ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-09 23:10:40
 

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産相鉄不動産、セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)

921: 匿名 
[2010-12-01 19:52:10]
頻繁に起こってるなら問題点になるけど、想定外での事なら気にしていたらキリがありませんね。

そもそも、少しでも過去に浸水があった事が気になる人なら一発で検討外にすれば良いのに。

最近のレスは、必要以上に過去の浸水をわざとアピールしてる様な感じさえします。
浸水を過剰に気にしてる方は、他の浸水過去のない物件をお探しになるか、この物件が良いのなら中高階を検討すると良いと思います。

ぶっちゃけ浸水問題はお腹いっぱいですm(__)m
922: 匿名 
[2010-12-01 21:11:36]
多分ネガレスとして新しい話題を出したいんでしょう

別にそれほどネガになりえないのに
924: 匿名さん 
[2010-12-03 15:04:57]
今朝くらい又はそれに近い暴雨ではどこに住んでいても長靴が必要です。現在、港南区の山側に住んでますが靴も靴下もびしょびしょでした。
926: 匿名 
[2010-12-03 16:03:53]
>923さん
今日は何処でも凄かったのではないですかねぇ。

周りの環境も大切ですが、923さんの心配してる事って普通の状態以上・・・言葉
は悪いですが(ゴメンナサイ)過剰反応的に見えます。

まさかの時を想定するのは決して悪い事ではないけれども、マンション以外の街並みの事をいつまでもダラダラとレスしていても仕方がないじゃないですか?
街並みは、そんなに簡単には変わらないのですから。

ですから、妥協してマンションを購入するか、他を探すしかないと思いますよ。
いくら検討板と言えども、最近起こってもいない浸水を何度もレスされても、結論なんて出なくないですか?
結論はご自身(妥協か諦めるか)が決めるしかないので、いつまでも貴女の心内をダラダラ書かれてもレスの無駄じゃないですか?

>923さんが浸水を心配していらっしゃる事は、よ〜く分かりました。
他にも心配されてる方もいらっしゃるでしょうから、レスされた事は感謝ですが、それについて今現在は大丈夫だよ!って言う近所にお住まいの方などの返答レスもあります。
これ以上、浸水の事を問題視されても答えの出ない・・・言い合いの様な場所になってしまいますので、どうか>923さんは、浸水のお話(不安感)は、以後お控え下さるとありがたいです。
しかし、朗報などをお知りになった場合は教えて下さい。検討・契約してる方でも気になってる方もいらっしゃると思うので。

長文失礼しました。
928: 匿名さん 
[2010-12-03 16:48:47]
浸水のリスクを話し合うのは有意義だと思うけど?
答えが出せないからやめるって、管理組合でも同じように議論しないの?
929: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 17:11:39]
>>927
ちょっと待て。
今朝も踏切から貨物線の下を通って八丁畷駅まで歩いたけど、水たまりなんか全くありません。
八丁畷駅に曲がる交差点の側溝に水たまりがあったけど、歩道を歩けばよいし。

そもそも、あそこは踏切からの傾斜があるから、水なんかたまりようがない。
見たところ舗装したばかりのきれいな道だし。
どこの平行世界のモデルルームに行ったのですか?
930: 匿名 
[2010-12-03 17:22:46]
>928

管理組合に何故地域の話し合いをするの?
管理組合での議題は、マンション内の事についてですよ。町内の事なら町内会ですね。

マンション内で、ひとつの町内が出来ているなら議題に出来ますが。
931: 契約済みさん 
[2010-12-03 17:40:34]
敷地内に水たまりができるならともかく、なぜ公道の水たまりがYAPの問題に?
それが気になるという923さんは、尻手・矢向の物件は全て検討の対象外にした方がいいですよ。全部に、関係してきますからね。
932: 匿名さん 
[2010-12-03 17:59:04]
マンションの責任なんて誰も書いてないと思いますが。
立地として周辺環境はマンション検討する上で大事な要素です。
通勤路を気にするのは当たり前のことだと思います。

>930
地域の問題だからこそ、マンションとしてどのように守るのか話し合うのではないですか?
例えば、隣に大音量を出すスタジオができたとしてもマンションの責任ではありませんが、
マンション組合として対策を考えないのですか?
933: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 18:46:47]
で、その問題自体がなかったのだがな。
935: 匿名 
[2010-12-03 18:55:13]
あそこの水没程度で査定が下がるなんてことはないから
937: 契約済みさん 
[2010-12-03 19:24:05]
今朝みたいな日は、コニュニティバスで川崎(京急川崎)で解決では・・・。
こんな日に周辺環境の1か箇所の浸水を議論をするのはナンセンスだと思います。

回避ルートを議論する方が、建設的な議論だと思います。
938: 匿名さん 
[2010-12-03 19:26:13]
道路の凹みで環境問題にまで発展してますね。
939: 匿名さん 
[2010-12-03 19:33:57]
ここで悩むのではなく横浜市の道路管理局に相談されたほうがいいと思います。ここで納得できる回答を得るのは不可能でしょう。
941: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 20:15:44]
だからその凹みというのが存在しないのですよ。
デマを元になんやかやとあげつらうのはアホらしい。
942: 匿名さん 
[2010-12-03 20:51:54]
ありもしない凹みや水たまりをアレコレ思い悩むより、
踏切の歩道が整備されてなくて歩きにくいとか、
踏切からバードウッドの横まで歩道がなくてあぶないとか、
実際に現地に行ったことがある人ならば、歩道の方に目がいくはずだけどね。
943: 契約済みさん 
[2010-12-03 21:00:09]
この人はそのうち、戸塚区の問題もここを検討する上で重要なポイントだ、って言い出しますよ(笑)
945: 契約者さん 
[2010-12-03 21:14:03]
道幅は確かに広くないですが、どこにでもある道路事情だっちゅうの(笑)
歩行者がそれほど多くないのですれ違いもなく歩きやすいのでは…
946: 匿名さん 
[2010-12-03 21:22:23]
944

道路の凹みの話は浸水のじゃないって流れになってたでしょ。きちんと読んでください。車両の通行などでできた陥没は道路を管理する所じゃないの?市にあるか県あるかはわからないけど勝手に調べてください。あなたズレてますよ。

948: 匿名さん 
[2010-12-03 22:30:27]
私がカツラだと、どうしてわかった!?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる