京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ビオール大阪大手前タワーって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 港区
  6. ビオール大阪大手前タワーって?
 

広告を掲載

ごんべぇさん [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

タワー型マンションの生活ってのに憧れてます。
クロスタワー大阪ベイより、住環境がマシで個人的にも職場に近いし、
谷四駅前のアップルタワーより全体的にゆったりしてそうなんで、いいかな〜?とか思ってますけど、
モデルルーム行かれた方おられます?どうでした?

所在地:大阪府大阪市 港区弁天1丁目3番1他(地番)
交通:大阪市営中央線「弁天町」駅から徒歩1分

[スレ作成日時]2005-03-15 09:35:00

現在の物件
クロスタワー大阪ベイ
クロスタワー大阪ベイ
 
所在地:大阪府大阪市 港区弁天1丁目3番1他(地番)
交通:大阪市営中央線弁天町駅から徒歩1分
総戸数: 456戸

ビオール大阪大手前タワーって?

501: 初心者 
[2006-05-29 14:48:00]
繰上げできればいいんですが・・。これからは景気回復で金利は上がる一方ですよね。提携銀行の変動で1.3、固定金利で約2.8。当初は割高でも長い目で見ると・・?そこまで景気はすぐに回復しないと言う人も居て迷ってます。
502: 匿名はん 
[2006-05-29 15:49:00]
498が言うように併用がいいよ。
503: 匿名はん 
[2006-05-29 19:20:00]
祝500レス突破!!
504: 匿名はん 
[2006-05-30 22:15:00]
33階の工事に入っていますね!
505: 匿名はん 
[2006-06-03 10:51:00]
今朝見ると34階の柱が並びはじめました!
506: 匿名はん 
[2006-06-03 20:41:00]
契約された方は、毎日がワクワクドキドキですね。自分は、ここのマンションでは、無いですが・・・契約した後、建設中のマンションを見に行くことが多くなりました。でも不安もありましたなぜなら 頭金の一部を振り込みしたからです。途中でやめるかも・・・・とか、会社が倒産しないか不安が募るばかりでしたが、まめに不動産から建設中の葉書が着たりして安心しました。やっぱり時々電話連絡し自分からもマンションを見に行く事が大事ですよね。自分は、ビデオカメラに周りやマンション建設チャント録りました。また モデルルームも録りました。一番大事な事は、重要事項の内容の説明をされる時 テープレコーダーで録音した方がいいですよ。契約してしまった後にトラブルにならないように。大事ですよ!マジで!!
507: 匿名はん 
[2006-06-06 23:24:00]
こちらのエレベーターは、シンドラー製のエレベーターじゃないでしょうね!
508: コラ−ゲン 
[2006-06-07 15:08:00]
今は何階まで出来上がっているのかしら?35階位かしら?MRもなくなりなんか寂しくなりましたが、オプションの事とか、ローンの事とか、これからどんどん悩みの種が多くなるわ〜と悩んでばかりいても仕方ないし、新居の楽しい事もたくさんあるから、皆さんいろいろ心配事はあるかと思われますが、モチベーションを高めて頑張りましょうね。前回内廊下の事を書き込みされていましたが、私も何軒か高層マンションを見に行きましたが、ほんと吹き抜けパターンが多いですね。風がすごく強くて上にいけばいくほど、音もして普通の高層団地って感じなのでがっかりし続けでした。ビオールはカタログでしか見てませんが内廊下が良かったので気に入りました。あと梅田のヴィークなんかも同じような感じでした。実際カタログ通りだったらいいですよね!現実をみてがっかりはご免です。エレベーターはどうなのかしら?物件が建つ迄に日数があると設計士の耐震問題やなんやらで事件事故がありますね。
509: 悩める千代 
[2006-06-07 15:28:00]
お聞きしたいのですが、公庫の住宅財形申し込まれている方はいらっしゃいますか?住宅財形ほ5年毎の見直しですが金利が現在2.08と低いのが魅力なので考えてはいるのですが、昔みたいにあまり人気商品ではないみたいなのですが、申し込まれている方がいればお聞きしたいのですが?住宅財形の残高に対して最大10掛けまで借り入れ可能みたいですが、5年後の金利上昇は必須かと思われますので、私自身5年後に完済できる金額を借り入れしたと考えていますが、(もちろん残りは銀行か公庫かフラットで借り入れします)この考えはおかしいですか?銀行やフラットは住宅財形合わせて100%借り入れ可能ですが、公庫と住宅財形は合わせて80%しか借り入れできないそうですが‥
510: ずっき 
[2006-06-07 15:28:00]
たしか、エレベーターは日立のものだったと思いますよ。先日機会があって、梅田タワーの最上階を見学しましたが、ここのも日立のものでした。44階まで非常に早く、安定していて、もちろん耳につんつんもなく快適でしたよ。やっぱりモーターの日立ですね。
511: 匿名はん 
[2006-06-07 22:42:00]
ずっきさん、ありがとうございます。そうですよね、エレベーターも日立ですよね。
それにしても、タワーの生命線であるEVさん、しっかり頼みますよ!!
512: チェッチェコ 
[2006-06-08 14:36:00]
本日、大京さんにエレベーター会社の件、確認しましたら、
フジテック(株)製でしたので、ご報告いたします。
http://www.fujitec.co.jp/index.htm
513: ずっき 
[2006-06-08 14:58:00]
チェッチェコさん、どうもありがとうございます。匿名はん、不確かな情報を載せてしまってすみません。
今後ともよろしく御願いします。
514: 匿名はん 
[2006-06-10 18:12:00]
34階ほぼ組みあがっています。来週は35階ですね!
515: チェッチェコ 
[2006-06-12 10:49:00]
平成20年8月オープン予定で、イカリスーパーが、三越跡地のタワマン店舗部に出店予定らしいです。
イカリファンの我家は大喜びです。
516: 匿名はん 
[2006-06-12 23:36:00]
すごい情報早いですね〜!自転車で行けますよね?!まだ先ですがうれしいです。もうちょっと近くにスーパーできると言うことないんですけどね。
517: ご近所さん 
[2006-06-13 20:59:00]
チェッチェコさん情報ありがとうございます。
おしゃれなスーパーができて嬉しいです。
自転車ならすぐですよ!
518: ローンレンジャー 
[2006-06-15 18:28:00]
今のマンション売るべきか?賃貸で収入を得るべきか?考え中・・・・
519: 匿名はん 
[2006-06-16 08:34:00]
大京から工事の進捗を示すレポートが届きました。低層階は内装工事も終わっているようですね。楽しみです!!
520: チェッチェコ 
[2006-06-16 12:45:00]
我家にも届きました。大京さん、なかなか誠意ありますね!感謝です。
我家は低層階なので、もう内装工事終わっちゃったんですね!
室内色に対して、楽しみ半面不安です。はたして、あの色で良かったのだろうか〜!?
友人宅はかなり上層階なので、立ち上がりもしていませんね。ウーム!!!
521: 低層階人 
[2006-06-17 10:56:00]
こんどヤマギワさんのインテリア販売会がありますが、
玄関に全身ミラーを注文するかどうかで悩んでいます。(どっちにしろ必ず付けるつもりなのですが)
ちょっと値段が高いような気がするので自分で探す方がいいのか?やはり最初から取り付けてもらった方がいいのか・・・?
みなさんならどうしますか?
522: 匿名はん 
[2006-06-17 19:17:00]
35階の柱が立ち始めましたね。
523: ローン茶 
[2006-06-18 07:43:00]
そろそろローンのこと考えないといけませんね。昨日大京にいき、フラット35の説明を受けました。行く前はなんとなくSBIにしようと思っていましたが、SBIに対し優良住宅ローンが金利はわずか(0.09%)高いのですが、手数料が、2.1%に対し0.5%と断然安いです。ただ聞いたことなかったのでちょっと不安なのですが、、、。優良住宅ローンで借りた身近な方の情報どなたか教えてください。あと東京スターローン考えてる方、どんなもんですか?(明日説明を聞きに行こうと思っていますが)
524: 匿名はん 
[2006-06-18 08:19:00]
なるほど、SBIより優良住宅ローンがよさそうですね。東京スターは、商売をされているなど自己資金が多くあるが手元に残しておきたい方に良いみたいですよ。実質金利ゼロとして住宅ローン減税も受けられる?ようですから。自己資金が多い方は検討の価値ありでしょう!
525: 匿名はん 
[2006-06-18 08:41:00]
私は昨日東芝にしました。どこでも同じかなと思ったので東芝に申し込みしました。
フラットの金利は今の公庫金利以上になることはまずありえないといわれました。
だから公庫は今から抑えても意味ないでしょうとのことでした。
皆さんはいかが思われますか?
526: 匿名はん 
[2006-06-18 12:11:00]
へー。東芝のローンってあるんですね。うちはまだ決めていませんが、10年程度で一定返済できるならJA大阪あるいは近畿ろうきん、三菱UFJもありかと思っていますよ。
527: 匿名はん 
[2006-06-18 22:13:00]
私は、当初東芝さんのローンにしようかと思っていたのですが、表面的な金利だけでは分からないので、とりあえず大京さんに相談しましたら、「協同住宅ローンさんはどうですか?」と紹介されまして、ご説明を受けたところ、優良さんより手数料が安く、即決しました。因みに、協同住宅ローンさんは、JA系で、ローン返済の裏ワザ(?)も教えていただきました。担当の方も女性で、色々ご親切に相談に応じていただき、長〜いお付き合いの中で安心感が有りそうです。
528: 匿名はん 
[2006-06-18 22:57:00]
527さん、協同住宅ローン見てみると、いいですね。
529: 梅雨きらい 
[2006-06-19 14:59:00]
私は大京担当者が東芝がいいと言われて、なんとなくあまり深く考えもせず東芝にしてしまいました。いろいろ住宅雑誌で見たところ、まあまあ表面上、金利は住宅ローン会社の中では安い方ではありましたが。これだけは各々家計の事情が違いますから、どこがいいとは言い切れませんもんね!アクサ生命の保険屋さんに、以前セミナーで返済方法の計画を診断してもらったら、驚異的な返済方法ですねと言われました。自分ではあまりそうは思わなかった為、なんとなくその言葉が心に残りました。主人に言っても笑われましたが・・・さあ!驚異的な返済方法で頑張ってローンを払っていくぞ!!ガンバ!!ヤマギワのオプション来月ありますね。一応参加にしましたが、出来るのは予算の関係上あまりないとは思いますが、やっぱり出来る範囲内で最初したいな〜と思ってます。普通の間取りのマンションになるか、少しでも個性的な雰囲気のマンションになるかひとつのポイントと私は思ってますので。ただ高い!!これだけはいえる!!
530: チェッチェコ 
[2006-06-19 21:59:00]
住宅ローン応援サイトです。よかったら、ご参考に、どうぞ!
http://makiloan.gozaru.jp/loan_link.html
531: ローンレンジャー 
[2006-06-19 22:06:00]
いろんな返済パターンをシュミレーション中。ローン金額のレンジは上限は3,000万円から下限は2,000万円。ローン完済の手持ちのマンションは売却しても700〜800万だし・・・賃貸での家賃相場は8〜9万円。管理費引くと実収入6万〜7万円。賃貸の最低限のリフォーム及び将来のメンテナンス費用のリスク等々・・・・同じ悩みの方いませんか?
532: 匿名はん 
[2006-06-20 07:34:00]
ローンレンジャーさんの場合、私だったら売却でしょうか。立地によりますが、ファミリー向け賃貸の場合、面積が比較的広いので、1回の入居者の入れ替わりで、案外リフォームにも費用がかかります。長期間安定した借り手がすぐ見つかるかどうか、その地域の需給バランスが重要でしょう。また、入居者が出て次の入居者が見つかるまでの期間がどうしても発生します。ということは、実質収入が6−7万あっても、入居者が見つからない期間の発生を2割と考えると、6−7×0.8=4.8万ー5.6万となりますから、利益は年間60万程度マイナス税金、リフォーム代などとなります。金利の動向にも寄りますが、来年2月長期金利が3−4%台とすると、700から800万借りて年間、21-24万の金利負担。賃貸のほうが有利ですが、金利動向と、お持ちの不動産のタイプの地域における需要などを考える必要がありそうですね。
533: ローンレンジャー 
[2006-06-20 21:05:00]
ありがとうございます。参考にします。因みに地下鉄駅徒歩3分で60㎡弱の3LKDです。築年数は18年かな?業者さんに見てもらうと、比較的お客はつきやすいとの事です。
534: 匿名はん 
[2006-06-20 22:03:00]
ローンレンジャーさん、532です。徒歩3分と立地がよく、比較的お客はつきやすいとのでしたら、賃貸もありかもしれませんね。60平米で壁紙畳など一式交換するとだいたい50万−60万はかかります。客層にもよります。比較的法人でも借り手がありそうなら問題ないでしょうね。逆に、治安がイマイチで賃貸人に不払いやいろいろなトラブルが発生しそうな場合、管理が大変ですから、売却がよいかもしれませんね。
535: 匿名はん 
[2006-06-22 07:31:00]
36階の工事に入りつつあります。
536: ご近所さん 
[2006-06-22 23:01:00]
先日、ビォールさんから1本北にある通り沿いの
チャイナダインングで食事をしました。
リーズナブルな価格でなかなかおいしかったです。
「えびとトマトのおこげ」がおいしかったです。
537: チェッチェコ 
[2006-06-22 23:03:00]
535番さん、いつも工事の進捗状況をお知らせいただきありがとうございます。
お近くにお住まいなのでしょうか!?
いずれにせよ、いつも感謝しております。
538: 匿名はん 
[2006-06-23 07:05:00]
535です。比較的近くに住んでいるので、つい、一駅歩いて谷四から通勤してしまいますよ(笑)。可能な限り、分かる範囲で工事の進捗をお伝えしますね!
539: ローンレンジャー 
[2006-06-25 09:06:00]
534さんありごとうございます。地域の治安は悪くはないようです。因みに地下鉄中央線M駅です。この間、業者さんに来てもらって、壁紙・天井・畳・襖の最低限で30万くらいと言われました。今は、家内と賃貸か、売却かそれぞれの良い時期を考えています。年内の税制優遇も考えたり・・・いつ告知しようかとか・・・やはり、引っ越してからの方が良いのでしょうか?
540: 匿名はん 
[2006-06-25 20:50:00]
告知というのは、賃貸の仲介業者に対してでしょうか。であるなら、2月末に出るとして、12月末ごろからでよいのではないでしょうか。ビオールに入居してからでは、ちと遅いですね。
541: チェッチェコ 
[2006-06-30 15:49:00]
今夜から、東京のタワマンに住んでいる友人宅に泊まりに行ってきます。
たまたま、ライオンズマンションですので、すごく参考になりそうです。
また、皆様にご報告いたしますね!!
542: 匿名はん 
[2006-07-01 00:42:00]
チェッチェコさん、ありがとうございます。レポート楽しみにしています。
今日見ると、37階の柱が乗り始めていましたよ!!!
543: 匿名はん 
[2006-07-02 21:36:00]
本日、インテリアオプション会に行ってまいりました。
自分の希望で見積をしてもらったら、めちゃ高になってしましました。
エコカラット、フローリングワックス(タフの方)などなど。
行かれた方は、どんな感じになされたのでしょうか?
なんか他によい外注先があれば教えてください。
544: 匿名はん 
[2006-07-02 23:49:00]
私もオプション会行きました。ワックス(タフ)は、LDKとキッチンだけにしようかと。半額ぐらいになるみたいです。カーテンが決めれないです。実際に部屋を見ないと雰囲気わからないし、部屋で一番失敗したくないものですよね〜。ぎりぎりまで悩みそうです。
545: チェッチェコ 
[2006-07-04 14:34:00]
東京の友人宅(タワマン)簡単見聞録です。
ご参考になれば幸いですが・・・

友人にタワマンの住み心地を聞くと、「とにかく快適」との返事が返ってきた。
さてさて、どんな点が快適なのだろうか!?自分の目で見、感じてきたことを、まとめてみました。

プラスポイント
・住人のマナーが大変よい。(エレベーターなどでお会いした人すべての方とご挨拶が交わせた)
・最寄駅から3分、駅前最開発のため、役所、銀行、ショッピングには事欠かない。
・上下左右住居音が私にはまったく確認できなかった。住人の方は上下左右ともにいらっしゃるらしいが、無音といっても良いほどであった。
・ゲストルームは30階に設置されており、お風呂はビューバス、まるでホテルでした。(以前から、ゲストルームの使い方が少し悪かったらしく、チェックシートを使い終えた時点で記入するシステムになっていました。)
・共有部分はかなり豪華でした。私個人のお気に入りはシアタールームで、マッサージチェアにかけながらシアターを鑑賞できるのですが、シアターよりも、このマッサージが最高でした。ビオールにはないのが少々、残念!
・ロビーやライブラリーなどの、共有部の使用頻度は、あまりなかったようです。人とお会いするのはエレベーターぐらいでした。
・エレベーターは、かなり速く快適ですが、やはり高層階の人ほど、出不精になりそうでした。
・セキュリティはしっかりしているようです。安心感は大です。

マイナスポイント
・マンション1階には、コンビニが入っているのですが、大阪で俗に言う、ヤンキーぽい若者がたむろしていた。
・消防署や病院が近いため、サイレンの音が頻繁にするらしい。
・ゴミステーションは、各階になく、いちいち1階まで持っておりなくてはいけない。ハンデキャップのある方や老人は、かなり苦痛であろう。
・こちらのマンションは、中心部吹き抜け型外廊下のため、外観はカッコいいのだが、廊下側から見ると、フツーの団地って感じで少し残念。
・また、外廊下のため、上層階ほど、玄関ドアが風圧で開けにくく、老人や子どもには、これは、キツイであろう。
・ベランダの柵部が透明ガラスのため、眺望はいいが、風がキツク、洗濯物が風であおられ、ひどい時には、フトンや衣類などが落下してくるらしい。
・ゲストルームには、テレビがなかったです。
・コンシェルジュの常駐時間が、11:00〜19:00でした。この時間帯では、朝が不便ですね。
・オール電化でないため、友人はぼやいておりました。近々、ガスコンロをIHに替えるといっていました。
・リフト型駐車場(?)で、先日、半ドアの車のドアが開き、何台かの車にキズをつける事故がおきたり、駐車位置が少々斜めになり、その後の車が数台載せられなくなったりと、なかなか慣れるまでは大変そうでした。
ちなみに、今でもエレベーター内は養生シートがついたままです。

取り急ぎ、気づいた点はこんなものでした。
こちらのマンションは今年2月完成でしたので、日は浅く、友人はまだまだ使いこなしておらず、逆に私の方が知っていることが多く、爆笑の連続でした。
友人には大変失礼な話ではありますが、ビオールの方が、もう少しグレードが高そうなので内心安心しつつ、独り、ほくそ笑んでしまいました。(友よゴメン!)
546: もんじゃ焼き 
[2006-07-04 20:20:00]
そうですね〜東京都内。特にウオーターフロント(ちょっと古い言葉かな?)は、超高層マンション乱立。すごいですよ〜その中で、もんじゃ焼きで有名な月島のライオンズタワー月島は新築で早くも値上がりです。6000万円台の間取りが9000万円台で中古で販売なり〜その他の人気エリアのマンションも中古価格で値上がりだよ!ビオールは如何に?
547: 匿名はん 
[2006-07-04 22:43:00]
ビオールも販売時よりやや高い値かもしれないですね。最近、付近の物件の中古も意外な高値をちらほら見ますからね。
548: 匿名はん 
[2006-07-05 12:28:00]
チェッチェコさんのレポ−ト有難うございます。
ビオ−ルはマイナスポイントが無いすばらしいマンションということですね。
あとは私達住民の常識・良識のある振る舞いにビオ−ルの今後がかかってきますね。
(玉造のプラネは色々あるみたいで、その辺がちょっと心配です。)
549: チェッチェコ 
[2006-07-05 13:10:00]
拙いレポートなのに、感謝されて、かえって恐縮です。ありがとうございました。
548さんのおしゃるように、今後は、私達住民の常識・良識のある振る舞いこそが、物件の資産価値アップにも繋がっていくのではないでしょうか。いくら、立地が良いところでも、気持ちよく暮らせなければ、きっとスラム化しますしネ!買い手も借りてもつかなくなるでしょうし・・・!!
チェッチェコも頑張ります。皆さんよろしくお願いいたします。
550: 匿名はん 
[2006-07-07 15:09:00]
私は契約者で、大手前タワーがまともに見えるビルに勤めている者です。丁度、会社のエレベーターホールの窓から真正面に見え、日々高くなっていくのが楽しみになってます。横に並んで見えるマンションセキスイがだんだん小さくなっていくのがなぜか優越感に浸るのは私だけでしょうか?(^^)スミマセン。賃貸か売りかを悩んでいた方がおられましたが、難しいですね。内も同じ悩みを抱えております。長い目でみて、得か損かは10年15年経たないとわからないという感じですね内の場合は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる