住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス調布ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 小島町
  6. シティハウス調布ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-16 16:39:10
 削除依頼 投稿する

シティハウス調布についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chofu/

所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩4分

間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.00平米~82.83平米

施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
売主:住友不動産株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-09-14 14:27:09

現在の物件
シティハウス調布
シティハウス調布
 
所在地:東京都調布市小島町一丁目30番2,10,11(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩4分
総戸数: 65戸

シティハウス調布ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2020-09-14 14:55:42]
小規模物件で販売開始予定の半年前から物件告知、しかも青田売り。すみふって急いで売らないっていってるけど言ってることとやってることが違う。
2: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-14 15:59:30]
すみふ「うちいいとこに建てるんでみんなまってなはれや」
3: 匿名さん 
[2020-09-14 16:24:59]
待ってくれずにスルーされて一人負けってのがパターン。
4: 周辺住民さん 
[2020-09-15 12:38:56]
平均坪単価400くらいでしょうか。。。。
5: 匿名さん 
[2020-09-15 12:59:02]
すみふのことだからあり得るけど、調布でその価格だと撃沈でしょ。
6: マンション検討中さん 
[2020-09-15 19:09:20]
価格だけな価値を付加するのがすみふのマンション。
7: 匿名さん 
[2020-09-15 19:19:26]
まあ、時間をかけて売ってそのコストを価格にオンしてるだけだからね。ものそのものの価値は価格程ない。
8: 匿名さん 
[2020-09-17 06:11:36]
高かったら売れないと思いますよ。不況の波、これからだと思います。倒産件数も増えているようですし・・・
駅4分なのはいいと思っていて、間取りが楽しみです。マンション公式ホームページ、電車や駅の線路が半分消えてます?白い線でくもの糸みたいに残っていますが、中途半端に消すよりかは全部消した方がいい気がしてしまいました。
9: 匿名さん 
[2020-09-17 11:06:32]
すみふは価格を下げて数をさばくよりは時間をかけても利幅を稼ぐって戦略。過去にはリーマンショックをまたいで10年かけて売った物件もある。
10: 匿名さん 
[2020-09-17 12:35:20]
いつの間にか新築激戦区になった調布駅。
見物としては楽しいね。
11: 評判気になるさん 
[2020-09-17 12:47:56]
新築限定で買える一番の所を買おうと考える人も多いだろうから
ここは400超えても売れると思うな。駅近で歩きやすいし、立地は静か目。
ただ、住友らしく8割位売ったら値上げして数年かけて売りそうだけど。

ブランズは問題も多いけど今ではダントツで安いし値引きもしそうだから
そこまで残らなそう、逆に三井とかジオとか中途半端なのは残りそう。
12: マンション検討中さん 
[2020-09-20 08:42:15]
>>11 評判気になるさん
坪400超えるって66㎡で8,000万円超えってことですけど。
調布で。
初期ブランズや三井も価格設定誤って、全く売れず販売時期を遅らせているのに、いくら住友と言えどそれよりも段違いで高額な価格設定は無いのではないでしょうか。誰もついてこないと思います。


13: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-20 09:13:42]
4年位前のシティタワー調布南で平均坪単価330万円だったので戸数も少なく住友なら400位でくるかなと思いました。420の部屋もあれば380の部屋もあると思いますがそこまで無茶苦茶とは思いません。私は買えませんが。。。。
14: 匿名さん 
[2020-09-22 13:05:50]
>>12さん
>>坪400超えるって66㎡で8,000万円超え

>>13さん
>>住友なら400位でくるかなと思いました。

マイホーム買うのに8000万円以上してしまうんですね・・・高い・・・
賃貸で払い続けると損かと思っているんですが、マイホームになったら引っ越しもしにくくなります。
世帯年収いくらくらいの方なら買える家なんでしょうか。
15:   
[2020-09-22 13:20:55]
セントラルレジデンス・シティハウス調布北・シティタワー調布南。
毎度高い高いと言われ続けて、結局全部完売してるぞ、それも坪単価上げ続けて。

調布南もスレ残ってるかもしれんが、まあ売れるわけ無いのオンパレード。

結果は上から順に完売、早く売れすぎて怒られたのか(スミフは入居前完売=もっと高く売れただろうと言われる)、9階から下は同じ値段で販売(9階より上は1フロアで+50万円)。それでも入居開始前完売。

人気の北エリアで、そこそこ静かな立地みたいだし調布南の坪330?どころじゃ無いだろうね

高いの売れるわけ無いだの言ってる人は他のエリア探せばいいじゃん、もうこれが調布の相場なんだってば
16: 通りがかりさん 
[2020-09-23 00:19:06]
>>8 匿名さん
いやいや、そもそもコロナ倒産をするような企業にお勤めの方をターゲットにしている物件ではないので、不況の波などどこ吹く風といった感じだと思いますよ。住友さんは侮れません!
17: 匿名さん 
[2020-09-24 08:12:49]
坪400万はほぼ確実
予算オーバーは諦めて中古かブランズへ
18: 匿名さん 
[2020-09-24 08:15:46]
坪400万出すようであればパークタワー勝ちどきが買える。
調布では新築では売れても売却時に苦労する。
ランドマークマンションの坪400万と、その他に似たような競合がある小規模では将来の差は歴然。
グレーシアの方が堅い。
19: 匿名さん 
[2020-09-26 07:45:14]
なんで憶測の段階で確実とか書くかな
20: 周辺住民さん 
[2020-09-26 10:11:35]
パークホームズで平均坪単価335位らしいので
2割は高いと厳しいと思うので370-380辺りが限界かと思います。

条件の悪い部屋だと350位からはあるのではないでしょうか、二重床派も
いると思うので戸数からすると高くても売れそうです。
21: 周辺住民さん 
[2020-09-26 10:14:42]
勝どきとの比較はどうかと思いますが、マンションマニアさんのサイトを参考にすると調布駅近のマンションは上がるところは上がっていますが下がるところは下がっているのでリセールは物件によって差がでやすい地域かと思います。
22: マンコミュファンさん 
[2020-09-26 21:34:29]
違いますよ。上がるか下がるかは1番は新築分譲時の価格で二番目がミクロレベルの立地条件です。
23: 匿名さん 
[2020-09-26 21:37:39]
不動産は相場の影響が大きいからね。立地はその中で有利か不利かといった程度。マンションはバブってるからね。しかも、すみふだからぼったくり価格でしょ。
24: 匿名さん 
[2020-09-29 07:51:55]
コロナ前に土地を買ったのなら、高いままだと思います。
でも坪400万ですか・・・
住宅ローンの審査が通るかどうかわからないですね。

不景気突入と言われていますが、不動産はあまり関係ないんでしょうか。
高くても買える人は買えるんでしょうね。
コロナ禍でも、在宅時間が増えて株で儲けた話をちらほら聞きます。本当に不景気なのかどうかよくわからなくなってきています。

25: 匿名さん 
[2020-09-29 08:54:55]
不景気になっても不動産の価格が動くのは新築物件が完成在庫になってだぶついてから。タイムラグがある。
26: 匿名さん 
[2020-10-02 21:02:10]
やっぱりマンションの強みと言ったら、売買が一戸建てよりは有利なところだと思います。
一戸建てだと建物があると値が落ちてしまう。
マンションはその時の相場にもよるけど、そんなことは無いでしょ。
27: マンコミュファンさん 
[2020-10-03 15:58:08]
マンションブロガーの三井さんが何度も書いているように、新築マンションは原価積み上げ方式で売価が決まるため不景気になったとしても原価が下がらない限り、安くなることはありません。住友は、高すぎて売れ残れば値引き処分するデベではないので、値引きも期待できないでしょう。ただし、所沢物件のように第一期が高すぎて第二期以降値下げすることはありました。
28: 匿名さん 
[2020-10-06 08:40:30]
調布駅まで徒歩4分。便利な場所に建ちますね。
来年販売開始で、まだまだオープンになっていないことが多いですが
注目している人多いと思います。
価格は高めになるでしようけど、
駅までの近さを優先に考えると通勤の苦痛さが減りますし、素敵なマンションですね。
29: 匿名さん 
[2020-10-06 10:18:06]
>27

在庫が嵩んだら損切するけどね。すみふには期待できないけど。
30: 匿名さん 
[2020-10-12 21:59:33]
マンションも値崩れはあると思いますが・・・。
もちろん一等地のマンション物件であれば別ですけどね。
ただ今この物件の販売はまだまだ先。
間取りや設備内容すら公表されていない段階。
まずは詳細がオープンになることを待つって感じですね。
31: 匿名さん 
[2020-10-23 15:18:12]
公式サイトのトップページを見ていると、周りの電線とかも、結構書き込まれていますね。
ベランダ側の窓の前は
電線が見えるような感じになってきてしまうのかもしれない。
ここの場合は
眺望というよりは駅までの利便性重視ですね。
32: 名無しさん 
[2020-10-24 00:09:14]
さすがにすみふでも調布で400は強気すぎないか?
33: マンション検討中さん 
[2020-10-24 22:30:40]
>>32 名無しさん
相場の数段上をいく会社ですからね、、、、
ありえなくもない気がします。。。
立地がいいだけに
34: マンション検討中さん 
[2020-10-25 00:07:17]
>>32 名無しさん
甘いな。スミフは最初は380万スタートでも値上げしていく。
35: 匿名さん 
[2020-10-26 15:57:01]
思えば調布って北は甲州街道で遮られ、品川通りより南は何もなくて買い物不便と、ちょうどいい立地がかなり限られますね。
そんな中にいい感じの立地の物件が出てくると決まって「高いなぁ」となってしまうのですね…。それでも集めきれると言われたら納得する他ありません。
36: 名無しさん 
[2020-10-31 21:53:44]
わざわざ高い新築にこだわらんでも同じ調布4分ならここで十分!
https://www.secom-shl.co.jp/the-residence/chofu/
37: マンション検討中さん 
[2020-11-01 05:29:07]
>>36 名無しさん

築25年のリノベマンション
38: 匿名さん 
[2020-11-02 10:09:55]
>>36

十分(安いとは言っていない)がオチのような気がしてならない…
39: 匿名さん 
[2020-11-03 12:30:11]
調布駅周辺の緑道化再開発は24年に完成するので、将来は通路が広くなり、歩きやすく過ごしやすい街並みになるというのは
将来性が高い。

再開発地域は値が上がりやすく、注目度も上がります。資産価値が上がってくるというのは可能性としてはありそうです。

入居後2年間くらいは周辺の工事で道が阻まれてしまう可能性はありますが、それが過ぎればかなり街並みが変わるのは期待できそう


40: マンション検討中さん 
[2020-11-04 13:12:48]
再開発マンションは再開発後の価値上昇を加味して価格設定されますので、資産価値上昇の果実は売主側にもたらされます。売主が住友不動産なら尚更そうです。
41: 匿名さん 
[2020-11-05 16:18:13]
間取りなど詳細出ていないので、これからを期待しています。
3LDKもあるので家族で住めるかな?
長方形の土地ではないので、どんな風に建つのかわからない部分があります。
線路側の四角は別の建物がありますか?

調布駅の再開発、きれいな街並みになるんじゃと期待しています。
少しずつ街がキレイになり、資産価値も上がってくれたらいいですよね。
42: マンション検討中さん 
[2020-11-05 21:57:01]
坪400万近くなるってほんま?
43: 匿名さん 
[2020-11-10 16:11:35]
そんなに高くなってしまうのですか?
駅まで確かに近いけど…
再開発があるから、その分が物件価格に載せられていたりするのか、とも思ったんですが、
すみふだと、駅に近い物件ってどこもある意味等しく値段は結構しますね。
44: 匿名さん 
[2020-11-10 18:33:04]
普通の人だと買えない価格
45: 匿名さん 
[2020-11-10 18:38:23]
>43

すみふは駅近とか関係なくぼったくり価格。
46: 匿名さん 
[2020-11-20 15:02:03]
なかなか普通にサラリーマンが手が届かない金額になってしまっていますね。
親からの援助とかがあるのだったら大丈夫なのだろうけれど…
こういうところだと、
どういう方が購入されるのだろうなぁ。
立地としてはとてもいいし
マンションは立地で買えともいいますけれど。
47: 匿名さん 
[2020-11-28 17:45:50]
家の中だったら、電線が気になるプランももしかしたらあるかもしれないですね。
低層なので、そこは仕方がない…

駅まで徒歩4分。
駅周りに店も多いので、買い物等では
何かと便利にやっていくことができそうです。
48: 匿名さん 
[2020-12-07 16:46:13]
この辺りだと、電線は地中化していない
低層階が電線が気になってしまうのは、どうしようもないでしょう。
それよりも
利便性とか駅からの近さにプライオリティを置く人がターゲットになっているのだと思います。
駅に近いって
なんだかんだでリセールにしても何にしても強いです。
49: 匿名さん 
[2020-12-16 15:19:53]
そう思います。駅徒歩4分ですから、眺望優先の方はあまり検討しないのではないでしょうか。
郊外物件でもないですし、タワーマンションでもないですし。
駅近マンションとしては資産性の高さは間違いなしなのではと思われます。
80㎡超えの3LDKもあるので、広さを求める家庭にも需要を満たせるのではと思います。
50: 匿名さん 
[2020-12-25 16:08:15]
設備や仕様については、
ざっと公式サイトを見ている限り、他のシリーズと同じような感じのものを使っているっぽいですね。
ココなでではみたいなものがあれば、ぜひ知りたい。

値段は駅にここまで近くてスミフだと、高そうな感じはします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる