野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-05-31 21:31:42
 

過去のスレッドは以下からどうぞ。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/

<全体物件概要>
所在地=千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通=京葉線「新浦安」駅バス8分、徒歩1分
総戸数=550戸
間取り=3LDK・4LDK
専有面積=85.02~135.76平米
竣工=2011年1月中旬予定


売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-02-17 23:14:33

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その3>

188: 匿名さん 
[2010-02-27 18:46:31]
公営団地?
そんな名称あり?
189: 匿名さん 
[2010-02-27 19:02:45]
高洲の県営団地の事ですか?
190: 匿名さん 
[2010-02-27 19:10:37]
訳知りぶってるけど、実は。。ってやつですね。
191: 匿名さん 
[2010-02-27 19:12:39]
180、186に書かれていることはⅠでもまるっきり同じでⅢの特殊性とは言えないが?
Ⅰでまるっきり問題になっていない
192: 物件比較中さん 
[2010-02-27 19:31:43]
>>186

>Ⅱは、多くが高収入リーマンが殆ど。

うーん…根拠あるの?なんでそんな事言い切れるのだろう。
193: 匿名さん 
[2010-02-27 20:31:47]
185さん
どこの情報筋ですか?
194: 匿名 
[2010-02-27 20:37:16]
中学校の話、私は、先々週 野村の方にお聞きしました。
市が発表したそうですよー。
195: 匿名 
[2010-02-27 21:59:11]
185です。
先日届いたDMに中古物件の相場表が入っていたんですが、確かそれに書いてありました。
目を通してすぐ捨ててしまったのですが、新聞にも載っていたみたいです。
196: 匿名さん 
[2010-02-27 22:11:43]
デベの鵜呑み?
浦安市から新設中学の発表されていませんが。
197: 購入検討中さん 
[2010-02-27 22:22:07]
中学校の件は、浦安市の来年度予算に盛り込まれているみたいですよ。
たしか2013年予定だったかな。
198: 匿名 
[2010-02-27 22:32:47]
>>196
こちらは 購入を前向きに 営業さんを信頼し話し合いをしております。
あなたがそのような言い方をしようと 私は営業さんを信じます。
予定から決定になったとハッキリお聞きしました。

199: 匿名さん 
[2010-02-27 22:46:50]
市が正式発表してないのに、営業の話だけを信じ込むのはとてもキケンでは・・・
あとで泣かないように、ちゃんとウラを取った方が良いと思うよ。

まあホントの話であれば、スグに発表はあるとは思いますが。
200: 匿名 
[2010-02-27 22:57:02]
別に中学校ができなくても泣かないんじゃないかな?

建設通信新聞2010年2月18日の朝刊に載ってたそうですよ。
201: 物件比較中さん 
[2010-02-28 01:12:47]
この物件に非常に魅力を感じて、かなり本気で検討していましたが
新浦安では私立中学受験組と公立組でハッキリと分かれ、格差があるというような情報がチラホラあり
(新浦安に住んでいる友人も証言しています)
我が家は、ローンを組んでなおかつ小学生の頃から私立受験のための塾通いをさせたり
私立中学の学費を払っていては、それこそアップアップしてしまうような収入ですので
かなり購入意欲が失せてきました。
(自ら志願した場合以外、
我が家は中学まで公立で充分という考えなので、格差を子供に感じさせてしまうのはイヤなので)

でも、この掲示板で中学校誘致について希望を持っている方々は
この公立中学に通わせるという前提なわけですよね?
公立中学に通わせるご家庭も案外結構あるのでしょうか。
202: 匿名さん 
[2010-02-28 03:51:54]
そんなの他人の目を窺うようなことではない。
また、そんな格差が仮にあっても気にする必要もない。

頭がいい子は公立行こうが、ちゃんと良い大学入ってる。
自分も地方の公立高校出て、大学は早慶上智全部受かった。
最高学府・東大はさすがに無理だったが・・。
203: 匿名 
[2010-02-28 07:42:48]
だから、別に新浦安じゃなくてもそんなのありませんかね?うちの学区の区立小学校でもそういう話ありますよ。
しかも格差なんて親が勝手に感じてるだけじゃないですか?
中学受験しないとお金に余裕ないと思われるんですか?
ならうちはそれで結構です。別にそうじゃないので。うちは子供が希望しない限り公立中学行かせるつもりです。
あ、でもちびまる子ちゃんの花輪くんのような、普通の小学校に運転手つきの車できたりしている子がいれば、子供も格差感じるかな(笑)
とにかく、そんなこと気にしてるなら全員が公立中学に進学するところを探して、そちらに引っ越したほうがいいですよ。
204: 購入検討中さん 
[2010-02-28 08:45:56]
>>201
私もこの物件購入検討中ですが、
子どもが希望しない限り、公立中学で十分だと思っています。
ある程度の格差は子どもにとってもいい勉強なんじゃないかなとも。
しかも、公立組と私立組があるのは、都内でも同じ気もしてます。

現実、浦安市の公立小学校、公立中学校の人数をみると、
私立にいくのは、3~4人に一人ぐらい。
全員私立という訳ではない。

MRにきている人をみても、営業に話を聞いても、
購入層は30代が中心でそこまで格差がない気もしています。
(どの程度が許容範囲かは人によって違うと思いますが・・・)
206: 匿名さん 
[2010-02-28 08:50:57]
プラウド1住民です。1では、中学受験を目指す児童は少なくないですね。また、新浦安駅周辺に進学塾が次々開校しています。確かに中学受験目指すなら、塾代はじめお金必要だから、安くないプラウド住宅ローンの上で賄えるかどうかの評価必要ですね。私学は思う以上にお金いりますから。えっ、ウチですか? 高洲北→新設高洲中学の公立組です。本屋でドリル(800円)を買ってきて、私(国立大理系)が教えています。
207: 匿名さん 
[2010-02-28 08:52:11]
>202

激しく同意。
自分も私立→早慶ですが、公立で十分と思ってる。

私立は私立で思い出多かったけど、共学の高校に行ってみたかった(笑)
208: 匿名さん 
[2010-02-28 10:01:38]
海外の有名大学は財力が必要だけど、国内大学なら県立千葉高校(若しくは中学から付属?中学)⇒東大 OKだよ。県立千葉高校は、渋谷幕張と張り合っている(若干負けているが)。
ただ、高校現役時代から予備校ぐらいは通わせてやらないとね。

ちなみに、世代は違うが、芸人小島よしお は3~4番手校の稲毛高校⇒早稲田

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる