野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42
 

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>

103: 匿名さん 
[2010-02-24 19:17:08]
見にいったら写真でも撮ってくるで
それまで待っとくんやで
104: 匿名さん 
[2010-02-24 19:21:12]
>>101
そんな極端な例を出して何のためになるのかな。
逆の場合のほうが多いでしょ。
(年収800万借金800万、年収1500万貯金1500万)

論点に戻ると
年収800万でローン2000万のほうが、
年収1500万で頭金ゼロより生活しやすい理由を、
推測じゃなく、データと数値で示して欲しい。

感想や意見では人を説得できないよ。
105: 匿名さん 
[2010-02-24 21:52:45]
>>97さん

 前回も写真を載せてくれた方ですかね? 有り難うございます。都心眺望、夜も素晴らしそうですね。

>>103さん

 モデルルームって写真撮影NGのところ多いけど、ここは大丈夫なんですかね?
 なんでも、実際の部屋とMRの違いを後々指摘されることをデベは嫌がるとか・・。
106: 匿名さん 
[2010-02-24 21:54:51]
年収800万でローン組んで6000万の物件
買える手段教えて欲しい。
当方は年収1200万で、住宅ローンなし。
だけど3人の子供に10万づつ、計30万教育費がかかり、
好きなゴルフも月一回が限度。

家計簿見せて欲しいな。
107: 匿名さん 
[2010-02-24 22:02:13]
1200万くらいで子供が3人もいれば大変だな。
でも800でも、ちまちま金貯めて、結構貯金もってるのもいるのも真実だ。
金を子供にもどこにも使わない、考え方が根本的にちがう
108: 匿名さん 
[2010-02-24 22:06:09]
もっとわくわくするような情報ないのかな、早くここに住みたくなるような。Ⅰの住民さんなんかないですか?
109: 匿名さん 
[2010-02-24 22:21:53]
>年収800万でローン組んで6000万の物件
>買える手段教えて欲しい。

自己資金1500万でもないとほんとに厳しいべ。
そもそも審査に通らないと思われ。

自己資金1割しかなければ6000万の物件買うなら
ローン5400万

35年返済で月の支払い21万円
管理費と修繕費込みで23万円

年間の支払いは276万円
年収に占める割合は約35%
かなり厳しいかと。買えても破綻一直線。
110: 周辺住民さん 
[2010-02-25 00:00:39]
7月にオープンする仮称高洲地区公民館の愛称を募集しているらしいです。

http://www.city.urayasu.chiba.jp/item19153.html

応募資格は「どなたでも応募できる」らしいので、将来Ⅲを購入予定の方でも応募可能と思われます。
良い機会ですので、シャレた名前でも考えてみませんか?

「高洲クリ○ック」とかはやめてね。
111: 匿名さん 
[2010-02-25 00:07:32]
年収1200万とか1500万のかたって、どういう業種の方で役職とかどれくらいなんですか。
112: 匿名 
[2010-02-25 00:55:53]
年収800万の者ですが、前の家が高く売れたのと、同時に金融資産を売り抜けられたためです。

微量ですけどJAL株も持ってました。
113: 匿名 
[2010-02-25 00:56:35]
ちなみにローンは30年です。
114: 匿名 
[2010-02-25 02:19:54]
リアルな話題お願いします。
こちらは 融資の打ち合わせに何度か通ってます。
南西もしくわ南東上階を希望しておりますが 希望者が多いので
抽選になるそうで ほかの部屋を提案されます。
公開抽選になると聞きましたが これって公平に行われるのでしょうか・・・
何かからくりがあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
115: 匿名 
[2010-02-25 06:19:20]
公平です。
116: 匿名さん 
[2010-02-25 07:45:55]
抽選は公開ですので形式上はもちろん公平に見えますが、実際にはダミー番号等の手法で結果を最初からコントロールできます。(こうした抽選手法について書かれたマンション本が市販されていますので、興味があれば探してみてください。)
あくまで一般論ですが、販売サイドの立場からはローン不成立のリスクが小さい客の方が好まれます。ローン不成立になると、入居が迫った時期になって売買契約がキャンセルされてしまう上に手付金も客に返却しなければならないからです。

貴方の場合、上記に該当するか否かは別にしても、すでに「ほかの部屋をすすめられている」とのことですと第一希望の部屋を獲得できる可能性は現時点では高くないかもしれません。「この部屋以外ならいらない」とこだわるか、「このマンションに住みたいので部屋は妥協する」か考えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに私が数年前に今のマンションを購入した時、営業担当者は抽選回避の努力をしてくれたそうですが最終的には抽選となる旨を告げられました。
私は「住宅購入にあたって妥協はできるだけ避けたいので、第一希望に外れた場合は商談は終わりにします」と伝えたところ、結果的には第一希望が買えました。
幸運を祈っております。

117: 匿名 
[2010-02-25 10:09:55]
なるほど・・・なんだかがっくりです。
我が家も この部屋以外は考えてない旨は伝えてますが・・・。
資産や年収 頭金などで優先順位が決められるのでしょうかね。
我が家は そこそこ、とは思ってますが上には上がいますからね・・・。
118: 匿名さん 
[2010-02-25 10:53:26]
>>104

> 論点に戻ると
> 年収800万でローン2000万のほうが、
> 年収1500万で頭金ゼロより生活しやすい理由を、
> 推測じゃなく、データと数値で示して欲しい。


ヒント:年収800万ローン2000万と年収1500万頭金ゼロとでは
    買う物件の価格が違う。

119: 匿名さん 
[2010-02-25 11:21:08]
110さん
公民館を含む複合施設の愛称なんですね。
採用されたら嬉しいかも。ちょっと考えてみようかな。

116さん
抽選のからくり、むちゃくちゃ勉強になりました。
公開抽選と言えども、当落は販売する側でどうにでもできるんですね。
また、マンション購入には駆け引きが大切なのだな、という事も実感いたしました。
私は口下手で交渉には全く自信がありませんが、
やはり弱気は禁物ですね。毅然とした態度で臨まなければ。
120: 匿名さん 
[2010-02-25 11:55:59]
>>114
元業者やってたものです。抽選が公平かどうかは業者によります。
ここは野村ですからあまり無茶なことはしないと思いますが、
それでも物件のマネージャー次第と言えると思います。

公平にやらない業者だったとしたら、人気の部屋の場合、以下の人は意図的に落とします。
・資金難の人(年収が微妙、自営やってる人etc)
・超細かそうな人(クレーマーになりそうな人は契約させない)
・営業マンとソリが合わない人
案外、その程度のノリで外されたりします。

公平にしないやり方は主に2つで
・平日のありえない時間帯に抽選会
・その場でイカサマ
です。
抽選会が「ガラガラ」でやるなら、イカサマなんて簡単です。

ここがそうだと言ってる訳ではありません。
ただ業者は業者で、何百億の仕事をしてるわけですから
えげつないことを平気でやるところもあることは知っておいてください。

営業マンと仲良くやる方法はありだと思います。
116さんは営業マンと良い人間関係だったと推測されますが、
案外、当たる外れるはこんなところだったりするかも知れません。
121: 匿名さん 
[2010-02-25 12:22:11]
けっこう営業マン同士のコンペも繰り広げられていそうですね。
122: 匿名さん 
[2010-02-25 12:40:33]
営業さんとの人間関係は重要だと思います。ただし、不自然はものは逆効果です。自然な中から信頼関係が生まれます。営業さんが、この人には是非買って貰いたいと本心思えば、価格も抽選も、あなたの方に風が吹くのではないでしょうか。私は高洲に住む前のマンションで、倍率が10倍だったのですが、大丈夫だから抽選に来なくてもいい旨言われ、夕方当選の連絡を頂いた口です。いろいろありますね。頑張って下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる