東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

401: 匿名はん 
[2009-05-01 18:08:00]
値引きしてでも完売してくれないと共益費積立金などの集まりに影響するのではないですか?将来の修繕や日々の管理維持が計画通りでないと困ります。入居率がいくらの計画で試算を出してるのかな?
402: 契約済みさん 
[2009-05-04 11:03:00]
残った住戸の共益費積立金は、事業主が負担すると聞きましたよ。

でも、完売に越したことはないですけどね~
403: 契約済みさん 
[2009-05-04 11:19:00]
そうそう、ところで現在、何戸くらい売れてるんでしょうかね~

先週、現地付近行く機会がありました。

21~22階部分まで建ちあがっていましたよ。

かなりの存在感でした。
404: 契約済みさん 
[2009-05-04 16:53:00]
入居率て賃貸マンションじゃないのやから
そりゃ100%で計算してるでしょ。
事業主がずっと負担してくれるのならあわてなくていいでしょ。
良い事業主だ。
405: 物件比較中さん 
[2009-05-04 19:39:00]
先日モデルルームに行ってきました。
遂に始まりましたね。値引。
3200万の高層階の部屋が300万円程引いてくれるそうです。
正直魅力的でした。
400万ぐらいまでいけば買いかなと思っておりますが、
皆さんの交渉ではどんな感じですか?
406: 申込予定 
[2009-05-05 01:31:00]
↑ほんとですか?
私もこの前2度目の見学に行って来て、お部屋も具体的に決まってきたのですが、当初考えていた予算よりオ―バーしているので、今のご時世と思いお願いしてみましたが、営業の方は順調に売れてるので全くできないっておっしゃってましたよ!!
確かに3月に初めて伺った時と比べると、たくさん契約済になってるお部屋があったので、今のうちに申込んでおかないと、私の希望するタイプで希望するカラーが少なくなってきてたので、やっと決心が着いたのですが‥
明日もう一度両親を連れて見に行く予定なので、聞いてみることにします。
407: 契約済みさん 
[2009-05-05 09:47:00]
すでに買ってしまった場合には値引きは無理なのですか?
もし今から買う人に300万とか400万円の値引きがあれば自分より上階であり
価格も安いなんて恐ろしい現象がおきますが、その辺はどうなのでしょうか?
408: 契約済み 
[2009-05-05 11:20:00]
そんな恐ろしい状況にだけはなって欲しくない!と、常々思っていましたが。契約してしまった私たちはどうなるんでしょうかね。なんの恩恵もないのかな?
406さん、今日MRに行かれて、現状はどうだったのか教えて欲しいです。
409: 契約済みさん 
[2009-05-05 11:39:00]
私も教えてほしいです。
契約はしましたが、キャンセルも考えています。
東側のタワーが気になり、不安です。
ここの高層階の売れ行きが良くないのは、
東側のタワーにとられているせいだとよくわかります。
だから値引も始まったのでしょうね。
410: 契約済みさん 
[2009-05-05 11:40:00]
全然売れないのであれば今後値引きがされてもしょうがないな~とは思いますが、入居まで後半年以上もあるので今の時期に値引きはされないのではないのでしょうか?

もしかすると噂だけかも知れませんし・・・

とはいえ不安なので私も営業の方に確認してみます。
411: ローソン100 
[2009-05-05 15:24:00]
単に香里園の高層階のニーズがスムーズに満員御礼となるほどの多さではない
のではないでしょうか。

景気が良かった時期に香里園のシンボルタワーとして販売開始された香里タワー
は完売できていません。一方、大日のタワーの売れ行きは良いと聞きました。

営業マンさんがんばって、足と真心で売り込んでください。
412: 物件比較中さん 
[2009-05-05 19:39:00]
東側のタワーは、設備が上質でなかなかよかったです。

ディスポーザーは付いてる方がいいし、内廊下も劣化を防ぐのでいいですね。

でも予算的にオーバーで悩むところですが、ディスポーザーは後付けできないし・・・

すごく迷ってます。

多少無理をしても、納得いく買い物をしたいという気持ちに傾いてます。

東は値引きしないでしょうね。
413: 物件比較中 
[2009-05-06 01:08:00]
香里園の高層階の購入決定は待ちだと思っています。

タワーは、それ自身のクオリティーのみならず、環境も大切で、
大日のタワーのようにイーオンクラスの利便性があれば良いが、
京阪電車の駅前で、フォレストやライフ、マンション下の商業
施設だけでタワーを完売させれる訴求力があるかと言うと
?だと思います。

東もゆくゆくは値引きすると思っています。

ただ、東の入居は、平成23年3月の予定となっているから、
長期金利は上がっているかもしれない。
414: 申込してきました 
[2009-05-06 03:03:00]
406です。
今日両親を連れて見学に行って来ました。
両親も気に入ってくれたので、申込してきました。
値引きの件は、やはり無理みたいでした。
聞くところによると、販売が苦戦してる他のマンションの営業さんが、自分のところに見学に来られたお客さんに、そんな噂を流されてるようですよ。
確かに私達も他のマンションへ見学に行った時は、自分の販売してるマンション以外のことは、良くは言われないので、そんな事もあるのかなぁと思いました。
まぁ、残り少なくなってきたり完成が近づいて来ると、どこのマンションも今のご時世当たり前のようになってると思いますが、営業さんにも言われたのですが、私達は中層階を希望してたので、その頃には希望のタイプやカラーのお部屋が残ってるかどうかわからないし、駐車場も徐々に安い区画から決まってるようなので、結局値引きしてもらって買ったとしても、上層階で駐車場が高いところだと、毎月の支払いは増える可能性もあるので、今のうちにと決心して申込してきました。
また東側のタワーの話題も出てましたが、私達も見学にはお伺いしてきましたが、勿論駅から近いし良い場所だとは思うしディスポ-ザ-も付いてると便利だとは思いますが、私達の予算ではこちらと比べると狭くなるし、おまけに管理費・積立金・駐車場代がすべて高いので、同じだけローンを組んでも支払いが1万円以上差がでたので対象外になってしまいました。
内廊下も高級感はあるように思いましたが、私達のようにまだ小さな子供がいると、走ったり声をあげたりするとご近所にご迷惑をかけるんじゃないかと心配になりました。
ですからお子様がいらっしゃらないご家庭やご年配の方には良いかもしれませんね。
ここの契約済みの方は私達と同じような考えの方が多いようですので、その点でも安心しております。
まだ契約はしてませんが、今週末にする予定なので、契約済みの皆様よろしくお願いします。
またオプションのお話とか教えて下さいね!
415: 契約済み 
[2009-05-06 10:58:00]
406さん、情報をありがとうございました。とりあえずは値引きしていないとのことで、気持ち的に安心しました。
申し込みを決断されたとのこと、こちらこそよろしくお願いしますー。
東側タワーに比べれば、こちらはちょっと庶民派、でも選択する際の考えや、価値観、経済面など、私を含め、似通った方たちではないかと思っています。
気持ち良く、みなさんと仲良く住めるといいですよね。
416: 契約済みさん 
[2009-05-06 20:34:00]
ギャラリーに行かれたか方にお聞きしたいのですが、現在何戸くらい売れてるのですか?
417: 契約予定 
[2009-05-07 02:02:00]
416さんへ
先日お伺いした時は6割ぐらいっておっしゃってましたよ。
340件だったと思いますので200件以上は売れてるんじゃないですかね。
こちらを見学に行く前に、枚方の既に完成しているマンションを見に行きましたが、まだたくさん空いてるお部屋がありましたので、12月までまだ半年以上あるのにこれだけ売れていれば、順調なほうじゃないかなぁと思いますが、皆さんはどう思われますか?
できれば完成するまでに全部売れてほしいですね!
418: 申込予定さん 
[2009-05-07 17:59:00]
406さんは、営業さんから値引きの話を聞かれたように書いてあります。
実際はどうなのでしょう?入居まで約半年で150戸位売れ残ってるなら
値引きも十分あると思ってしまいます。私の場合、カラーはあまり拘りが
無いので、もう少し待って判断する方が得策と思います。買う気を漲らせ
たり、売り易い部屋を検討してるならそりゃ値引きは無理と思われますが、
300万円ですよ?うちでは貯金に5年はかかります。余裕のある家庭なら
東側も検討できるでしょうけど、平凡サラリーマン家庭ではキツいな。。。
419: 購入検討中 
[2009-05-07 19:09:00]
418さん。ご自身で営業さんにお聞きになればいいんじゃないですか?
私の場合、直接訪ねて聞いてみました。皆さん、色々検討されて、納得のいく条件で買っていると思うので、価格だけが条件なら、物件が残っているかどうか分からないですが、その時まで待たれるのも良いかと思いますね。
私は、価格の視点としては、近隣に破格の物件が沢山ありますので色々検討しています。
420: 匿名さん 
[2009-05-07 22:59:00]
418さんが問い掛けてる相手は、406さんでなく、405さんの
間違えじゃないですか。
実際に営業さんから3200万円の部屋に対し300万円の値引きを
言われたと書いてますからね。
これが本当ならば、406さんに対する営業さんの話というのは
よくわかりません。

しかし、いきなり10%近くの値引きは無いでしょ。
これはあまりにも行き過ぎです。ここは良く売れてるほうですよ。
あったとしても、諸費用をサービスするとか、オプションを無料で付けてくれるぐらいでしょ。
諸費用やオプションのサービスは、車買う時のサービスと似たり寄ったりなので、
サービスしてもらわなかった方からあまり反感を買うことはないでしょ。
値引きは無いと思いますよ。
421: 匿名さん 
[2009-05-07 23:28:00]
まあ、一般的に値引きをするなら、入居後でしょうね。
入居前にすると、色々五月蝿い人が居ますから。。。。

あと、ここの最大の売りである、自走式駐車場もこれから
比較的高い所を購入する人には既に良い場所が無いので魅力は
薄いかな?
422: 匿名さん 
[2009-05-08 00:25:00]
やっぱり値引きはないと思います。
いますれば、購入者全員に購入条件を変更して価格を下げる必要がありますから。
竣工後なら仕方ないでしょうが。
事業主がうんと言わないでしょう。こんなに売れてるのに。
早く購入するメリットは、希望の部屋が選べて、駐車場も選べることです。
毎月のことですから、結構きついです。
でも、上層階で一割引にしてくれるならすぐにでも考えますけどね。
まず、ないと思いますが。
423: 周辺住民さん 
[2009-05-08 11:06:00]
私も購入経験者ですが、値引はしてるんじゃないですか。
営業さんは値引していない人にはしてないと言うし、
している人にはあなただけと言うのが普通だと思いますよ。
それよりも値引の話が出ただけでこれだけの盛り上がりとは
入居してから売れ残り、大幅値引が出たときはもめそうですね。
近所ですぐに噂になりますからね。
今はあたりまえですから覚悟はしておいたほうがいいですよ。
この規模の物件、京阪沿線ではほぼ売れ残ってますしね。
425: ビギナーさん 
[2009-05-10 21:11:00]
駐車場500円はまだ空いていますか?雑誌には500円~って書いてあるので
気になります。
426: 契約済みさん 
[2009-05-11 12:49:00]
私が9月に契約した時に500円の駐車場のところはあと2~3件位だったので、今はもう無いかもしれませんね~。

人気はやはり安い場所か、高いけど便利な場所のどちらかでした。
(500円の所は屋上なので雨に濡れますし夏は暑いですし、出入り口からも遠かったです。)
500円の次は1.000円、1.500円と比較的安めの設定のところもあったように思います。

皆さんがおっしゃっているようにこのマンションの売りは駐車場なので利用料金を含め希望の場所があれば良いですね。
427: 購入検討中さん 
[2009-05-12 22:11:00]
先日、MRに行った際、ローンの話も聞いてみたのですが
購入済みの皆さんは、ローンも営業の人が勧めるような提携ローンを組んでいますか?

営業の人の話を鵜呑みにするのも、いかがなものかと思っているのですが、
自分でいろいろ調べてみた人はいますか?

それと、1Fの店舗はまだ何が入るのか未定だそうです。
店舗によっては、印象が変わるので、早く決まるといいですね。
428: 契約済みさん 
[2009-05-12 23:03:00]
ローンの件、私も気になっていましたがまだ自分で探していません。

営業の方のプランでなんとか返済できそうなので、それでも良いかな~とは思っているんですが。

1階の店舗は何が入っても周りが便利なのであんまり影響はなさそうと思っています。
イメージが悪い店舗は嫌ですけど、匂いがキツイ店舗や音がうるさい店舗が入れないと条件があるみたいなので大丈夫だなと思っています。
429: 契約済みさん 
[2009-05-13 17:18:00]
私も営業の方にローンプランを提案して頂きましたが、
基本的には変動金利100%となっております。
この先々のことを考えると不安がありますので、自分でも色々と調査中です。

確かに1階の店舗はかなり条件が付いてましたよね。
店舗については期待もありますが、このご時勢ですのでなかなか決まらないかも知れないですね。
430: 親と同居中さん 
[2009-05-27 18:48:00]
外観はだいぶ出来上がってきましたね。ところでローンや共用部分の説明会はいつごろからはじまるのかなぁ?
431: 契約済みさん 
[2009-05-27 21:00:00]
6月ごろ提携ローンの説明会があると営業の方が言ってましたね。
そろそろ連絡がくると思います。

建物はだいぶ外観が出来上がってきていますね。
どーんと構えた感じが、とても立派です。
あと半年ですが、待ち遠しいです。
432: サラリーマンさん 
[2009-05-28 10:48:00]
100%のローンって!? 頭金無しで買っちゃうんですか?
入居後大丈夫ですか?人それぞれでしょうけど。。。入居後
きちんと管理されるのか不安なのは私だけでしょうか?
100%のローンって事は、所得が多くても計画的に貯金を
されて無いって事ですよね。
433: 契約済みさん 
[2009-05-28 18:18:00]
部屋のオプションで珪藻土やエコカラット、空気触媒などを検討していますが、皆さんどう思われますか?
434: 契約済みさん 
[2009-05-28 18:45:00]
>433さん。

珪藻土、エコカラットは確かに魅力的ですが、その壁前になにか家具を置くなら不向き。
絵もかけられなくなるし。(釘は打てない、とおっしゃってました。割れるそうです)
汚れも付き易いし、家具がこすれると傷がつくと思いますよ。
ので・・・うちは光触媒だけお願いしました。

天井ならいいと思いますがね。
壁でお考えなら、家具の配置がしっかり決まってからの方が後悔がないと思います。
435: 契約済みさん 
[2009-05-28 18:46:00]
434です。

「光触媒」じゃなくて「空気触媒」でしたかね。
ごめんなさい、忘れました。
436: 契約済みさん 
[2009-05-28 20:11:00]
珪藻土、エコカラットは、オプション会で注文しなくても
後で別の工務店に注文したりできるのでしょうか?

まだオプション会に参加していないので、参加された方でご存知の方がいれば
教えてください!
437: 住まいに詳しい人 
[2009-05-28 22:34:00]
珪藻土やらエコカラットやら何らやオプションでつけても費用対効果は非常に小さいものです。
データをデモを見せられると効果を感じますが実際の空間でその機能を感じるか?
室内に置く湿度計で目で見て効果を実感し快適な生活が送れるか?というと疑問が残ります。
昨今エアコンは多機能化し、また除加湿機能付の空気清浄機もよく売れてます。
置き場所の問題や電気代などのこともありますが結局は費用対効果の一番高いのは
家電類ですね。
でもその風合いやデザイン等意匠性を評価されての選択ならそれはそれでいいと思います。
438: 契約済みさん 
[2009-05-30 00:05:00]
436です。

437さん、ご意見ありがとうございました。
確かに最近の家電はいろいろな機能がついていて、除加湿機能がついたものもありますね。
エコカラットや珪藻土にお金をかけるより、こういう高機能のついた家電を買うのも
1つかもしれません。

玄関にエコカラットや珪藻土を使うだけでもいいのかな?とも思いました。
439: 住まいに詳しい人 
[2009-05-30 02:39:00]
437です。

意匠性と効果を考えるとむしろ玄関のほうがいいかもしれませんね。玄関周りはできればあまりものをおかずスッキリしてるほうがいいでしょうし、おしゃれな感じだとセンスのよさも好印象ですね。
わざわざ家電を置いて調湿するほどでもないですし。
普段いない玄関にそこまでお金をかける必要があるのかとの声もあるかもしれませんが
そこは人それぞれというところではないかと思います。

こういった施工は入居後でもできますしできるところは多いです。
しかし作業時のスペース確保、臭いや粉塵の発生のことも考えると入居前にしておくほうがベターだと思います。
引渡し後かつ入居前の段階で施工してもらうように事前に打ち合わせしておけば宜しいかと。
引渡し後の話なので東急ホームズに注文しないといけない訳でもないですし、東急にしかできない施工でもありません。
440: 契約済みさん 
[2009-06-01 20:28:00]
436です。

437さん、再度アドバイスいただきありがとうございます。
確かに玄関にエコカラットを使うと、センスが問われそうですね。

いろいろなHPの施工例を参考にしたいと思います!!

あと、入居後の工事はいろいろ面倒そうなので、入居前に施工しようと思いました。
全くの初心者なので、基本的なことですが、細かくアドバイスいただき助かりました。
441: マイホーム検討中 
[2009-06-04 00:40:00]
初めて書き込みさせていただきます!
質問なんですが、キッズルームは何歳まで入れるんですか??

あと修繕積み立て金はどのくらいづつ値上がりしていくものですか?

まだ下の店舗は決まってないみたいですね…駐車場も今は五千円~しか空いてないようです。
442: 周辺住民さん 
[2009-06-07 09:28:00]
この前から一部カバーが外され、外装が見えていますね。

見えている外装色なんですが、何かイメージと違って???って感じです。
まだ、建設中だからでしょうか?それとも最終的にもこのような感じなん
でしょうか?
443: 契約済みさん 
[2009-06-08 20:53:00]
442さん。
???って感じとは、どんな感じなんでしょうか?

パンフレットのイメージ画を見る限り、とても高級感のあるイメージなのですが
そんな感じではない、ということでしょうか??

実際、なかなか行く事ができないので、気になります!
教えてください!!
444: ご近所さん 
[2009-06-08 21:04:00]
>443さん

442さんではありませんが、見ました。
HPに載っているパース?とは全くイメージが違います。
しいて言えば、スポンジケーキみたいな感じに見えました。
あのままだとすると、ショックを受ける方がいるのでは?
445: ビギナーさん 
[2009-06-08 21:25:00]
ちょっと・・・いや。。。それは気になりますね・・・
446: ご近所さん 
[2009-06-08 21:39:00]
私も、昨日たまたま近くを通りました。
で、確か、東面の一部の足場が外れて、防音シートも外されて、外壁が見える状態になっていました。
私も、それを見た瞬間。
あれ??イメージとちょっと違うかな??って思いました。
が、ちょっと遠目だったこともあって、勘違いかもしれませんが・・
確かに、444さんの言うとおりで、ベージュ色のボーっとした
やわい印象だったようには感じましたが・・
447: 周辺住民さん 
[2009-06-08 23:02:00]
良く言えば、明るく、ライトな感じ。
悪く言えば、安っぽく、一昔前の団地みたいな感じ。

でも、さすがにあのままでは無いと思いますよ。
多分。
448: 契約済みさん 
[2009-06-09 00:20:00]
足場をはずし始めているので塗装はあれでおわりでしょう。
「色が気に入らない」というご意見もありますが聞き逃せないのは「カタログやHPで見るのとイメージが違う」ということでしょう。複数の方から一様に「イメージと違う」というクレームが出始めればやはりそれはカタログやウェブ作成時の色使いが不適切であったのかもしれません。思ったよりいい色であればこれからも購入希望者は増えるかもしれませんが安っぽいなどマイナスなイメージが増えると購入検討者もひいてしまうかも...。

東急さん、モデルルームの営業さん、これらの多くの方々のコメントどう対処されます?
経費はかかりますが足場組みなおして塗りなおしたほうが残り戸数の販売に有利なのでは?
さもなくば売れ残ったとき余計大変になりますよ。売れ残って価格改定に踏み切らねばならなくなったらどんどん問題が大きくなっていきます。
449: 契約済みさん 
[2009-06-09 22:29:00]
要するに外観がショボイみたいですね。
それが許容範囲内なのか、範囲内なのかで、今後の対応が変わってきますね。

他に実物を見た方がいれば、感想を聞かせてください。
450: 契約済みさん 
[2009-06-09 23:36:00]
皆様方色々な意見がありますけど、見た感じそんなに問題あるんでしょうか?
私は、それほど外観には気にはしてないです。
というか、契約されていない方が気にされること事ではないんじゃないっすか?
451: 契約済みさん 
[2009-06-09 23:47:00]
外観、もし安っぽくて団地みたいなら、とてもショックです、、
パンフレット眺めながら、入居を楽しみに待っているのに、448さんのおっしゃる通りですよね。

現地に行って自分の目で確かめてみます!
452: 契約済みさん 
[2009-06-10 01:00:00]
本日、外観を確認しに現地まで行ってきましたが、思った程悪い外観ではありませんでした。むしろ個人的には「良いのでは…」と思いました。個々によって感じ方が違うと思いますので、自分で確認し、その感覚を信じてもらいたいと思います。
453: 匿名はん 
[2009-06-10 10:21:00]
外観にイメージとの相違があればこれからの販売にも影響はあるでしょうね。ただでさえ売れ行きが伸び悩んでいるような感じなのに。現在は200戸売れているのですか?
まだ100戸以上も売らないといけない状況でこのようなことが起きるのは困りますね。
内装までイメージと違うなんて邪推されてしまいますよ。
454: 契約済みさん 
[2009-06-10 20:05:00]
オプションもほとんど決まりましたが、食器棚だけがなかなか決まりません。

オプションでお願いするか、既製品を購入するか。。。。

やはりオプションの場合はサイズがぴったりなだけにお値段が結構するんですよね。。。


皆様、食器棚はどうされますか?
455: 契約済みさん 
[2009-06-10 20:32:00]
No.454 さんは何階付近を契約されたんですか?
確か食器棚等のオプション、締切が一番遅い22階~24階の住戸でも4月20日って私がいただいた案内には書かれてるんですが、今は締切延長されてるんですか?
ちなみに、食器棚オプションで付けましたよ。
456: ご近所さん 
[2009-06-10 20:33:00]
>452 さん

いいかどうかは各自の好みですが、一番問題なのは「カタログやHPと相違があること」
しかも、大きな違いがあることではないでしょうか?

ちなみに、現段階ではベージュではなく淡いイエローですよね?
457: 契約済みさん 
[2009-06-10 21:58:00]
イエローというか・・・濃い肌色?でもパンフレットには「アースカラー」と書かれているので
「そういう色」なのかも。
パンフレットやHPはもっと白っぽい色のパースになってましたがね。
全体像が見えてから考えましょう。しょうがないし。

>454さん。
オプションならきっちり作られるとは思いますが、市販のもののほうが性能がいい、という
こともありますよ。
オーブンやレンジを置くつもりならオプション品だと厳しいと思います。
(たぶん置けない。スチームの逃げ場がないから)
スチームリムーバーつきのものなど製品はたくさんありますから
とりあえずどんな機能が必要か、何を置きたいか、収納力はどれくらい必要か、
扉は観音開きが好きなのか引き戸なのか、フラップ式がいいのか、
引出しのレールはスムーズか、引出しの底は重い物を入れてもしならないくらい厚みがあるか、など
チェックしなくてはならないポイントはたくさんありますので、いろいろ見てみられては?
それでもオプション品が気に入れば後悔はないと思いますが。


一番心配なのは壁に取り付けられてしまうので、買い替えたいと思ったときには
壁からはがすという大工事が必要になることです。
万が一使い勝手が悪かった時には最悪の結果に。
一般より高い値段で作りつけて、その上に工事代・・・・。
壁紙の貼りなおしも必要になるし結構大変かと。
それでも作りつけの食器棚なんて今しかチャンスはないかも、ですしね。

そんな我が家も・・・初回に購入したもののいまだに食器棚を決められません。
なにせサイズが中途半端。作りつけの物入れが邪魔で、これさえなければ・・・と思いつつ
しょうがないのでいろいろ探している最中です。

お互いに納得のいくいいものを選べればいいですね。
458: 契約済みさん 
[2009-06-11 18:16:00]
私も外観を見てきました。塗装の問題を指摘されていますが、予定外観と大きく違うのは、タイル貼りかどうかの違いだと思います。現在の外観は下地が見えているだけではないでしょうか?
459: 契約済みさん 
[2009-06-11 21:00:00]
足場がはずれているのでこれ以上の施工はないでしょう。
タイルの目地が浅い故に平面的な印象をだし色に深みが出ないのもひとつの原因でしょうし、
サッシまわりの外壁の色も比較的明るいだけに立体感がでずどこかぺラッとした印象なのだと思います。
日の向きの影響で多少見え方も変わるのでまた時間を変えて見に行ってみようと思います。
460: 匿名さん 
[2009-06-13 15:38:00]
459さん

分析が知的ですね~
結構、建築を生業にしている方だったりしますか?
461: 匿名さん 
[2009-06-13 16:18:00]
近所に住んでますが、それほど外壁は悪いと思わないんですが、ところで、ヤッターマンはどこに行ったんですか?
462: ご近所さん 
[2009-06-14 18:15:00]
建物を覆っていたシートがだいぶはがされていますね。

香里園の駅からも、外壁が見えるようになりました。

遠目に見る限りでは、おかしくはないですよね。

ただ、最近、外壁タイルを何種類か使って、ツートーン、スリートーン?にしたり、奥行きを出すために濃淡のタイルを使い分けているマンションが多いなかで、個性無く見えるんですね。

今からでも、少し工夫して欲しいですよね。
463: 住まいに詳しい人 
[2009-06-15 10:15:00]
外観ですが出来たてと数年経ってからでは風合いが変わりますよ。
大規模改修時にイメチェンするマンションもありますし。
464: 匿名さん 
[2009-06-15 12:45:00]
>463

風合いが変わるとは・・?
吹き付けタイルや、一般的なタイル仕上げで、風合いが変わると言われても・・・
それって、単に「汚れただけ」ではなかったりしませんか?
465: 購入検討中さん 
[2009-06-15 12:55:00]
日焼けでしょうね。調べてみると、アースカラーって便利な言葉のようですね。
何とでも受取れるように書いてありました。
外観が安っぽいと将来中古で売る時に、値段が下ったりしないか心配です。
将来違う色にするって言っても、300人以上の意見が纏まるとは思えませんし。
この価格なら多少の安っぽさは、我慢しないと駄目なんでしょうか?
466: 通りすがり 
[2009-06-15 16:05:00]
一度、見学に行きました。また、見学に行きたいと思います。
467: 物件比較中さん 
[2009-06-15 16:27:00]
外壁は濃い色の方がシックで高級感がありますね。

ん・・残念ですね。 最後になってちょっとがっかり。
468: 契約済みさん 
[2009-06-15 17:57:00]
以前食器棚について相談した者です。

丁寧にお答え頂き有難うございました。

外壁の話題で盛り上がっていますね。

私はまだ見ていないので、近いうちに見に行こうと思います。
469: 契約済み 
[2009-06-15 18:44:00]
私も先週、外観を見に行ってきました。東側の幕がかなりはがれていました。
それほど落胆はしませんでしたが、最近のタワー系マンションでは、ああいう白っぽい外壁が多いような気がします。。
まぁ、結論は全体像を見てから判断します。またちょっと感じが変わるような気もしますし。
早く全貌を見たいですね!
470: 入居予定さん 
[2009-06-17 19:23:00]
またオプションの案内が来ていましたね。皆さんは空気触媒は検討されていますか?
471: 契約済みさん 
[2009-06-18 17:36:00]
ハウスダストやアレルギーにいいそうですね。でも、空気触媒をした部屋としてない部屋の比較は難しいのかなぁ?
472: 物件比較中さん 
[2009-06-21 08:44:00]
昨日のチラシに契約200件突破と書かれてました。
この前からほとんど変わってませんね。

ここは3000万以下でかつ安い駐車場がとれたら魅力的
なんだけどな。
473: 購入検討中さん 
[2009-06-21 10:08:00]
いつになったら第4期販売になるのでしょうか?
3期分が完売してから?
474: 購入検討中さん 
[2009-06-21 13:25:00]
初めて投稿します。
ビギナー過ぎてすいません。あの立地で3LDKが3100万ってのは割安なんでしょうか?また周辺住民とのあいだで揉め事などはないのでしょうか?
ご存知の方教えて下さい。
475: 契約済みさん 
[2009-06-21 20:03:00]
少なくとも揉め事はないようですよ。
近隣は商業関連の店舗等が多く、住人が増えることは比較的歓迎されることと思います。
近隣との話し合いは事前に済んでおり合意済みとのこと、もし揉め事があるなら
今頃マンション周辺に「建設反対」などののぼりやプラカードや看板がたっていることでしょう。
476: 周辺住民さん 
[2009-06-21 20:35:00]
ここのマンションの駐車場入り口ってどこになるのでしょうか?
まさか163号線からきたときは、163を途中で停止して右折?

もしあそこから入るのでしたら、ただでさえ渋滞しているのですから
右折入場は禁止にして欲しいです。
477: 物件比較中さん 
[2009-06-21 23:03:00]
476さん
右折入場しないとしたらどんなルートが考えられますか?
迂回ルートや抜け道が他にあればある意味便利でしょうけど。。。
478: 周辺住民さん 
[2009-06-22 06:59:00]
やっぱりそのまま右折しかありませんかね。
渋滞が増えそうですね。
479: 周辺住民 
[2009-06-22 08:49:00]
163号線って、170号線のことでしょうか。
その道は、ずっつ昔から木屋南の交差点から渋滞するところですので、今更マンション住民の入出庫が原因で渋滞がひどくなることはないですよ。
480: 周辺住民さん 
[2009-06-22 23:21:00]
>その道は、ずっつ昔から木屋南の交差点から渋滞するところですので、
>今更マンション住民の入出庫が原因で渋滞がひどくなることはないですよ。

今、渋滞しているから余計にずっつ渋滞するんですよ。
481: 購入検討中さん 
[2009-06-23 21:00:00]
駐車場は一件に一台は確保できるようにしていると聞いたのですが、車を購入するまでになるべく安いところを押さえて置くことは出来るのでしょうか?
482: 契約済みさん 
[2009-06-23 21:40:00]
もちろんできるでしょう。
毎月の駐車場代は発生しますが...。
483: 契約済みさん 
[2009-06-23 22:18:00]
>481さん

私は駐車場を借りる時に、車種などを伝えて、大きさを確認してもらいました。
車種によっては、置けない区画も出てくると思うので、
ある程度決まってからの方がいいかもしれませんね
484: 契約済みさん 
[2009-06-30 21:24:00]
第3期分譲 残5戸になりましたね。
この分が売れて、第4期分譲に入るのでしょうか?

早めに完売してほしいものです。
485: 検討中 
[2009-07-04 10:28:00]
今日チラシ入ってましたね~!

次の分譲いつやろ…
486: 契約済みさん 
[2009-07-05 08:31:00]
昨日外壁を見ました。
しょぼくないですか、全然イメージと違います。
これだと、キャンセルする人も出てくるのでは?
487: 匿名さん 
[2009-07-05 11:11:00]
外壁のイメージが違うって事が
キャンセル出来る重大な要因にはなりえないので
キャンセルするなら、違約金を払う必要がありますよ
数百万円流すほどの事だとは思えないですが・・

億単位のマンションならいざ知らず。
488: 物件比較中さん 
[2009-07-05 12:22:00]
↑それは、人それぞれの価値観でしょう。
489: 近所をよく知る人 
[2009-07-05 13:05:00]
↑価値観なんて言い出したら
世の中全部そうじゃん(笑
490: 匿名 
[2009-07-05 14:44:00]
私もこの前やっと外壁見ました。

この掲示板で賛否両論だったので不安でしたが、「普通」でした。
想像通りと言いますか。。。

確かに価値観は人それぞれなのでガックリした方もいるかもしれませんね。。。
491: 契約済みさん 
[2009-07-06 20:33:00]
これだけ外観に違和感を感じる人がいるってことはそれなりに問題が
あるのではないでしょうか?

人それぞれ価値観が違うっていってしまえばそれまでですね。
このことに対する解決策は諦めることしかないでしょうか。

パンフレットのような洗練されたイメージがなく少し安っぽい感じの
印象が最初に見た時にありました。

イメージとは違いますがプラス思考でみるようにして私は納得をしています。
492: ご近所さん 
[2009-07-06 21:26:00]
あの外観を見て、感じる印象は確かに「価値観」とか「好み」だけど
マイナスに感じたときに、あえてキャンセルまでするっていうのは
「価値観」ではないと思うけどね
こんな事を言ったら失礼を承知だけど、2,3000万代のMSを買う購買層にとって
百万単位のお金って、たとえ外観が気に入らなくても、どぶに捨てることは出来ない単位だと思うけど。

第一これから、実際に建物全体が完成した時に、外観以上に色々と「イメージと違う」って
出てくると思うけどね。
所詮、青田買いなんだし。
よっぽどの慣れた、想像力のある人でないと、実際に完成した時のMSの姿なんて
解るわけがないしね。
それが、嫌なら青田買いなんてしない方がいいよ。
493: ご近所さん 
[2009-07-06 22:03:00]
まあそうは言っても「イメージと違う」というのは契約した方と購入を検討している方には
重要な問題であって「ご近所」の我々がとやかく言える問題ではないですよね。
価値観によって意見が分かれるの当たり前だけど多くの方はカタログのイメージと違うと
言ってるわけで...。個人的なイメージとの相違で「違う」といってる方は比較的少ないようですよ。
494: ご近所さん 
[2009-07-06 22:31:00]
>493さん

言ってることはごもっともで、理解は出来ますよ。
決して、外観がイメージと違うとお嘆きの皆様を非難するつもりはないのですが・・

ただ、やっぱり青田買い。
イメージと違う。も、想定の範囲内ではないでしょうか?
青い壁が赤になってるなら、ともかく、よーーーくイメージパースを見ると
確かに、実際の外壁と似てる部分もあるしね。

確かに、あのパースって割と高級なイメージが伝わる感じだから
それからすると、あれ??ってなるのは解るけど。

まー491さんみたいに、最後は「納得している」と思えるならいいんだけど。
495: ご近所さん 
[2009-07-06 23:35:00]
青田買いだからイメージと違うのは想定の範囲内。
もっともなんです。
購入された方もそういう想定はされていたと思いますがその想定の範囲に
個人差があって一部の方には想定外であったりしたんだと思います。
色の見え方は日の角度や強さで見え方は変わるんだけどカタログでみる「高級感」
みたいなところの感じが実際感じなかった方が多かったということなんですよね。
決して「いい」とか「悪い」とかではなくて。
カタログは所詮カタログですが青田買いを前提に営業活動されるわけですから
実物がいつでも見れる車のカタログと違ってより現実的なカタログ作りを
目指すべきだと思うんですよ。営業サイドからすればいいカタログにしてもらわないと
営業できないし、でも実物見る前に決められた方からすればカタログと実物にギャップが
出るのは困るということになりますし。
その辺のバランスが(カタログの作り方や構成が)少し営業サイドに傾いたんでしょうね。
私はそう思います。

良かれ悪かれ常識の範囲内でいろんな声がこの板に書かれるのはいいことだと思います。
荒れたり中傷は御免ですがいろんな意見がでてくるのは参考になる部分もありますしね。
496: 契約済みさん 
[2009-07-07 20:33:00]
今日は七夕ですね!
来年の今頃は、もう香里園に住んでいると思うとわくわくします。

ミーツスクエアあたりで、笹に短冊を飾って、七夕祭りみたいなものとか
できればいいですね~
497: 契約済みさん 
[2009-07-07 22:40:00]
そうですねぇ~☆
来年の今頃は・・・と想像すると楽しくなってきます♪
入居まで本当に待ち遠しいですね!
498: 匿名はん 
[2009-07-08 00:35:00]
今日担当の方にもしかしたら抽選になる、と聞いたんですが

どのようなやり方なんでしょうか

知ってる方いたら教えてください!
499: 匿名さん 
[2009-07-08 12:03:00]
何の抽選ですか???
500: マンコミュファンさん 
[2009-07-08 22:31:00]
今の時期抽選でとりあいになる物件ってなかなかないと思いますよ。人気があれば値段をつり上げて調整するわけですから。本格的な抽選なら、予備抽選で箱からボールを取って順番を決めて、再度本番で当たりのボール目指して取っていくって聞いたことがありますが、最近はそんな話題も聞かなくなりました。
あと、外観のことでは、契約者の皆さんが一部怒るのも無理はないかな・・と思いました。ちょっと違う感じですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる