名鉄不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「サウスオールシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 西区
  6. サウスオールシティってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-05 15:20:09
 

サウスオールシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3-199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
価格:2498万円-3398万円
間取:3LDK-4LDK
面積:70平米-90.59平米

[スレ作成日時]2009-03-30 21:56:00

現在の物件
サウスオールシティ
サウスオールシティ  [【先着順】]
サウスオールシティ
 
所在地:大阪府堺市西区鳳南町3丁199-1の一部(地番)
交通:阪和線 「鳳」駅 徒歩8分
総戸数: 791戸

サウスオールシティってどうですか?

201: ご近所さん 
[2009-07-24 21:36:00]
>>196
それはおめでとうございます。
中古ももう出ているくらいですから、もう少し待てばこの物件ならこの価格にして1000万くらい値引きあるかも。
202: ? 
[2009-07-24 23:20:00]
そろそろ出て来ると思ってましたよWw~さん? 待ってましたよ?
203: 入居済み住民さん 
[2009-07-24 23:26:00]
私もそろそろ来るだろうと思っていました(笑)

さん・・(笑)

お墓、活断層の次は中古ネタかなぁ。
204: サラリーマンさん 
[2009-07-25 12:50:00]
久しぶりに掲示板見たら、がっかりしてしまったので、非常に申し訳ないのですが、
少し生意気なこと言わせてください。

値引きについて、聞く方も聞く方ですが、答える方も答える方ですね・・・
確か、仮契約した際に「公言しないよう」というような旨の条項があった
と思いますが。
値引き交渉成立して嬉しいのかもしれませんが、「口は災いのもと」といいますし、
少し慎んだらいかが。質問する方も気になるところだと思いますが、価格は自己
判断で交渉すべきではないですか。
「1000万円値引きしないと買わない」ならそれもあなたの価値観です。

値引きの話題はこれでおしまい。余計なことで物件の価値を自ら下げることは止め
ませんか。
また、○○さんの「残念な内容の書き込み」へのネタ提供になりますしね。
みなさん、もう飽きたでしょ。
205: ご近所さん 
[2009-07-25 21:22:00]
いえいえ。飽きるどころか、これから検討をされる方への助言としてこれからも書かせていただくかもしれません。
私も嫌がらせで書き込みしているのではありません。臭いものに蓋をしろと言うあんたたちの言動こそ、
不可解です。
事実を書かせていただいており、あんたたちにどう思われようが私には関係ありません。

あくまで事実と、私なりの感想なりを書かせていただいて、これから購入検討をされている方への助言として、書かせていただいていることだけはご理解頂きたいものです。
私はその程度のことしか申し上げられませんしね。
206: 検討中さん 
[2009-07-25 22:05:00]
やっぱり長谷工の物件は敵も多いと言う事ですね~当然味方の数も日本一でしょうが… ご近所さんも色々言いたい事が有るんですね?ここは名前も何も書かないんで無責任な個人的な意見、中傷とか好きに書けますもんね 悲しい話しですが、仕方ないですね!
207: ご近所さん 
[2009-07-25 22:36:00]
でましたね。少し突っつかれると、勝手な思い込みで殻に入る。よくある手です。
私は中傷した覚えもありませんけど。
あんたたちにとって都合の悪いことは全て中傷でしたね。
これから検討する人のことは考えていない証拠。
検討している人は都合の悪いことも全て知りたいものですからね。
名前も書かないのはそう書いているあんたも一緒。何を言うてるんだか。壊れたんでしょうかw
208: (他物件)購入検討中さん 
[2009-07-25 23:13:00]
どんなマンションにもメリット・デメリットがあって、何を優先するかは人それぞれ違います。
要するに「お墓」「活断層」というデメリット(?)を超える「魅力」があれば良いのです。

例えば、堺東ヴューモは「活断層」「電車の騒音」「高めの価格」というデメリットがあるにもかかわらず、
「堺東駅直結」「三国ヶ丘眺望」「自走式駐車場」という魅力を優先する方が多いのでしょうね。
堺市内のマンションの中でも、かなり順調に売れているようです。

ちなみに私は別の物件を購入予定です。
そこは厳しい集客状況ですし(おそらくサウスさんより厳しそうです。)
デメリットもありますが、それに勝る魅力を感じ、もう他は考えられないくらい気に入っています

外野(私もそうですね。)がココで何を書き込んでも、マンションの価値に影響ないですよ。
外野が「デメリット情報」を流しても、結局それを気にしない(信じない)方は購入します。

だから悪意ある書き込みは完全無視です。勝手に書かせておけば良いのです。
それよりも、住人の方々の「うきうき♪サウス生活」「住民との交流」「近隣の情報」など、
生の声を聞きたいと思っている購入検討者は多いと思いますよ。

サウスさんの価値は、サウスを愛した住人の皆さまがこれから創り上げていくものだと思います。
209: 現在入居者さん 
[2009-07-26 04:18:00]
本当にそうですね。サウスの人たちとの挨拶一つ一つが新鮮でこのマンションを大切にして行こうと皆さんが思っているのがひしひしと伝わって来ますよね。皆さん要は私たちの中身の問題ですよ~
210: 入居済み住民 
[2009-07-26 09:12:00]
昨日ふと思ったのですが、また、植栽の一部が変わったのでしょうか?
以前は見なかった草がありました。
子供を連れてマンションの周りをお散歩するので、結構まめに植栽が植え
替えされてるのはいいなあと思っています。

それと、ご近所さんへ

検討中の方に対して情報を提供するのは悪いことではないと思いますが、
私の視点からでは、ご近所さんが、不正確な、誤った情報を提供している
と感じることがよくあります。検討中の方に対して、善意から情報提供を
するのであれば、より正確な情報を提供するようにした方がいいと思います。
そうでなければ、単なる中傷です。
まあでも、結局は検討中の方が、自分で考えて判断することなんでしょう
けどね。
211: ご近所さん 
[2009-07-26 22:08:00]
208。
そう言うご意見もあると思います。
ですが、将来的に後悔をするひとつの大きな要素にもなりえるものです。
それを私は書いています。

私のようなこういう意見を参考にしない人が居ないと言い切れないはずです。
先々、買わなくて良かったと思える人もいるのかもしれませんよ。

これから検討しようとしている方には異様に写るんでしょうけど。なんか怪しい・・・みたいな。

【一部テキストを削除しました。管理人】
213: 購入検討中さん 
[2009-07-27 01:41:00]
今日フロントのMRに行ってきました!

実は、1年半前ぐらいに一度MRに行ってます。
その時に、鳳駅徒歩8分は、フロントの都市ゲートからだと説明を受け、優先順位がなるべく駅近!と考えているので、フロント狙いでした。
当時、そう説明したところ、営業の人は、早く契約がほしかったのか、「フロントは間取りも価格も全くの未定で、なんとも言えませんが、ライトレフトより高くなると思います」と言われてました。
でもやっぱりフロントの間取りと価格を見てから、といったん保留にしてもらいました。

で、やっとフロントのMRオープンという折り込みチラシが!しかも安い!!と、るんるん気分で今日見学に行ったのですが、、、、
なんなんでしょう!?あの設備カットは!!
食洗機もないし、浄水器も、バルコニーのシンクさえない!
まじで・・・。とがっかりしてしまいました。
まあ、食洗機とかキッチン自体は、専有部分だし、本気で変えたかったらリフォームできるとしても、共用扱いのバルコニーのシンクや、廊下側窓の格子とかは、つけたくても無理ですよね。

ん~~。。。微妙です。。。
レフトやライトと同じ価格帯でよかったから、仕様はそのままがよかったです。

サウスに住む気満々なので、今はライトかレフトにしようかなと考えています。
でも、ライトレフトにするのであれば、1年半前に申し込んどけばカラーも選べたし、何より今頃はとっくに住んでたんだ~って考えると、悔しいんです。。。
まあ、結果論ですが、、、
私と同じような方、いらっしゃいます??

住宅活動ってほんと、縁とタイミングですよねー。
ここで、愚痴っても仕方のないことなのですが、悶悶としてたので、書きこませてもらいました。

長々とすみませんでした。
214: 契約済みさん 
[2009-07-27 05:03:00]
昨年から長谷工が取り組んでる設備を見直して料金を低価格にするって奴ですね?どうなんでしょうかね!?ただ立地や環境はいいんで結局少し安いこれから内装を決めれるフロントかどうかですよね?やっぱり住まれる方の考え次第ですか。内装はオプションで色々とありましたし、私共はフロントで内装を今、検討中ですね(^O^)
215: 入居済み住民さん 
[2009-07-27 10:13:00]
レフトから富木駅も自転車か徒歩ならかなり近いですよ^^
鳳とは連絡しているので、快速も遅れず乗れますよ。
216: 入居済み住民 
[2009-07-28 02:04:00]
先日マンションギャラリーを訪ねたときに、フロントウイングの広告?を
見させてもらいました。
ちょっとした部分ですけども、結構レフト、ライトとは設備が異なって
ましたね。
その辺りは購入する方の考え方次第なんでしょうね。
もう購入したものとしては、今の設備の方がいいなあと思っています。

フロントは可能な限り安くという方向に当初の方針から変更したんですね。
噂では聞いてましたが、同じ仕様だったら値段がどうなっていたのか気に
なるところです。

マンションギャラリーにたくさん訪問者の方がみえていたのでちょっと
安心しました。

個人的にはフロントが完成すると鳳駅までの道のりが若干ですが、短くなる
ので早くフロントを突っ切って鳳駅方面に行けるようになって欲しいです。
217: 購入検討中さん 
[2009-07-28 19:51:00]
213です。

少し冷静になりました。
レフトライトにするか、フロントにするかもう少し迷おうかなと思います。
U's styleも気に入っていたんですが、フロントはそれもないとのことですし、本当に仕様は残念です。
でも、あれば便利ですが、なければないで、不便に感じないのかもしれませんよね。
オプションで対応したり、インテリアを考えて楽しめれば、安いので逆にラッキーなのかもって思えるようになりました。
1年半前にMRに行った時は、現地を見れなかったんですが、実際のエントランスとか共有部分、想像以上によかったです。実際に中を歩いてみてテンションあがりました。
皆さん、快適に過ごされているんでしょうね。
221: サラリーマンさん 
[2009-07-29 00:04:00]
私はサラリーマンですけど、会社でも○○さんみたいに病んでる人けっこう多いですよ。
まあ、当然会社でも閑職で、誰にも評価されない人ですけどね。
文句や不満は超一流、でもそれだけの人・・・ 

現在の日本のストレス社会を表すような方ですね。お疲れ様です。お気持ちはわかりますよ。

でも、ここで自分のストレス発散するのはちょっとちがうのでは???
もう少し健全な方法はたくさんありますよ、スポーツしたり、ドライブしたり、美味しい
ものを食べたり・・・ 
PCに向かって見えない相手にあることないこと書き込んでも、何にもなりません。
他人を不快にさせて、自分も空しくなるだけじゃあないのかな。
222: 入居済み住民 
[2009-07-29 06:53:00]
>ご近所さん

帰宅早々だろうが、就寝前だろうがどうでもいいことです。
マンションに対する情報提供をお願いします。

というわけでマンションの情報ですが、
結構セミが多いですね。木が多いからなんでしょうか?
223: 入居済さん 
[2009-07-29 12:17:00]
確かにセミは鳴いてますよ~ただ私は夏を感じて心地よく思いますが!昆虫が少し苦手な方にはどうでしょうか??? 正直蚊や蛾が多いと嫌だと思ってましたが全然居ないのがいいですよ~やはり風の流れをよく考えて設計されてるんで虫溜まりみたいな所が無いんですね~私は大満足してますよ~。
226: サラリーマンさん 
[2009-07-30 12:21:00]
確かにセミは騒がしいですね。昨年もそうでしたが、異常気象の影響もあってか、
全国的にセミが多いという話をきいたことがあります。
緑も少ないので、マンションの植栽に群がって鳴いているのでしょうね。けっこううる
さいかな。夏の風物詩として我慢するしかないですかね。

朝、夜、エントランスにセミが入り込んで鳴いていたりしますが、私は昆虫が苦手なほう
なので、ちょっと恐いです。子供らは喜んで捕まえていますが・・・

掲示板の「害虫」とは違って、駆除するわけにもいかないですしね。
227: 近所をよく知る人 
[2009-08-01 17:20:00]
今日はPLの花火ですね。アリオの屋上駐車場も開放とか。
見られた方感想おしえてくださいね。
228: 入居済み住民 
[2009-08-01 20:01:00]
ライトの住民です。

PLの花火ちゃんと見えました。煙で見え難いけど見えますよ。
229: 入居済み住民さん 
[2009-08-01 22:14:00]
PL花火見ましたー!去年は、来年はマンションのバルコニーから見えるんだろうなーと楽しみにしていました。今日は家族が遊びにきていて一緒に見ました。思ったよりも大きく見えましたよ~。煙が邪魔していた部分もありましたが十分楽しめました。私はライトですがレフトの方たちもたくさんバルコニーでみていたのでその光景もまたおもしろかったです。
230: 入居予定さん 
[2009-08-01 23:10:00]
私たちはレフトに入居予定ですが、レフトの方、花火見えましたか?
レフトでも場所によっては見えないですかね(T_T)

来年が楽しみです♪
231: 近所をよく知る人 
[2009-08-01 23:29:00]
227です。みなさん楽しそうで
うらやましい限りです。感想
ありがとうございました。
鳳の新しい名所ですね。
233: 匿名さん 
[2009-08-02 06:55:00]
ご近所さんへ
相変わらず重症ですね!人それぞれ何かのきっかけで集まって楽しむだけの事、花火は大きい、小さいでは無いでしょう?公園でする手持ち花火も楽しいですよ~それこそ大きな御世話です。そこまで悲しいと重症ですね~こんなやり取りがあなたの楽しみなんですよね!!
234: 入居済み住民さん 
[2009-08-02 19:44:00]
もしやご近所さんはアリオの屋上にいたのですか?お返事よろしくお願いします。スルーしようかと思ったのですがちょっと質問。
236: サラリーマンさん 
[2009-08-02 23:54:00]
ミンミンうるさいセミと同じです。ただここの「害虫」はかなりクセが悪いみたいですけど。
まあ、夏が終わるころにはいなくなってほしいところですね。


花火の音は風向きによっては聞こえたんでしょうね。
雲がちょうど真ん中にあって見えにくかったですが、まずは何とか天気がもって、見ることが
できただけでも○でしょう。来年は晴天を期待したいですね♪
240: 購入経験者さん 
[2009-08-04 09:43:00]
以前、こちらの物件を購入した者です。

こちらの掲示板を初めて見て、驚きました。
‘中古物件’‘中古物件’と騒がれている方がいる様ですが。。。
名誉のため?に言わせてください。

こちらの物件を購入し、4月に入居予定でしたが、3月末に急遽転勤が決まりました。
ですので、入居する事なく、泣く泣くこちらの物件を手放したわけです。
241: ご近所さん 
[2009-08-04 09:55:00]
花火中に、マンションの前を通りがかったら、バルコニーからフラッシュの嵐。
目が痛かったです。
243: 購入検討中さん 
[2009-08-06 10:06:00]
フロントウィングの設備がライト、レフトより省略されるそうですが、
床暖房、ディスポーザー、浴室暖房乾燥機は装備されているようですね。
これは嬉しい事です。
244: 購入検討中さん 
[2009-08-06 21:57:00]
子育てにはいい、と上の方にも書いておられますが、
実際小中学校の雰囲気やガラは問題ないでしょうか?
物件は実に魅力的ですがそこだけ気になって・・・
245: 住民 
[2009-08-08 08:18:00]
公立ではどこの中学校も不良少年のような子はいるでしょうし、その数も年代によって変わると思います。
結局ガラが悪い子達と付き合うかどうかは自分の子供次第じゃないでしょうか。
246: 入居済み住民 
[2009-08-08 15:24:00]
今のところ、いい噂も悪い噂も聞いていません。
通勤時に投稿する子供達を見かけますが、これといって変な子供は
見かけたことがありません。

違う話になりますが、
ちょっと残念なのは、保育所が目の前にあるのに、定員いっぱいで
なかなか受け入れてもらえないところでしょうか。
247: 購入検討中さん 
[2009-08-09 14:58:00]
私もそこが気になってました。
近隣の市に住んでるものですが、この物件を買おうか迷ってると話したら、友人から「鳳はガラが悪い」と言われ、引っ掛かってます。
もちろん、自分の子供次第なのですけど、そんなに強い気持ちにもなりきれず、、、。

本当に物件は魅力ですよね~。

床暖房、カワックは、売り主が大阪ガスグループだからじゃないでしょうか。
設備を利用してもらってガスを使ってもらうという、、、
それはそれで、嬉しいですけどね。

只今、ライトかフロントかで検討中です。
249: 匿名さん 
[2009-08-15 18:35:00]
ドンマイ気にすんな。
素人意見を鵜呑みにすんじゃねぇ。
250: 入居済み住民 
[2009-08-15 20:21:00]
>No.248 by 物件比較中さん

買ってはいけない理由はなんですか?
251: 匿名さん 
[2009-08-15 23:30:00]
そんなのわざわざお金出して買ったんですね(笑)
ダサ~
そんなの買う前にどこか住宅買う勇気を絞り出したら?
252: ご近所さん 
[2009-08-16 01:06:00]
>>251

住宅を買う勇気?
意味不明ですね。
勇気を振り絞って買うもんなんでしょうか?
勇気ってそんなもん?言葉が違うと思います。

それとこういうネガティブ情報を買うことと、勇気とを引き合いに出す時点で、
無理があると思います。
焦っているなかで、無理して言い返しているようで、悲しく見えます。

>>249
榊淳司さんって、この業界で度素人なんですか?
検索かけてもかなり情報通で、ヒットしますが。
253: 匿名はん 
[2009-08-16 01:59:00]

そうだよ。真に受ける方が笑いもんだよ。
254: 匿名さん 
[2009-08-16 02:28:00]
ご近所さん!マジ渋い!!サイコー
確信ついてるー♪知識有る!つっこみもマジはやい!!!!
掲示板のヒーローだ!どんどんもりあげましょー!うひょー
255: 匿名さん 
[2009-08-16 02:35:00]
ご近所さんってこの掲示板が終わるまでずっと現れるのかな・・・?
教えて!!
256: 匿名 
[2009-08-16 11:40:00]
住宅というのは個人の事情によって
どこが最適かまったく異なってきますからね。

満足して住んでいる人に買ってはいけない理由を
並べ立てても意味がありません。それに自分の
住んでいないマンションに偏執的に批判・中傷を
繰り返す行為についても意味はありません。

それが満足なら存分におやりになればよいですが、
この掲示板の存在価値も同時に低下することになるでしょう。
それが生きがいならもはや仕方ありませんが、そういう行為で
ここが衰退していくとしたら残念なことですね。
257: 入居済み住民 
[2009-08-16 17:29:00]
No.248 by 物件比較中さんの書き込みは単なる広告にしか見えません。
実際私はこの書き込みがあるまでこういった情報が販売されていることを
知りませんでした。
他のマンションの掲示板にも似たような書き込みを見かけましたし。
人の不安を煽って商売をなさっているんでしょう。
もしくは情報操作で株価に影響でも与えたいのでしょうか。
(個人的な考えであって何らかの根拠があっての発言ではありません)
258: 入居済み住民さん 
[2009-08-16 22:17:00]
煽りはスルーで。
連休中も見学にいらっしゃってる人ちょくちょく見ましたし、
契約もぽつぽつと出ているようで何よりです。
そういえば、盆があけたらそろそろだんじりがありますね。
どれくらいやかましいのか気にはなりますが、
昨日今日と選挙カーからのマイクの大音量がありましたが、
窓を閉めてたらあまり気になりませんでしたね。
259: ご近所さん 
[2009-08-17 21:35:00]
かわいそうですね。
マンション業界の知識人から、駄目だし受けたので、
相当慌てているようですね。子供じみたコメントですし、必死さが伝わってきます。

それも「買ってはいけないマンション」だなんて。
私の感想が間違っていなかったと思えるものです。

少しは現実を受け止める努力をなさってから、人にコメントした方が、相手も受け止めてくれるものだと思いますが?
批判は全て悪!と言う態度が見え見えで、苦笑いしてしまいますね。
260: 近所をよく知る人 
[2009-08-17 21:38:00]
今年は多分通過しますよ。
まだ決まってませんが。
261: 入居済み住民さん 
[2009-08-17 22:02:00]
>>260さん
258です。だんじりが通るとなると、寄付金とか集めにきたりするんですかね?
せっかくだから一緒に楽しむ側にまわっちゃいたいくらいなんだけど
住民ともまだ親しくなってないし、今年は様子見しようかと。
練習がやかましくないかちょっと気になりますが、上でも書いたように
選挙のマイクも問題なかったからぜんぜんいけそうな気がしてます。
262: 住まいに詳しい人 
[2009-08-17 22:24:00]
榊淳司のそもそもの持論にマンションの利便性や環境、購買層は考慮されていません。
ただ、
不動産としての資産価値として問題がある
● 将来、住み心地が悪くなりそう
● 20年後、30年後に大問題が起きそう
● あまりにも割高で、近々値下がりしそう
● 広告のセンスから事業主の姿勢が疑われる
・・・と一見もっともなことを言っていますが、
そもそも、子育て重視の家族の為にいろいろ充実した施設や環境を求めて買った方が多いのに、
優先順位が違う批評ばかりです。
子供の為に、プールやキッズルームや、近くの保育園、小学校があるこの物件を選んだのです。
しかも、働き手の通勤圏内が条件で。
その為なら、多少管理費が高くても、値段が高くても、子供の為ならと買ったのです。
榊淳司の目は本質を全くとらえていません。
ただ、もっと安い物件はある。値引は20%だ!共用施設はいらないというだけで。
安くて何も共用施設が無く、小学校や駅が遠いけど安い物件なら腐るほどあります。
中古マンションでもあるでしょう。
二重床第一主義や、逆梁へのこだわり、自分の評価する(頼まれている)物件の自画自賛。
さらに言えば、彼は只のコンサルであり、決して結果への責任は取りません。
のらりくらりと逃げるだけです。
ちなみに、彼は長谷工が嫌いですが、長谷工は中堅で最も安心できるゼネコンの一つであり、
マンション施工の実績NO1は安心できる材料だと思いますよ。
榊淳司の偏った素人意見はどうにかしてほしいですね。
263: 匿名さん 
[2009-08-17 22:54:00]
榊ネタはもういいでしょう。どうも話の内容が薄い気がします。
ただの一個人の感想でしょ。本人が良いと思ったら買ったら良いだけの話。
榊の話が分かる人は買わなけりゃいいでしょ。

違う話題にしましょう。
264: ご近所さん 
[2009-08-17 23:03:00]
>>262

立派にあなたも偏った見方していますよ。

便利さや施設なども大事なんでしょうが、
彼なりの統計的な基準で、価値が落ちると見れる物件を書いているのでは?
あなたが便利に感じるのなら、売れて当然とお考えですか?
そちらのマンション以上にもっと良いマンション、いくらでもあります。
しかし、それでも何かの要因で価値が極端に下落したりすることもあるのでは?
それを書いているんでは?
その要因はあなたとは違うモノを見ているのでしょうね。
所詮、住民は良い部分しかみませんからね。

「買ってはいけないマンション」とまで、公に名前を出されて駄目だしくらったんですから、
それが嘘なら、訴えもんでしょ?
問題にならない方が可笑しい。
問題にならないのは当たっているからなのでは?と普通は考えるでしょうねぇ。
265: 近所をよく知る人 
[2009-08-17 23:28:00]
258さん、
260です、まあここで祭り談義する気
は毛頭無いし、マンションの前をだんじりが
通って迷惑だと思うのは、理解できない者なので。
折角鳳にこられたから、情報を少し。
マンション近くに小屋は無いので練習太鼓の
音はうるさく無いです。今のところマンション前は
コースじゃありません。今年は数年に一度の富木地区
乗り入れの年で以前と同じルート(数年前マンション
が更地の時は通った)だとマンションとアリオの間を
すべてのだんじりが通ります。ただ行きかえり
一度だけの通過です。コース決まれば見てくださいね。
寄付?俺なら取りにいかせんが(笑)
266: 入居済み住民 
[2009-08-17 23:58:00]
管理会社についてです。
長谷工コミュニティーということで初めは全く期待していませんでしたが、
最近ちゃんとやってるなあと思うことがありました。

私がゴミドラムの臭いが気になるなあと思っているうちに対応されていたことと、
ライトウイング側の歩行者用ゲートが閉まりにくくなっていたものが改善されて
いたことです。(勿論、私個人の主観での発言ですので、もしかしたら他の住民
の方が努力された結果である可能性もあります)

愛想のいいライフマネージャーの方とそうでない方も解ってきました。

素敵ネットが素敵でないのは変わりませんが…。
267: 市は違いますがご近所です 
[2009-08-18 01:00:00]
高石市では分譲マンションにお住まいの方は、それぞれのマンションが建っている地区の自治体のだんじりに参加されているようですが、全く関わらないマンションの方もおられます。
高石市は市の面積が、堺市とは比べものにならないほど小さいので、そんな感じになるのではないかと思いますが、サウスのある地域の自治会はどんな感じなんでしょうか?
隣の市ですし、自治会の交流はないものですから、どんな感じの区切りになっているのか存じ上げず、どうなっているのか気になります。何しろ購入を検討しておりますので~。
大規模ですから、マンション全体で一つの自治会という雰囲気になってしまうかとも思うのですけど、出来れば地域とのほどよい距離感の交流はあったほうがいいのではなかと考えたりもします。
それとも、そういう付き合いがめんどくさくてイヤだからマンションにした、という方のほうが多いのでしょうかしら?
268: 匿名さん 
[2009-08-18 11:21:00]
だんじりに、あまり関わりたくないから、マンションという選択肢の方も多いと聞きます。

寄付金もですが、なんちゃって寄付金を集めに来られる怪しい方や、
祭りの当日だけでなく、試験曳きで、通行止めや足止めを食らったり、
高校生くらいの子どもがいる場合は、飲酒や喫煙の心配もしなくてはなりません。
気が大きくなりすぎて、勘違いな行為も見かけます(苦笑)

要は、祭りを地域の人と同じテンションで楽しめるかどうかということだと思いますが、
・・・もちろん、祭り最高!の方もいらっしゃるし・・・
一方で、地元の人でも苦手な人が結構いるので、他所から来て楽しく参加出来るかどうかは微妙だと思います。

≪苦手≫なんて、だんじり好きに聞かれたら恐ろしくて言えませんけど、
不思議と理容院や美容院とかではそういった話が聞けますね。
270: 匿名さん 
[2009-08-18 11:59:00]
つまり、需要と供給のバランス?
完売すれば良し、しなければ、残念なマンションってことでしょうか?
272: 入居済み住民さん 
[2009-08-18 13:48:00]
ご近所さん、有難うございます。あなたがけなしてくれるお蔭で、
まだ、私のまわりは空き室だらけで毎日を静かに過ごすことができます。
大浴場も独り占めで、大きな声でカラオケ三昧。
その後のリラクゼーションルーム、いう事ありません。
車も斜めにはみ出して止めれるし、年寄りには優しいこと、
この上なしです。
隣に図書館でも出来ればいうことなしなんだが・・
出来るのはフロント。それも仕様を落として・・・
275: 匿名さん 
[2009-08-18 15:08:00]
ご近所はもういいって。
反応したらダメですよ。うれしがるから
276: 匿名はん 
[2009-08-18 18:39:00]
関係ないならくんなっちゅーの(笑)
277: 本当のご近所さん 
[2009-08-18 19:12:00]
最近かなり入居されてますよ~夜見るとよくわかります。お陰で鳳公園が明るくなりましたo(^-^)o ここ見てると楽しいですね!削除される達人が要るんで
278: 近所をよく知る人 
[2009-08-18 19:57:00]
もともと停車しなかった幼稚園バスを、
学期途中からエントランス前まで引き込んで、無理やり停車させている方がいると聞きました。
そのせいで、ここのマンションよりあとのバス停の保護者の方やお子さんは、
バス時刻が遅れたり、遅れを取り戻す為に荒い運転のバスに乗せられたりして、
大迷惑してるみたいですけど・・・。

幼稚園選びされてる方は、その辺りも確認された方がいいですよ。
279: 近所をよく知る人 
[2009-08-18 21:18:00]
地元でも祭りとか嫌いな方はいるわけで、
ただ親が嫌いだから子供が参加するな
と、言ってもらいたくないなぁ。子供が
参加したいと言ったら、そうさせて
あげてくださいね。鳳に新しくできた住宅、
マンションは、今まで地元との付き合いが
ほとんど無かった地区なのでそれなりの
付き合いになると思います。
280: 近所をよく知る人 
[2009-08-18 21:58:00]
>>279
子どもが参加したら、親も手伝わないといけないでしょう?

旦那さんがだんじり好き。
妻子まで巻き込まないで欲しいという話はよく聞きます。
281: 地元の住人 
[2009-08-18 22:03:00]
祭りや地元の行事ですが20~30年前から鳳の人口はどんどん増えて正直、地元の人の方が少ない状態なんで、逆にそんなに深く考えずに祭りや色々な行事に参加するのが好きな人は参加すればいいと思いますよ!
282: 近所をよく知る人 
[2009-08-18 22:12:00]
まぁ、こういう方ばかりとは
思いませんが、多くなっているのは
事実ですね。子供が参加したいというなら
親として少しは行事を手伝うのが
親の思いやりじゃないでしょうか。
頭から地域の行事は悪いと決め付ける
方がおられるのは残念です。
283: 入居済み住民さん 
[2009-08-22 19:49:30]
まぁ、いろんな方がいてますから、すべてが祭り好きとはいえませんね。
自分は花火もわざわざ混んでるところまで行って見たいとは思わないですし、
祭りもいままで参加したこともないから、楽しいのかどうかもわからないです。
ただ子供が楽しそうだから参加したいといったら参加させてあげるつもりです。
当然それなら協力は惜しみませんよ。将来マンション内でも盛り上がって
だんじり出すとかなるかもしれませんしね。まずは様子見です。
だんじりの通るの楽しみにしときます。

(ちょっとした批判や苦情は結構ですが、誹謗中傷はスルーでお願いします。)
284: 入居済み住民 
[2009-08-23 21:59:34]
ふと思ったので榊情報についてちょっと。

無責任な買ってはいけないマンションの情報を売るのはいいんですが、
おそらく、マンション購入を検討中の方々が一番欲しているのは、
責任ある買っておくべきマンションの情報だと思うので、
できればそういう情報を売って欲しいです。もし、その情報を信じて
購入したマンションが買ってはいけないマンションだったときにキッ
チリ損害を賠償してくれるならいくら高くてもみんなその情報を買う
でしょう。ってそんなリスクのある商売だれもやらないでしょうけど。
やっぱ、無責任に、微妙な値段で、親切なして振りをして、人の不安
に付け込んでカモを狙うのが商売人なんでしょうね。
285: 匿名さん 
[2009-08-23 23:22:05]
訴えられんのかね?買ってはいけないって言い切ってるんだし、対象マンションが損害を被るのは必至でしょ。
286: 住まいに詳しい人 
[2009-08-24 00:06:12]
>>278
学期途中でも転入してくる子供がいれば
幼稚園バスのルートが変わることはあります。

幼稚園が決めたことなのに無理やりとか根拠のない
誹謗中傷は本当に見苦しいです。
287: 匿名さん 
[2009-08-24 00:39:33]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
288: 匿名さん 
[2009-08-24 01:03:02]
>>286
転入初日からエントランスに入ってたバスの事じゃないので、
286さんの想像してるバスではないと思われ。
289: 入居予定さん 
[2009-08-24 15:27:59]
榊なんとか氏の情報について・・・。

契約済みでしたがまだキャンセルもできるし気になって、それに事実なら知っておくべきと思い情報とやらをお金を支払いダウンロードしてみました。

内容は長谷工の批判
(こちらを購入予定の皆さんならある程度知っておられるような事でことさら新しい情報でもなく)

後は素人の私でも購入前には思いつくような内容でしたよ・・・共用施設の維持についてですよね。

お金もらってあの程度の情報?(情報ともいえない内容でしたが)

あの程度の見解が彼の知識ならば、逆に読んだおかげで安心して購入できます。

人の不安を煽ってそれを商売になさるなら、それなりの根拠、知識を得て、覚悟の上で書いてほしい。

10月の入居が楽しみです。

290: 匿名さん 
[2009-08-24 15:58:32]
私は榊氏の情報は購入しておりませんが、ネットでは共用施設の将来の維持管理の難しさについて議論がありますので少し気になっています。
この点の不安が解消されるとかなり前向きに検討できるので、よろしければ289さんの安心されている理由を教えて頂けないでしょうか?
291: 入居予定さん 
[2009-08-24 17:44:07]
290さん

スミマセン、私の書き込みが内容不足でした!

榊氏がマンション業界の知識人と書き込みされていて、素人には分からない情報があるのかとダウンロードしてみる

と内容がすでにこちらのサイトでも十分話題になってる情報ばかりでした。

あれで情報料を取る人の見解に胡散臭さを感じ、購入を諦める理由にはならないと思ったのです。

大型マンションで、プールに大浴場は数十年後どう維持していくのかな~と私も気になってます。

榊氏は資産価値として将来売却し利益を出す場合を重点に置いてらっしゃるんじゃないでしょうか?

決して彼の意見は間違ってはいないと思います、専門家と名乗るならお粗末なだけで・・・。

私は終の棲家としての快適さを重点に選びました。

大阪市内の住友のタワーマンションを6年前購入しましたが住み替えを決めて破格の値段で売りに出しました。

戸建てよりも快適さを求めマンションを選ぶとこんなものかな・・・と思い諦めましたが。

ゴメンナサイ、ド素人の意見です。290さんのご不安の解消にはならない意見ですが・・・。


293: 匿名さん 
[2009-08-24 21:06:56]
プールに大浴場は維持管理費が思った以上にかかります。私が知っているマンションは、エントランスの噴水ガーデンと図書室が売りでしたが、管理費が高くつくため、いまではどちらも稼働中止しています。
294: ご近所さん 
[2009-08-24 22:52:55]
浴場やプールなどの施設の維持に関して、数年後、
廃止か維持かで住民同士、揉め事がおこるのではないでしょうか?
295: 匿名さん 
[2009-08-24 23:27:55]
↑で・・・でたぁぁ~~~
296: 住まいに詳しい人 
[2009-08-26 18:03:04]
将来的に共用施設について何らかの議論があれば
管理組合総会で最も良い方法が決められるだけのこと。
近所の人の知ったことではありませんな。
297: 購入検討中さん 
[2009-08-26 19:39:58]
皆さんの情報、いろいろとためになっています。
現在、購入検討中でかなり前向きに考えており、手続き等を進める段階にきています。

そこで、購入済みの方にお聞きしたいのですが
今後、ローンを組む場合は火災保険に入らないといけないとおもいますが
みなさん火災保険はどこに入られていますか?
このマンションはどこか提携している保険会社とかが決まっていたりするんでしょうか?
また、みなさんは地震保険とか入られていますか?
その手続きにはどれぐらい時間がかかるのでしょうか?

こういったことには疎く、参考までに教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
298: ご近所さん 
[2009-08-26 22:29:52]
>>296
おたくもこのマンションの住民ではないくせに、
あなたの知ったことではありませんなw
299: 入居済みさん 
[2009-08-26 23:10:08]
>>297 さん
私は長谷工の契約の流れで旧ニチモコミュニティ(現在子会社)?の火災保険にしましたが、
特に自社系列にこだわっている感じではなかったので、他社と比較してもよかったかな~~
とおもいました。
内容は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29992/
で勉強しつつ、
火災保険+地震保険(5年のみ)、家財保険(地震保険無し)、個人賠償
を組み合わせました。
個人的には、家財保険(5~700万)と個人賠償は値段の割に保証が厚くていい保険だと思います。
300: 入居予定さん 
[2009-08-27 02:07:45]
296さんのおっしゃるとおり議論にはなるでしょうが、
すぐに揉め事となるのではなく良い方向へと向かえるように大人な対応をしたいです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる