住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 黒部丘
  6. シティテラス湘南平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 20:42:40
 削除依頼 投稿する

シティテラス湘南平塚についての情報を希望しています。
全425戸の大規模マンションがたつようです!
平塚の方は人情に厚いというのをテレビでみました。
現地の感じはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152328

所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩12分
JR湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「平塚」駅から徒歩12分
間取:1LD・K+2S~3LD・K
面積:67.20m2~75.09m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-26 15:14:45

現在の物件
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~5,900万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 425戸

シティテラス湘南平塚ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2022-05-08 08:13:09]
>>350 匿名さん
計画ってあくまで計画だからね。それも後からなんとでもできる。
グレーシアは知らないけど、レーベンは全く無理のない計画だったんだけど…

営業さん?
購入者?
シティに肩入れしすぎでしょw

大規模だから安いとは言えないって…
33戸で管理人1人雇うとして、425戸で管理人13人も雇わんでしょ
安くならないと大規模のメリット無いじゃんw

で、あなたはそんなに気に入ってるのになぜまだ買わないの?
352: 匿名さん 
[2022-05-08 09:45:04]
>>351 匿名さん
管理費が管理人の人件費だけな訳ないでしょw
清掃業者も雇うし、照明防犯消防設備維持費、その他規模が大きくなれば管理する項目も増えるんだがw

そもそもレーベンよりも10倍以上も敷地面積も違うことになぜ気がつかない。

で、あなたはそんなに気に入らないならなぜまだ検討板にいるのか
グダグダ文句言っても変わらないのだからなぜ他を買わないの?
353: マンション検討中さん 
[2022-05-08 10:21:59]
修繕費の大規模のメリットは戸数多いから安定することでわ?少ないと数人生活が破綻するだけで1割払えない状況になるので
354: マンション検討中さん 
[2022-05-08 11:47:18]
荒れてますね。
客観的に支持派の方が感情的になっているように思います。
ご自身が気にいった物件(あえて営業ではないと仮定しますね)の検討板がネガで溢れるのが耐えられないのかもしれませんが、ネガ意見も悪質なものではなく一理あるという意見の範囲だと思います。判断は人それぞれなのでそれをどうにかしようとしても無駄です。

レーベンは瞬殺で完売しました。
要するに適正なんだと判断されてます。
あちらは立地良しの高所得者向け物件なので、比較対象になりません。

支持派の方の言うように適正なんだとしたらシティテラスも売れますよ(苦戦しているようですが)。
支持派の方は買って差し上げればよいのではないですか?そして住民スレで内輪でご意見交わしてください。

気になるけど気に入らない点がある→だから検討し続けているという状況はわかりますが、気に入ってるのに買わずにここでポジ意見を投稿し続ける状況はよく分かりません(その辺が購入者or営業と言われてしまう所以です)。
355: マンション検討中さん 
[2022-05-08 12:20:53]
最初の修繕積立基金が高い上に修繕費の上がり幅が大きいのが気になりますよね
5年周期で上がるのも他の物件に比べると若干早いし、最終的に24,000円になるのは厳しいと感じました
管理費と駐輪代も高いと感じる
356: マンション検討中さん 
[2022-05-08 15:29:30]
>>354 マンション検討中さん
ポジ意見というよりネガ意見潰しですね
食ってかからずに良い点アピールすればいいだけなのに
ここは本当に良い点の情報が無い
357: マンション検討中さん 
[2022-05-08 19:46:28]
修繕積立金が高いと思うならば、ここはやめれば良いと思います。
個人的には、将来的に修繕積立金が不足して、修繕を諦めるような事態になるより良いと思います。
返ってこないという話もありましたが、本当に修繕積立金が余る様ならば、将来の値上げ幅を小さくすることも検討できます。
それはデベではなく、住民が決めることですか。

ただ、デベが作成する長期修繕計画は、現状維持の修繕で増税や物価上昇を考慮していなくて最低限なことが多い印象です。
これから、人件費が上昇したり、改修時に設備のグレードあげたいなどの要望がでてくると思うので、ある程度余裕があった方が良いと思います。
ちなみに、修繕積立金はデベが月々の出費を低く見せて売りやすくするために、安めに設定されているのは確かだと思います。
358: 匿名さん 
[2022-05-08 22:35:19]
>>357 マンション検討中さん
新築マンションにおける一般論ですね。
どこも同じかと。
359: 357 
[2022-05-09 12:58:27]
>>358 匿名さん
一般論を書いてしまって申し訳ありません。
不快な思いをさせてしまったでしょうか。
修繕積立金が高いと気にされている方がいらしたので、気になって長々と書いてしまいました。

360: 匿名さん 
[2022-05-09 18:18:58]
>>359 357さん
いや怒ってるんじゃなくて、スミフは安めに設定してなお他より高いと言えてしまうよという意味です。
スミフだけちゃんとしてるというエビデンスは全く無いので…
361: 357 
[2022-05-09 19:16:18]
>>360 匿名さん
確かにスミフだけちゃんとしてると取られかねない書き方でしたね。
修繕積立金は安く設定しようと思えばできるので、見かけに騙されないで、将来修繕にどの位かかりそうな見極めて自分の求める設備と費用のバランスを良く考えた方が良いですね。
362: 通りがかりさん 
[2022-05-10 18:41:35]
平塚市 ツインシティ 大神地区 土地区画整理事業
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/machizukuri/page-c_00749.html
平塚市議会
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/gikai/index.html
363: 通りがかりさん 
[2022-05-10 19:25:23]
悪いか悪くないかの議論ばっかり
良い点はないのかここは?
364: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-10 20:58:20]
>>363 通りがかりさん
良い点があるから皆さん検討しているのでしょう。
聞かないと分からないならばやめた方が良いと思います。


365: 通りがかりさん 
[2022-05-11 07:25:49]
>>364 口コミ知りたいさん
えっ、検討板だよここ?
良い点が全く出てこないから言ってるのに…
出てこないくらい良い点が無いということで理解した
値段でどこまで妥協できるか、検討理由はその辺のかな?俺もそうだけったけど

それにしても威圧的だよねここ
366: マンション検討中さん 
[2022-05-11 19:33:53]
北側ビバモール2024年2月に竣工出来ればとのことです。
スーパーはヤオコーグループが入るみたいなので、そうなれば住民の方は嬉しいでしょうね。タイミング的にはフーコットでしょうか。
367: 匿名さん 
[2022-05-11 19:40:21]
>>366 マンション検討中さん

完成先すぎですね。本当に実現するのかな
今エイヴイを利用してるのでヤオコーグループならば激アツですw
368: 匿名さん 
[2022-05-11 19:50:51]
情報ありがとうございます。
激安系ですかぁビバモールなので期待はしてませんでしたがやはりそっち系になっちゃうんですねぇ。
スミフの高級感からは逆ベクトルですね、安いのは嬉しいですが。
369: 契約者さん 
[2022-05-11 20:11:51]
フーコット?調べてみたらヤオコー版エイヴィみたいなスーパーなんですね。エイヴィは品揃えと安さが特徴です。確かに高級感は皆無ですが
以前利用していた身としては、相当家計的に助かっていたので楽しみです!人気スーパーが入ってしまうと混雑するでしょうから検討中の方は懸念事項となりそう。
370: マンション検討中さん 
[2022-05-11 22:52:32]
ヤオコーは良いですね
駅からの帰り道にスーパーがあるかどうかは非常に重要なので
あとはあの広い敷地内のどの辺にスーパーなのかも気になります
371: マンション検討中さん 
[2022-05-12 19:14:37]
>>370 マンション検討中さん
拾い物ですがこの資料のSMと書いてある箇所にスーパーが入るみたいです。駅からも物件からも割と入りやすい位置かもしれません
拾い物ですがこの資料のSMと書いてある箇...
372: マンション検討中さん 
[2022-05-12 20:05:08]
都内在住なのでヤオコーとかABとか全馴染みがないんだけど、野菜だけじゃなくて品質も良いんですかね?

ここからだと一応北口のオーケーも買い物圏内に入りますよね
373: 匿名さん 
[2022-05-12 20:05:28]
確かに買い物はしやすそうですね。ただ、途中横断歩道はないので北側から南側へ歩いて横断しやすくなるともっと便利になりそう。
あとマンションとビバモールの駐車場出入り口が近い気がしますが、どうなんでしょうね。
374: 匿名さん 
[2022-05-12 20:16:12]
>>372 マンション検討中さん

ヤオコー自体は普通のスーパーって感じですね
エイヴイも品質は同様な印象ですがとにかく品揃えが豊富
例えばお肉は外国産から国産まで種類もかなり幅広くあって、価格と質どちらも狙って買い物できるので楽しいスーパーですよ
375: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-12 20:29:48]
なるほど、どうせ入るならエイビイのほうが良いですね。

オーケーは61号線のオハナの前の線路下から
普通に徒歩で抜けられましたよね。
376: マンション検討中さん 
[2022-05-12 21:02:42]
オーケーは徒歩は少し遠いけど車であれば問題ないですね。
買い物環境が整ってくればファミリー向けな物件となりそうですね。
377: マンション検討中さん 
[2022-05-12 21:04:17]
いーなー。いーなー。

378: マンシャン購入 
[2022-05-12 21:52:10]
GW中に結構申し込みが入ってるみたいで、先行して販売しているA棟は半分以上売れておりました。売れ残るかなと少し気になっていたA棟で日当たりが悪い部屋は投資用として買われてるみたいですね。
379: 匿名さん 
[2022-05-12 22:42:19]
突然沸いてきたw
ガッツリマンション前出入り口になってるね
これは渋滞必至だな
380: 評判気になるさん 
[2022-05-12 23:10:52]
>>378 マンシャン購入さん
意外とA棟の方が人気あるんですか、理由は価格面ですかね。
たしかにマンマニさんもコメントしてましたもんね。
眺望面であれば今後販売予定の西側も人気高そうです。
381: マンシャン購入 
[2022-05-13 00:04:53]
>>380 評判気になるさん
価格面もあるかもしれませんね。あとは、ゴミステーションとかエントランス、将来できる商業施設、駅が最も近いという理由もあるようです。
382: マンション掲示板さん 
[2022-05-13 07:05:11]
>>380 評判気になるさん
西側は湘南平で富士山見えないそうで残念です。
それなら海見えたほうがいいですけど南側で海見える部屋あるとしたら6階以上の西よりだけかしら?
もう残ってないですね。
383: マンション検討中さん 
[2022-05-13 08:40:24]
>>382 マンション掲示板さん
海への視界への開け具合ですと上層階のおそらく東寄りだと思いますけど
どちらにしても残っていませんでした。
384: マンコミュファンさん 
[2022-05-13 09:59:51]
シティテラスの前に出来るビバホームに関してですが、立てるのはもう決まっていて今は道路関係で警察との協議中との事です。
385: マンション検討中さん 
[2022-05-13 10:44:06]
ヤマダ電気も入れば、家電も近くで買えるので便利そうですね。
入居時期と建設時期が重なりそうなスケジュールなので、当初はバタバタしてそう。
386: マンション掲示板さん 
[2022-05-13 16:25:43]
>>384 マンコミュファンさん
西側は自治会が反対、東側は平塚伊勢原線という縦移動の幹線道路なのでマンション前にビバの出入口が来るのは避けられないでしょう。
週末はA棟横のシティ出入口は機能しないでしょうね。

387: 匿名さん 
[2022-05-13 16:43:25]
住友だし、竣工後数年かけて売るだろうから、色々とはっきりしてから、買えばいいと思うよ。少なくとも、不安要素がある人はね。慌てて飛び付くような立地じゃない。平塚は、沢山売れ残りがあるから、慌てない慌てない。
388: 評判気になるさん 
[2022-05-13 21:20:59]
ビバモール平塚の仮称がスーパービバホームに変わってるらしいのですが、なんの違いなんでしょうか
ビバよりもスーパーや専門店に期待ですね
389: 匿名さん 
[2022-05-13 22:54:48]
>>387 匿名さん
もういい部屋売れちゃってるならなお焦る意味ないかもですね
駅徒歩5分の代官町のプラウドも気になるところですし、待ちが正解かもですね
390: eマンションさん 
[2022-05-16 13:01:29]
ベランダの手すりパネル透明なのってA棟E棟だと家の中丸見えで嫌じゃないですか?
皆さん気にしないのかな?
391: 匿名さん 
[2022-05-16 21:21:14]
>>390 eマンションさん

曇りガラスパネルだとしても、レース全開すれば丸見えですし。気になる人はカーテンやフィルムで対策すれば良いのでは?
今はグレーパネルのマンションに住んでますが見た目かなり野暮ったいもんですよ。
392: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 21:39:00]
またランキングに平塚入りですよ
住んでみると意外と良いところですよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea3101125b331304e1e74ea7c6ca328c7d29...
393: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 21:41:54]
394: マンション掲示板さん 
[2022-05-16 22:22:30]
>>391 匿名さん
目隠しシートやってるところ多いですかね?
あれ自分はいいんですが、外から見ると各戸でまちまちのシート貼っててかなり見た目ダサいです
せっかく外観格好いいのに台無しにならないといいですけど・・・
たまに気にせず家の中裸で歩き回るおっちゃんとかいますから、それ見せられる方がキツいので
ちなみに、くもりガラスは中見えないですよ(昼間はね)
395: マンション検討中さん 
[2022-05-19 21:09:45]
こういう内容書くと「じゃあさっさと買え」とか言われそうですけど
ビバモールの出入口渋滞がどうのっていう内容に対して思うのですが
モール隣接の恩恵は十二分に受ける訳ですし、だから買うんだし
したら出入口渋滞がどうので買うの止める人ってどんな人?って逆に思っちゃいます。
(以前モール近隣に住んでいたので全く分からない状況では無いです。)
車通勤で平日勤務だったら影響はほぼ無いし
休日に別の所に車で出掛けて帰ってきた時にちょっと余計な時間がかかるかも、って
事ぐらいそれが何だって思うのですが。
急いでるなら運転手以外先に降りて宅配ボックス取ったりしてれば良くないですか?
どうせ機械式の前で降りるんだから敷地内で降りるか外で降りるかだけですよね。
396: マンション掲示板さん 
[2022-05-20 00:15:07]
>>395 マンション検討中さん
渋滞するよりしない方がいいに決まってるし…
子供いたらマンション周りに交通量多い(しかも不特定多数の車)って普通に嫌だし…
申し訳ないけど、そりゃあなたの個人的な意見でしょ?
なぜそこで悩むことをそんなに否定しようとするの?
「ネガ意見=買うのやめる」という決めつけやめようよ
完璧満足な物件なんてないんだから、ネガ要素を突き詰めていって最後にどう妥協するかって検討の仕方したっていいでしょう?
ポジ要素はもうクリアしてんだから検討する必要ないんだから議論に出てこない、とは思えないのかな?
何が許せないのかな?
397: 匿名さん 
[2022-05-21 11:30:33]
>>ビバモール
渋滞することを見越して買う、まったく同じ気持ちです。

むしろ、近いからこそ徒歩で行けるかな、ママだけ家で待っていてパパと子供でお買物に行ってくれるかな、なんて気持ちもあります。
渋滞するから「嫌!」というなら、他マンションの方がいいと思います。

整備されたり、新しくなっていくマンション、すごく楽しみです。
ネガティブな要素も納得した上で購入できればいいですよね。
398: 匿名さん 
[2022-05-21 11:31:14]
ここの最大の問題は、デメリットの話ばかりでメリットがほぼ出てこないところ

駅に近くない(駅近新築が他にもある)
海にも近くない(海近新築も他にある)
高級ではない(中身は長谷工)
間取りの選択肢がない
大規模ならではの充実した施設も、費用的なメリットもほとんどない
見晴らしが良い部屋は売り切れ(元々少ない)
スミフブランドもプラウド来るまで

絶対的なここの強みって395が言うように隣にビバモールがあるだけなんだよな(ビバがウリというのもどうかと思うけど)
新築だらけの平塚で「人生を変えよう」というキャッチコピーがいまいちマッチしてない、シティテラスこそがいいと思える絶対的なメリットをなぜ作らなかったのか…
個人的には共用部もっと充実してほしかった
399: 匿名さん 
[2022-05-21 11:43:15]
平塚は、マンションの需要と供給のバランスが完全に崩れている。供給が多すぎる。同じくらいの人口の茅ヶ崎、小田原と比べたら一目瞭然。
400: 匿名さん 
[2022-05-21 12:05:04]
>>399 匿名さん
その中でもレーベンが2ヶ月で完売したところを見るに、よほど物件そのものに魅力がないと各社厳しいでしょうね。
大規模なこちらはモロ影響受けそう。
代官町にプラウド来るまでにどこまで売り切れるかが勝負かも。レーベンと他社の売れ行き見て後出しジャンケンできるからかなり練ったスペックで来るでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる