住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. シティハウス調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-16 16:39:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu/

所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分

間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.00平米~82.83平米

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-14 14:27:09

現在の物件
シティハウス調布
シティハウス調布
 
所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

シティハウス調布ってどうですか?

527: 匿名さん 
[2022-05-24 11:12:39]
東向きも日当たりが朝日が当たるのでなかなかいいですよ
10時時点でも日が差しているので天気がいい日は日当たりがよさそうですね
午後の日当たりが気になりますが、東向きはやはり、どのくらいの日当たりなんでしょう。

528: 匿名さん 
[2022-06-01 12:25:00]
>>527 匿名さん
同じ方角の近隣マンションの東全面ワイドサッシですが、朝の直射日光がさんさんと入り、日が入らない時間帯も間接日照で十分明るいです。悪天候の日や午後も思いのほか明るくて驚きました。
東といっても東南東ということも多少関係しますかね。
529: 匿名さん 
[2022-06-05 17:01:31]
調布駅に近いのは便利ですし、人気の地域だと思いますが
間取りがちょっと残念かもしれません。
専有面積がどのプランも狭いんですよね。
立地が良い分、価格が高いのでもう少し何か決め手になるものがほしいかも。
530: 匿名さん 
[2022-06-08 07:37:03]
>>417 匿名さん

基礎は直せないのがつらい


何を直したいのでしょうか?
基礎の何に不安があるのでしょうか?
531: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-10 20:29:40]
>>530 匿名さん

もう許してあげれば…?
532: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-11 22:45:37]
治安が。
533: マンションマン 
[2022-06-12 13:05:56]
>>532 口コミ知りたいさん

治安が何?
534: マンションマン 
[2022-06-12 13:06:43]
>>531 口コミ知りたいさん

何を許すの?
535: 匿名さん 
[2022-06-12 13:40:06]
>>532 口コミ知りたいさん
毎度お決まりの投稿、わざわざご苦労様です。
調布は治安が良い街です。
536: 匿名さん 
[2022-06-15 00:15:41]
いいマンションのようですが、もうあと一歩手が届きません(涙)
541: 通りがかりさん 
[2022-06-18 14:48:47]
>>536 匿名さん

ジオが駅遠マンションなら
シティハウスは駅近便利マンションだから
544: 名無しさん 
[2022-06-18 21:22:00]
>>526 住民板ユーザーさん6さん
エントランス二層吹き抜けは良いですよね!
パークが完売してしまったのでシティの売れ行きは良くなりそうだなと思ってます!
545: 入居前さん 
[2022-06-21 19:07:54]
冷静にものすごい坪単価ですね・・
パークやブランズの中古もこれが目安となるのでしょうか
548: 名無しさん 
[2022-06-21 22:55:39]
[No.537~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
549: 評判気になるさん 
[2022-06-22 14:27:47]
シティハウス
パークホームズ
ブランズシティ
ザハウス
プレミスト
リビオ
調布は良いマンションラッシュですね。

人気のないマンションもありますが。
550: 匿名さん 
[2022-06-25 14:31:53]
そんなにあるのですか。
比較検討が大変そう。
時間的に余裕があれば楽しみながら検討できるかな。
価格競争とかもあると嬉しいのですが。
駅が近いためもあり価格はけっこう高めなのですね。
平米数もさほど大きくないのでゆとりの欲しい方にはどうかなとは思います。
しかしながら資産価値などは高いでしょうから人気はあるのでは?

551: 匿名さん 
[2022-06-25 19:08:11]
>>550 匿名さん
現時点で新築で買えるのはシティとブランズだけだと思います。
立地はシティはいいですね。南側に緑道も整備されるようなので南側はとても良いと思います。
駅からの道はトリエと合わせて京王が頑張ってほしかったなぁ。せっかく緑道につながる道だからカフェとかパン屋とかおしゃれなエリアにしてほしかった。
パチンコ屋が2軒?新たに建築のようです。
552: 匿名さん 
[2022-06-26 12:21:22]
>>551 匿名さん

ブランズは2021年1月竣工のようですが?
553: 名無しさん 
[2022-06-26 12:25:47]
>>551 匿名さん

駅が地下化になっても、圧倒的に北側が圧倒的に方があるのは変わらない
554: マンション検討中さん 
[2022-06-26 13:47:40]
駅は地下より府中みたいに駅ビル+デッキならもっと賑やかになったのに。
555: 評判気になるさん 
[2022-06-29 17:29:22]
>>554 マンション検討中さん

デッキ??
ペデストリアンデッキのことでしょうか。

そのような駅は一般的に
・電車の走行音がうるさい
・駅前の開放感がない
などの理由があり、住むには適さない昭和の遺物と言われています。
556: 購入経験者さん 
[2022-06-30 09:20:45]
小田急線をみても、やはり駅舎を2階建てにした方が発展するみたいだけどね。

ただ駅前の、バスロータリーに挟まれたアスファルト広場の開放感は、何とかしてほしいわ。もっと木をたくさん植えたりして、散策して楽しいエリアにした欲しい。

今の所、地下の良い所は、待っているときに暑くないし、寒くないことぐらい。
557: マンション検討中さん 
[2022-06-30 09:45:47]
>>556 購入経験者さん

たしかに。
558: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-30 11:40:17]
>>556 購入経験者さん

千歳烏山とか明大前は高架化になりますね。
調布から始まった、京王線駅舎の大改革。
調布以降は見捨てられて可哀想だけど、コンパクトシティとなってきてる昨今、府中や八王子は既存の古いスタイルで頑張っていくしか無いんでしょう。

最低でも調布より都心よりに住まないと京王線では苦労しそうです。
559: 通りがかりさん 
[2022-07-01 06:41:26]
>>558 口コミ知りたいさん

ないない(笑)
560: 名無しさん 
[2022-07-01 07:27:01]
都心への時間を気にするなら都心に住めば良い。それが出来ない人が調布を選んで・・・でも、そもそも都心へのアクセスを重要視する人は、交通事情の悪い京王線なんて選択しない。調布以外に住む人は、治安や、民度、住環境や将来性を考えているのだと。その観点からすると京王線沿線では真っ先に除外されるのが調布です。必死に調布をアピールする人を見ていると可愛そうになる。
561: 名無しさん 
[2022-07-01 08:48:39]
>>560 名無しさん

わかります。
中央線では三鷹まで
小田急線では成城まで
京王線では調布まで
が一般的ですからね

このエリアがギリギリ首都圏郊外と言われている人気エリアです。
それ以上奥になると、都心へは行かない人用のエリアですからね!!
568: マンション掲示板さん 
[2022-07-01 21:47:43]
>>566 検討板ユーザーさん

まさに急上昇の調布ですね。
郊外の注目駅として本にも書かれてました。
こんなに憧れているとは思いませんでしたけど!
569: 匿名さん 
[2022-07-09 16:29:42]
駅までこの距離なら普通に暮らしやすそうに思う。
あまり繁華街っていう感じじゃないし、買い物も便利。
子どもがいる人にとっては小学校が近いのもポイントだと思います。
ただただ本当にお値段…汗
値引きはしないといわれているデベなので、なんとも。
570: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 08:59:11]
中々のマンションですからね。
僻みがすごいでーーす。
ここまで来てのネガやっている人はホント可哀想でーーす。
買えない買えないって外でずっと僻んでいればイイんでーーす。
571: 匿名さん 
[2022-07-10 11:24:47]
京王線において
主要基幹駅 新宿 府中 八王子
補助駅 明大前 調布 高幡不動
駅構内のトラブル件数
新宿→調布→八王子
572: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 12:17:23]
>>571 匿名さん

私も

99点 新宿
90点 笹塚
86点 明大前
80点 調布

20点 八王子
18点 聖蹟桜ヶ丘
15点 府中


そのようなイメージです。
新宿は強いですよね!!
50点以下の駅周辺のマンションには、
シティハウスと言う名前は付けられないのかも知れません
駅力が低いので
573: 匿名さん 
[2022-07-10 12:36:22]
聖蹟桜ヶ丘は京王グループのお膝元なので廃れることはないでしょうね。
574: マンション掲示板さん 
[2022-07-10 12:44:40]
調布より奥なら聖蹟桜ヶ丘ですね。
今ですとブリリアのタワマンもありますし。
特急停車駅も調布次に止まるのは聖蹟にしても良いのかも知れません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる