相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 17:13:58
 

管理規約や常識・マナーを守って住みよいサクラディアを作りましょう。
マンション内のルールで不明な点は、管理会社・管理組合に確認しましょう。
ご近所に不快感を与えないような住まい方を心がけましょう。
「仲良くしましょう」とは言わないけれど「仲が悪くなるようなことはやめましょう」

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/

中古ご購入検討者の方はこちらへ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
なお、上部「関連スレ」ボタンより過去の検討版もご覧いただけます。



【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-02-13 15:15:05

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5

43: マンション住民さん 
[2010-02-15 10:39:23]
僕も独り暮らしの学生です。
実家が名古屋なのですが、親が「東大に合格したら東京にマンション買ってやる、ただし3000万以下」
って言ってて、まぐれで受かったんですが、23区で3000万以下ってかなり小さいし、
ここはプールやフィットネスジムなどいろいろ楽しめるので少し遠いけどここにしました。
共用施設が充実していて友達に自慢しています。友達もよく遊びにきますが、ご迷惑をかけないように
静かにしています。

渋谷で乗り換えれば駒場は3分くらいだし、本郷でも池袋乗り換えで10分くらいなので通いやすいです。


46: マンション住民さん 
[2010-02-15 21:00:32]
本日仕事の行き帰りにアクアテラさんのシャトルバスを拝見しました。国際興業の観光バスなんですね!サクラも全て国際興業にしたら観光バスで行きも帰りも立ち身なしでゆったり通勤なんて夢~ですかね?(ないものねだり?)
47: 住民 
[2010-02-15 22:04:22]
家も小さい子が2人います。
私は購入前にどうしても下の住戸にどれくらい子供の走る音が響くのか担当の方に頼んで試させてもらいました。
下の住戸がまだ未入居だったので出来たのですが。

音はシーンとした所で上の音を聞くと、小太鼓がトントントントンとなるような感じでした。

音の問題は人によって感じ方も違うし、1回気になると少しの音でも気になってしまうし。難しい問題ですよね。
ただ引っ越し時の挨拶や顔を知ってる、どんな人なのかがわかるだけで(勿論過度の音はありえませんが)少し軽減出来たりするのではと思います。

あまりにもひどい場合は管理に伝えてもらうのも、お互いのためにも大切なのではないでしょうか。

48: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 22:20:42]
サクラも人が増えましたね。。。

20-21時台の駅発のバスはほぼ満員状態です。。
特に21時台のバスは間隔が25分で待ち時間もあり
乗れないこともあります。(15分間隔でもいいような)

サクラは完売でほぼ人もMaxになったのだから
バス時刻の見直などして良いのではないでしょうかね。。。

49: 住民さんF 
[2010-02-15 23:00:23]
なんかこの板同じ内容の繰り返し。
床の騒音の件、チェーンゲートの件、灯油の件。
過去のスレみて話題探してんじゃないの?荒らしが
直床の方が騒音しない?
チェーンゲート設置して部外者シャットアウト?
灯油使用禁止なんて聞いてない?
いちいち何度も説明するのが面倒くさいです。
52: 住民 
[2010-02-16 10:10:58]
サクラって一人暮らしの人が多いですよね。
都心のシングル用マンション並みの値段で買える価格だからでしょうか。

うちのとなりも学生が一人暮らしです。
挨拶に見えたのは50代前後の夫婦でしたが、いつも学生らしい人としか会わないので聞いたら
「一人暮らしです。そこの埼玉大学に通っています」と言ってました。

学生の一人暮らしならまだいいんですが、あの市橋達也もファミリー用マンションに一人暮らしでしたから
ファミリー用マンションに一人暮らしってちょっと不気味な感じがあります。
もちろん、これは私個人の見解でサクラの一人暮らしの方を批判するつもりは毛頭ありません。

53: 匿名さん 
[2010-02-16 11:07:25]
学生の一人暮らし、いいんじゃないですか?
その人達が10年後家庭を持って暮らし始めるかもしれない。
そうすれば新たな世代が育ちます。
現在居住者の大多数が乳幼児持ちの家族ですが、20年もすれば子供は巣立ちますからね。
どこかのニュータウンのように、中高年しかいないマンションに成り兼ねません。
54: マンション住民さん 
[2010-02-16 11:24:45]
>>49

灯油賛成は荒らしだと思いますが、それ以外はそうでもないでしょ。

このスレを見ても二重床の方がうるさいのは明らか。2重床は床下の太鼓が響くので隣や斜め下にも音がいく
そうですが、私が近所の人と実験したところ、真下に10の音量がいくとすると、斜め下に5くらい、隣に
3くらいです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45922/all


チェーンゲートの件でもヤマダ電機の駐車場みるとところどころ修復してるでしょ。舗装とはそういうものです。
1世帯当たり500万も補償金をもらっている周辺住民の通行でいたんだ舗装をなんでサクラ住民の負担で直さない
といけないのかと思います。チェーンゲートは1機60万程度で、2機同時に施工すれば工事費こみでも
3-4百万でできるからそうしてもいいと思いますよ。
55: マンション住民さん 
[2010-02-16 14:22:46]
>>53

私も学生の独り暮らしいいと思いますよ。
このマンションは学生の独り暮らし多いみたいですよ。
地方出身の女子学生の親が、セキュリティや駅からのシャトルバス、
敷地内スーパーなど、夜に人気のないところを娘が歩かなくていいので
買って住まわせている人もいるらしいです。
最近女子大生が襲われる事件も多いですからね。
学生なら子供みたいに走らないし、家族よりも音を出す人が少ないので
いいと思います。

56: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:14:11]
>>48

夜間の増便は人件費がかかりますから、乗れない人が出る時間帯は大型車投入の方がいいのではないでしょか?

57: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:19:05]
56です。
でもよく考えたらそれほど経費変わらないかもしれませんね。
マイクロを増便した方が間隔が狭まってさむい中での待ち時間が減るからいいですね。
58: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:25:28]
>>54

A棟下の車路をバリケードでふさぐのも一手です。
そうすれば近隣住民の通り道になるのを防ぐことができます。
その代り、センターの人は南口、北の人は北口限定になりますけど。

59: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:33:08]
満員でバスに乗れないのも困るけど、国際工業バスとかの投入になって運賃が値上げになるのもなんか微妙ですね。
マンション専用のシャトルバスなのに、どんどん利便性が悪くなってく気がします。
「ちょっと武蔵浦和駅まで買い物に」っていうのがしづらくなってきますよね。
私は値上げ自体は別に構いませんが、気軽に乗れるものではなくなっていきます。

ただ、満員で乗れない人がいるっていう現実を考えると、来年の管理組合負担に切り替わった際に何かしらの方法を検討しなくてはいけないのかもしれませんね。

ちなみにバスの積立金を切り崩すのは私的には大反対です。
60: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:45:26]
>>59
バスの積立金は現在いくらくらいあるのでしょうか?
何のために貯めているのでしょうか?

61: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:50:05]
北側の計画道路っていつ開通するんでしょうか?
知ってる方いらっしゃいますか?
開通すれば武蔵浦和まで朝でも15分で行けるんじゃないですかね。
62: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:52:31]
45分の間違いでしょ。バイパスの西側なんだから
63: マンション住民さん 
[2010-02-16 15:52:41]
質問ですが、北側の計画道路はスクールゾーンではないのですか?
64: 59 
[2010-02-16 16:17:07]
>>60

>バスの積立金は現在いくらくらいあるのでしょうか?
バスの積立金が今いくらなのかは、私は存じておりません。

>何のために貯めているのでしょうか?
例えば、
「バス1ヶ月の運行費>乗客が支払った1ヶ月運賃総額」
になった場合に、この積立金から不足分が捻出されるんだと思います。
また、バスに関わる雑費等(バス停を作りたい等)や、予期せぬ出費が発生した際にも、ここから捻出されていく事になるんだと思います。

しかし、運賃の値上げに対して積立金を使用してしまうと、毎月積立金からの出費になってしまう可能性もあります。
そうなると、いずれ積立金は底を付いてしまうことになります。

私個人の意見ですがバスの積立金は埋蔵金とし、最後の切り札的なお金だと思っています。
ですので、安易にこの積立金に手をつけるのには反対なだけです。
今はシャトルバスは問題ありませんが、数年後に何があるか何が起こるか誰にもわかりません。

もしかしたら、積立金がたくさん貯まった事により、バスを購入しサクラディアで運営するといった事も将来できるようになるかもしれません。
そうなれば、当然運賃もただ同然になるでしょう。
もちろん、バス購入は維持費等の話もあり、現実味の薄い話なので一例として聞いてください。
65: B 
[2010-02-16 16:33:07]
チェンをつけるとかバリケードとかありますが、車で駐車場通り抜けるの頻繁にあるんですか?

気にしたことないですが、近道にもならないし、メリットないと思います。

チェンとかつけると朝とか渋滞しそう…
66: A棟さん 
[2010-02-16 17:09:39]
北側の計画道路は昭和の頃からの計画なんでしょう。
そんな簡単には開通しないと思いますよ。
特にこんな事業仕分けされる不況に。
30年はみたほうがいいのでは?
販売の営業さんも『まぁここ数十年は無理では』と言ってたし、期待はしてません。
期待してる方は、営業さんに甘いこと言われたのかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる