株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート池田山公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. ディアナコート池田山公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-01-20 13:26:29
 削除依頼 投稿する

(仮称)上大崎プロジェクトについて情報交換をしたいと思います。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、どうぞよろしくお願いします。

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kamiosaki/index.html

所在地:東京都品川区上大崎1丁目496,497-1,-2,-3,-4,-7(地番)
交 通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩8分、都営浅草線「高輪台」駅徒歩8分
    JR山手線・東急目黒線東京メトロ南北線・都営三田線「目黒」駅徒歩13分
    都営浅草線「五反田」駅徒歩10分
    JR山手線「五反田」駅徒歩12分
    東急池上線「五反田」駅徒歩13分
間 取:1LDK~3LDK
総戸数:81戸(内非分譲住戸12戸、他に管理員室1戸)
設計・管理:株式会社IAO竹田設計
デザイン監修:株式会社SKM設計計画事務所
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
売主:株式会社モリモト
完成予定日:2022年8月中旬(予定)
引渡予定日:2022年9月中旬(予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
パークコート白金長者丸とディアナコート池田山公園の「立地」(のみ!)の「私の印象」【けろけろ准将】
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/1558/

[タイトルを更新しました 2020/1/22 管理担当]

[スレ作成日時]2020-12-28 23:00:46

現在の物件
ディアナコート池田山公園
ディアナコート池田山公園
 
所在地:東京都品川区上大崎1丁目496,497-1,-2,-3,-4,-7(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩8分 (1番出入口6:00~23:00)、徒歩10分 (2番出入口)
総戸数: 81戸

ディアナコート池田山公園

1086: 匿名さん 
[2021-05-18 19:57:19]
仕様でいうとウォールドアはハイタイプじゃないんですか?
1087: 匿名さん 
[2021-05-18 20:01:40]
ポスティングされるようになったねぇ
営業からも再検討依頼来たし、やっぱり売れ行き芳しくないようですね
1088: マンション検討中さん 
[2021-05-18 21:59:39]
まあMRいけば売れてないのわかりますよね
1089: 匿名さん 
[2021-05-18 22:46:33]
>>1081 匿名さん
恥ずかしながら、物件概要から判断して「~」
を「まで」と解釈してしまい、最高額が1億1500までと勘違いしてしまいました。
それなら70㎡は8500万円台位かな。なんてね。
坪単価がありえない、でもモリモトさんならありかも?
半信半疑ながらもその坪単価価格にしては、MRの設備は高級仕様だと見学しましたが、全ての説明が終わって最後のさいごに金額を発表するんですね。
やっぱ場所柄それなりのお値段ですね。

皆さん教えてくれてありがとうございます。
物件概要の見方も勘違いしてました。
これからはこちらを読んでからMR行きます。
参考になりました。
1090: マンション検討中さん 
[2021-05-18 23:06:25]
まぁ良い間取りも、良い価格の部屋も友の会様に奪われてますからね?
と言ってもモデルルームの予約はパンパンですやん。
目黒五反田間の野村さんが凄い価格みたいなので、場所はもちろんあちらですが、価格差がとんでもないくらいなので、あとで振り返るとみたいないつもの話がありそうですね。
お金ある方や仕様に満足出来ない方は野村さんのが良いかもですね!
1091: マンション検討中さん 
[2021-05-18 23:12:45]
手付金1割直ぐ振り込むんですね。
15年前にM不動産が分譲した我が家を買った時は、まず申込み保証金として10万円払いそれからちょっと間をおいて契約時に1割払いました。
今回はいきなり「手付金1割払って下さい。」と言われて、購入するつもりだから準備はしてましたが驚きました。
時代は変わっているんですね。
1092: マンション検討中さん 
[2021-05-18 23:37:15]
先週末の営業さんの話では「残り10戸ほど」という言い方だったから、売れてるのは売れてるんじゃないの。
1093: 通りがかりさん 
[2021-05-19 13:38:48]
初期の段階で数回見学に行き、諸々の理由から撤退して、かなり丁寧に御礼と今回は辞退する旨の連絡をしたのに一切返信なく。今回は客にはなれなかったのでこの対応も仕方ないかなと思っていましたが、昨日自宅ポストをみたら販促チラシがしれっと投函されていました。もうモリモトさんでは絶対に買いません。
1094: 投稿者 
[2021-05-19 13:42:42]
>>1093 通りがかりさん

同じような経験しました。
辞退した旨を伝えていたが、まったく反応がなかった。
まあ、それぐらいの会社なのかなと改めて認識しました
1095: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-19 15:44:56]
モリモトアンチが再びわいてきた!
1096: マンション検討中さん 
[2021-05-20 22:02:29]
購入できる人は、買うでしょ。笑
1097: 匿名さん 
[2021-05-20 22:56:47]
>>1085 検討板ユーザーさん
1084さんとは別人ですが、よかったら教えてください。
スラブ厚200はそんなにも「残念」な水準なのでしょうか? このクラスの物件であれば、通常はもっと厚いですか? 
私は主に間取りの希望と予算の都合で撤退したのですが、そもそもこのグレードの物件を検討した経験が乏しいので、純粋によく分からないです。(サッシ高2000は確かに「あれっ」と思いました。)
1098: マンション検討中さん 
[2021-05-21 17:33:41]
>>1097 匿名さん

ちなみに窓際の下がり天井は1920まで来ていますよ!

それでガッカリしてサッシ高は確認しなかったのですが、2000なんですね。
1099: マンション検討中さん 
[2021-05-21 17:39:37]
>>1030 マンション掲示板さん

ちなみにこちらのコメント書いた私はモリモト友の会のものです。

営業さんに変な悪い印象はないです。ただ、効率は悪いし、話変わりすぎと思いましたね。。

むしろこの掲示板見てから、このように感じました。

色々誘導された流れもありましたが、価格表見せろと言わなかった私も悪いのかもしれません。

他の方がおっしゃってるように確かに辞退に返信なかったですね。
1100: 匿名さん 
[2021-05-21 17:56:13]
販売引っ張りまくって見込み客渋滞させて倍率操作するM井より全然良いと思うけど…。自分で販売遅らせた癖にセレクト・オプションも出来ませんとか普通に言ってくるし…。
1101: マンション検討中さん 
[2021-05-26 03:13:55]
申し込みの時期になると分かりやすい書き込みがぴたっと止まる笑
皆さんどんな感じですか?
1102: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 20:04:17]
ホームページ見たら、地下1階の南向き3Lまだ残ってるんですね。意外でした。
結果、販売は不調な感じですかね?ちょっと前までは活況あった感じでしたが。
1103: マンション検討中さん 
[2021-05-27 21:17:11]
>>1102 マンション掲示板さん

いや、地下一階も地下二階も3LDKは瞬間蒸発でしたよ
1104: マンション掲示板さん 
[2021-05-27 21:48:24]
>>1103 マンション検討中さん

まじすか。ホームページに間取りに掲示してるのはなんなんですかね。あの間取りは一部屋しかないのに、囮広告ってやつですかw
1105: 匿名さん 
[2021-05-28 00:05:40]
私は現在タワーマンションに住んでいて、そのデメリットを強く感じたため、正反対の条件であるこの物件に魅力を感じました。価値観は人それぞれだと思います。モデルルームと現地を見て、購入を決めました。
上階の広いお部屋は友の会の方々で購入が殆ど決まったと営業の方が仰っていましたよ。また、地権者の方のお部屋がかなり多くあったので、それが賃貸になるのか、後日売却されるのかが気になります。
1106: マンション掲示板さん 
[2021-05-28 00:13:37]
>>1105 匿名さん

タワーマンションのデメリットを教えていただけますか?
1107: 匿名さん 
[2021-05-28 18:13:09]
>>1105 匿名さん

こちらの物件は乾式壁だし、タワマンと比べてスラブも薄いですよ。

お気をつけて
1108: 匿名さん 
[2021-05-29 00:42:25]
サッシ高低すぎと、バルコニーに出ると他の住戸の人のバルコニーやお部屋がのぞけそうだったので撤退しました。

南向きの上層階3Lを契約直前まで行きましたが、建物の形的に他の住戸とこんにちは感が若干出るかもしれないことに直前に気づき、私は辞めました。
1109: 匿名さん 
[2021-05-30 17:23:03]
ここって標高図でみると谷の底付近だから安いですかね?
1110: マンション検討中さん 
[2021-05-30 17:26:29]
残り5戸くらいになったでしょうか。完売も近づいてきているようですね。
1111: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 19:39:46]
>>1110 マンション検討中さん

もうそんなに売れてるんですか?!
流石っすね、モリモトディアナ。
1112: マンション検討中さん 
[2021-05-30 23:19:27]
>>1107 匿名さん
タワマンのほうが乾式ばかり。ボイドスラブで厚みをごまかしてるし。
1113: マンション検討中さん 
[2021-05-30 23:23:30]
>>1098 マンション検討中さん
モリモトには、デザイン重視で高めなんだからサッシ高とか天カセとか3Dとか本当に心根を入れ替えて欲しい。HPで紹介しているディアナコートブランドのブランドコンセプトと全然違うものを作っている。良いゼネコン使って頑張って欲しい。

デザインは外観・内装ともこだわっててすごく好きなので、細部まで魂こめてくれ!
1114: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-31 18:34:57]
まぁ色々あるけど、第三日野と関東病院が近いんだからもうその立地だけで十分だよ。子育て世代にとっては最高。
独身貴族は港区いってくれ!
1115: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:40:53]
>>1114 口コミ知りたいさん
ちなみに1113ですが、子なし1馬力夫婦です。不動産は立地が大部分を占めるのでそれだけで満足ですしさらにここは外観デザインも間取りも内装デザインも設備仕様もよいので満足すべきなんですが、やっぱモリモトさんには日本のデベロッパーに喝を入れて欲しいなと。多少高くても永住目的なら専有部の広さとか3D構造に拘って欲しいんですよね。
いいところにピアース建てまくってないで、ディアナをしっかり作り込んでくれたら、新築だけでなく中古も即完で仲介手数料も入るのに。
1116: 匿名さん 
[2021-05-31 22:56:59]
>>1107 匿名さん
タワマンのボイドは音を通すので厚さとか意味ないですよ
1117: マンション検討中さん 
[2021-05-31 23:32:42]
タワーで採用される小梁が省略されたボイドスラブだと、梁間面積が大きくなり、遮音性能がかなり低くなる。
1118: マンション検討中さん 
[2021-06-01 01:42:52]
人気ですね。
1119: マンション検討中さん 
[2021-06-01 16:15:34]
>>1108 匿名さん
東向きか北向きじゃないと、そうなりますよねあれは。
上の階からも覗かれ感がありそう。

1120: マンション検討中さん 
[2021-06-01 16:17:21]
>>1114 口コミ知りたいさん
関東病院なんて普段使います?
紹介状必要ですけど
1121: マンション検討中さん 
[2021-06-01 20:33:42]
自分にとっては大きな病院が近くにあるのはプラスポイントだけどな。駅前のクリニック派の人も結構多いんかな。
1122: マンション検討中さん 
[2021-06-02 00:26:18]
>>1121 マンション検討中さん
利害関係者?
関東病院はコロナ患者も増やしてるみたいだしなぁ。
1123: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-02 07:54:48]
>>1120
夜間の救急指定病院が近くにあるのはメリットってことでしょ。歩いていけるところにあると安心じゃん。
1124: 匿名さん 
[2021-06-02 08:39:52]
救急指定病院に歩いて行っても、診てもらいえないけど…。
1125: 匿名さん 
[2021-06-02 09:00:47]
大きい病院近いと、夜間救急車の音に悩まされそう…
近くにあって便利なのは、断然クリニックですね。
1126: 買い替え検討中さん 
[2021-06-02 09:48:09]
いや、品川区のサイトみればわかるけど、電話してから行けば問題なしよ。救急車は、あのへんの近く行くとサイレン消すからうるさくないよ。クリニックなんて五反田に限らずたくさんあるんだから救急指定のほうが希少性あるでしょ。
1127: 匿名さん 
[2021-06-02 10:49:27]
>>1126 買い替え検討中さん
何となく安心感があるのは分かる。自分も家から徒歩5分くらいのところに大学病院があって、それで何となく安心みたいなことを母親がよく言ってる。でも、実際に何かあったときに救急医療センターに電話したら、119に電話して救急車を呼ぶように言われるか、もしくは先に7119に電話して相談するように言われると思う。東京都の救急医療施設の運用はほとんど常に逼迫していて、医師も看護師も万年過労状態だから、2次救急以上は患者さんに直接来てもらうのではなく、基本的にいったん調整を入れるように指導するはず。まあ、近くにないよりはあった方がいい、とは言えるだろうけどね。
1128: マンション掲示板さん 
[2021-06-02 11:20:40]
今週末は第1期2次で13戸ですね。
残りはもう片手位ですかね。
1129: 匿名さん 
[2021-06-02 16:38:43]
>>1126 買い替え検討中さん
NTT関東、電話しても断られるけどな。
NTT関東行くなら、車で日赤まで行った方が早かったりする。まあ、日赤は若手が夜間の主体だけどな
1130: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 22:22:33]
スーモ見たけど、値上げされてるね。
流石の売れ行き見て上方調整してきたね。
残り戸数も少ないけど、貪欲だねー
1131: 匿名さん 
[2021-06-02 22:29:42]
医療従事者です。
大病院にいきなり電話したり訪問しても、基本的には対応難しいです(心苦しいですが・・・)。
救急車にはうまく病院を配分するという役割もあります。
大病院は、そこに通勤する人は近くにあったら便利ですが、日常生活インフラの一部としては残念ながら機能しません。
1132: 匿名さん 
[2021-06-03 13:43:30]
残り数戸は殆どW棟の南向きとE棟の西向きですね。難ありなところが残ってる印象です。
やはり友の会はじめ早い方々は東向きの良いところをしっかりおさえてますね。
1133: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 17:01:20]
東向きも崖上から見下ろされるからノーだな。
崖下感をもろに味わう感じ。
1134: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 17:17:03]
>>1133 検討板ユーザーさん
崖下感をもろに味わえるところって、どの建物から?
郵政宿舎?テラス白金?
1135: eマンションさん 
[2021-06-03 17:41:48]
人によって感じ方変わるんでしょうね!
西向きでも南側端となるECタイプは、W棟の南向き住戸は気にならないと思うし。
一方でW棟の南向きのWRはかなり西向き住戸は気になると思うけど。
まぁ残り少ないから今月には完売するんじゃないすかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる