総合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. 〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚
 

広告を掲載

契約済さん [更新日時] 2024-05-28 18:59:35
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647447/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2021-04-05 20:53:47

現在の物件
ルネ横浜戸塚
ルネ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
総戸数: 439戸

〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚

794: トイレの床にカビ? 
[2022-11-19 22:50:13]
掃除はマメにしてるほうで毎回床も水拭きしてるにも関わらず、白いカビのようやものが床にできました。洗剤は使わず水拭きですが、拭いても取れません。

同じような方いらっしゃいますか?

掃除はマメにしてるほうで毎回床も水拭きし...
795: 住民です 
[2022-11-22 20:31:37]
住民だったら、あまり資産価値が下がるような事をこの掲示板には書かない方がいいですよ。
住民だったら。
796: 住民さん7 
[2022-11-22 23:24:05]
>>795 住民です
たぬきとか、普通にありえませんからね。笑。
797: 契約者さん4 
[2022-11-23 11:57:15]
>>794 トイレの床にカビ?さん
我が家ではなっていないですね。
逆にマメに掃除はしていないです。。
798: 住民さん3 
[2022-11-24 21:32:20]
掃除のあとの拭き取りをきちんとしてなくてカビたのでは?我が家でもないです。
799: 住民さん 
[2022-11-27 05:55:24]
都心に近く交通至便、適度な自然。
駅まで平坦。
IOT化で生活快適。
施設に静かなカフェ。

1年半住んでいますが、いいマンションだと思いますよ。

個人的には隣にイオンがあるのもポイント高いと思う。
800: 住民さん4 
[2022-11-30 20:23:59]
>>796 住民さん7さん
たぬきいますよ?私も目撃しましたし。
笑とかはやめた方が良いかと‥。
801: 住民さん 
[2022-11-30 21:16:10]
うーん。 
あなたが住民かは知りませんが、
ここにそれ書いてどうなるの?
802: 住民さん2 
[2022-11-30 21:28:13]
>>801 さん
住民です。
笑とか小馬鹿にしているようで嫌な気分なので、事実を伝えただけですよ。




803: 住民さん8 
[2022-11-30 21:35:32]
失礼ました。
本人が返答しているのですね‥。
804: 契約者さん1 
[2022-11-30 22:59:02]
私が793ですが800さんとは別人ですよ。
IP開示ができないので証明は難しいですが。
タヌキって言ったのは以前川沿いで見たのでもしかしたら敷地内に入ってきてるかもと思って書きました。
800さんは実際に見たことが有るということで援護頂いたんですね。ありがとうございます。
ありえない笑 とか見たことがないだけで小馬鹿にする態度は多少苛つきますが、これだけ住民がいれば誰かは見たことあるだろうと思い静観してましたが擁護頂いた方が叩かれるのもどうかと思い書き込みます。
805: 住民さん13 
[2022-11-30 23:14:36]
クリスマスイベントがあるんですね。
3日からのツリーとイルミネーションの点灯も、楽しみです★
806: 住民さん2 
[2022-11-30 23:48:56]
>>804 契約者さん1さん
ご返信ありがとうございます。
800と802、803は私です。793さんが796をご自身で返信されたかと思い803を投稿しましたが、別の方だったのですね。

駐車場入り口あたりで遭遇し、掲示板の書き込みを思い出し投稿してしまいました。
なにやらぶり返す形となり申し訳ございません。

とても良いマンションですので、みなさんで楽しく過ごしていければと思います。

805さん
季節のイベント良いですよね。
夏祭りもとても楽しかったです♪
807: 住民さん8 
[2022-12-12 20:41:54]
>>794 トイレの床にカビ?さん
入居時にもらった『取り扱い説明書ダイジェスト』という冊子に、トイレ・洗面所の床材(CFシート)のお手入れ方法が書かれていますが、ガッツリ水拭きはやめた方がいいかもしれません。特に赤字で水洗いはダメと書かれています。水洗いというほどビチャビチャにはされてないとは思いますが、水拭きするとしても固く絞る、さらに拭いたあと乾拭きした方がいいかもですね。下地材は耐水性がないとも書かれているのでシートの下の下地材が傷んでカビてる可能性もあるかも…
うちは水拭き不要のトイレマジックリンで拭いてます。
入居時にもらった『取り扱い説明書ダイジェ...
808: トイレの床にカビ? 
[2022-12-12 21:50:34]
>>807 住民さん8さん

ありがとうございます。
夫が掃除をしてるので聞いてみたら、トイレクイックルで拭いてるとのことでした。
ですが、子供が床を汚した時など普通に雑巾で水拭きしてたので、そのせいかもしれません。
今後は、しっかりと取説を読んで掃除するようにします。

また、ネガティブなことは書かない方がとのご指摘を頂いたのにも関わらずお返事下さり、ありがとうございます。ご指摘頂いた直後に削除依頼をしたのですが、結局削除されないままとなってしまいました。不快に思われたかたも申し訳ありませんでした。

809: 住民さん3 
[2022-12-18 22:07:27]
今日、中庭の小道に色づいた紅葉がいい感じに散っていて綺麗でした!清掃されてしまうかもしれないのでお早めに
810: 住民さん3 
[2023-01-01 01:57:44]
ルネの皆さま、あけましておめでとうございますー!いえーい!
今年もよろしくお願いします。
みんなで住み良いマンションを維持していきましょう。
811: 住民さん8 
[2023-02-12 10:13:03]
>>633 住民さん1さん
機種性能差にもよると思いますが、掃除機ローラーが転がる、床に当たる音、何かを叩きつける音、は下に響きますね。あと、押入れの扉のゴロゴロ音も(ウゴクロですかね?)。左右は響きません。在宅勤務になって、意外と響くんだなと気づきました。
意識も個人差があるので結論は出ませんが、上階の皆様、頭の隅に置いといていただけたら幸いです(^^;)。
812: 住民さん1 
[2023-02-22 16:11:45]
毎月の議事録に住民からの意見?に対して回答がのってますが、住民からの意見はどこで受け付けてるのか分かりますか?
813: 住民さん1 
[2023-03-10 02:02:16]
深夜の火災報知器、ビックリしましたね!
誤報で良かったですけど…

おやすみなさい。
814: 住民さん8 
[2023-03-10 23:50:48]
>>813 住民さん1さん
真夜中の出来事。絶対許されない。
住居は特定されています。
誤作動?あり得ないでしょう。
何らかの説明がないと終わらないね。

815: 住民さん5 
[2023-03-11 20:07:38]
>>814 住民さん8さん
誤作動はよくあることですよ。
恐らく本当に心当たりないかと思います。
住居が特定されてるからこそ配慮が必要ではないでしょうか。
何はともあれ誤作動でよかったです。
816: 住民さん4 
[2023-03-11 20:54:21]

真偽がどうであれ、近隣住宅で故意ではない過失に隣人を咎めるような事がない住民の集まりでありたいですね。
817: 住民 
[2023-03-12 14:03:47]
先日の深夜の火災報知器誤作動、815さんの言う様によくあることなんですか?1週間ほど前に各部屋の消防点検があったばかりですよね・・・。
該当する住居の方を責める気は全くないのですが、誤作動・誤報なら公式な説明が欲しいなとは思います。(長谷工?管理会社?消防点検の会社?)
小さい子ども達もたくさん避難してましたよね。
もうあんな怖い思いはしたくないです。
818: 住民さん1 
[2023-03-12 15:27:11]
子供を連れて取りあえず外には出たものの、どこに避難すればよいか分からず右往左往してしまいました。年一回位は避難訓練をした方が良いのかもせれませんね。
という意味では今回は誤報ということでいい教訓になったかと思います。
819: マンション住民さん 
[2023-03-12 15:38:09]
今回は避難訓練が出来て良かったと思います。
戸締りをしてとりあえずスマホだけ持って避難しましたが、避難グッズのようなバッグを持っていらっしゃる方も数人おられ、早速自分も準備しました。
あと、〇階のアナウンスがありましたが、〇棟のアナウンスもあれば良いなあと思いました。どこか特定されると言われそうですが、実際の火災の時には必要だと思います。
820: 住民さん 
[2023-03-12 19:34:12]
>>819 マンション住民さん
確かに、どこの棟なのかは気になりました。
我が家も最低限の荷物を持って避難しましたが、どこへ逃げたら安全なの?って悩みました。


821: 住民さん 
[2023-03-12 21:53:45]
確かに火災なら火元の棟が分からなければ、どこへ避難しようか迷いますよね。
822: 管理担当 
[2023-03-13 00:13:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
823: 住民さん3 
[2023-03-13 00:16:55]
火災のあった棟の放送は反対です。誤報のあった家の特定になるし、遠いから逃げなくていいやという慢心にも繋がるかと
各部屋で避難経路をどうするか、各自確認が必要ということです
824: 内覧前さん 
[2023-03-13 11:43:57]
>>814 住民さん8さん
どのように特定されたのですか?
825: 住民さん1 
[2023-03-13 21:17:14]
こんばんは。
お風呂がたまに下水臭いんですが
何か原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
排水溝の掃除は週1でしてるんですが‥‥
また、ちょろちょろ水が流れている音がします。
何なんでしょう‥(涙)
826: 住民さん2 
[2023-03-14 16:43:34]
>>825 住民さん1さん

うちでもたまに少し下水臭いことがあり,その場の対処法としては以下をしています。作業後しばらくすると匂いが気にならないくらいになっていますが,どの程度がこの作業の効果なのかは不明です。
・トイレの換気扇を弱に
・キッチンの換気扇を使っていれば弱かあるいは止められる時は止める
・トイレの排水溝(の蓋などを取った)中の部分にシャワーでしばらく水流を当てる

この現象は,建物内外・部屋ごとの気圧差によって生じている,と推測しています。気圧のバランスによっては,押し出す水流がない状態だと,排水溝の水が少し逆流気味になり,それと一緒に匂いが上ってくることがあるのかな,と。
水の音というのもうちでも匂いがする時には少ししていた気がします。水がうまく流れず行きつ戻りつするので,それが音になっているのかな,と(うまく流れていれば気にするほどの音にはならないと思うので)。これも推測ですが。

とりあえずわが家では,風呂場から空気を吸い上げる要素を減らす上述の対処法で,排水溝の匂い(や音)が軽減されているように感じています。
なお,洗面所ではこういった匂いが発生したことはないのですが,これは,洗面所の排水管は縦になっているので,匂いが上ってくるほどの逆流にはならないからなのかな,と思っています。お風呂の排水溝のほうがおそらく少し横向きの構造だから?こういったことが起こりやすいのでしょうか。

お役に立つか(そしてこれが真の原因なのかは)わかりませんが,うちの対処法はそんな感じです。どうぞよろしくお願いいたします。

827: 住民さん2 
[2023-03-14 18:56:47]
火災報知器の作動した家は玄関横のランプが点灯するという事を初めて知りました
先日の誤作動の時にピカピカ光っているのが見えました
828: 住民さん3 
[2023-03-14 21:57:33]
6部屋程売りに出てますね。結構多い方なのでしょうか
829: 住民さん6 
[2023-03-14 23:20:45]
>>826 住民さん2さん
ありがとうございました!!
やってみます!
830: 住民さん10 
[2023-03-15 03:40:46]
>>825 住民さん1さん

お風呂のココ(排水ピースというらしいです)がとれることをご存知ですか?我が家はここの掃除をしてからお風呂の匂いが気にならなくなりました。

ゴム手袋をして排水ピースを取り出す
お湯を60度に設定。火傷に注意しながら目に見える汚れを高温にしたシャワーで流す。その後カビキラーやパイプユニッシュやらアルカリ性の洗剤やらいつもの工程でお掃除してます。ご参考になりましたら。

ちょろちょろ水が流れるのはうちはまだ体験したことがありませんm(_ _)m
お風呂のココ(排水ピースというらしいです...
831: 住民さん10 
[2023-03-15 04:03:26]
先日の火災報知器誤作動は近隣住民の方にも放送が届いてしまったようですね。Twitterに川向いからの映像を投稿してる方がいて、深夜にびっくりだったろうな(私たちも)と思いました。
うちは冷蔵庫に入れていたお鍋を火にかけた時に、鍋敷きがくっついているのに気づかずあわやという事がありましたので、自分たちがご迷惑をかける立場になりかねないと思っています。
誤作動したお家の特定は不要ですけれど、それがどういう状況で鳴ってしまう可能性があるか詳細知りたいですね。

あと既に意見が出てますが、避難経路の選択のためにも火元の棟、火が回っている棟のアナウンスが欲しいに同意です。当日は右往左往しておりましたが火事は火よりも煙が危険と聞きます。煙を吸わないようにしながら視界が悪い中で避難は大変そう。1度逃げ始めたらきっと迂回もできないので、方角は把握したいですね。
832: 住民さん7 
[2023-03-15 08:20:24]
>>828 住民さん3さん

こんにちわ。
6部屋であれば全住戸の1%ちょっと。ご覧になったものが売りに出ている全部ではないかもしれませんし、比較できるデータを持っていませんが、いずれにしても多いと心配?されるほどのものではないのかなと思いました。
どういったことを気にされているのかは分かりませんが、新築時より高値になっている人気物件のようなので(長谷工が毎週のように売れ売れと言ってきますし)、出た分は入ってくる方がいるようです。常に何戸か売り出ていても、居住率は概して高く、問題はなさそうに思います。

個人的には本マンションは、立地もよく住人もいい人が多く、設備や管理面で不満がゼロとは言いませんが全体的にはとても住みやすくいい物件だと思っています(突然の良物件アピール)。
これからもよろしくお願いします。


833: 住民さん1 
[2023-03-15 22:01:46]
>>832 住民さん7さん
ご丁寧にありがとうございます!
人気ないとか何か問題あるのかな?と勝手に心配になってしまいました…
安心しました!
834: 住民さん8 
[2023-03-16 21:30:07]
みなさんすでにご覧になっているのかと思いますが、エレベーターに先日の火災報知器の件で掲示が出ていました。この掲示板でも説明を求める声もありましたし、記録としてここにも残しておきます。
1)誤作動は熱感知機の不具合。火は出ていない。
2)居住者に非はない。
3)機器の点検はしていても不具合は起こり得る。
みなさんすでにご覧になっているのかと思い...
835: 住民さん1 
[2023-03-17 09:46:33]
結局は不具合で火の気はないと。他にも問題がたくさんありましたが続報はないんでしょうかね
836: 住民さん8 
[2023-03-19 11:31:19]
>>830 住民さん10さん

ありがとうございます!
そこ取れるの知りませんでした‥!
さっそく掃除します(T_T)
837: 住民さん 
[2023-03-19 13:33:39]
定期的にイベントがあるのも楽しいですねー。
お花見屋台のたい焼きとお団子を申し込んでおこうと思います^ ^

このマンションは桜並木も売りですね。
もうすぐ入居から2年です!
838: 住民さん1 
[2023-03-27 20:36:29]
理議会の議事録見ましたが全体的にフワッと検討するとだけで終わっていたので毎月報告して欲しいですね。でも問題を把握されていることはわかったのは良かったです。
839: 住民さん1 
[2023-03-29 15:56:19]
私も拝見しました!マンションからの通達にもあったように特定した等と脅かすのではなく住民みんなが気持ちよく生活できる住みよいマンションでありたいものですよね!(^_^)
この件に限らずこれからも様々な住戸で色んなことが起こるでしょうし…
840: 住民さん3 
[2023-04-04 16:50:56]
>>839 住民さん1さん
この掲示板の書き込みに対する、かなり強い警告がありましたね…何はともあれ平和が一番です
841: マンション住民さん 
[2023-04-11 13:00:33]
川沿いのマンションなので仕方ないとは思うのですが、
毎年暖かくなってくるとノミバエが発生して困ってます。
玄関ドアに虫よけを吊り下げているお家が結構あるので、皆さん同じように悩まれてるのかなあと思っていますが…
うちは玄関とベランダに吊り下げて、家の中にコバエホイホイもあちこちに置いています…。
10年近くいろんなマンションやアパートに住んできましたが、川沿いに住むのも、毎年湧いてしまうのも初めてです。
ゴミもこまめに出してるんですが、玄関やベランダから一匹でも入ってくるとすぐに繁殖してしまうようで頭を抱えています。
842: 住民さん8 
[2023-04-13 23:27:59]
>>841 マンション住民さん

まさか同じように悩まれている方がいるとは…虫が大の苦手なので死活問題です。連日何匹も発生し、キリがない状態です。ゴミは毎日出しているし少し前にハウスクリーニングもしたばかりです。マンション全体で何か対策を当てないものでしょうか。
843: 住民さん3 
[2023-04-25 08:49:10]
以前ルーフ内にあった願い事を書いた桜の木の中に、マンション内で友達が欲しいという男性が何人かいたので、交流の場を開きたいと思うのですが需要ありそうでしょうか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる