相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-02 17:13:58
 

管理規約や常識・マナーを守って住みよいサクラディアを作りましょう。
マンション内のルールで不明な点は、管理会社・管理組合に確認しましょう。
ご近所に不快感を与えないような住まい方を心がけましょう。
「仲良くしましょう」とは言わないけれど「仲が悪くなるようなことはやめましょう」

購入者用(住民版)
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
③ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/
④ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58887/

中古ご購入検討者の方はこちらへ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/
なお、上部「関連スレ」ボタンより過去の検討版もご覧いただけます。



【住所】埼玉県さいたま市桜区道場2丁目1-1
【管理】相鉄企業株式会社

【交通】
高崎線他:浦和駅 バス14分 町谷三丁目バス停から 徒歩2分
埼京線 :南与野駅 徒歩24分
埼京線 :武蔵浦和駅 専用シャトルバス15分

[スレ作成日時]2010-02-13 15:15:05

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用・住民版 シーズン5

195: マンション住民さん 
[2010-02-19 12:09:27]
>>194
無視無視
196: 匿名 
[2010-02-19 12:10:36]
191
なんで兄弟が自転車乗っててしまいに行くのにベビーカー押してついて行くとか考えられないの?
短絡的にいけないことに持って行きすぎ
197: 匿名 
[2010-02-19 12:42:09]
>>191


文句言いたいんだよね

ストレス発散したいんだよね

荒らしたいんだよね

相手して欲しいんだよね。
198: 匿名 
[2010-02-19 14:30:09]
バスの件ですが、もし計画道路東側開通後に南与野行き希望の方が
ある程度いれば、現在の武蔵浦和行の便数を維持したままで独立採算制で
各ルートを運営するのが、最も公平かと思います。

中古の安いマイクロ買って運転手雇って(あるいはバスも込みで委託して)、
希望人数の乗車で料金で便数で採算がとれるとなれば現在の武蔵浦和行の便数を
維持したままで南与野行きを導入してもいいのではと思います。

いきなり武蔵浦和行の便数を減らして南与野に割り当てるとか、合算採算性
だと武蔵浦和利用者は文句を言うでしょう。

それで南与野行が採算が取れ、それにより、武蔵浦和行の利用者が減って
武蔵浦和行の採算が割れたらそこで初めて武蔵浦和行の便数を減らす検討を
すべきです。

すべてを南与野行にとか、南与野の希望者がいてもすべて武蔵浦和行とか、
この二つは特に超自分勝手。

いきなり武蔵浦和を減便して南与野に割り当てるというのは少し自分勝手、
南与野行が採算がとれて今の便数で武蔵浦和行の採算が割れても減便は
まかりならんも少し自分勝手、

私は武蔵浦和支持派ですが、あまりにも両者自分勝手な人が多いので
もっとも中立公正な基準を考えさせていただきました。
もちろん、現在の武蔵浦和行の便数を維持したままでも両ルートとも
採算が取れる可能性もありますからね。

199: マンション住民さん 
[2010-02-19 14:30:23]
191さんは住人じゃないのでしょうか?

D棟から駐車場への移動やメイン裏から駐車場に移動するのに
駐輪場を通らないといけないのをご存じないのかしら?

私もベビーカー押して 北駐車場まで移動しておりますので
186さんの言ってることがよくわかります。
どうしても駐輪場を通らないと行けないので スペースからはみだしていると
とても通りづらいです。子供用自転車2台はみだしているのが一番邪魔ですね。

必ず通っているはずの管理人さんが何もアクション起こさないのはどうなんでしょう。

以前 駐車場に移動の際使ったベビーカーを駐車場壁際に短時間置いただけで
注意書きが張られていたことがあります。
短時間スペース内におかれたベビーカーなんかより、常時おきっぱなしの
スペースからはみ出た自転車をどうにかして欲しいものです。


200: マンション住民さん 
[2010-02-19 15:14:23]
バスは区役所まで全通の30年後であればかなり南与野希望者が増えると思いますよ。なぜなら、南与野は今でこそ
空き地だらけですが、駅前にタワーマンションやショッピングセンターが計画されており、そのころにはかなり
にぎわい、武蔵浦和周辺並みになるみたいです。おそらく与野本町に代わって快速停車駅になると読んでいます。


それなら快速で武蔵浦和まで3分なのでバスが5分で南与野20分で武蔵浦和だとすると、差し引き12分新宿まで
近いです。また新宿や池袋までの料金は南与野から乗っても武蔵浦和から乗っても一緒です。
武蔵野線利用者やJRだけで渋谷以南に行く人以外は皆に与野の方が便利になると思います。
渋谷以南に行く人でもバスで20分が嫌な人はきぼうするかもしれませんよ。







201: 住民さん 
[2010-02-19 15:24:25]
自転車、ポーチの私物、サイズオーバーの車、違反の黙認が多いですね。
自転車置き場に排気量基準オーバーのバイクも置かれていますよね。
まあみんなで違反すればいいということでしょうか。私も今度からポーチに私物置こうかと思っています。
202: 住民さんA 
[2010-02-19 16:06:56]
バイク区画と自転車区画って広さ一緒ですよね。
なんで料金があんなに違うのですか?
またバイクは盗まれやすいので、外部から一番奥のA棟真下の一番東寄りをバイク区画に変更しては?
203: 匿名 
[2010-02-19 16:14:54]
自分のマンションの資産価値を下げることは言わないほうがいいですよ!
204: 住民さんA 
[2010-02-19 16:15:04]
バイクと自転車がぶつかる可能性もありますね。無理か。
205: 入居済み住民さん 
[2010-02-19 16:54:55]
>>200
30年後をここで語っても意味無し。

>>201
が語っている現実的な問題のほうが深刻。

このままではモラルが築30年の県営住宅レベルになってしまう。

206: マンション住民さん 
[2010-02-19 18:20:41]
30年後でもいいじゃないですか。
徒歩圏駅である南与野に快速が止まるようになればバス便マンションの汚名を晴らせますよ。

207: マンション住民さん 
[2010-02-19 18:29:41]
>>200
バスで15分の差があれば南与野から現在の各駅列車でも新宿に先につきますよ。
武蔵浦和から新宿までと南与野から新宿までとは10分差なので。
どっちの駅から乗っても新宿まで同じ料金なら座っていける南与野から各駅でもいいですけども。
208: マンション住民さん 
[2010-02-19 18:30:55]
訂正

快速で武蔵浦和から新宿までと
各駅で南与野から新宿までとは
10分差なので。
209: 住民さんA 
[2010-02-19 18:45:38]
新宿からだとちょうど北戸田の次、武蔵浦和駅から料金が上がるんですよね。
そして次は与野本町から料金が上がるんですよね。

1か月定期で比べると
新宿ー北戸田間          8,820円
新宿ー(武蔵浦和、中浦和、南与野)11,340円(2520円アップ)
新宿ー与野本町          13,300円(1960円アップ)

武蔵浦和から乗るのって何か損って感じがする。JRももっと細かに料金設定してほしい。



210: 匿名 
[2010-02-19 18:53:51]
基本的に距離で設定してるから仕方ないよ。
212: 匿名さん 
[2010-02-19 19:08:17]
確かに、計画道路の東側が開通しただけでもしシャトルバスを南与野行も作って
武蔵浦和行きよりも15分も早く駅に着けるなら南与野からの各駅だけでも、
武蔵浦和からの快速よりも
新宿に早く着ける。
それでいてJR料金が一緒。
バスの乗車時間は15分も短い。
南与野から各駅にのれば武蔵浦和から座っていける。

料金が一緒の上に3つも利点がある。

ただ問題は武蔵野線を使う人と渋谷以南まで行く人と主婦の買い物だね。
これには南与野行きは希望者数に応じて朝の通勤時間帯だけ運行すれば、コストや買い物の問題も
解決できるかも。もちろん武蔵浦和行の便数は今のまま。
朝だけ南与野行きマイクロバス便を出すことで武蔵浦和行の大型の乗車率が下がれば
それもマイクロに変えればそれほどコストは今と変わらないかも。
南与野行は朝だけ運行でほかの時間帯は武蔵浦和のみです。

あくまでも参考意見です。皆さんで意見を出し合っていいサクラを作りましょう。


213: 匿名 
[2010-02-19 19:21:41]
マイクロは大型と比べて全員が座っていけるメリットがあるからな。
214: 匿名さん 
[2010-02-19 19:48:11]
座れるどころか、乗れない時がありますけどね。
215: 匿名 
[2010-02-19 19:55:33]
>>214

じゃあ余計に南与野行マイクロも作ってもOKってことだな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる