ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-09 23:10:40
 

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、そのパート2を立ち上げました。
パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅 徒歩8分、南武線「尻手」駅 徒歩11分
売主:ナイス、近鉄不動産相鉄不動産、セントラル総合開発
販売提携(代理):ナイス、長谷工アーベスト、相鉄不動産販売
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2010-02-12 20:06:08

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス -YOKOHAMA ALL PARKS-(その2)

900: 匿名さん 
[2010-11-28 20:53:07]
このマンションの住民板見てきました。最近はオプションの話とかで盛り上がってるみたいでしたけど、ちょっと昔の書き込み見ると相当荒れてて。。。正直住んでる人の雰囲気がなんか合わなそうでした。
901: 入居済み住民さん 
[2010-11-28 21:30:40]
>No.900
荒れていた人のほとんどは、明らかに住人じゃないので、大丈夫だと思いますよ。


管理会社も今のところしっかり働いてくれていますし、
フォトコンテストに出品された写真を見る限り、みんな楽しそうです。
(モデルルームに貼りだされているらしい)


来年入居の人たちがどんな人たちかは知りませんが、
来年の今頃を狙えば、2/3がどんな人か分かるわけなので、
再来年入居でもよければ、そのころに、また検討するのもいいかと思います。
902: 契約済みさん 
[2010-11-28 22:09:35]
昨日オプション会に行って来ました。
制約の赤いバラが貼ってある所を見てびっくりしました。
殆どが真っ赤です!

3街区は、パッと見ですが、あと4~5戸しか残っていない感じでした。
(はっきりは数えてはいませんが)

2街区も、赤いバラだらけ~~

順調に売れてる様で、ますます入居が楽しみになってきました!
どんな人とお友達になれるかしら~♪
903: 匿名 
[2010-11-28 23:40:30]
>902です

制約ではなく契約です。
904: 匿名さん 
[2010-11-29 00:40:42]
>>882の意見を一つ一つ検討してみましょう。

1については、ついてネーナとしか思えネーナ。
私はこの近所に20年くらい住んでいるけれど、遭遇したことないし。

2と3については、プールはたしかに、使わない人には必要ないかもね。まぁ、子供用プールだと思えば。
管理費も「予定よりもどんどん上がっていく」と断言しているけれど、予定外のことは憶測でしかない。

4について、通勤時間に影響するのは、>>898の方も書いているとおり、八丁畷に行く人だけの事情。
事故については、ついてネー人が来たら起きるかもしれないけど、まぁ普通は考えなくてもいいかな。

5については、マンション前のガードって、具体的にどこのことだか分からない。
大雨が降ると浸水しそうなガード下というのも、この付近に思い当たらないし。
905: 匿名 
[2010-11-29 00:50:31]
「八丁畷」使わないとなると、一体何駅が最寄りで、そこに行くには徒歩何分掛かるんですか?
906: 匿名さん 
[2010-11-29 01:08:02]
>899
ありがとうございました。
どうなるか分からないとはいえ
上昇幅が比較している物件よりも小さいですね。
(そこは200戸未満で最終的に3万代になる計画)
参考にさせていただきます。
907: 匿名さん 
[2010-11-29 02:14:47]
>>901
確かに「契約済みさん」、「入居予定さん」、「入居済み住民さん」という名前で
ネガを異常なまでに叩いていた書き込みは削除されてますね。
あれはやっぱり荒らしだったんですか。
908: 匿名さん 
[2010-11-29 14:44:16]
>>905
八丁畷駅以外では、JR南武線・尻手駅と京急・鶴見市場駅。

*尻手駅
 MR前から距離800m、徒歩10分。
 交番横から距離900m、徒歩なら12分、市営バスなら5分。

*鶴見市場駅
 交番横から距離800m、徒歩なら10分、市営バスなら5分。
 MR前から距離1000m、徒歩13分。
 サウスパークの方が開放されたら、踏切横の南側出入口から距離400m、徒歩5分。

*八丁畷駅
 MR前から距離700m、徒歩8分。
909: 匿名 
[2010-11-29 16:12:15]
JR川崎駅へも歩けますよね?
徒歩で何分ですか?
マンションのバスだと5分程度みたいですけれども。
910: 匿名さん 
[2010-11-29 21:20:01]
>>909

NAVITIMEというソフトで検索してみました。

オールパークス⇔川崎駅西口(約1.5Km)
徒歩18分程度
自転車7分程度

オールパークス自体が広いため居住区等により±があるかもしれませんが、天気が悪くなければ、自転車が一番便利そうですね。


911: 匿名 
[2010-11-29 21:24:57]
>>904 浸水しそうなガード下。
元宮から下町西中を結ぶ狭いガード下の事だと思うよ。
ゆうづるのところね。
912: 契約済みさん 
[2010-11-29 21:36:05]
川崎駅まで1.5kmですが平地なので楽ですよね。
913: 匿名さん 
[2010-11-30 04:33:46]
>>911
梅田川地下道のこと?
あれを「マンション前のガード下」というのはちょっと疑問だけどね。けっこう離れてるし。

とりあえず、梅田川地下道はただの地下道じゃなくて、
地下道自体が「梅田川地下道ポンプ場」という雨水排水施設になっているから、
大雨で浸水する可能性は限りなく低いよ。
915: 匿名さん 
[2010-11-30 23:47:07]
合理的な範囲内での予測であれば、マイナス要素・不安要素こそ大いに検討すべきですね。

さて、>>882で挙げられている貨物線下の浸水の危険性について鑑みるに、
発生する可能性はほぼなく、危険性は極めて低いと結論づけられます。
なぜならば、(1)当該箇所は窪地ではない、(2)顕著な流水のある場所ではない、
(3)近隣に水路はない、(4)当該箇所に浸水履歴はない、そして最後に(5)雨水排水口がある。
現地で確認しても浸水の危険性など考え難く、グーグルストリートビューで確認しても同様です。

不安要素が一つ消えてよかったですね。
916: 契約者さん 
[2010-12-01 07:41:35]
最近浸水ネタが多いですね。横浜市は雨水が汚水に合流なのでまだいい方ですよ。
917: 匿名 
[2010-12-01 15:28:37]
浸水って過去にあっただけでしょ?
その後、頻繁におきているの?

918: 匿名 
[2010-12-01 18:40:11]
素朴な疑問…浸水浸水ってそんな騒ぐ事なの?

マンションさえ浸からなきゃ良くない!?
919: 匿名さん 
[2010-12-01 19:36:00]
付近が浸水=マンション低層部浸水と言う話なんでしょう。想定外の大型台風でも来ない限り無いと思われます。
920: 匿名さん 
[2010-12-01 19:36:16]
付近が浸水=マンション低層部浸水と言う話なんでしょう。想定外の大型台風でも来ない限り無いと思われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる