総合地所株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. 〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚
 

広告を掲載

契約済さん [更新日時] 2024-06-07 23:33:40
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647447/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-1他(地番)
交通:東海道本線「戸塚」駅徒歩12分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12分
間取:2LDK ~ 4LDK
面積:64.62平米~86.28平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス

[スレ作成日時]2021-04-05 20:53:47

現在の物件
ルネ横浜戸塚
ルネ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町778-10他(地番)
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
総戸数: 439戸

〈契約者専用〉ルネ横浜戸塚

551: 住民さん 
[2022-03-13 08:29:39]
先日は出かける時エアリーのいつも停めてる自転車があったんですが、帰りに見たらルネのシールが貼ってない自転車も停まっていて、みんなやってるから自分もというのが広がってるなと思いました。
552: マンション住民さん 
[2022-03-15 13:03:48]
>>549 スカパーについてさん
アンテナなしでスカパーやWOWOWが見られています。わがやの環境だと、録画予約用のレコーダーを経由しているので、テレビではなく、そちらに刺さっているB-CASの番号を登録しました。家庭によって配線は違うと思いますが、レコーダーなどついていたら、そちらの機器のB-CASを確認してみてはどうでしょうか。
553: スカパーについて 
[2022-03-15 15:28:04]
>>552 マンション住民さん
そうなんですね、、、!
ありがとうございます。試してみます!
554: 住民さん2 
[2022-03-15 23:42:12]
またエアリーに自転車止まってました。
本当に常識なくてあきれた方がいるものです。
みんなで住んでるマンションなんだから常識くらい守って駐輪場借りたら良いのに。大人としても残念すぎて信じられない
555: 住民さん5 
[2022-03-16 03:51:25]
>>533です。先日以降エアリー側を使用する用事もないため、自分は管理人さんに相談はしていないのですが、どなたか実際に相談されているのでしょうか。
違反の方、もし既に個別に注意されていても続けているとしたら驚きですね…。
というか周辺の方には、既に部屋バレまでしているようで驚きです。

大規模マンションだと、モラルのない人もいて困りますが、みんなが気持ち良く暮らせるマンションになってほしいですね。
556: 住民さん6 
[2022-03-17 23:17:00]
犬を飼う方もいるのは知っていましたが、マンションの植木に、マーキングしているのをみてガッカリ…ゲート内も普通に歩かせてもいいんでしたっけ??人が見ていなくてもルールやマナーは守ってね。
マーキングがダメとは思ってませんが、処理はしてください。敷地内は抱いて下さい。やるべきことをやれば文句はいいません??
557: 住民さん1 
[2022-03-21 17:06:00]
このマンションで洗車スペース、水道の確保は難しいのですかね?この時期、花粉と黄砂で洗車してもすぐ汚れてしまうので。
558: 住民さん7 
[2022-03-26 18:28:03]
電気料金について居住されてる皆さまにお聞きしたいのですが、1.2月分の電気料金が異常に高いと感じております。1月が24,000円、2月が34,000円でこれまで見たことがない金額の請求がきています。
クレジットカード払いとしているため、気づいたのが最近なのですが、この金額は普通ではないと思いお聞きしました。
559: マンション住民さん 
[2022-03-26 18:44:30]
>>558 住民さん7さん
うちはどちらも14,000円前後ですので、納得の金額です。
個別に調べてみてはいかがでしょう?
560: 住民さん7 
[2022-03-26 19:19:00]
>>559 マンション住民さん
ご回答いただきありがとうございます。
やはりそれくらいの金額ですよね。
ネクストパワーに問い合わせしてみたいと思います。
561: 匿名さん 
[2022-04-04 09:34:29]
コインランドリーを使いたいんですが、こたつ布団が洗えるとチラシ?に書いてあったのですが、大きなこたつ布団なんですが、、綺麗に洗えるのでしょうか?あと料金と使い方も教えていただきたいです。コインランドリー使ったことある方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
562: 住民さん4 
[2022-04-04 14:35:09]
>>561 匿名さん
大きな布団等は洗濯したことがないのでお答えできませんが、利用方法は入居時に貰ったランドリーカードにお金をチャージし使います。(チャージマシンがランドリールームにあります)
料金は洗い、乾燥などコースごとに分かれていますので、実際に見に行かれるのが良いかと。
ランドリーカードは入居後にルーフのコンシェルジュさんから頂きましたので、持っていないのでしたらコンシェルジュさんに確認してみてはいかがでしょうか。
563: 住民さん6 
[2022-04-04 15:11:18]
>>562 住民さん4さん
実際に見に行って確認してみようと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
564: マンション住民さん 
[2022-04-07 11:39:13]
今更ながらに入居時に渡されていた光BOX+というものを接続してみようかと思いネットで調べてみたところ、配布されているHB2000というタイプはすでにサービス提供終了と書いてあったのですが、これはもう持っていても意味のないものなのでしょうか?
565: 住民さん3 
[2022-04-08 17:51:03]
ルネじゃない友達が遊びに来る時は自転車はどこに停めてもらうのが良いのでしょうか??
566: 住民さん7 
[2022-04-09 02:44:42]
>>565 住民さん3さん
ココではなく、管理人に聞くべきです。
個人の意見を聞いても、誤っていたら貼紙が増えるだけです。
車の場合は、近くの有料駐車場にとめてもらいました。
厳密にいえば、自転車でも同じこと。
極端な言い方になりましたが、勝手に判断せずに、公式に確認すれば良いと思います。
567: 住民さん5 
[2022-04-09 19:27:30]
はじめまして。
部屋の騒音に関してなのですが、子供の走り回る音やパットゴルフみたいなボールが転がる音に悩まされています。
今日は、夕方5時~6時前に帰宅されたのか、それ以後ガタン、ゴトン、ドットっと走る音がずっとやみません。

管理人さんに相談することも考えていますが、相談して、更なるトラブルに巻き込まれる可能性も考えると。我慢するべきかとずっと耐えています。

マンションの騒音って、発生源がわからない部分もありますよね。もしかしたら、うちの下の人もうるさいと思っているかもしれないですし。皆さんの家は騒音しますか?マンションって簡単に騒音がでるものなのでしょうか?
568: 住民さん1 
[2022-04-10 04:59:13]
>>567 住民さん5さん

私の部屋も同じような音が聞こえることがありますけど、22:00以降とか常識から外れたものでなければ、仕方がないと考えております。小さい子がいたり、お友達が来たりと、お互い様ではないかと。もちろん日常生活に支障が出るほど、度が過ぎたものは管理人さんに相談するべきだと思いますが、、、

569: 住民さん2 
[2022-04-10 17:37:53]
中庭のブランコっていつ修理されるんですかね。。もう半年近く放置されているような。
570: 住民さん4 
[2022-04-10 22:57:09]
>>569 住民さん2さん
管理組合総会の第一回議事録に3月末に保険を再締結し、保険を用い未修繕箇所を対応するような記載がありますので、適時対応されるのではと思います。
571: 住民さん5 
[2022-04-11 15:03:52]
中庭のブランコ、個人的には修理せずに撤去してほしいですね。
モデルルームで模型見た時から思ってましたが、野晒しなのに布製(しかも白)はあまりにも実用性無視で驚きです。
この一年ですっかり汚くなってますし、今後もメンテナンスやクリーニングで費用が嵩むのであれば、撤去してベンチでも設置した方がよっぽど良いのではないかと思ってます。
そのうち管理組合の議題にもあがりますかね。
572: 住民さん7 
[2022-04-12 22:12:57]
>>571 住民さん5さん
貼紙の前日に、大勢乗ってゆりかごのように揺らして遊んでました。そのような使い方を想定していないから壊れるのでしょう。
すでに2回目の故障。。
直してもまた壊れるとは思います。
どのような使い方を想定しているものなんですかね…

573: 入居者 
[2022-04-13 20:17:33]
>>567 住民さん5さん

頻度や時間帯にもよりますが、不意に発生する音は気になったり、びっくりしちゃいますよね、、
下(?)にどんな方が住んでるか分からないと、管理人さんに伝えるのも不安ですし。。

おっしゃる通り、マンションの音って案外、想定外のところからだったりもするので、また難しいですしね。。

ただ、どこの家も、気が付かないうちに(悪気はなくても)誰かに、音などで迷惑をかけてしまうこともあるかもしれないので、
誰かが我慢したり、特定の家に対して注意するというよりは、マンション全体の問題として、特に夜間の音には配慮するといった注意喚起がされると良いのかな…と思いました。
574: マンション住民さん 
[2022-04-29 01:24:04]
無断で川沿いに駐車していた車のフロントガラスがボコボコに割られていたようですね。せんじつ警察が来ていたようです。自業自得とはいえとんでもない人がいるものですね。やったのがもし隣人だとしたらと考えると夜も眠れません。今まで無断で駐車してた数々の車が一斉に消えてなくなっていたのを見たときは笑いましたが。
575: 住民さん5 
[2022-04-29 01:32:13]
>>574 マンション住民さん
いつものベンツだかBMWですかね?
自業自得だわ
576: 住民さん4 
[2022-04-29 02:26:04]
以下のような要望は長谷工コミュニティに伝えればいいのでしょうかね?
あの管理室に伝えて改善するとは思えないので。

・中庭の薄汚いブランコをいつまで放置するつもりか。撤去していただきたい
・穴のあいた壁に貼り付けられた「手配中」の張り紙が何ヶ月も放置中。「業者へ手配」したからには完了予定日を共有いただきたい。どうせ何もしていないのでしょうけれども。

高い管理費・修繕積立金が全く機能していないのは、法的に問題ないのでしょうかね?友人の弁護士に相談してみます。
577: 住民さん5 
[2022-04-29 05:21:56]
>>576 住民さん4さん
議事録に修理についての記録があったかと思います。
多分、今年度に修理のはず。
578: 住民さん8 
[2022-04-29 05:37:08]
>>576 住民さん4さん

577さんも書かれてますが、議事録に記載されてたと思います。読まれてますか?友人の弁護士さんに相談する前に、一読されることをおすすめします。

修繕積立金を使うにも簡単には使えないんではないですか?管理組合で議題にあがって議論して安いところを探して...とか、私もよくは分かりませんが今年役員をされてるかたも初めてで手探りだと思うので、時間がかかってるのかもしれませんよ。
579: マンション住民さん 
[2022-04-30 00:02:12]
>>576 住民さん4さん
「高い管理費・修繕積立金が全く機能していない」とは、どういう事でしょうか?
2点だけについてのお言葉だとすると、ちょっとどうかと思いますが?
「どうせ何もしていないのでしょうけれども」も、わからないのに言う言葉ではないでしょう。
議事録をお読みの上、理事会に問い合わせるのが良いかと思います。
580: マンション住民さん 
[2022-04-30 05:14:37]
隣の家からテレビや話し声が聞こえたことが一度もないのですが、なんだかんだで、防音はしっかりしていますよね。家具を移動する音などはガタゴトとダイレクトに伝わってきますが許容範囲かと思います
自分が聴いてる音楽が隣の部屋に聞こえていないか気になっているのですが普通に聴いている分には全く問題ないと思うのですが、みなさんどんな感じですか、特に重低音など
581: 住民さん4 
[2022-04-30 07:52:23]
寝室で隣の家のテレビ?よく聞こえてます。
582: 住民さん 
[2022-04-30 08:22:48]
>>580 マンション住民さん

テレビの音や話し声などは聞こえませんが、ピアノの音は聞こえますね。あと、ガタガタした音は寝る前で静かにしてる時に聞こえたりします。

多分、住んでる部屋の造りによって違うかも。リビング同士が隣り合ってて、隣接する壁側にテレビを置いてたらよく聞こえるかも?逆に、リビングと隣の部屋を解放して大きく使ってると反対側にテレビを置くこともあるだろうし、それだと聞こえないと思います。
583: 匿名さん 
[2022-05-02 13:20:40]
>>574 マンション住民さん
治安悪いんですね。
584: 住民さん1 
[2022-05-02 23:48:02]
場所によるかもですが、うちは全然生活音は聞こえないです。
防音はほどほどによさそうな印象。
585: 住民さん2 
[2022-05-06 21:37:58]
>>583 匿名さん
確かにイオンにも警察来ていたりとあまり治安が良くないのかな?と心配になります
586: 住民さん8 
[2022-05-07 07:25:17]
壁は分厚いわけではないのに隣から音は全く聞こえないですね。ベランダ側の窓も頑丈で安心です
治安は普通ですね、住んでわかりましたが柄の悪い人たちが少ないのが意外でした
587: 住民さん5 
[2022-05-07 12:03:24]
自分も治安は普通だと思います。
車の件はマンション内の人が犯人かはわかりませんが、以前あった共用廊下の私物が汚された件を考えると正義厨っぽい人がいるんでしょうね。
いきすぎていて怖いですが、そもそもルール守らない人が悪いので、個人的には自業自得だと思ってますが。
588: 住民さん2 
[2022-05-07 21:03:11]
>>584 住民さん1さん

羨ましいです。
うちは、煩いです。
ダイニングのイスを引きずる音も、イスの下にフェルトとか貼るなどの工夫をしてほしいです。
どすんどすんと地割れみたいな音や、電子ピアノの音もします。はーーー。


589: 住民さん8 
[2022-05-07 21:49:07]
>>587 住民さん5さん
同じく治安は比較的普通ですね。目の前の柏尾川河川敷でお花見も何度かしましたが、音楽をガンガンに掛けて騒いでいる人たちも居ないし、マンション内の住人の方も挨拶している方ばかりで良いところだなと思って過ごしています。

そもそもルールを守らない人が被害に遭われたという認識なので、それと治安は全く別問題ではと個人的には思いますが、、、。
590: 住民さん1 
[2022-05-08 12:13:07]
我が家は車を所持しておらず詳細を知らないので教えていただきたいです。
マンション西側の川沿い(マンション私有地内)に車を停めるのは、一時的でもルール違反ということでしょうか?例えば、知人が訪ねて来た場合やエアコン設置業者に来ていただいた場合等です。
入居当初ですが、管理人さんに聞いた時は川沿いに停めてくださいと言われました。ルールがはっきり決まったのかな、と気になっています。
591: 契約者さん1 
[2022-05-08 13:14:27]
>>590 住民さん1さん
私も車は持っていないのでルールがあるかはわかりませんが一時的な停車は問題ないかと思います。
宅配便やデイサービスの方も停めていますからね。
今回の被害にあった車の車種は分かりませんが、少なくとも半年以上毎晩のように停めている車もあったのでそうだとしたら自業自得と言われているのも致し方ないのでは。
592: 住民さん1 
[2022-05-08 18:51:24]
こちらの掲示板でもたびたび話題になっている張り紙についてです。駐車場側の入り口ですが、さすがに多いと思います。内容も全て同じですし…。その他のものもそうですが、掲示期限など決めてもらえないんでしょうか。
593: 住民さん1 
[2022-05-11 01:21:34]
>>591 契約者さん1さん
お教えいただきありがとうございます。
毎晩というのはモラルに欠けますね…自業自得というのも尤もだと思いました。
594: 住民さん3 
[2022-05-11 02:49:33]
ルネに住んではや一年、日々気持ちよく過ごせてますが唯一の不満は**の張り紙です。
新築マンションの正面のエントランスにデーンと「フンはお持ち帰りください」て。しかも同じ内容を何枚も何枚もぺたぺたと………エレベーターの中にもそこらかしこに同じ内容の張り紙を何枚もペタペタペタと………悪意はなく一生懸命仕事していただいていることは重々承知しているものの美しい外観が損なわれ住民がストレスを抱える現状はどうかと思うのです。
こんなところでグチグチネチネチ愚痴っても不毛なのでクレームを入れたいのですがこのような問題はどこへ苦情入れればよいのでしょうか?

なお管理室に乗り込む勇気などありません。
595: 住民さん1 
[2022-05-11 06:44:57]
貼り紙には感謝しております。
貼り紙が多い、減らないというのは入居者の問題ですね。。
596: 住民さん 
[2022-05-11 07:48:11]
>>595 住民さん1さん

私も同意です。
入居者みなさんがルールを守って生活すれば、貼り紙をはることもなくなると思います。
逆に、これだけ貼り紙があって見てないわけはないのに、いまだにルールを守らない入居者がいることが残念です。
597: 住民さん1 
[2022-05-11 12:08:30]
>>594 住民さん3さん
外観が損なわれるストレス、とても分かります。
貼り紙自体はあって然るべきだと思いますが、量がすごいんですよね…。駐車場側の入口には同じものが10枚くらいありますし。何かいい方法ないですかね。
598: 住民さん 
[2022-05-12 18:58:33]
>>594 住民さん3さん
私は長谷工コミュニティ横浜支店に電話しましたよ。
調べればでてきますが、0454507031です。
599: 住民さん 
[2022-05-12 23:03:20]
先日、午後にルーフで仕事をしてたのですが、個室ブース予約されてるのに4室も空室のままでした。

そんなにキャンセルするの忘れるもんなんですかね。ほんとに使いたい人が使えないのはもったいないし、予約したのに使ってない人は特定してペナルティで翌月は予約できなくするとかできないもんでしょうか...
600: 住民さん1 
[2022-05-13 06:10:11]
>>599 住民さん

この問題なくならないですね。
管理組合でも課題に上がってたような…うろ覚えです。ペナルティも致し方ないと思います。

予約者の部屋番号を公開するようにするとか、部屋に鍵をつけて入退室時に管理室まで足を運ぶ、予約時間10分過ぎて鍵を受け取らなかったらキャンセルにするとかも思い付きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる