京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. ビオール大阪大手前タワーって?
 

広告を掲載

ごんべぇさん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

タワー型マンションの生活ってのに憧れてます。
クロスタワー大阪ベイより、住環境がマシで個人的にも職場に近いし、
谷四駅前のアップルタワーより全体的にゆったりしてそうなんで、いいかな〜?とか思ってますけど、
モデルルーム行かれた方おられます?どうでした?

所在地:大阪府大阪市 港区弁天1丁目3番1他(地番)
交通:大阪市営中央線「弁天町」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-03-15 09:35:00

現在の物件
クロスタワー大阪ベイ
クロスタワー大阪ベイ
 
所在地:大阪府大阪市 港区弁天1丁目3番1他(地番)
交通:大阪市営中央線弁天町駅から徒歩1分
総戸数: 456戸

ビオール大阪大手前タワーって?

562: 匿名はん 
[2006-07-09 01:10:00]
560です。慌てて申し訳ないです。
オプションのエアコンは最新機種省エネタイプですね。
これは普通のエアコンと比べてみたら、高いですが、将来の
電気代コストを考えると安いですよ。
通常は6,8畳タイプは量販店で6,7万円で売ってますが、
それでもオプションで販売している最新機種は10万以上しますけど、、、。
563: 匿名はん 
[2006-07-09 01:16:00]
560さん、ありがとうございます。
難しいところですね〜
エルザは同時期の双子みたいですので、お互い情報交換ができたらよいですね。
564: 近所在住 
[2006-07-09 01:46:00]
わ〜 盛り上がってる )^o^(
私はフロアワックスやマイピカウォール、UVカットフィルム、ベランダタイルは
他のスレッドで紹介されていた業者に見積出しました。
http://www.pool-web.com/
エアコンは量販店でと考えています。
他にも白物家電を買い換えるつもりなのでまとめたいし
まだ半年ありますから、今すぐ決めたくないという思いもあって。
家電はなるべく最新機種を選びたいですもん。
565: チェッチェコ 
[2006-07-09 09:02:00]
ダイキンエアコンは最新機種で、4.5割引きでした。工事費もタワーマンション専門の工事業者があたるらしいです。
566: チェッチェコ 
[2006-07-09 12:39:00]
エアコン・照明はこちらもよさそうですし、迷っています。
https://tss-shop.com/dir/index.php
567: 匿名はん 
[2006-07-09 18:54:00]
チェッチェコさん、情報有難うございます。ご紹介いただいたショップは安いですね。今日、マンションを見ると、角住戸のシルバーのサッシが西日を受けて輝き、とてもきれいでした!入居が待ち遠しいです。週刊ダイヤモンドの見出しを見ると、大阪の中心部と芦屋、マンション坪300万になるという予測が載っていました。そんなに高くなるのか?疑問ですが、購入した者としては、いいタイミングで買えたことは正直うれしいですね!
568: 匿名はん 
[2006-07-09 21:23:00]
近所在住さん、ありがとうございます。
わたしも希望のオプションを入れていくと200万を超えてしまいました。
教えいただいた業者(株式会社プール)に一度見積もってもらいます。
でも、ここの施工ってどうなんだろ〜?
569: チェッチェコ 
[2006-07-10 11:08:00]
フロアーコーティングは
http://osouji2525.com/02coating/04.html
http://www.kis.gr.jp/page/i-option.html
もいいですね!
570: ニコニコ 
[2006-07-10 16:29:00]
564のスレッドに書き込みしていた近所在住さんのHPのところhttp://www.pool-web.com/でオプションを見積もりしてもらいました。特にフロアコーティングがどこも高くほんとうに必要なのか迷っていたんですが、問い合わせしてみると親切に対応していただきました〜。(^-^)v料金も安かったし、窓ガラスのフィルムも安かったし、お得な気分です^^v会社もすごくまともでしたよ〜〜(~0~)皆さんお見積もりの価値ありです☆彡
571: 近所在住 
[2006-07-10 16:47:00]
もう見積でたんですか!?
私はメールで送ったんですが、まだです。たくさんあったからかな?
いい業者のようでよかったです。私も見積が来るのを楽しみにしてます。
ベランダタイルは専門業者にも別途見積もりしてもらってまして
こちらはもう出ました。やっぱり安い〜 )^o^(
http://www.hardprotect.jp/index.html
メーカーの正規販売・施工店ということで、安心です。
572: 匿名はん 
[2006-07-10 22:06:00]
570は業者の方では・・・?
573: 近所在住 
[2006-07-10 22:48:00]
HPだけではどこも印象は悪くないので迷います
チェッチェコさんの情報のところは価格も書いてあるので
自分で概算出せるのがいいですね。
574: 匿名はん 
[2006-07-11 16:59:00]
皆さん楽しそうですね。私は予算がないので頭が痛いです。エアコンとか家電とかもすべて量販店だし、家具も実際みてから買います。カーテンも卸しで、ただワックスとかはヤマギワで頼みます。安心ですものね。照明だけは気がかりですが、これもヤマギワかいろいろみて、予算合わせて買うつもりです。ベランダタイルは主人が自分ではるらしいし、庶民派我が家でした。
575: 近所在住 
[2006-07-11 19:22:00]
おー 頼もしいご主人がおられていいですねぇ
ところで、このスレッドでも以前に話題になっていましたが
シティプラザ大阪がオープンしましたね
スカイウェルネスが9月で閉鎖になってしまうのでがっかりしていましたが
よりリッチな施設で気分良く、でも出費倍増。。。(×_×;)
まだ見に行ってないんですが、とりあえず会員になろうと思っています。
体験利用できないのかな・・・
576: 匿名はん 
[2006-07-12 22:22:00]
シティプラザ、早く入ってみたいです。私はスパを使いたかったのですが、宿泊者だけみたい。残念。また、ビオールの駐車場抽選会の案内が届きました。我が家は車なしですから、関係ありません。実際、こんな便利な場所だと、車はあまり乗らないかもしれません。
577: 近所在住 
[2006-07-13 16:59:00]
きましたね〜 駐車場抽選会の案内。
マンション居住者向け駐車場としては異例の高値ですよね
周辺の相場より高いぐらい。タワーパーキングなら30000円切ってるところもあるんですが。
でもやっぱりマンション内に置きたいし。。。
それに、都心居住者としては駐輪場が高いのもつらいところです。
EVで部屋まで上げるか・・・
578: 匿名はん 
[2006-07-14 09:54:00]
>EVで部屋まで上げるか・・・
それはやめて下さい。
579: ローンレンジャー2号 
[2006-07-14 13:19:00]
憧れのビオールに入れるの良いのですが、ローン返済が・・・・嫁さんが、ここのコンシェルジュで働きたいと健気な事を言ってくれている。駄目なら掃除婦でも・・・大京さんご紹介してくれませんか?住民なんで、24時間OK!掃除はオーナーなので丹念にします!また、マンションの人とも人一倍顔見知りになれるし!よろしくお願いします。
580: 匿名はん 
[2006-07-14 13:20:00]
うちも駐車場はいらない者です。相場より高いのですね、やっぱり30000円代は高いですよね〜!!お金に余裕のある方ですね!!まあ、実際駅には近いし、車いる時はレンタルにしたらいいし、車は無くします。トホホ。まあ前向きに頑張るわ
581: 匿名はん 
[2006-07-14 13:24:00]
579さん、なかなかいい案ですね。私もそれに便乗しようかしら?大京さん良かったら採用して下さい。なんでもします。やってみます。お願いしま〜す
582: 匿名はん 
[2006-07-14 22:31:00]
>>579、581
だったら、みっともない事するなよ。
タワーマンションに住んでるから、それなりの生活ステータスしてくれよ。
考えが甘いよ。
だったら、ローンするなよ。
583: 匿名はん 
[2006-07-14 23:37:00]
582さん、いろんな方がいるんです。
そういうことは思っても書くべきことではないと思います。
584: 匿名はん 
[2006-07-15 00:32:00]
付近に住んでいます。いや本当に便利で、正直車はあっても使わなくなりますよ〜!とにかく都心のアクセスは便利ですから!!!!
585: 匿名はん 
[2006-07-15 11:49:00]
そうですね。自転車さえあればどこにでも行けると言ってもいいくらいですね。車、あまりにも使わないから売ったって人もいますよ。
586: 匿名はん 
[2006-07-15 15:44:00]
>580
近所で平面駐車場借りてる者です。45000/月払ってます。
35000でハイルーフ入れれるんだったらすぐ借りますよ。
587: 匿名はん 
[2006-07-15 20:09:00]
そうですね。この近辺は高いですよね。3万で風雨から守られて防犯性も高ければある意味、リーズナブルかもしれませんね。我が家は車ありませんが、、
588: 匿名はん 
[2006-07-16 07:12:00]
38階がだいたい組みあがっていますね。来週からはいよいよ居住エリアの最後、39階の工事でしょうね。工事中見学したいなー!!
589: 匿名はん 
[2006-07-16 10:06:00]
もうそんなに建ちましたか?私も一度自分の部屋だけでも見せてもらうように担当者に頼みましたが、内覧会までは無理だと言われました。ところで、大阪城の大手門を入ってすぐ、振り返ると大手門越しに我らがビオールがかっこよく建ってます。一度見てください。
590: 匿名はん 
[2006-07-16 11:57:00]
カーテンをどうするか悩んでます。
内覧会後に決めたほうがいいかな?
591: 匿名はん 
[2006-07-16 18:45:00]
7月7日オープンした本町橋東詰めのシティプラザに行ってきました。なんと、1F道路に面して屋外に天然温泉の足湯があります。熱くて快適です。フィットネスとプールの会員権は、入会金が5万円程度とやや高いけれど、今ならホテルの宿泊代3万円がキャッシュバックとのこと。ビーオールにお住まい予定の皆さん、なかなかよいですよ!!
592: 匿名はん 
[2006-07-17 01:47:00]
そろそろ自宅の売却活動に入りました。 2年前にも不動産屋で自宅の査定をしてもらいましたがその頃より1割ぐらい高値で売買が成立しているそうです。そう思うと1年以上前にビオールを契約して今頃自宅の売却をするのは時期的に良かったと思っています。
皆さんご存知でした?10月から粗大ごみの収集が有料になります。来る引越しに備えて少しずついらないものは処分しておいたほうがいいですよ。ところでビオールのお風呂に付くテレビは地上波デジタル対応になっているのでしょうか? どなたか教えて下さい
593: 匿名はん 
[2006-07-17 07:09:00]
592さん、残念ですが地上波に対応していません。昨年、聞いた時点では、地上波に対応する浴室テレビの製品が出ていないとのこと。2011年に管理組合で購入者を募り、共同購入するしかなさそうです。来年入居して3年しか浴室テレビが使えないとは、、、。これは、他の浴室テレビを設置しているマンション共通課題のようですよ。
594: 592です 
[2006-07-17 09:17:00]
593番さん ありがとう御座いました 3年しか見れないんですか 是非共同購入なりで安く買い換えたいですね
595: 匿名はん 
[2006-07-17 14:25:00]
本当に地上デジタルに対応していないことが残念です。ビオールは全戸標準装備ですからね。まとめて購入して安くなるとよいのですが。。。
596: 匿名はん 
[2006-07-17 18:41:00]
シティプラザの足湯、入ってみると、湯温はやや温かく、泉質は天然温泉でした。短時間の滞在中にも他に入りに来る人がいて、ホテルが竣工してまだ10日ばかりなのに、結構足湯を楽しみに来る固定客?がいる様子でした。
597: 匿名はん 
[2006-07-17 22:30:00]
空堀商店街からビオールが見えました。右側にはアップルも見えました。上町台地ならでわですね。そして昨日気付いたのですが、うちからエルザも見えました。
友人に聞いたのですが、シティモールはお肉類があまり美味しくないそうで、生協もしくは空堀商店街のコーヨーを利用することが多いんですって。参考にならないでしょうか…。
598: 匿名はん 
[2006-07-18 07:22:00]
ビオールのパンフの地図に載っていなかったが不思議ですが、松屋町筋の郵政局の南、セブンイレブンの南に、厚豚社(こうとんしゃ)という肉屋があり、我が家はときどき購入しています。結構おいしいですよ。
599: 匿名はん 
[2006-07-18 07:58:00]
厚豚社ですね!ありがとうございます。前を通ったことは何度もあるのですが入ったことはありませんでした。豚肉以外もあるのでしょうか?
600: 近所在住 
[2006-07-18 12:45:00]
好豚社はお肉屋さんです。和牛も結構安いですよ
スジとか鶏ガラなど目当てのものがショーケースに出てなくても言えば用意してくれます。
シティモでもよく買い物しますが、お肉はちょっと高いですね。
パン屋さんは私は前に入ってたアンデルセンの方が好きだったな〜
今は春にオープンした平野町の「lr feuillage」(よ、読み方が・・・(^_^;)というパン屋さんに行ってますが
ビオールの1Fにどんなカフェが入るのか楽しみです。
コーヨーは南森町にもあります。
総菜などがたくさんあって一人住まいや時間がないときのもう一品に便利です。
601: 匿名はん 
[2006-07-18 13:35:00]
私も同感です。青い麦だったかあまり美味しくないなと思いました。アンデルセンは大好きです。
これからも色々な情報聞かせてくださいね。
602: 匿名はん 
[2006-07-18 15:51:00]
ビオ−ルとか他のタワ−マンションでは自転車の室内持込は厳禁なんですよね?
で、車椅子とかベビ−カ−はもちろんOKですよね?
で、買い物荷物とか重たいものを運ぶのに台車とかもいいんですよね?
その辺の区別はどうするのですか?
603: 近所在住 
[2006-07-18 16:07:00]
前に「(自転車を)EVで部屋に上げるか・・・」って書いたら
他の方におしかり受けました。
今のマンションではそうしてるんですが、タワーでは禁止が常識なんでしょうか
最近は折りたたみ式やミニサイズのものも多いですが全部ダメ?
種類によっては部屋で保管したい場合もありますよね。

604: 通りすがり 
[2006-07-18 17:29:00]
602,603>
細かい規定はみなさんでこれから決めるのだろうけど、自転車や台車を内廊下に放置する気なら、それは論外でしょうな。
万が一、災害時に避難するとき邪魔になるかもしれませんし、見た目もよくない。
となると、自転車や台車は家の中ということになりますが、そんな広い玄関や納戸がある部屋は限られているのではないでしょうか?
基本的には自転車は自転車置き場があるのですから、そちらに置くのが常識でしょう。
折りたたみ式や、ミニサイズの自転車でもちゃんと許可がでるまでは自室に持ち込まないのが大人の対応ではないでしょうか?
605: 近隣タワー住民 
[2006-07-18 17:51:00]
近所在住さんへ
ビオールではどういう規則になるのかわかりませんが
参考までに・・・
自転車をEVで部屋にあげておられる方、見たことありません。
ミニサイズもみなさん駐輪場に預けておられるます。(子供用のミニ自転車も)
三輪車はEVで見かけます。
個人の方で台車を押しているのは見たことありません。
(高齢の方が買い物によく押してらっしゃるベビーカーに似たタイプはいらっしゃいます)
業者がロビーで台車を持ち込もうとすると
管理人さんが一度ストップをかけて傷つけないよう注意されています。
量、大きさによっては養生をかけるように指示されてます。

あの 気になったんですが、
いまのマンションでは自転車を玄関の中に置いておられるんですか?
606: 近所在住 
[2006-07-18 18:36:00]
今のマンションは各階のEV横に置くスペースが設けられているんです。
上げるのが面倒なのか、住人以外なのかマンション前の歩道に起きっぱなしの自転車もありますが。
607: 匿名はん 
[2006-07-18 22:40:00]
いつのまにか600突破ですね!
608: 匿名はん 
[2006-07-18 22:57:00]
すみません。ビオールって駐輪場は何台くらいでしたか。
やはり、大手前でマナー違反の多いマンションになると資産価値に影響するので止めてほしいです。
子供の小さい自転車ならまだ我慢できるけど、、、。
609: 匿名はん 
[2006-07-18 23:38:00]
自転車をエレベーターに持ち込むとエレベーター内に傷ができたり他の人が乗りにくかったりとマナー上良くないとは思います。だけど前後に子供乗せイスをつけていると駐輪場の形態によっては入れることができないこともあり、マンション前に放置するよりは共用部分に持ち込んだ方がマシかと考え今の住まいではエレベーターに乗せています。でもやっぱりよくないですし、たとえ小さな折りたたみ自転車であっても折りたたんだ上でエレベーターに乗るくらいの気遣いは必要ですよね。そして共用部分への駐輪も見栄えがよくないですよね。
610: 匿名はん 
[2006-07-19 14:35:00]
私は趣味でロードレース用の自転車を2台持っています。
マンションの駐輪場は狭くて置き方も乱雑で傷つけられそうなので
ン十万の自転車は自室内に置いてます。
肩にしょってでもエレベーターに乗せて自室で手入れしたいですが
マナー違反だと言われれば他に保管場所を借りるしかないですね。
611: 匿名はん 
[2006-07-19 15:20:00]
皆さん、自転車で盛り上がってますね。基本的には皆の共有部分の内廊下だから、なにも置いてはいけないと思います。多分置くと苦情がでるでしょうね。せっかくのホテルライクな内廊下なのに汚れ、キズがでるのは必須!!個々駐輪場に置きましょうね。そうか折りたたみ式とかの自転車なら自室の中に入れましょうね。エレベーターで運ぶ時も細心の注意をして、一人一人の自覚そして責任、自分たちのマンションの価値を維持する為にも。今住んでいるマンションでも(築20年)管理組合がしっかりしていて、廊下には極力物は置かないでと言われます。以前うちのマンション内で、子供の遊び道具を玄関先に置いていた所が誰かに火をつけられてボヤ騒ぎがありました。いろんな要因をうむのを防ぐ為にもお願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる