興和不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 吉祥寺東町
  6. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33
 削除依頼 投稿する

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産、名鉄不動産、長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

現在の物件
吉祥寺レジデンシア
吉祥寺レジデンシア  [プレミアム住戸]
吉祥寺レジデンシア
 
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩13分
総戸数: 208戸

吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2

41: 匿名さん 
[2010-05-05 14:53:29]
東側ばかりが残ってしまったね。
確かに周辺戸建てとの接近具合を考えると東希望者からしても厳しい。。
42: 匿名さん 
[2010-05-05 15:54:12]
久々にHpみたら、プレミアム住居って4戸も売れ残っているんですね。 ルームプランで早々に見れなかったのでお金持っている人って多いんだな~て思っていたのに。販売テクなの?70戸程残りもあるようで、吉祥寺アドレスも思っていたほど人気ないのですね。 
43: 匿名さん 
[2010-05-05 20:38:56]
ところで、駅東側の旧改札口はロンロン閉店とともに閉鎖中ですが、
東側もアトレとしてオープンしたら東側の改札は復活するのでしょうか?
その場合、フルタイムオープンになったり、とか、そういう噂はないですかね?
44: 匿名 
[2010-05-06 00:36:24]
それは気になる。誰か教えてください。
45: 物件比較中さん 
[2010-05-08 13:31:24]
 最近、売れてるんですか?
46: 匿名さん 
[2010-05-08 19:20:04]
このマンション電車から良く見えますね。
送電線は確かに気になるかも。
47: 匿名さん 
[2010-05-08 22:38:45]
電車からは送電線をたどっていけば分かり易いですよ。
48: 物件比較中さん 
[2010-05-11 22:25:17]
 この物件はお買い得物件?
49: 匿名さん 
[2010-05-12 21:43:18]
送電線の真下が気にならない人にはお買い得。逆ならお買い損。
50: 匿名 
[2010-05-13 11:40:42]
東向きが値下がりすればお買い得かも?
低層階では部分的に近隣住居がまじかにある間取りがあります。
それを我慢できればですが。。。。
西はほとんど売れていますからよっぽろど
不人気な間取り以外このまま値下げせずに
終わってしまうと思います。
51: 匿名 
[2010-06-03 18:43:13]
いや、すでにかなり値引きしていますよ。
よほど不人気だったのでしょうね。
52: 匿名さん 
[2010-06-05 11:08:27]
安くなってるの?それならかなり良いかも。
先日行ったら、かなり来てる人多くて人気が無さそうには見えなかったけど、実際どうなのかな?
53: 物件比較中さん 
[2010-06-07 22:40:30]
 ホントに値引きしてるの?
 GWに行った時、まったくなかったけど。
 人によるのかな?
 当方、70㎡台で、5000万円後半が予算限度っていったから、ダメだったのかな。
54: 匿名 
[2010-06-07 23:31:57]
値引き約500万してるのは、モデルルームにしている4つだと思います。
それ以外は100万円の無償オプション?
これ以上の値引きはここはまだまだしないでしょう。
東側も最近はずいぶん明りがついてますよ。
55: 匿名 
[2010-06-08 09:00:16]
やはり予想どおりダメでしたね
57: 匿名さん 
[2010-06-26 17:38:21]
歩けなくもないんだけどね。
基本自転車で雨の日等は歩きっていう方が買ってるんでしょ。

バス便物件とは雲泥の差だよ。
欲を言ったらきりがない。
59: 匿名 
[2010-06-28 23:14:20]
基本歩きで雨の日バスでしょ。
60: 匿名さん 
[2010-06-29 02:16:13]
>59
雨の日はバス乗れないんじゃないの?
乗れるにしても雨の日は時間どおりに来ないしね。
雨の日こそ歩きだと思うんだけど。

吉祥寺とか三鷹とか自転車通勤の多い駅は雨の日は本当にバス乗れないから、
バスに乗れなくても最悪歩けるというのが歩けない距離のマンションとの決定的な違いだと思うんだけど。
61: 匿名 
[2010-06-29 07:24:57]
ここのバスは練馬や東八からの路線と違い、雨でもさほど混んでません。まぁ男の足で普通に歩いて10分ちょっと、西荻でも15分で歩けるので、さほど苦痛とは思えません。
62: 匿名 
[2010-07-02 16:03:16]
バスはほとんど遅れません。
西武線方面にいくバスに比べるといつもすいてます。
帰りはバスのルートが変わるので、西荻からが早いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる