住友不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス湘南平塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 黒部丘
  6. シティテラス湘南平塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-09 20:42:40
 削除依頼 投稿する

シティテラス湘南平塚についての情報を希望しています。
全425戸の大規模マンションがたつようです!
平塚の方は人情に厚いというのをテレビでみました。
現地の感じはどうなのでしょうか?
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/hiratsuka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152328

所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:JR東海道本線「平塚」駅から徒歩12分
JR湘南新宿ライン(高崎線東海道線)「平塚」駅から徒歩12分
間取:1LD・K+2S~3LD・K
面積:67.20m2~75.09m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-26 15:14:45

現在の物件
所在地:神奈川県平塚市黒部丘319-13(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩12分
価格:3,980万円~5,900万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.20m2~70.32m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 425戸

シティテラス湘南平塚ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2022-04-07 11:26:44]
>>298 匿名さん

297さんの言うように、販売時に駐車場を抽選することと、最終的に駐車場が足りないことはイコールじゃないですよ。最終的に空きがあれば借りれます。ただ、本当に必要な人には購入時点で確保できないのは困るのは、新築あるあるなので仕方がないです。また、必ず確保できるだけ設置しても、駐車場が空いたら修繕費で困るのは300さんの言うとおり。
要は、新築あるある問題を駐車場足りない問題にすり替えて騒いでるから、皆から色々と言われてるのでは?
一部が駐車場付き住戸として販売されるマンションもあるので、どうしても確保したければ、そういったマンションか、竣工売、中古などで探すしかないです。
302: 匿名さん 
[2022-04-08 13:28:17]
>>301 匿名さん
要するにこんなに詰め込まず、スミフブランド全面に出して高級&駐車場確保物件にしてほしかったんでしょ?
そういう願望に、目くじら立てて新築マンションで駐車場確保できないのは当たり前だ!そんなこと言う方がおかしい!!と言うのもどうなんだろうね…
売り手の言いなりを自慢されても、という気持ちも分かる。
少し前にも出てきてたけど、新築乱立の平塚で特にストロングポイントがないのは事実だし、納得できる人だけ買えば良いかと。
303: 匿名さん 
[2022-04-08 15:03:14]
はて?どっちが目くじら立ててるのやら?
304: 匿名さん 
[2022-04-08 15:52:22]
>>303 匿名さん
そちら?
305: マンション検討中さん 
[2022-04-08 20:37:21]
西口改札にエスカレーターが欲しいなぁ
306: 匿名さん 
[2022-04-08 22:18:24]
>>296 マンション掲示板さん
海老名のセントガーデン?駅徒歩5分ですよ。
しかも間にららぽーと挟んでるという完全な駅近物件なので比較にならないかと?
どうせ駅遠ならツインシティは駐車場3000台、三井不動産も入るらしいからそこまで待つのも手かもですね。
307: 匿名さん 
[2022-04-09 01:04:02]
>>306 匿名さん
ツインシティ?どれだけ駅遠なんだよ。
それこそ比較にならないでしょ(笑)
不確定な新幹線駅とマンション建設に期待してる人は今探してないかと?
308: マンション検討中さん 
[2022-04-09 07:40:37]
>>307 匿名さん
どうした落ち着け?
駐車場欲しいなら待ってみればと言ってるだけだと思うんだが?
駅チカならここより良い条件のとこたくさんあるでしょ
309: マンション検討中さん 
[2022-04-09 18:12:36]
駐車場問題って掲示板で大丈夫だと思いますよとか言われたって、精神安定剤程度の気休めかと。
100%付帯とマンションがうたっていない限り、なるようにしかならないかと。
310: マンション掲示板さん 
[2022-04-09 21:38:01]
まだ半分も売れてないのだからこの時点で駐車場が全部埋まってる訳ないし、勝手に少な過ぎないって言ってるだけの人でしょ?
それに応えてる側も双方ここの購入なんて検討してない。
311: マンション検討中さん 
[2022-04-09 22:31:23]
>>310 マンション掲示板さん

そこは難しいところですね。売れてなくても今後売るために駐車場をデベも確保するでしょうから、販売数<駐車場でも確保できない人もいるかと思います。
312: マンション検討中さん 
[2022-04-09 22:40:43]
>>310 マンション掲示板さん
半分どころか100戸も売れてないです。
竣工までに半分も売れないペースで、平塚市内で広告打ちまくってますが、住友といえどさすがに心配です。
313: 匿名さん 
[2022-04-09 23:31:24]
>>312 マンション検討中

購入してない人がなぜ心配するのか。
そもそも現時点で100戸も売れてたら市内で一番の人気マンションってことになるんだけど。実際にはそこまで売れてなさそうだけど、この販売ペースは住友とか関係なしに平塚では普通ですね。

314: 匿名さん 
[2022-04-10 01:21:54]
セールスポイントないからなー。駅近でもないし、海近でもないし、広くもないし。敢えて言うなら、まだ見ぬ隣に出来るであろう商業施設?なんだかなー。
315: マンション検討中さん 
[2022-04-10 08:43:18]
>>313 匿名さん
>>314 匿名さん
他と比べて特に良いところが無いというのはその通りかもしれませんね。
他も売れ残ってますし、ここも普通に売れない物件の一つになるのかも。
松風町の小規模は2月くらいから販売開始でしたがもう完売目前のようですが、あちらが特別なんでしょうね。
ビバモールも今年の秋開業という触れ込みでしたが草ボーボーのままで全く工事始まる気配もないし、警察協議難航してるのが影響してるんでしょうか。どうなるか様子を見てから検討したほうがいいかもしれませんね。
316: 匿名さん 
[2022-04-10 14:30:23]
>>315 マンション検討中さん
ビバモールの開業は来年10月頃予定と既にアナウンスされてますよ。
317: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-12 13:23:46]
ビバモール、警察協議難航しているみたいですね。
西側は自治会で反対活動されてるみたいですが、西側から出入できないとなると南側(シティテラスからみて北側)に車が集中しそうですね。
東側はどうなんでしょう?
既存の門のところだと出てすぐ南側にバス停があるので渋滞できるとバス停塞いじゃいそうで、こちらも厳しそうなイメージですが、どなたこ情報お持ちでしょうか?
重要事項の対象になるので、住友には頑張ってもらいたいですが、地元自治会とうまく調整してもらいたいところです。
318: 匿名さん 
[2022-04-12 14:28:30]
どうせ住友は、5年くらい掛けて、竣工後もちびちび売るんでしょう。
319: マンション検討中さん 
[2022-04-12 15:12:40]
西向きと南向き真ん中の棟を竣工後販売って言ってるくらいなので10年後スパンかもしれませんね。
320: マンション掲示板さん 
[2022-04-12 19:42:12]
10年住んだマンションからの買い替えを検討してるんだけど、次も同じぐらいを予定。
10年後もまだ売れ残ってるとかいったら中古が売れる訳ないじゃん笑
5年でも相当長いよ…?
321: 匿名さん 
[2022-04-12 19:46:32]
>>320 マンション掲示板さん

確かに。ここは、間取り一択マンションだから、そうかもしれませんね。間取りにバリエーションがあれば、未入居販売住戸にない間取りの中古なら売れるかもしれませんが。中古は、相当安くないと、未入居を買いますよね。
322: 匿名さん 
[2022-04-12 22:12:44]
>>313 匿名さん
後から売り出したレーベンはもう完売したってよ
323: マンション検討中さん 
[2022-04-15 15:37:48]
売れ残りすぎてしばらく平塚の物件価格引き下げてくれそう
324: 匿名さん 
[2022-04-15 21:19:08]
>>323 マンション検討中さん
いくらロングスパンで売るスタンスと言っても、ここまで新築過剰て各物件売れ残ってる中では厳しいだろうね。
好立地で大手が来たら完全に不良債権化しそう。
Pの噂あるしね。
325: 匿名さん 
[2022-04-16 00:21:21]
それぞれ平塚物件覗きいてたんですけど、このスレは検討してない人で大変賑わってますね!大規模ならではの注目のされ方って感じ。
326: 匿名さん 
[2022-04-16 01:14:56]
>>325 匿名さん

ベンチマークしてるだけ。あなたは、契約者?
327: 匿名さん 
[2022-04-16 02:50:01]
>>326 匿名さん

検討者だが。ここ検討板なのでベンチマーカー(笑)の居場所は、ないです。
328: 匿名さん 
[2022-04-16 08:08:21]
>>325 匿名さん
要するに検討者はほとんどいないってこと?
329: 匿名さん 
[2022-04-16 08:22:00]
>>327 匿名さん

比較検討はあ・た・り・ま・え
330: マンション検討中さん 
[2022-04-17 13:01:45]
>>324 匿名さん
代官町にプラウドできるみたいですね!
駅からも近いし強力なライバルになりそうですね!
331: 匿名さん 
[2022-04-17 14:40:28]
>>330 マンション検討中さん

駅距離、ブランド、相手にならないでしょう。どっちがどうとは、敢えて言いませんが。
332: マンション検討中さん 
[2022-04-18 07:23:41]
>>331 匿名さん
向こうはキレイて栄えてる南口から徒歩5分ですからね。
くしくもここで紹介してるお店ほぼ全部、向こうの方が近いとか…(海はこちらが勝ってますけどね!)
長谷工プラウドでしょうが、それはこちらも同じですし…
今からだから竣工まで3-4年はかかるでしょうが、こちらも10年計画で売るなら販売時期もろ被りですね…
こちらがもっと共用施設充実してれば棲み分けできそうですが…
公式発表されると売れ行きにも影響出るでしょうね…
あとは向こうのお値段次第かと(それかこちらの大幅値下げか)
333: マンション検討中さん 
[2022-04-18 12:24:29]
>>332 マンション検討中さん
平塚も底値が上がり始めるんでしょうね。
プラウドが5000万平均で出してきたら、手を出しにくい層がこちらに流れるのか、こちらの決めきれない層がプラウドに流れるのか面白そうですね。
334: マンション検討中さん 
[2022-04-22 19:20:12]
ジェイグランやサンクレイドルよりは良い気がするけど、平塚にはもっと条件の良いバウスとかサンメゾンもあるからなぁ、個人の感想ですが
ここは管理費修繕費駐輪代がもう少し安ければいいのだが
335: マンション検討中さん 
[2022-04-23 05:58:01]
>>334 マンション検討中さん
立地、スペックは優位性なし。
共用部が少なめ、修繕費等が高い時点で大規模のメリットも無い。
ブランドが最大のウリだったのにプラウド来たらそれも無くなる。
それでも新築乱立してなきゃまだ売れるんだろうけど・・・タイミング悪かったかもね。
336: マンション掲示板さん 
[2022-05-05 08:01:07]
プラウドの方がいいでしょう。
どのデベロッパーも売った後は知らんぷりですが野村さんはまだ良いです。
こちらは大規模過ぎなのと駅から遠い。やっぱり老後、子供の習い事などこの先を考えるとマンションは駅近くが良い。管理費、修繕費は管理組合で頑張るしかないです。
337: 匿名さん 
[2022-05-06 09:53:56]
マンションの管理費・修繕費が高い場合、費用の見直しや管理会社の変更も
考えられると思いますがこちらの管理会社は住友不動産建物サービスなので
変更は難しいのでしょうね・・・
338: 匿名さん 
[2022-05-06 15:52:32]
>>337 匿名さん

組合次第
339: マンション検討中さん 
[2022-05-06 18:16:17]
>>338 匿名さん
長期販売(大量売れ残り)なので大半の組合員が価格を決めたスミフ自身ということは…
340: 匿名さん 
[2022-05-06 18:19:50]
>>339 マンション検討中さん

ちょっと言ってる意味が分かりません。
341: 匿名さん 
[2022-05-06 19:12:44]
>>339 マンション検討中さん

なるほど。組合員数には影響ないですが、議決件数には影響しますね。
342: マンション検討中さん 
[2022-05-06 23:12:33]
>>341 匿名さん
自分で「必要以上に高く設定してましたー」とは言わないでしょうね。
343: 匿名さん 
[2022-05-07 11:19:06]
修繕計画確認しました?
ここは全体的に無理のない計画でしたけど。
管理費は至って普通の金額ですし
まあ検討してなさそうな人達に言ってもしょうがないか
344: マンション検討中さん 
[2022-05-07 11:55:38]
>>343 匿名さん
そう思うなら買えばいいのでは?
なぜまだ買うに至らず検討してるのか、他にどんな懸念点があるのか逆に教えて欲しい
345: マンション検討中さん 
[2022-05-07 20:03:54]
ここの修繕費が高いのは無理のない計画以外に何か理由があるんですかね?
多く払っても帰ってこないお金なので、ぎりぎりの計画にした方が良い気もしますが
資産性を考えて引っ越しを考えているならなおさら
346: 匿名さん 
[2022-05-07 20:26:07]
>>345 マンション検討中さん

無理のないというのは上昇幅がそこまで大きくなく、一時金も発生しないという意味です。無駄に修繕費がかかる印象もありませんでしたよ。

修繕は計画通りに行われていることが資産性につながるわけで、ギリギリを攻めた結果、修繕が出来ていない物件の方がよっぽど売れない物件になるかと。
347: マンション検討中さん 
[2022-05-07 20:38:50]
>>346 匿名さん
論点ずれてるけど、大規模かつ共用施設少ないのに修繕費が高い(安くない)のが問題なんだよね。
19年ぶりの大規模を謳いながら、周辺と比べて安くない(なんなら高い)ならそれは過度に高いと言わざるをえないよね。
348: 匿名さん 
[2022-05-07 21:44:11]
>>347 マンション検討中さん

周辺物件と比較して高いというのは間違い。
グレーシアは新築時はここよりも高いですよ?(レーベンは小規模なので高い)そもそも売り出し時の修繕費は、デベ側が売り出し時にコントロール出来る。その上で計画全体を通して高いとは思わなかったですが。

真剣に物件を検討するのであれば、今後は「長期修繕計画案」と「管理費」を確認することをオススメします。
349: 匿名さん 
[2022-05-08 00:15:37]
グレーシア
総戸数100戸
専有面積73.20m2-88.84m2
修繕積立金4,400円-5,340円
修繕積立一時金440,000円-534,000円

レーベン
総戸数33戸
専有面積57.20m2~81.45m2
修繕積立金5,680円-6,360円
修繕積立一時金439,600円-491,900円

シティテラス
総戸数425戸
専有面積67.20m2-75.09m2
修繕積立金6,680円-7,460円
修繕積立一時金666,500円-744,700円

普通に高いよ?(平米単価にするとさらに高い)
修繕費の話をしてるのに管理費持ち出すのも謎?
誰も管理費に文句言ってないし、4倍以上、10倍以上違う規模のマンション持ち出してきて管理費比較することに意味がない(安いの当たり前で皆、そんなの折り込み済み)。
逆にその規模感で大した共用施設無い&画一的な団地仕様なのに修繕費が高いのが問題だと言ってるんだが?
350: 匿名さん 
[2022-05-08 01:14:15]
>>349 匿名さん

修繕費は計画全体を通して見ないと意味がないと行ってるんだが?
新築時にいくらでも安く見せることができる修繕費に文句言ってないで、管理費に目を向けたらって話をしてるのに謎?
検討をしてるのであれば修繕計画見せてもらいな。検討してないのであれば文句言ってないで他を当たったら?

大規模であれば世帯が増えれば管理する項目も増えるのだから、安いのが当たり前とは言い切れない。(そもそもグレーシアは100戸なのに安くない)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる