるそうですし。
東側の山手も、住宅地としては閑静で、西側より品のいい感じがしていいと思いますが、これから建つマンションの価格は、ここより上がるのは必至と思われます。私は、住み慣れた西側が好きで即決しました。

東側マンションの1階の店舗は、今あそこにある、お店(和菓子屋さん、銀行、写真館など)が入るようですね。。
スーパー・ラッキーは、ロジュマンの隣の45階の1階に入ると聞いていました。(45階の建設話がすすんでいるのかは定かでありませんが。)
肝心な、ここの1階はどんな店舗が入るのか、楽しみです。クリニックや美容院なら清潔感もあって、夜にはお店も閉まるし安心な気がします。


駐車場も、第一期一次で決めたので、エレベーターに繋がる階でなおかつ安い、希望通りの場所を選ぶことができました。
オプション会のお知らせも来て、楽しみは広がりますが、予算とも相談しながら冷静に決めていかないといけませんねっ。。

では、長々と失礼しました。
95: 検討中 
[2008-09-20 18:00:00]
>92
きっと戸建てでも主人にすると、不便な点がないんだと思います(泣)
しかし日中、動くのは私・・子どもの世話・家事・買い物・・。
私中心に考えると、こちらの物件は最高のものなんです。
正直、金銭面も微妙なのですが・・。
自走式の駐車場は、とっても魅力的ですよね。

>93
そうなんですよ!!動線は大事ですよね。洗濯物・・わかります。
なぜ1階で洗濯した物を2階や3階に干しに行かなくては
いけないんでしょうか。と思いますよね(笑)
うちも多少は実母に援助してもらえるところでしたのに、主人が・・。
あぁ、また愚痴になりました。すみません。

>94
私も、生まれてから、ずっとココに住んでいますので、便利さや
町のことは、理解しているつもりです。
なので、余計に、このマンションに魅力を感じております。

主人に話すつもりですが、たぶん、折れてはくれないかもしれません。
皆さまからの貴重なご意見等を、お聞きできてよかったです。
ありがとうございました。
96: 契約済みさん 
[2008-09-20 21:13:00]
NO95様

まだ売り出したばかりですので、ゆっくりと説得されてもいいと思います。

ご近所にお住まいということでしたら散歩がてらMRへ連れて行かれるのも良いと思います。

うちの主人もMR見学までは一戸建て派がガラリと変わりましたよ。
97: かめちゃん 
[2008-09-26 00:44:00]
こんばんは

先日、色々と悩んだ末ですがマンションを購入をしました。
私も家を購入するなら1軒屋と考えていましたが、実際マンションの見学にいくと
気持ちが変わりました。
購入するにしても、しないとしても
可能なら一度見学に行く機会が作れたらよいですね
98: 匿名さん 
[2008-09-26 11:44:00]
隣の空き地に45階建てマンションが建つかも!?と聞きました。
そんな高いマンションが建って圧迫感はないでしょうか?
あと、東向きだとやっぱり日当たりは午前中だけで午後からはくらくなるんでしょうか。。。
購入迷ってます・・・
99: 検討中 
[2008-09-26 12:52:00]
>96
返信が遅れまして、申し訳ありません。
あれから主人と色々と話し合いしました。
MRも見に行くところまでは話しましたが…簡単に言いますと予算が微妙でした(笑)

主人としては確かに土地付きとは思っているようですが、マンションも視野に入っているようです。
それだけでも進歩かなぁと思います。

アドバイス下さった皆様、有難うございました。
とても助かりました。
100: 検討中 
[2008-09-26 12:57:00]
98さん
隣に高層マンションは建たないと、東急の人に聞きましたが。
実際はどうなんでしょ?
101: 匿名さん 
[2008-09-26 13:22:00]
そうなんですね。。。東急の人がそういう案がでてるといってたので不安になりました。

どっちにしろ何が建つかはきになりますねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる