住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 黒部丘
  6. シティテラス湘南平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 20:42:40
 削除依頼 投稿する

シティテラス湘南平塚についての情報を希望しています。
全425戸の大規模マンションがたつようです!
平塚の方は人情に厚いというのをテレビでみました。
現地の感じはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152328

所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩12分
JR湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「平塚」駅から徒歩12分
間取:1LD・K+2S~3LD・K
面積:67.20m2~75.09m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-26 15:14:45

現在の物件
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~5,900万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 425戸

シティテラス湘南平塚ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2022-03-20 20:42:17]
駅にも海にも遠いですね。どっちかに近い方がアピールできそうですが。
252: マンション掲示板さん 
[2022-03-20 21:27:13]
>>251 匿名さん

どちらにも近すぎるとデメリットもありますから一長一短かも。ただ、オープン予定の商業施設には近いのでそこは特徴となりそうですかね・・・
253: マンション掲示板さん 
[2022-03-20 21:27:41]
ホームズのランキングは全く当てにならないですね。
ただのアクセス数、資料問い合わせ数をカウントしてるだけでユーザーアンケートの結果でも何でもないので。
本厚木然り売出しの物件が多いエリアが必然的に上位に来てるだけかと。
254: マンション検討中さん 
[2022-03-20 21:45:49]
>>253 マンション掲示板さん

同様に新築物件が多い茅ヶ崎市、藤沢市はなぜ上位(10位以内)に入っていないのでしょうか。
売り出し物件の多さという理由だけではないことは明白かと。
255: マンション検討中さん 
[2022-03-21 10:59:46]
モデルルーム見学いってきました。
現在はAとCの販売をしてましたが、上層階から販売済になってました。
A棟は将来できるホームセンターやメール室、ゴミ捨て場にも近いので、このマンションの中で利便性は一番高いと感じました。
現地にも案内してもらいましたが、外装は結構出来ていて黒基調のかっこよいデザインでした。
現地に出向くとCD棟も良さそうで悩みました。
256: マンション検討中さん 
[2022-03-25 08:13:32]
>>252 マンション掲示板さん
商業施設といってもホームセンターですからね、過度な期待は禁物です。
それよりも目の前に大型商業施設ができると駐車場渋滞のあおりを食らう可能性が高いですね。
まさに近すぎるデメリットになりそう。
257: 匿名さん 
[2022-03-25 11:29:17]
>>256 マンション検討中さん
ホームセンターだけではないですよ。
食品スーパーやテナントも数多く入りますよ。
258: マンション検討中さん 
[2022-03-25 11:56:55]
>>256 マンション検討中さん

利便性が増す一方で、駐車場に入りにくくなる可能性はありますよね。懸念事項だと思います。
ただ、西側にも駐車場入口がありますから、そちらを利用すれば影響は少ないかと。
259: 匿名さん 
[2022-03-25 19:29:56]
>>257 匿名さん
テラモのようなシャレた商業施設ではないという意味でしょう
スミフの高級なブランドイメージとシティテラスの「人生を変えよう」というコンセプトと、ビバモールは釣り合ってはないです

>>258 マンション検討中さん
西側の出口も北は結局ビバモール側に出るし、南は住宅地内の狭い道を縫っていかないといけないです
300台以上の車が南に出ようとすると、自治会から北側に出るように要望でる可能性もありますね
257さんの言うようにホームセンターだけでなく大規模複合な施設なので地元住民が大挙して押し寄せてくるので北側道路は週末はまず駐車場渋滞するでしょう
260: マンション検討中さん 
[2022-03-25 19:56:13]
>>259 匿名さん

元々住宅街なのである程度道幅が狭いのは仕方ないです
実際にオーシャンステイツの住民は出庫する際に南側に出ている様子は確認してます
また、マンション建築にあたって自治会からそのような要望は出てないです。悪い方の可能性ばかり並べて予測してるところを見ると、実際には検討してなさそうですねー
261: マンション検討中さん 
[2022-03-25 20:52:47]
商業施設やマンション含め新しいものができると歓迎する人とそうではない人のふた通りの意見が出るのは仕方ないと思います。
実際住んでみて想定内と想定外なことがあると思うので、それ加味したうえで検討していくしかないですね。それでもそこそこの商業施設が徒歩で行けるのは大きいですね。
262: 匿名さん 
[2022-03-26 00:33:35]
>>260 マンション検討中さん
良い面ばかり見る人はなぜまだ買わないのですか?
ここは検討板ですので買うに至らないポイントをぜひ共有してください
悩むのはネガティブな点があるからで、その話をするのは検討板として至って健全と思いますが?
(購入者ならどうぞ住民板へ)
特にこういう話は売主からはまず聞けないですからね
ローン組んで大金はたいて買ってから「思ってたのと違ったー住みにくーい。でもよく考えず買ったからしゃーねーな」と笑いながら何十年も住むとかちょっと無いですので
どんな物件でも最後はどこかで妥協する必要がありますが、そのためにも石橋を叩いて渡るくらい調べてで丁度いいと思いますが何か都合が悪いのでしょうか?
現に商業施設の駐車場出入口は警察協議が難航していると聞いています。それだけ渋滞リスクがあるということです。それなのに購入検討してなさそうと人をバカにする方がどうかと思います

ちなみに「自治会から要望は出てないです」と即答断言できてしまう貴方は…自治会の方?売主?
オーシャンステイツだけならセーフでもそこにさらに大きなシティテラスまでできたら中道の交通量は間違いなく激増します
問題になるとしたら商業施設開業後に渋滞発生して南に大量に車が出てきて(子供も大量に増える)細い道をシティ住民の車が飛ばして子どもたちが危険という話が出てからでしょう
自分が周辺に住んでたら間違いなく北側に出てくれと言うので、そういう話になったとしたら駐車場が極めて使いづらくなる立地だなと考えています
立地的に車はマストな物件なのでなおさら心配しています(そもそも駐車場自体全戸割り当てられないですが)
261さんの言うように徒歩で商業施設に行けるのはとても良いと思います(その分、駐車場渋滞できるとストレス増になりそうですけど)
263: 匿名さん 
[2022-03-26 11:35:18]
>>262 匿名さん
まぁ落ち着いて下さい。私260さんでは無いですが。
そしてバカにしてはないと思いますよ。

話は少しずれますが、私平塚出身で地理的にも把握している者で、
購入検討してますが車は持たないです。マストではないと思いますよ。
高齢の方の住み替え需要も考えられますし駐車場契約しない人もそこそこ
いると思いますよ。
264: 匿名さん 
[2022-03-26 12:01:04]
車持たない人もいるでしょうね
私もシティテラス検討してますが車所有する予定ないです
ビバモールに歩いていけますし
265: 匿名さん 
[2022-03-26 12:27:04]
>>264 匿名さん
うーん、ではなぜ車はマストな物件と言い切っているのか。
また、駐車場全戸割り当てではない点と渋滞を気にしているのか。

車を所有しない人が検討する際に、その辺りが気になる理由を是非お聞かせ願いたいですね。
266: 匿名さん 
[2022-03-26 12:54:40]
間取りが一択のマンション
267: 匿名さん 
[2022-03-26 17:35:10]
>>265 匿名さん
駅から遠い
268: 匿名さん 
[2022-03-27 00:03:49]
>>265 匿名さん
すみません、私は初投稿です。
車を所有しないので渋滞は特に気にしなくていいなかなと
でもマンション前がせわしなくなるのも嫌なのでやっぱりやめようかなと
269: 匿名さん 
[2022-03-27 00:09:05]
>>266 匿名さん
私も間取りが無駄なく広くて良いなと思ってたのですが、よく見るとリビングの廊下?みたいなデッドスペースが長いので実質は狭いような
バウスの66平米と大差ない?
シティテラスとバウスで検討中
270: マンション検討中さん 
[2022-03-27 00:50:27]
>>269 匿名さん

4㎡の差?ですがどちらも大差ないかもしれないですね。ただバウスは居室はともかく洗面室にまで開き戸が採用されているため、使い勝手が悪い面もあるかもしれません。
住友不動産は洗練されつつありますね、田の字だけですが(笑)
271: マンション検討中さん 
[2022-03-27 07:59:19]
田の字で洗練?
ファミリーに70m2はけっして広くない
と思うけど
272: マンション検討中さん 
[2022-03-27 09:47:46]
>>271 マンション検討中さん
そんなこと言ってないですけどなにか?
273: マンション検討中さん 
[2022-03-27 10:34:13]
バウスのモデルルームもみたけど、洗面室は引き戸だった気がするけど。
クオリティはそこまで差がないかなという印象。
駅近くはもちろん便利。けど治安のこと考えると少し離れたほうがいいかな?と思ったり。
価格が駅から離れてるのに高すぎっていうひと多いけど、マンションって今どこも高いよね。。
もう少し安ければシティテラスで!!ってなるのは間違いないんだけど。
274: 匿名さん 
[2022-03-27 15:26:59]
駅遠いならもう少し広い間取り揃えてもいいし
スミフのブランド、人生を変えようのコンセプトならこんなに詰め込まなくてもいいし
高級感をウリにしながら長谷工標準スペックだし
でも立地的には平米単価は高いし

新築マンション乱立の平塚でこのスペックと価格設定だと、
駅近ならバウス、海を感じるならグレーシア、由緒ある松風のレーベンのどれと比べても中途半端な感じなんだよなー
価格が安いとそれぞれのいいとこ取りで一気に優位になるんだけど
買った人には悪いけど大幅な値引きを期待してます
275: マンション検討中さん 
[2022-03-27 21:48:39]
>>274 匿名さん
平塚新築マンション羅列していただきましたが、リッチ、価格、規模、周辺環境など、どこも一長一短で良し悪し別れるとこだと感じました。
要はじぶんが何を求めてるかで、どこを選択すべきか分かった気がします。
276: マンション検討中さん 
[2022-03-27 22:07:30]
価格が安めでいいなと思ったら修繕費が高いのよね、平塚新築マンションで1番高い?
長く住むなら結局駅近の割高物件と支払い額大差ない感じ
277: マンション掲示板さん 
[2022-03-27 22:33:01]
>>276 マンション検討中さん
同感です。割高な修繕費ですよね‥
ただ、一時金は発生しないよう余裕をもって設定しているみたいなのでそこは安心なのかな
現状は一時金が発生するマンションに住んでまして、徴収前に住み替えを考えてます。次は修繕費計画に余裕があるところをと思ってまして、見学した際には都度確認してます。
278: マンション検討中さん 
[2022-03-29 09:52:26]
このスレでは車なしの想定の方がそれなりにいらっしゃるようですが、駅からも近くないし、ファミリー向け大規模なのに車要らないってそんなにニーズあるんですね?
モデルルームで駐車場は間違いなく抽選になると言われたんですがどちらが正しいのか…
横浜や藤沢ならまだしも、平塚で車無いと厳しい立地だと思うのですが。
279: 匿名さん 
[2022-03-29 12:29:18]
>>278 マンション検討中さん

日常の買い物は、徒歩でも自転車でも十分。車は色々とコストがかかるから、持たない人も多い。
280: 匿名さん 
[2022-03-29 12:43:15]
>>278 マンション検討中さん
平塚で駐車場必須だと戸建て検討した方がいいかもしれないですね。
281: 匿名さん 
[2022-03-29 18:46:26]
みんな要らないって言ってるのに駐車場に空きが無くて抽選なのが変だと言ってるのでは?

まぁ車要らないって言ってる人はごく一部ってことですよ。
282: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-29 20:18:25]
https://manmani.net/?p=43106

ついにマンションマニア来ました。
バランスが良いのか、中途半端になのか。
捉える人次第で好みが分かれそうな物件ですよね。
周辺の再開発に目がいきがちですが、少し足を伸ばせば魅力的な所もあるみたいです。
283: 匿名さん 
[2022-03-30 08:04:21]
>>282 口コミ知りたいさん
取材と称して物件周辺でJK、JDナンパしまくってるマンマン様

海の近くに住むことに憧れていたけども毎日の通勤が…という中でテレワーク多めでそれが将来も続きそうな職種であれば憧れを実現へ…

という総評が中途半端さを突いてますね
情報整理として読む分には良いかと
284: マンション検討中さん 
[2022-04-01 15:11:05]
このマンションは第一期販売での購入などで、駐車場優先権みたいなことやられているのかわかる方教えていただければと思います。
さすがにマンション購入して外に駐車場借りるのは避けたいところなので、
285: ご近所さん 
[2022-04-02 13:03:01]
マンマニさんはいつも参考にしてるけど、平塚は物足りないね。
シティテラスは、花水小学区の最後の大規模? が希少価値。
高速アクセスは圏央道寒川南IC、新湘南バイパス茅ヶ崎海岸IC、西湘バイパスで
そこそこ便利。物件から箱根湯本まで最短40分は温泉好きにはうれしい。
だから駐車場設置台数が足りないと思う。
286: マンコミュファンさん 
[2022-04-03 08:02:50]
>>285 ご近所さん
共用施設も充実してないし、そのくせ修繕費高いし、大規模のメリットが全く無いんだよねここ。
現地見てきたけどE棟A棟は向かいの棟の圧迫はすごい。距離はとってるはずなんだけど黒ベースの外観だから暗く感じるのかな。格好いいはいいんだけど。
茅ヶ崎、辻堂、藤沢ならまだしも平塚で駅近でもないのにここまで詰め込まれても納得できるスペックをもう少し住不さんには考えてほしかった。
紹介してるお店も南口側ばかり。南口側にも新築あるから宣伝になってないんだよな。 >>274 も言ってるけど、ここである必要がすごく弱い。
グレーシアも花水・浜岳学区だから、広さとか環境考えるならあっちもありかも。まああっちも駐車場足りないし駅からさらに遠いけど。
車のアクセスは平塚海側物件なら全て当てはまるよね。
287: ご近所さん 
[2022-04-03 08:38:31]
平松のマンションブームは、
生まれる前のパークサイド、高浜台ハイツ他が建った1970年代後半、
知らぬ間に大邸宅や空き地がマンションに変わった1990年代半ば、
広告入りで物件チラシが入った2000年代前半、そして今。
2008年以降はオハナ2件とサンクレイドルぐらいしか分譲物件はなかったはず。

立地がいいのは90年代の物件。00年代以降は総じて劣る。
駅徒歩圏内の海チカ大規模に重きを置くなら、
平塚パークサイド、高浜台ハイツの建て替え待った方がいい。
そもそも建て替え可能か知らないけど。
288: 匿名さん 
[2022-04-03 09:07:36]
>>287 ご近所さん

いつまで待てばいいの?適当なこと言うなよ。
289: 匿名さん 
[2022-04-04 09:52:12]
駐車場台数は277台と約6割になるかと思いますが
足りなくなりそうですか?

共用施設はライブラリーラウンジとテレワークラウンジで
必要最小限にとどめた感がありますね。
290: マンション検討中さん 
[2022-04-05 12:41:11]
>>289 匿名さん
どうなんでしょうかね。入居者の所有率にもよるので開けてみないと何とも言えない気がしますね。
291: マンコミュファンさん 
[2022-04-05 23:56:42]
>>289 匿名さん
それなのに修繕費が高い、と議論されているところですが?

駅遠ファミリー向けですよ、駐車場足りないでしょ?
292: マンション検討中さん 
[2022-04-06 00:37:19]
>>291 マンコミュファンさん
駅遠って議論になってますが、バス使うほどの距離感でもなく歩いて10分強のところで車が必須ってどういった用途になりますか?
駅に車で出向いて駐車場するわけでもないかと思うので、そんな足りない感じも個人的にはするのですが。
ましてやクルマ離れが進んでいる世の中なので。
293: マンション検討中さん 
[2022-04-06 07:13:36]
駅遠のグレーシアですら57%の設置率。ここは65%ですからこの物件の駐車場が特段少ないということはないでしょ。292さんが言うようにクルマ離れが進んでいるので、駐車場(特に機械式)に割く割合は少なくて良い。
294: マンコミュファンさん 
[2022-04-06 20:19:08]
>>292 マンション検討中さん
じゃあなぜ抽選になる?
抽選になって外れたら困ると言う車必要派が実際にいるのに、パーソナルな感覚、理由で無くてもいいとか言うの意味が分からん
要らないなら君は別にそれでいいじゃん。要るって言う人を批判するのおかしいでしょ?

徒歩12分
晴れてて手ぶらならいいけど、荷物抱えたり、雨の日、雨&風が強い日にびしょ濡れで歩くの大変だから。
梅雨時に実感するよ。
会社が最寄り駅から雨ざらしで12分歩かないといけないとこに移転するって言われて「問題ない」という社員はごく一部だろうね
自分だけじゃなく配偶者も子供もいるしねー
問題は歩いていけない距離じゃない、車出すほどの距離じゃない、でも雨の日歩いて通うのは結構ストレスな絶妙の距離だということかもね
徒歩10分圏内に人気が出る理由を考えましょう
295: マンション検討中さん 
[2022-04-06 20:25:23]
>>294 マンコミュファンさん
なくてもいいとは言ってません。ここの駐車場設置率が少ないと言う理由が知りたかっただけです。
回答いただいた内容も設置率に対する回答という内容よりも、近いに越したことないという答えになっているかと思います。
私が言いたかったのは、駐車場設置率がこんなもんじゃないかなと言ってみたまでです。
気分を害されたのなら申し訳ありませんが、この距離感で80%近い駐車場を確保すべき理由があるのかなと思ったまでです。
296: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 01:33:20]
利用希望者が多かろうが少なかろうが、公平性を期す為にどこでも抽選はするんじゃないの?申込順のほうが少ないのでは。

入居者の9割がファミリー層であれば足りないのかも知れないけどそんなことはないだろうし
駐車場3世帯に2台もあれば今時十分でしょ。
セントガーデンのような一見ファミリー向けに見えるマンションでも、購入者は単身、40代以上夫婦のみ、60代以上で3割みたいなので
297: マンション検討中さん 
[2022-04-07 02:09:58]
>>296 マンション掲示板さん
抽選なのはおっしゃる通りですね。
売り出しの期毎などに分けて抽選して、場所なども含めて決める感じですよね。
最終的に足りなくなるか余るかは、完売するまで分からないですね。
車が必要だと言う人にも、駅や店までの距離などは関係なく、買い物や旅行、出かける時に常に車を使いたいという人と、駅が遠いから必要だという人がいて、
車が要らないという人にも、駅や店が近いならば車がなくても良いという人と、免許もないとか駅から徒歩10分以上でも、バス利用でも車が要らないという人がいるので、一律に駅からの距離だけで需要は予測できないですね。
ちなみに今住んでいるマンションは、駅が見える距離ですが、戸数の7割近くあってもほぼ埋まっています。
最近は確かに車が要らないという人の割合は多いので、ローンもあるし車はなくても良いという人と併せて必要数は少なくなっていると思いますが、車が必要だと思う人にとっては、抽選ではずれて駐車場を確保できないのは不安になりますね。


298: 匿名さん 
[2022-04-07 06:21:29]
車が必要な人に設置“率“は関係ない
率が高かろうが低かろうが、本人が駐車場確保できなきゃ意味ないのがわからないのかな?
なぜそんな必死に物件サイドから攻撃してくるのか分からない
299: 通りがかりさん 
[2022-04-07 09:11:24]
この物件て、入居時期を考慮すると花水小学区は確約されてないですよね?
現時点でもパンパンなので、花水小を希望されるなら、他の物件が確実かと、、撫子小になることもあり得るんじゃなかったっけ?
300: 名無しさん 
[2022-04-07 09:29:05]
利用者が少ないのに、機械式駐車場が無駄に多くても修繕費がペイ出来ないのでバランスは必要だろう。
スーパーが近くても、子供の送り向かいや子供の塾通いやらで将来必要になる駐輪場が一戸に2台分も用意されてない駐輪場の少なさの方が問題。
一世帯で4台分欲しいってところもいるだろうし
将来置き場のないチャリで通路が溢れてそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる