東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 寝屋川市
  5. 香里南之町
  6. ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-17 21:42:31
 

ブランズタワー香里園ロジュマンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町153番1
交通:京阪本線 「香里園」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:58.61平米-95.03平米

[スレ作成日時]2008-07-13 10:33:00

現在の物件
ブランズタワー香里園ロジュマン
ブランズタワー香里園ロジュマン
 
所在地:大阪府寝屋川市香里南之町36番34(寝屋川市香里園南之町153番1)
交通:京阪本線 香里園駅 徒歩3分
総戸数: 340戸

ブランズタワー香里園ロジュマンってどうですか?

201: 契約済みさん 
[2008-12-14 18:54:00]
はい。今日はインテリアオプション会でした。

全部やるわけにはいかないし、迷いますよね。
これから何度かあるそうなので、ゆっくり選びたいと思います。

今日は早々とカーテンを決めてきました。
何度も生地を持ってMRの窓へ行き、時間をかけて選ぶことができました。
一応決めておいて、見積りという段階で止めています。
街のお店で買えばもっと安くできるかもしれないけど、
こうやって窓辺に運んで印象を見てみる・・・なんてことはやっぱりここでないと。

自分の希望通りの雰囲気にできそうで満足です。

他のオプションも、全然押し付けられることはなく、
商品内容をそれぞれの担当(業者)が説明し、ご検討を・・・という感じで、
まだ何回か行われるし決めるのはうんと先でも大丈夫ですよと鷹揚。
とにかく前回のオプション会でもそうでしたが、戸数が多いからなのかガツガツしてないし、
何時間でも何度でも付き合ってくれるのがうれしいし、安心できる。
とても親身です。

今日はこれとこれをお願いしようかな、とおおまかに心に決めただけで、
契約はせずに帰ってきました。
次回までには決めて臨もうかなと思っています。
202: 契約済みさん 
[2008-12-14 23:24:00]
オプション会行ってきました。

どれも魅力的で、全部お願いしたい気持ちでいっぱいですが、予算が。。。。。


NO201様
カーテン決めたんですか?
私も一目で気に入ったものがありました!!

しかし、リビングの大きさだと11万円とのこと。。。。

その後、ホームセンター等でもカーテンを見ましたが、やはりオプション会のように一目で「良い!!!」と思えるものはありませんでした。
(良い値段のものはそれなりに良いですね〜)

まだまだ先なので、とりあえず表札だけはお願いしようと決めました。

その他、セミオーダーの食器棚やバルコニーのタイル、エコカラットで検討中です。

皆様、どのようなオプション決められていますか?
203: 入居済み住民さん 
[2008-12-19 22:28:00]
別のマンションのものですが。一番良かったオプションは吊り戸棚でした。当たり前かもしれませんが寸法も色もピッタリに、まるで元からついてたように仕上がってました。カーテンや表札もオプションで頼みましたが、いいものだとは思うのですが、別にオプションで高いもの頼まなくても良かったかなとも思いました。後悔はしてないのですが。お値段を抑えつつオプションを選ぶ時は、どうしてもオプションでないと出来ないものを優先するのがコツかと思います。
204: 契約済みさん 
[2008-12-20 17:06:00]
no203様 
有難うございます。

吊戸棚検討してみます!!
205: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-26 10:58:00]
ここは何でもオプションなんですね。ちょっとがっかり。キッチンカウンターの
フラットタイプや吊戸棚なんかは、他では無料で選べましたから。駅に近いのと
駐車場は魅力なんですが、後々の事を考えると高くつきそうで、思案中です。
今は上の階を売り出していないようですが、やっぱり駐車場と一緒で安い部屋しか
人気が無いのでしょうか?駐車場は毎日の事なんで、私は値段より便利な場所を
希望しています。マンションとの接続階なんかがいいですよね。
206: 契約済みさん 
[2009-01-05 03:22:00]
私は便利な場所より、値段を選んでしまいました、、、駐車場。

今になって、やっぱり便利な場所にすればよかったのかな?と思えてきました。

変更ってできるものなのでしょうかね?
207: 物件比較中さん 
[2009-01-05 07:25:00]
制振でもなく、免振でもなくただの高層建築物。
地震で大丈夫?

他の物件では標準で付いてるものがオプション扱い。

安いと思ったけど中身をみると値段なりでしかない。
208: サラリーマンさん 
[2009-01-06 22:26:00]

「耐震」なんで大丈夫なのではないでしょうか。
制震、免震がよければそちらを選ばれてください。
マンションの耐震性を疑うのであれば建築基準法を監督する国土交通省へ
問い合わせをされてみてください。

>安いと思ったけど中身をみると値段なりでしかない。
つまり価格相応の物件ということで「適正価格」ではないでしょうか。
209: 物件比較中さん 
[2009-01-07 21:37:00]
>>208
どこのサラリーマンか気になるね。
210: サラリーマンさん 
[2009-01-08 20:11:00]
普通のサラリーマンですが...。
残念ながら不動産関係者ではありません。
ここはそういう指摘をする板ではありませんよ。
211: 物件比較中さん 
[2009-01-10 08:05:00]
まあ、自演を認める人なんていないしね。
212: 購入検討中さん 
[2009-01-10 12:13:00]
ここは、去年の11月頃に一度だけMRに行きました。
それから、ちょっと買いたい気持ちに火が点いたので、
いろいろと他も回っています。
そのせいか、最初は候補にもなっていたのですが
やっぱり、駅近=ちょっとごちゃごちゃしてる
ってこともあって、今は・・・・って感じです。
もちろん、駅近の魅力っていうのは十分素敵なんですけどね。
ただ、MRに行った時に、「お買い物券」(どんなだったかは、忘れた)
を頂けるってことだったのですが、「今、手元にはないので、後日届けます」
と言われたまま・・来ませんでした(笑
2000円?だったし、それが目的でもないので、特別いいのですが、
ただ、「約束を守らない」って人からは、不動産は買いたくないので
もし、ここを購入するとしても、その営業マンからは買わないつもりです。
213: 匿名はん 
[2009-01-10 18:13:00]
お買物券なんて配ってるんですね。私は九月位でしたがそのようなものはなかったです。いまなら貰えるなら欲しいかな。
でも渡すと言いながら送らないのは無責任ですね。そういえばここの会社からだけ年賀状がこなかったです。他のマンション会社からはきたのに。
214: 匿名さん 
[2009-01-10 23:58:00]
年賀状は来ませんでしたが、クリスマスカードは届きましたよ。
215: 買い換え検討中 
[2009-01-20 22:14:00]
こんにちは
先日、モデルルームへ行きました。
営業の方が長時間親切に応対してくれて印象としては良く
長年 実家(持ち家)くらしですが はじめて 家を購入しようかな・・・と考えています。
年齢は40代後半ですが、家の購入経験が無く 先行きがわからない世の中になっており
不安な事ばかりです。皆さんはおいくら位のローンを組まれているのでしょうか?
年収・購入年齢・財産の有無により異なると思いますが・・・
ご教授お願いいたします。
216: 契約済みさん 
[2009-01-20 23:16:00]
うちは、何とか何とか年収の5倍以内に収まりそうです。

年齢は30代前半です。

駐車場を比較的安めの所にしたので月々の支払いは予定よりは楽になりそうです。

本当はもう少し詳しく書きたかったのですが、こうゆう掲示板なので上記の内容でご参考になれば。。。
217: 買い換え検討中 
[2009-01-20 23:43:00]
契約済みさん
早速のレス ありがとうございます。
そうですよね
掲示板で正味の金額は記入できませんよね・・・
参考にさせて頂きます。
ところで何度くらい足を運んで
この物件にしましたか? また他の物件を何ヶ所くらい見学しましたか?
218: 契約済みさん 
[2009-01-21 00:07:00]
最初はマンションではなく一戸建てを探していました。
が、自分にとって利便性が重要となりマンションにしました。

他マンションは1件見学し、ここのマンションはモデルルーム見学の次の日に仮契約しました。

自分でも早すぎる決断かな?と思いましたが自分の譲れない条件をみたしている物件だったので決めました。

南向き
駅まで徒歩5分以内
自走式駐車場

の条件が揃っているのと、たまたま気に入った間取りがあったので決断しました。

早めの決断に後悔はありません。
ただ、たまに香里ヶ丘を車で通ると環境が良さそうだな〜とは思います。
でも、利便性と重要視したので無い者ねだりですね。
219: 買い換え検討中 
[2009-01-21 20:35:00]
契約済みさん・他の皆さん
コンバンハ! そうですね やはり自分で何を重視するかを決めて物件を探すのが良いですね
私は年末・年始で この物件を含め 3件まわりました。他の2件(この物件以外の)の営業マンはかなりヤイヤイ言ってきて(相手も仕事ですから仕方ないですが)気分が悪くなり モウ エエワ
売り込みしてくんな!状態になりました。
※私としては元々 現在住む家をリフォームしようかな・・・から話しが大きくなって
新居を・・・と言う気持ちになっており
いきなり買うんですか?どうしますか・・・早く決めて!と言われると
なんで指図されなあかんねん! と言う気持ちが頭をもたげます。
しかし この物件は タマタマ営業マンと馬が合ったのも有り
1度しかモデルルームに行ってませんが、その後もヤイヤイ言うてくる事も 今の所無いので
逆に こちらからもう一度 訪問してみようかなぁ・・・という 気になってます。
ボヤキ話し中心になってしまいスミマセン
何か経験談でアドバイスが有ればオネガイシマス
220: サラリーマンさん 
[2009-01-23 21:05:00]
最近、チラシの回数も少なくなってきているみたいで…340戸中どれぐりうれたのかなぁ。HPでは第2期第6次募集中となっていますが、期と次はいつカウントされるのかな?
221: いつか買いたいさん 
[2009-01-23 21:40:00]
さすがにこれだけ不景気になるとどうなのでしょうか???
気になりますね。
222: 物件比較中さん 
[2009-01-24 04:42:00]
売れ行きですが、年末の書き込みでは、
>売れたのは140戸って言ってました。あと残り200戸。
と書いてました。 かなり厳しいですね。

なお、ローンですがこのご時世なので年収の2倍以内で
計画しています。(30台後半です)
223: いつか買いたいさん 
[2009-01-24 18:40:00]
売残りが多く出た場合は維持費である修繕積立費に影響してくるのでしょうか?
224: 物件比較中さん 
[2009-01-24 19:25:00]
今までの常識であれば、販売主が払っていたと思いますがこのご時世では
購入した人が負担する可能性も拭い捨てられないですね。

個人的には香里園ではマンションが乱立しお互いに価値を落としており、
資産価値という観点でここと東側のタワーは建てるべきではなかったと
思っています。

普通に考えて持ち家が思っていた値段で売れない、キャンセル、ローンNGの
人がいるので、更に契約率は下がると見るべきではないでしょうか。

超々、思切った値下げをすればサプライズがあるかも。
225: 契約済みさん 
[2009-01-25 01:03:00]

そうですよね、香里園駅周辺にマンション多いですよね。

でも場所柄とっても便利だし、この不況でなければ結構売れそうなマンションばかりだと思うのですが。。。
226: 匿名さん 
[2009-01-25 15:42:00]
227: ENZO 
[2009-01-26 15:18:00]
既に契約済の方は持ち家(現在住まれている家)を売却されると思うのですが、
この物件に関連している業者(不動産部門)に依頼されるパターンが多いのでしょうか?
228: 契約済みさん 
[2009-01-28 23:06:00]
東海興業はやっぱ駄目っすね。まぁ一度破綻した会社なので仕方なしでしょう。
確か真柄建設でも迷惑被っていましたね。。。ここのマンション発注者は。でも、
もし倒産したら払った頭金は返ってくるのかな?違うゼネコンで完成させて
くれるのでしょうか?入居に暗雲が立ち込めてきました今日この頃です!

世の中信用第一なんだし、しっかり対処してもらいたいもんです。
229: 購入検討中さん 
[2009-01-28 23:50:00]
226の方が載せたページ見ました。
「章栄不動産の倒産により東海興業が63億以上の負債を抱えたみたい」との
投稿がありました。
厳しい財務状況ならば、どこかでコストダウンをしてくるでしょう。
もしかしたら下請けさんへ支払う代金を下げるかもしれません。
そうなると、私たちには見えないマンションの中身がどうなってしまうのか・・・
そんな心配があります。
もちろん売主さんは大手なので心配はないでしょ!という意見もあるかもしれませんが、
売主さんもどこまで中身を確認するのか・・・、何かあった場合、どこまで売主責任として
対応するのでしょうか。
システムは理解してるつもりです。工事会社が倒産しようが、売主がちゃんとしてれば
大丈夫なんでしょうが、本当にそうなのでしょうか?
工事会社が倒産(民事再生)したら、とりあえず工事は止まるでしょう。
そうなれば、入居時期も遅れますよね。
確かに価格は魅力ですが、安さをとるか、安心をとるかなのでしょうね〜
工事会社が倒産し、そのことで説明会とかに参加する者になりたくないし、
悩みどころです。
230: 匿名さん 
[2009-01-29 06:46:00]
>>226
瑕疵担保責任は?
231: 物件比較中さん 
[2009-01-29 22:21:00]
229さん

逆に安心できるところってありますか?
比較的安全と思われる物件も考慮してみたいと思います。
232: 匿名はん 
[2009-01-30 22:31:00]
売主が大手なので安心していましたが、施工者までは気にしてませんでした。
今の不況は我々が経験したことがない位に深刻なものになるらしくこの先どうなるやら?
工期延長になれば痛いぞ!
233: 物件比較中さん 
[2009-02-01 13:41:00]
229です。

安心できるとこですか〜
構造面については、大きな工事会社だろうが問題を起こしてますし、
こればっかりは難しいですね〜
私が言いたかったのは、売上の厳しい工事会社が、売主の倒産により
工事費を回収することが困難になり、そのシワ寄せが下請けさんにまわり
、手抜き?みたいな感じで工事されたら困るな〜と思っただけです。
もちろん確定的な話ではありません。
私がマンションを検討するにあたり、そのことも気にしているだけであり、
私の中で「比較的安心できる物件」はやはり大手の工事会社が建ててる
物件です。
234: 契約した 
[2009-02-09 01:32:00]
立地条件がかなり良いので契約しました。引っ越しが待ち遠しい!
235: 同じく 
[2009-02-09 12:59:00]
契約しました!!!

本当に引越しが待ち遠しいですね〜

これからよろしくお願い致します。
236: 私も 
[2009-02-09 15:54:00]
契約しました。本当に引越しまでの期間が長すぎて、かなりつらいですよね〜。今は不安な事は考えずに、ひたすら時の流れに身を任せるしかないのかな…。しかし頭金をもう少しなんとかオンしたい。
237: 購入経験者さん 
[2009-02-09 21:40:00]
入居までの楽しみな時間が長いというのはいいことですよ〜
238: 匿名さん 
[2009-02-10 12:55:00]
「ヤッターマンのマンション」って???
このセンスの悪さは一体何・・・・・
239: 契約した 
[2009-02-10 19:57:00]
ここは値下げしないで価値を保って欲しいね。
240: 周辺住民さん 
[2009-02-10 23:13:00]
先週の日経新聞には、
「低金利で今が買い時!ただし、2008年4月以降に販売した物件は、素人では分からない
目で見えない所で手を抜きコストダウンをしている可能性があり注意が必要」
という記事が載ってましたね。

疑いだしたら切りがありませんが、個人では分からないし、実際に千里のタワーマンションの
こともあり、購入に踏み切れません。
241: 匿名さん 
[2009-02-11 09:02:00]
特に千里のタワーマンションの件のように、
大手の工事会社だから安心というのではないと思います。
(千里のレス読んでいると大手なのに対応が、、、だし)
242: 周辺住民さん 
[2009-02-11 09:22:00]
千里タワーのお話なら、東側のタワーの方が気になりますが・・・。

デベは、2社も同じ、ゼネコンも同じ。

ゼネコンは、関東でも問題多いみたいですが・・・。
243: 物件比較中さん 
[2009-02-11 23:40:00]
千里の話は千里の板で、東側ならしちらの板でして下さい。
ヘボ営業マンの話なんか、ここでは聞きたくありません。
244: 契約した 
[2009-02-13 17:42:00]
残りどれくらいあるんやろ?売れてるのかなぁ。
245: サラリーマンさん 
[2009-02-14 19:52:00]
まだ半分いってないよね?
246: roshi 
[2009-02-15 01:29:00]
先日MRにて説明聞いてきました。
態度のなっていない営業マンで初対面なのに常に休めの姿勢で
ボールペンでお客である私を指しながら説明していました。
一瞬、憤慨しましたが、態度の悪い営業マンもおりますので気をつけてくださいね。

ちなみに販売個数は残り半分です。
247: 周辺住民さん 
[2009-02-15 13:41:00]
2000万円代ならここは購入検討の対象ですが、
3000万円を超えると東側かロイヤルメドゥの方が
高級感がありそうなの良さそうな感じですが如何ですかね。
248: 周辺住民さん 
[2009-02-15 14:23:00]
高級感だけで言えば東側かロイヤルメドゥの方が良さそうなのは同感ですね。

ただ、東側はまだわかりませんがロイヤルメドゥのタワー駐車場が駄目ですね。。。

ここの売りは駅近物件で平面駐車場なだけの気もしますが結構それで選べれている方が多いのにビックリ!!
249: 購入検討中さん 
[2009-02-15 23:21:00]
販売個数が残り半分とありますが、
販売ペースとしてはどうなのでしょうか?
12月の入居と聞いていますが、12月までに完売とは難しいのでしょうか?
まだ先のことですので、予想は難しいと思いますが、
皆さんどうお考えですか?
250: 匿名はん 
[2009-02-16 18:24:00]
たぶん上層階が残ると思います。
251: 契約済みさん 
[2009-02-16 21:18:00]
利便性+家族の安全が決め手でしたね。
資産価値もそれなりやと思うし。
買い損はしないと思いました。
252: 周辺住民さん 
[2009-02-16 23:01:00]
言われてるように上層階は余りそうですね。
なお、資産価値についても現在この地区は乱売状態なので上がる期待は薄いと思います。

あと、ここは自走式駐車場が最大の売りと思いますが立体駐車場を利用したことが
ある自分としては、変な場所の自走式駐車場より、立体駐車場のほうがよっぽど
便利です。
まあ、ほとんどの人が最近の立体駐車場を使用したことが無いと思うので何でもかんでも
自走式駐車場が良いと思うのは当然と思いますが。。。。
253: 購入検討中さん 
[2009-02-17 01:19:00]
私は以前住んでいたマンションが立体駐車場でした。

立体駐車場だけは辞めた方が良いですよ!!!

雨の日の出庫は最悪です。

しかも前に人が出庫中だと。。。。。

イライラしてしょうがなかったです。

今ほど路上駐車が厳しくなかったので、ほとんど路駐してましたよ。
(あんまり大きな声では言えませんが)


なので、平面駐車場が決めての一番の理由というのはうなずけますね。
254: 契約済みさん 
[2009-02-17 03:06:00]
うちは今賃貸ですが、機械式駐車場です。
小さい子どもが巻き込まれたりしないか四六時中不安です。
なので自走式のほうが不便と思っても自走式のほうがいいです。
255: 物件比較中さん 
[2009-02-17 06:13:00]
私が使っていた立体駐車場はマンションのロビーから呼べたので
雨が降っていても全然関係ありませんでしたよ。
また、他の人が出庫中でもロビーで座って待ってましたのほとんど
気になりませんでした。
256: 比較検討中 
[2009-02-17 09:32:00]
私見ですが、駐車場が自走式か機械式かって、そんなに大事なのですかね。
今、機械式の駐車場を使ってますが、機械式ゆえのストレスを感じることは稀にしかないですし、車に乗ってれば、渋滞や信号待ちもあるし、その一部ととらえればどうってことはないです。
住宅選びにはもっと重視すべき点が沢山あると感じています。
257: 匿名はん 
[2009-02-17 10:03:00]
まあその辺りは人それぞれでしょうね。
私は運転が下手なので何としても自走式にこだわりたいですが。
258: 匿名さん 
[2009-02-17 10:57:00]
機械式はメンテナンス費用が高いので、管理費や修繕費が後々上がる可能性が高いから敬遠されるんじゃないですかね。
259: 物件比較中さん 
[2009-02-17 11:15:00]
自走式でもエントランスから遠い場所が当たったりすると
車に乗るまでに時間がかかります。
荷物がある時は最悪です。
でも機械式のボタンを押してずっと待っているより
歩いて動いていた方がマシって言う人はいいかも。
260: 匿名はん 
[2009-02-17 18:22:00]
このマンションの最大の魅力は利便性です。徒歩圏内でたいていの事が済むのは香里園では他にはこの先ないでしょう。東よりも。個人的な意見です。
261: 物件比較中さん 
[2009-02-17 23:16:00]
利便性なら、山側やロイヤルメドゥの方が優れているのでは?
あと、最終的にはどうなったか知りませんが以前、ブランズの横に
タワーマンションを建てる計画がありましたね。
あそこの土地はどうなるのかな?
262: ご近所さん 
[2009-02-18 14:31:00]
ロイヤルメドゥは確かお隣のライフとつながっているんですよね。

雨の日でも塗れずに買い物が可能とか。

利便性だとロイヤルメドゥが一番だと思います。

でも、香里園にお住まいの方は結構平和堂も利用されるでしょうから、ここも便利な方に入るんでは。


利便性だと個人的には東側はイマイチ。。。

結局スーパーでも薬局でも西側に買い物に来なければいけませんし。
(フレスコはあるけど少し値段が高め。。。)

結局、東側マンション、ロイヤル、ブランズタワーの良し悪しは個人の好みによるのでは。
263: 契約済み 
[2009-02-19 16:52:00]
まだ15、6階。早く全貌が見たい!
264: 匿名はん 
[2009-02-20 13:36:00]
1階に入る店舗はもう決まったんでしょうかね?
265: 住まいに詳しい周辺住民 
[2009-02-22 11:15:00]
店舗も西側の空地も決まらないでしょう。ここが売れていれば別でしょうが。
微妙な売行きなのでしょう。ロイヤルメドゥは中間免震でしたっけ?なら
エレベーターとか危険がいっぱいです。それなら耐震のここの方が良いかもね。
266: 契約済みさん 
[2009-02-22 16:28:00]
1階の店舗、警備会社は確定でいいんですよね?
267: 匿名さん 
[2009-02-22 20:51:00]
免震にも中間免震とかと種類があるんですね。
そういえば、近所で耐震構造の10階付近に住んでいる友人は
先週の震度1〜2の地震でも結構揺れたと言ってました。
(ちょっと大き目の地震が来たらここの高層階は結構揺れそうですね)

そんなに頻繁に来るものではありませんがメリット・デメリットを
しっかり理解して納得して購入しようと思います。
268: 近所をよく知る人 
[2009-02-23 13:38:00]
1期2期完売で60%はクリアかな。完成までまだあるし、このご時世でたいしたもんです。
マンションの採算ラインは70%くらい。
269: 周辺住民さん 
[2009-02-23 17:35:00]
本当にそんなに売れてるのですか?そうとしても上の階が残ってるので、やっぱり
不安になります。でも駐車場が無くなると買えなくなるので、タイミングが難しい
ように思っております。
270: 匿名さん 
[2009-02-25 09:36:00]
値引きないね。残念。
271: 歌 
[2009-02-26 15:03:00]
上の高いとこは値引きしたりするのかな?
今でも結構売れてるんだよね?
迷ってるうちに完売するかな?
272: 購入検討中さん 
[2009-02-26 16:05:00]
完売は絶対に無理だろうと思っていたけど、東側が意外とイマイチみたいなので無いことも無いのかな〜
273: サラリーマンさん 
[2009-02-26 19:43:00]
東側の詳細を見てから決めようと思ってた人がこっちに
流れてくると思います。
駅直結以外にあそこはメリットないような感じです。
274: 匿名さん 
[2009-02-27 17:59:00]
ここはこのまま完売しそうですね。
値引きがないならオプションサービスとか無いんかな。
275: 銀行関係者さん 
[2009-03-01 10:08:00]
売れてないです。
東側の京阪の物件がはるかに立地が良く、
地位も高い。
276: 物件比較中さん 
[2009-03-01 16:56:00]
ここと東側を購入しようとしている人は、購入層が
違うと思います。

多分、ここの2千万円台はよく売れると思います。
277: ご近所さん 
[2009-03-01 17:20:00]
276の人!そのとおりやで!!
俺は生まれも育ちもこっちのほうやけど、
こっちに品をを求めたらアカンちゅうねん。
俺はあの飲み屋、パチンコ屋、スピーカーから
音楽が流れてるあの雰囲気が好きやねん。
難しそうな奴は病院跡に行ったらええねんよ。
こっちは、こんな感じで楽しく暮らしまひょ!
278: 契約済み 
[2009-03-02 17:57:00]
私も地元が香里園で、結婚するまでは、ずっと東側に住んでいた者です。東側は駅近ならまだいいんですが、買い物やスポーツクラブなどの施設に関してはかなり不便に思っていました。子供の頃は、度々母親についてダイエーで買い物したり、友達と遊んだりしていた思い出があります。まさか、その跡地に自分が住むことになるとは、その頃からしたら考えも及ばなかったし…少し感慨深いです。かつては、トップワールドもアートタウンも(現在香里園にあるスーパーですが)、活気のある「市場」でした。今や香里園はどんどん進化していってますね。あっ、思い出に浸ってしまって、すみません。
279: 匿名はん 
[2009-03-03 18:22:00]
商業施設へのアクセスは西に軍配。あとは一階店舗で周りにない便利なものができたらと願ってます。といっても何がいいのか個人的にはないので既成概念を覆す便利なものを期待!
280: 購入検討中さん 
[2009-03-03 19:12:00]
1階店舗はもう決まったのでしょうか?
何が入るかとても気になりますね。
マンションの雰囲気を壊さないような店舗がはいるといいですね。
281: 周辺住民さん 
[2009-03-05 00:52:00]
下町っぽくて生活はし易い場所かもしれませんね。
店舗って何が入ってもあんなに回りにお店がある
のだから期待しても仕方ないのでは?子供さえ
いなければ即決めちゃうんですが。
282: 契約済みさん 
[2009-03-05 15:00:00]
駅前にある一時保育もいっぱいらしいので、無認可の保育所が入ってくれれば本当に有難い。

不要なのは美容室。
周りに腐るほどあるもんね。
283: 匿名はん 
[2009-03-05 18:13:00]
美容院はあちこちにあるから不用ですね。でもマンションの店舗て何故か美容院多いです
284: 入居予定さん 
[2009-03-12 19:01:00]
ホームズの南側にシネコンができる計画だったと聞いているのですが、一向に建つ気配がないし、看板も消してあったし、もしかして計画中止?
285: 周辺住民さん 
[2009-03-12 19:30:00]
かなりの高さになってきましたね。早く完成してくれないかな。
286: 契約済みさん 
[2009-03-14 19:56:00]
今日二度目のオプション会でした。すごい人!!
あんなに靴が並んでるのは、今まで初めてでした。

朝11時から5時前までうだうだと。(係の人、すみません)
カーテンやその他のオプションは1回目で大体の目途を立てていました。
数か月経った今でも気持ちに変化がなかったので、本日は注文といたしました。

その他、照明の相談を2時間ほど。
専門の方が一生懸命一緒に考えてくださいました。
スポットライトなんて頭にもなかったのに寝室がスポットライトだけに。
(もちろん枕元にスタンドをおく予定です)
ちょっと今は迷っているんですよね。どのくらいの明るさになるのかあまり経験がないから。
クローゼットもあるわけで、服を選んだりするときに
まさか見えないなんてないよね~なんて。(それはないか)
でもあの方の提案なら信じられそうです。

その後担当が代わって家具の相談。
先日南港の某家具店のショールームも行ったけど、
どのくらいの大きさがぴったりなのかは迷うところ。
今日はその辺をしつこく相談しました。
L字型が希望だったけど、やっぱりいろいろ相談するうち
3人掛けとシングルソファを置くのがベストだという結論にいたりました。
しかし希望する商品にはなかなかたどりつかず、
今日は無理かな~と思っていたところ、山と積んだカタログの中にやがて
気に入りそうな商品が。
次の三連休にショールームで実物のすわり心地やファブリックを確認することとし、
照明とともに次のオプション会まで見積もりで保留といたしました。

次回は、今日相談できなかったベッドやダイニングテーブル、
食器棚について相談しようと思っています。
それまでにまたいろいろお店も回って自分の希望をまとめておきたいと思っています。

新しいお客さんもいっぱいでしたよ~~。
287: 契約済みさん 
[2009-03-14 20:05:00]
今日のインテリアオプション会、行ってきました。
クロスコーティングなどのアメニティー、照明、カーテンなど、
一通り見積もりしてもらいました。

いろいろ魅力的ですが、頭金・諸費用、家具購入費などを考えると
余りオプションでお金を使っては・・・とも思います。
クロスコーティングなど、ここにお願いするのではなく、
自分で他の業者に依頼した方が安かったりするのでしょうか?

もうオプションを申し込まれた方、何を基準に決められましたか?
288: 購入検討中さん 
[2009-03-14 21:47:00]
階数でそこまで大きく価格がかわらない印象を受けたので何階にするか迷っています。
妻は「家具や電化製品などでお金がかかるから少しでも安いほうがいい」というので迷います・・・
289: 購入検討中さん 
[2009-03-15 11:52:00]
免震ではないようですが皆様どのようにお考えですか?

あと学区などはどうなのでしょうか?
あの辺りだと北小、第三中ですが・・・
幼稚園、保育園も気になります。
290: 物件比較中さん 
[2009-03-15 18:32:00]
もうオプション会しているのですね。何だか楽しそうです。
学区を最優先で考えるなら、ここは止めた方が無難です。
私立に行かすなら話は別ですが。安さと駐車場!それに
暮らし易い下町の雰囲気。これに尽きますね。
291: 住まいに詳しい人 
[2009-03-15 18:44:00]
289さん、今時のマンションはどんな地震が来ようがビクともしないような構造になっているので心配いりませんよ。(偽装してたら別です)ただ、揺れるのが恐くて嫌だって人は免震の方がいいといえばいいですね。
292: 申込予定さん 
[2009-03-15 18:58:00]
風で揺れるのは、免震でも耐震でも同じと思いますが。
それより一時話題になっていたここの建設会社の信頼性
の方が気になります。出来上がる迄もってくれるように
祈っていますが。
293: 物件比較中さん 
[2009-03-15 19:50:00]
耐震構造の場合、震度3、4でも上の階は結構、横に揺れると思います。

免震もメンテ費用などの不安感が無いわけではありませんが、個人的意見としては
予算が許せば、安心を買うという意味で免震構造を選びたいですね。
(低層階を購入するのであれば、不要ですけどね)
294: 契約済みさん 
[2009-03-15 22:56:00]
勉強不足なら申し訳ないのですが、免震って「揺れ」には強いけど「倒壊」に関して言えばまだまだ耐震の方が良いと聞いたのですが、、、、

揺れなくても倒壊してしまったら意味がないので、「耐震」で十分だと思っています。
295: 物件比較中さん 
[2009-03-15 23:37:00]
さすがに倒壊するまでのレベルなら、一緒でしょう。
296: 物件比較中さん 
[2009-03-16 06:06:00]
免震が「揺れ」に強いけど、「倒壊」には耐震の方が勝るってなことは、全くのところ
あり得ない話です。
「倒壊」に対しても同等かそれ以上に免震の方が優れています。
正直なところ、耐震でも滅多ことで「倒壊」する恐れは殆どないでしょうけど、大きな
地震の際には、大きな揺れに対しては、「家具が倒れる」・「雑壁に亀裂が入る」等の
現象は十分に起こり得る現象です。
よって、地震全般に対する配慮では当然ながら「免震」がベターです。
また、超高層で非免震の場合は、確実に柱が大きくなり、かつ住戸のコーナーのみではなく、
余分に柱・梁を入れる必要があり、その分実際の有効スペースは小さくなります。
(間取り図を見れば明らかです。)

となると、建物としては香里園タワーの方が圧倒的に良いのでしょうが、墓地・病院跡地は
???で悩ましいところです。
どこの物件も一長一短があって難しいですね。
297: 物件比較中さん 
[2009-03-16 17:49:00]
免震じゃ無いタワーは万一の事を考えると怖いんでしょうね。私は免震の方が良いのは理解しつつ
万一大地震きたら他のマンションに住んでも大差無いように思います。ってか思うようにしてます。
今の技術力なら大丈夫でしょうと思いたいです。
私の一番の悩みは学区です。かなり荒れていると聞きました。もうすぐ入居だというのに半分も
売れてないのも気になります。隣のマンションを待った方が安くなるような気もしますし、悩みだす
とキリがないですね。優柔不断な自分自身に腹が立ちつつ、暫く見学を続けようと思います。
298: リーマン 
[2009-03-16 18:14:00]
半分以上は売れてるて聞いてますが違うのかな?
299: 匿名はん 
[2009-03-16 19:20:00]
このご時世そんなにポンポン売れないと思いますよ。竣工約8ヶ月前で半分売れてるなら上々だと思いますけどね。
300: 購入検討中さん 
[2009-03-16 20:13:00]
289の者です。
初歩的な質問に皆様優しく答えていただいて嬉しいです。
有り難うございました。
もう少し検討してみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる