相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 17:13:58
 

管理規約や常識・マナーを守って住みよいサクラディアを作りましょう。
マンション内のルールで不明な点は、管理会社・管理組合に確認しましょう。
ご近所に不快感を与えないような住まい方を心がけましょう。
「仲良くしましょう」とは言わないけれど「仲が悪くなるようなことはやめましょう」

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/

中古ご購入検討者の方はこちらへ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
なお、上部「関連スレ」ボタンより過去の検討版もご覧いただけます。



【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-02-13 15:15:05

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5

128: 住民 
[2010-02-18 11:03:55]
>>127

今の便数を増やす必要はなく、利用者数に応じて
今武蔵浦和行の便の一部を南与野行に変えるだけだから
コストアップにはならないと思うぞ。
距離が短いのでガソリン代、メンテナンス台も安くなるだろ。
さらに往復時間が短い分、一台でも便数を増やせるだろ。
逆にいえば、同じ便数を少ないバスで運行できるからその点でもコストダウン。




129: 住民 
[2010-02-18 11:10:15]
現在は待ち時間も入れて一台で往復する場合45分
おきにしかバスが来ない、
しかし、計画道路開通後の南与野なら待ち時間
を入れても一台で往復する場合でも20分おきにくる。
少ないバスで便数を稼げるんだからコストダウンは明らか。
130: 住民さん 
[2010-02-18 11:13:06]
125さんは貸切バスの仕組みというものをよく理解していらっしゃらないようですね。
南与野駅行きのバス1台分の料金がかかることになる訳ですから、運賃が下がるという事はありえませんよ。

今現在の2.5台体制から3.5台体制になるわけですから、南与野行きができた事で利用者が増えた事を加味しても運賃が1.5倍くらい上がるのではないでしょうか。
131: 住民 
[2010-02-18 11:18:14]
>>130

128の俺のレス見てから返事よこしたら。
132: 127 
[2010-02-18 11:21:39]
>今の便数を増やす必要はなく、利用者数に応じて
>今武蔵浦和行の便の一部を南与野行に変えるだけだから
>コストアップにはならないと思うぞ。

ということは、夜の通勤時間帯は武蔵浦和-サクラディアのバスの本数を減らすということですか?
ただでさえ、満員で乗れない人が現れているっていうのに?

現在、通勤時間帯は武蔵浦和-サクラディア間は平均15分置きですが、そこに行き先の一部が南与野行きになるということは、通勤時間帯にもかかわらず最大35分待ちになるということですか?
現実的じゃなさすぎるように感じます。
133: 住民さん 
[2010-02-18 11:26:54]
本数を増やさずに増便をするのは非現実的だと思います。
今現在、片道平均15分のところを2台で運行しているから、15分おきの時刻表が作れています。
ここにどうやってバスの本数を増やさずに南与野行きのバスを増発できるのでしょうか?
134: 住民さん 
[2010-02-18 11:27:35]
2台体制の時の一台を南与野に振り向ければいいからコストアップにはならいないでしょうね。
計画道路東側開通後あさの大型を一台減らしてマイクロにして南与野待ち時間こみで往復20分とすると、
一台で一時間に片道三便できますから。

往復時間が半分以下なのでマイクロ一台でも武蔵行き大型一台分の輸送力にはなります。

135: マンション住民さん 
[2010-02-18 11:30:05]

一部荒らしの非住民が混じっていますね。誰とは言わんが。
136: 127 
[2010-02-18 11:30:57]
>2台体制の時の一台を南与野に振り向ければいいからコストアップにはならいないでしょうね。

夜の通勤時間帯にバスを利用したことがありますか??
間違いなく、満員でバスに乗れない人が今以上に増えることになります。

かけてもいいです。
その案は武蔵浦和行きのバス利用者から大反対を受けると思いますよ。
137: 住民さん 
[2010-02-18 11:35:18]
計画道路東側開通後なら朝だけ大型を一台減らしてマイクロにして南与野一時間三往復がいいと思いますよ。
朝は武蔵浦和発のサクラゆきのバスってないでしょう。
結局便数は変わりません。待ち時間も変わりません。
朝20分のバス通勤が5分になって楽です。
138: マンション住民さん 
[2010-02-18 11:40:30]
>朝だけ大型を一台減らして

論外!
話にならないですね。
大型の本数、運行間隔を変えずに実現できるのなら問題ないと思いますが、既存のバスの利便性が落ちるのであれば反対です。
139: 住民 
[2010-02-18 11:42:04]
いっそのこと、計画道路ができたらすべての便を南与野行にすればいいんじゃないの?
それなら往復時間が少ない分、同じ台数で便数を増やせる。

同じ台数でも駅で待つ時間も今よりも断然少なくなる。
待ち時間入れても往復15分でいいと思うぞ。
乗り遅れても一台体制時でも次のバスまで15分。二台体制ならわずか7.5分。
たった一台で一時間に四往復はかなりコストダウン。

さらに20分のバス乗車時間が5分になるのは非常に楽だよ。



140: マンション住民さん 
[2010-02-18 11:48:26]
計画道路開通後すべてのバスを南与野有紀にするのも一つの案ですね。

片道五分なら利便性がかなり増します。
それも7.5分おきにくるならバスの時刻表を見て列車の時間を考える必要もなくなります。
サクラから出る時も時刻表を見ずに乗車場所へ向かうこともできます。
次から次へとくる山手線状態です。


141: マンション住民さん 
[2010-02-18 11:50:20]
なんでそんなにコストダウンにこだわるのでしょうか?
全て南与野行にしてコストダウンを図った変わりに、大幅な利便性ダウンですよ?
まず、南与野だと通勤快速が止まりませんが、例えば8時台だと武蔵浦和からの上りは13本ありますが、南与野になってしまうと6本に激減してしまいます。
また、武蔵野線利用者は乗換えが発生します。
通勤快速に乗れなくなることで、都心方面への通勤時間にも影響が出ます。
バスの本数を変えずにと言うことですから、バスの運賃は変わらないということですよね?
つまり、電車の運賃が南与野までになるということで、電車賃が上がるということですよね?

利便性がとてつもなく悪くなっている気がします。。。
142: マンション住民さん 
[2010-02-18 11:53:29]
>いっそのこと、計画道路ができたらすべての便を南与野行にすればいいんじゃないの?

武蔵浦和駅まで買い物に行く人はどうしたらいいのですか?
南与野では全く武蔵浦和駅の代わりにはなりませんよね?

南与野便の書き込みをしている人は全て同一人物と思われますが、ご自分の事しか考えておられないのではないですか?
143: 匿名さん 
[2010-02-18 11:58:38]
>次から次へとくる山手線状態です。

次から次へとバスが来ても、南与野だと電車が来ませんよ。
144: 匿名 
[2010-02-18 12:59:19]
>>143

あんたが言う通りじゃ
145: マンション住民さん 
[2010-02-18 17:02:03]
どちらも自分勝手ですよ。
すべて武蔵浦和じゃないとだめも、
すべて南与野じゃないとだめも。
そんなこと将来道路が開通したときに住民アンケートをとれば済むことです。
自分に都合がいいほうだけがすべてって何を考えてるんですか?
146: マンション住民さん 
[2010-02-18 17:14:44]
特に138も139もどちらも超自分勝手猛省を促したい。

>ご自分の事しか考えておられないのではないですか?
142も自分のことしか考えていない。ご自身にその言葉をかけなさい。
147: 匿名さん 
[2010-02-18 18:08:24]
>大型の本数、運行間隔を変えずに実現できるのなら問題ないと思いますが

確かに138は自分勝手すぎますね。毎日大型全部に乗るんですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる