ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-09 23:10:40
 

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産相鉄不動産、セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)

821: 匿名 
[2010-11-26 07:07:38]
浸水を気にしてたら、この周辺の住居はアウトじゃないかしら?

でも、頻繁に浸水がある訳でもないのに、あまり気にしていたらキリも無い気もします。

全て完璧な住居ってなかなか無いですから、皆さん何処かしらは妥協点があるのではないですかね?

ウチは、周辺の道幅の狭さを妥協しました。
822: 匿名さん 
[2010-11-26 08:42:53]
>>821
その妥協するところを間違えているのでは?
立地だけは妥協しない方がいいと思いますが。
823: 匿名 
[2010-11-26 08:44:33]
立地が一番値段に直結することを知らないんだね

824: 匿名 
[2010-11-26 09:56:11]
>822・823さん

立地は、住む人にとっての価値観で決まりませんか?
投資マンションではないのですから。

過去に起こった浸水を懸念するのなら、この地域は選ばない方が良いと言ってるまです。
毎年浸水してる様な場所ではないと思うので、過去に起こった浸水は妥協範囲ではないですか?


825: 匿名さん 
[2010-11-26 10:53:02]
「価値観で決まる」ってのは言い訳だよ
どんなにごまかしても川崎までの距離が短くなるわけじゃないだから…。

この物件は立地が悪い、いいかげん受け入れないと…。
826: 匿名 
[2010-11-26 10:59:14]
立地が悪いことを受け入れてない人がいるとは思えないけど 

だからその分値段相応なんだろ 
その立地が悪いところすら買えないなんてかわいそうだね
827: 匿名さん 
[2010-11-26 11:17:57]
そう?
「投資用じゃない」を言い訳に自分を無理やり納得させているように見えて不憫だよ。
無理して川崎に拘るからこんな辺鄙な場所しか買えないんだよ。

他に目を向けてごらん?
こんな所よりいい物件なんて五万とあるから。
828: 匿名さん 
[2010-11-26 11:21:03]
ここ最寄り駅川崎じゃなくて鶴見市場なんだけど…
別に駅遠物件じゃないよ。
829: 匿名さん 
[2010-11-26 11:25:11]
>交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
830: 匿名 
[2010-11-26 11:40:03]
契約した者ですけど 

立地は確かにいいとは思えません ただ川崎徒歩10分程度の物件だとタワーばかりなんですよね
私としてはタワーは嫌いなので一般的な物件となるとここだったんです 

実家が川崎駅近なので川崎を譲るつもりはありませんでした 

もっと駅近で低層物件があったらそっちにしてましたよ 坪250万だとしても
831: 匿名さん 
[2010-11-26 11:41:34]
>所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)

川崎?
832: 匿名 
[2010-11-26 11:54:36]
買えないバカどもの僻みは笑えるね

ここですら買えないなら一生ボロアパートだな
833: 匿名 
[2010-11-26 11:59:36]
>827さん

川崎に近いと言うのが基準ですか?
不憫と言われても、我が家にとってはこの立地がベストなのですが。

そう言う意味でも、各家庭によって価値観はあると思います。
駅近が便利と思ってる方は、この物件は不便に感じるでしょうし、我が家みたいに駅は関係ない(車通勤なので)って方は、こちらは検討するでしょうし。

何がなんでも駅に近い・周りが発展してる方がいい!っていうのは価値観の押し売りです。

「他に目を向けてごらん」とありますが、他を数件見てこの物件はベストだったのです。
ですから、過去に浸水があった場所・・・という点は妥協したのです。

あなたにとって辺鄙な場所でも、我が家や他契約者さんにとっては妥協点はあるにしろベストな場所なのではないですかね。

834: 匿名はん 
[2010-11-26 12:08:55]
じゃあどこが不憫じゃない場所か聞いてみようか

一般人でも買える場所でね
835: 匿名 
[2010-11-26 12:21:21]
確かに駅近のゴリ推しは余計なお世話ですね。
人、世帯によって状況も価値観違いますから。
ただ、通勤車だからというだけだとしたら安易かもしれません。
一生車通勤?老後は?子供も電車使わない?
トータルで考えると駅に近い方がいいかもしれません。
距離と予算のトレードオフで納得行けば買えばいいだけです。
836: 匿名 
[2010-11-26 12:30:14]
駅から離れていいなら戸建買えばいいんじゃ?
837: 匿名はん 
[2010-11-26 13:21:01]
駅が近ければ近いほど不憫じゃないっていうなら

ロイ鶴は最高の物件だねw
838: 入居予定さん 
[2010-11-26 13:34:06]
みなさんいろんな考えがあると思います。

ちなみにうちの購入ポイントは
●10分程度で歩ける駅がある (京急もよく使うので八丁畷はGOOD)
●川崎まで交通費をかけずに頑張れば歩ける (週末によく行くのと、京浜東北が好きなので)
●タワーマンションではない
●戸建でもない(家の中の階段は苦手です)
●買い物するところがある(三和ができてよかった!)
●予算内で買える
●営業担当の方がよかった

逆に妥協したポイントは、
●中学は遠め (とりあえず小学校までは近いからいいかと)
●近くにゴミ処理場 (他に候補のエリアも工場があったりと、この辺で空気がキレイなのは難しい)
●細い道
839: 契約済みさん 
[2010-11-26 13:36:00]
訳わかんないですね。
駅から歩いて3分なら汐留まで1時間半以上かかる神奈川西部は好い立地で、
川崎駅まで徒歩15分が悪い立地ですか(笑)
840: 匿名 
[2010-11-26 14:40:00]
契約した者です。ローンの申し込みを済ましてます(審査待ち)今度オプション申し込みがあるのですが、今の段階でキャンセルするとどうなります?手付け金200万円没収ですかね?それとも、そのまま解約してくれたりするのでしょうか…?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる