総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-03 08:36:38
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

1179: さ 
[2023-08-10 20:56:17]
アンケートします。
マンション内の駐車場(平置き)について。

前向き駐車にした方がいい
後ろ向き駐車のままでいい
1180: 住民さん7 
[2023-08-10 23:10:56]
>>1179 ささん
すべての平置き駐車位置を対象にアンケートを取っているのですか?
1181: マンション住民123 
[2023-08-10 23:21:48]
>>1175 住民さん2さん
2022年中の交通事故類型別ですと, 正面衝突等(1,052件, 構成率30.5%)が最も多く,次いで横断中(827件,構成率24.0 %), 出会い頭衝突(412件, 構成率11.9%)の順で多くなっており,この3類型を合わせると全体の66.4%を占めている。・・・のが正解です。
1182: 住民さん6 
[2023-08-11 06:49:47]
>>1180 住民さん7さん


住宅側です。
機械式側は排気ガス関係ないですよね?
1183: 住民さん 
[2023-08-11 12:57:41]
みなさん穏やかに意見交換しましょうね。植栽の件、全然気付きませんでした。知り合いが遊びに来ると、みんな植栽が素敵だとほめてくれます。

1184: 住民さん6 
[2023-08-16 19:25:53]
今日、駐車場の文書がポストに入っていましたが内容が分かりづらいですね。みなさん分かりましたか?
1185: マンション住民さん 
[2023-08-16 20:31:16]
>>1184 住民さん6さん
そうなんですよ。今回は、あくまでも「予約登録順番制」の「抽選会」と書いて有りますので「待機の順位」を決めるための抽選と理解したのですが違うのかな?
1186: 住民1 
[2023-08-25 20:50:16]
毎朝夕に大きな声で泣き叫んでいるお子さんの声が聞こえているのですが皆さん気になったことありませんか?虐待とかではないか心配なのですが。
1187: 住民さん2 
[2023-08-26 06:16:40]
>>1186 住民1さん

うちも泣いています。
朝は行きたくない!でグズグズ。
夕は疲れた眠い!でグズグズ。
大泣きして周りの家に虐待って思われないか心配です。
一度泣くスイッチが入るとお手上げ状態です。
育児に悩んでいるので、先生には相談していますが。
通報されて児童相談所が来て、子供を保護されたらショックです。
一生懸命必死に育ててるから。

朝夕に泣き叫んでいるのがうちだとしたら、すみません。ここで謝らせてください。
1188: 匿名さん 
[2023-08-26 10:11:16]
虐待かもと思ったら遠慮なく通報して下さい。
その行動が未来ある子供達を救う可能性も有ります。
虐待かどうか、保護が必要かなんて親本人も周りの住人も判断出来ません。相談所が判断します。
勘違いだったらとか、誤解だったらとか考える必要は有りません。その時は相談所が違ったと判断するだけです。
まず、怪しいと感じたら通報、相談して下さい。
1189: 住民さん2 
[2023-08-26 11:34:40]
私も子供と住んでいるので1187さんの気持ちもすごく分かるーと思いましたが、やはり1188さんが正しいと思います。
1190: 住民さん7 
[2023-08-26 14:53:11]
>>1189 住民さん2さん

児童相談所、そんなに役に立たないけどねw
泣き声しか理由がないなら尚更。
本当に泣き声がやばくて事件性があるなら警察の方が良さそうw
1191: 匿名さん 
[2023-08-26 16:55:12]
虐待や事件が疑われるなら相談所でも警察でも通報する選択肢一択だよ。

通報しても役に立たないとか、勘違いかもとか言って通報しないのは想像力も意識も低い役立たず人の戯言。
1192: 住民さんRENAI 
[2023-08-26 18:46:03]
>>1187 住民さん2さん
子育てはみんな大変なので、あまり気にしないほうがいいですよ。お互いさまです。


1193: 住民さん2 
[2023-08-30 22:21:33]
前にも話題になってましたが、歯科大跡地について新しい情報お持ちの方いますでしょうか?
知って何かするということもないのですが、しばらく更地のままですし何ができるのか気になっております。
1194: 不動産gめん 
[2023-08-31 00:35:21]
動きがないので何も決まっていないのでしょうね。大学の研究施設とか建つといいですね。大学がある地域の不動産価値は維持される傾向があるみたいですよ。
1195: 住民さん17 
[2023-08-31 12:19:02]
>>1193 住民さん2さん
確かに気になりますよね。前は4階ぐらいでしたが、最大ルネと同じ高さまでは建てられるようなので、低層の商業施設やクリニックモールなどが希望です。

1196: 住民さん2 
[2023-08-31 14:37:18]
昨晩一階を歩いていたら凄い匂いしてましたが、あれは何の匂いですか?花火ですか?
ガス漏れとかではないですよね?
1197: 住民さん3 
[2023-08-31 21:59:40]
>>1196 住民さん2さん

そう感じたならすぐに通報してください。爆発したら怖いので。ここに書く必要ありますか?
1198: 住民さん 
[2023-09-01 14:09:30]
>>1197 住民さん3さん

ガスではなかったのでここに書きました
1199: 住民さん1 
[2023-09-01 14:11:41]
全国各地でこの猛暑で植栽は枯れています
1200: 住民さん7 
[2023-09-02 07:40:58]
>>1186 住民1さん

最近は、エアコンを入れているので気になりませんが、初夏の朝、窓を開けて空気を入れたいときにぎゃーぎゃー泣いているのは気になりました。犬の鳴き声も気になります。虐待とまでは思いませんが、どちらも泣いていて近所迷惑なんだなら、泣いているときは窓を閉めてくれたらいいのにとは毎日思っていました。気持ちの良い朝が台無しになります。
1201: 住民さん1 
[2023-09-02 14:19:50]
>>1200 住民さん7さん

泣き声が近所迷惑って。
子供嫌いな人がネチネチとネットに書き込むほうが見ていて気分悪いです。
1202: 住民さん1 
[2023-09-02 15:59:53]
>>1200 住民さん7さん
それが集合住宅ってことです。
ここはファミリー向け、ペット可の物件です。
どうしても気分が悪いなら戸建をおすすめします。

1203: 住民さん 
[2023-09-02 23:50:37]
>>1202 住民さん1さん
集合住宅だから子供や動物がうるさくしても良いわけでは無いでしょう。騒音、雑音を出す人が出て行くべきです。

1204: 住民さん1 
[2023-09-03 06:18:39]
>>1203 住民さん
他人と一緒に住むのだからうるさいのなんてわかってて買ったんでしょ。
しかもここは安価なファミリー向けマンション。
理解のうえ購入したのに、子供の声がーペットがーなんて今更言われてもねー。
1205: 匿名さん 
[2023-09-03 09:05:43]
一般論では共同住宅だからうるさくて仕方ないじやまなくて共同住宅だからうるさく無いようにしようでしょ。
子供だから良い、大人だからダメはトンデモ理論で理論破綻です。
子育て世帯もDINKSも他の住人を考えて生活しましょう。
まぁ、掲示板にうるさいって書いても解決しないの分かってて書いてるんでしょうからお察しですが
1206: 住民さん123 
[2023-09-03 10:05:17]
ルネは環境が良くて素敵なマンションなので、住む人もみんなルールを守って、他人を思いやる気持ちがあるといいなと思います。災害が起きたときはみんなで協力する必要があるので、いつも良い関係でいたいと思います。
1207: マンション住民B 
[2023-09-03 16:46:58]
>>1204 住民さん1さん
安価なファミリー向け集合住宅だから騒音や迷惑を受けるのが当たり前では無く、集合住宅だから共に迷惑を掛けないように気持ち良く暮らすことが居住者のモラルではないでしょうか? あなたは意図的に集合住宅だからうるさくしようとしているのですか?
1208: 住民さん7 
[2023-09-03 23:43:43]
>>1204 住民さん1さん

おまえはバカか?
1209: 匿名さん 
[2023-09-06 10:24:00]
皆様、落ち着きましょう、、

集合住宅に暮らす以上、周りに迷惑をかけないというのは大前提だと思いますが
このマンションは室内の防音性も高いですし、住人のモラルも一般的なレベルより高いように思います。
以前は都内でしたが、人間の声も足音もっとうるさかった。

ここは、自分がベランダに出て、かつ隣の方も窓を空けている場合は、話し声は聞こえますが、内容を聞き取れるほど近くは聞こえません。
室内にいれば窓を空けていてもほぼ聞こえません。子供や犬の声は聞こえることもありますが、延々と続くわけでもなく、騒音としては許容範囲内かと思います。

室内で窓を閉めるとほぼ無音です。もちろん、私の部屋が近隣に恵まれている可能性はありますが。
住人の生活音よりは、小学校やバイクの音のほうが大きいです。

1200さんは、騒音に対して神経質なタイプの方なのではないでしょうか。
そういう気質をお持ちの方は住居にマンションを選択しないほうがよかったのではと思いますが、なかなかすぐに引っ越すということも難しいでしょうから、防音カーテン等で自衛なさるのが一番よいと思います。

朝、窓を空けて気持ちよく1日を始めたいというお気持ちはすごくよくわかります。
でも今のままでは、どの地域のマンションや一軒家に暮らしても、窓を開けるたびに同じぐらい不快になられるのでは?
例えば、一時期ニュースを賑わした「騒音おばさん」のような方が隣に住んでいるというのでしたら本当につらいことですが、このマンションの生活音程度でしたら、受け入れるということも選択肢に入れられたらいかがでしょうか。
1210: 住民C 
[2023-09-06 20:24:38]
>>1209 匿名さん
1200さんは「泣いているときは窓を閉めてくれたらいいのに」と言っているだけですよ。犬だって子供だって泣いていたら近所に迷惑かけるかな、くらいの気遣いをしてほしいなって言っているのですよ。泣き止んだらまた開ければってものではないですか?「住居にマンションを選択しないほうがよかったのでは・・・」は被害者である1200さんに失礼ではないでしょうか。
1211: 住民さん8 
[2023-09-06 21:39:52]
被害者って。。。
子供の泣き声は犯罪ではないですよ。
1212: 住民さん 
[2023-09-06 21:52:50]
ここは誰でも見られて誰でも書き込める掲示板です。住んでいない人も書き込めます。
荒らしもいることを忘れないで、穏やかに書き込みしましょう。
1213: 住民さん2 
[2023-09-07 01:25:18]
騒音の話題はどのマンションの掲示板でも同じ様ややり取りがされてますから、正直答えの出ないトピックなんだと思います。お互いが主張や考えを譲らないなら着地点は無いですし、それを掲示板で見出すのはなおさら困難かと思います。
私も忖度なく、部屋にいてありがたいことにうるさいと思ったことはほとんどありません。
1214: 住民さん 
[2023-09-10 16:15:47]
早いもので、このマンションも竣工して3年ですね。周辺環境が良くとても満足しています。シティテラス稲毛海岸やザ・ガーデンズ稲毛海岸も増えて、街が活性化してほしいです。
1215: 住民さん1 
[2023-10-30 07:34:21]
ハロウィンイベント企画して下さった方々、ありがとうございました。
昨年より仮装している子供たちが増え、我が子も楽しく参加させて頂きました。
1216: マンション住民7 
[2023-10-30 20:23:02]
ホットドックもチキンも美味しかったですよね v(^o^ )
1217: 住民5 
[2023-10-30 20:25:59]
今更なのですが、ビルトイン食洗器を使うときって、給湯器の電源スイッチをONにしておかないといけないのでしょうか?
1218: 住民さん3 
[2023-10-30 21:21:46]
ハロウィンイベント子供は楽しめましたね^_^
ただ、残念だなと思う事が一つ。
去年はコロナ禍だったので接触を少なくと思うのはわかります。
今年はコロナが終息してマスクをしてない方もほとんどの中、すれ違っても挨拶を先にしてくださる方がほとんど居ませんでした。
こちらから挨拶をしても返ってこない方もいました。
子供がたくさん居る中で見本となれるような大人が増えるといいなと思いました。
1219: 住民さん8 
[2023-10-30 22:00:24]
>>1217 特に給湯器の運転は必要無いと思います
1220: 住民5 
[2023-10-30 22:28:46]
>>1219 住民さん8さん
ですよね? でも、給湯器の電源を入れておかないと温水で洗浄されていないように感じるのです。洗浄途中で扉を開けて中の水を触ってみても温水ではなく非常にぬるい水なのです。しかし、給湯器の電源を入れて食洗器を使った場合に、途中で開けて水を触ると高温なのです。これってどちらが正しいのでしょうかね?
1221: 住民さん5 
[2023-10-30 22:52:44]
ハロウィンイベント良かったですね!子供たちがとても喜んでいました。ホットドッグがとても美味しかったです。

ルネではすれ違う方皆さん挨拶を返してくれて、大変気持ちが良いなと思っていますよ。感じのいい住民の方が多いイメージがあります。
1222: 契約者さん4 
[2023-11-01 17:37:37]
>>1220 住民5さん
食洗機稼働中は給湯ランプも付きますし、高温洗浄が基本だと思うのでスイッチつけておくべきだと思っていました。
1223: 住民5 
[2023-11-02 22:15:58]
>>1222 契約者さん4さん
ありがとうございました。給湯器の電源を入れないと高温洗浄が出来ず、汚れ残りが有りました。
1224: 住民さん1 
[2023-11-08 20:46:31]
すみません。相談なのですが夜8時過ぎ頃から上の階の方なのか分からないのですが、ドタドタうるさくて困っています。上の方は誰が住んでるのか分かりません。どうするのがいいと思いますか?
1225: 住民さん1 
[2023-11-08 20:57:55]
うちも隣が朝からどんどんしててうるさいなーと思いますが、人なのか洗濯機なのかわからないです。
1226: 住民さん5 
[2023-11-09 08:53:53]
>>1224 時間帯や頻度、音の大きさなどを記録した上で管理会社に報告するのが良いかと思います

1227: 住民さん8 
[2023-11-09 19:05:29]
質問です。
みなさまは本日の停電の影響でていますか?
私は張り紙を見る限りエレベーターが止まるだけで家の中まで停電すると思っていなかったのです。
J:COMのハードディスクが全て消えてしまったのですが皆様はいかがですか?何か影響がでていますか??
停電の影響なのかたまたまなのか判断が出来ず困っています。
1228: 住民さん7 
[2023-11-09 19:28:20]
>>1227 住民さん8さん
投函された注意喚起文書を見ると、いろいろ書いてありました。絶対ではなく「可能性がある」という表現でしたけどね。グレーゾーンが多くて、判断する側は難しいですよね…可能性範疇を極力自己判断でするしかないですよね。(回答になってないけど、ひとりごと…)

1229: 住民A 
[2023-11-09 22:51:28]
ガスの給湯器の電源を入れて、追い炊きをしたら「給湯温度55度です。熱いお湯が出ます」という音声が電源を入れた直後と、5分ほどしてからの2回も流れた。今までには無い現象が出ましたよ。
1230: 住民さん1 
[2023-11-10 20:16:26]
>>1226 住民さん5さん

ありがとうございます。毎日夜八時過ぎにドンドンしてるので管理会社に言ってみようと思います。
1231: マンション住民さん9 
[2023-11-10 23:45:16]
うちの上の階の住居も午後8時前後から9時頃迄、毎日ドタドタと子供が走り回っているような音は聞こえますが、それですかね? 
1232: 住民さん1 
[2023-11-11 15:12:41]
小学校側ですか??
1233: 契約済みさん 
[2023-11-11 17:18:09]
>>1227
我が家もその時間帯だけ予約録画ができていませんでした
帰宅して家の中も停電したと知りました
1234: マンション住民さん9 
[2023-11-11 20:22:21]
>>1232 住民さん1さん
うちはバス通り側の中ほどの階です。今もドタドタ音がしています。
1235: 住民さん6 
[2023-11-12 10:12:01]
私は上の階ですが、下の階からたまに深夜にかなずち?か何かで叩いてるゴンゴンゴンって音がしたり、椅子をめっちゃ引きずる音など良く聞こえますよ。

子どもがドタドタ走ってるのかな?っていう音も聞こえてます。

集合住宅なので、仕方ないとは思いますが時間帯とか頻度が多くてあまり酷いようであれば1度管理人さんにご相談してもいいと思います。
1236: 管理担当 
[2023-11-12 20:56:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1237: 住民さん5 
[2023-11-23 14:47:34]
質問があります。
騒音問題です。1日中走っている音がしていておかしくなりそうです。ボールを落としてそれを走って取りに行く音、引き戸を開けて閉める音の繰り返しを何度も。ずーっと走り回っています。朝9時前ごろから夜22時過ぎまで続きます。
以前管理人さんに相談した時に、騒音はこちらでは対応できないから個人間で、やってくれと冷たく返されました。個人的にお願いに行くしかないのでしょうか。
どんな生活をしているのか普通に気になります。集合住宅で家の中で走るって非常識な人だと思うので怖いです。
騒音問題で解決に向かわれた方いらっしゃいますか??
1238: 住民さん 
[2023-11-23 16:43:43]
>>1237 住民さん5さん
前に住んでいたマンションで上階の騒音があって、直接言いに行って問題は収まりました。上階の人はそんなに騒音を出しているとは気づいてないと思います。言いに行くのはちょっと勇気がいりますが、同じマンションに住んでいるのですから、話せば分かってくれると思います。一度訪ねてお話をした方がいいと私は思います。

1239: 住民さん7 
[2023-11-24 17:57:04]
部屋を静かにすれば、あちこちから生活音がします。スマホのバイブにフードプロセッサーかミキサーの音、仕切り壁の開閉の音とにかく何でもです。一回でも気になってしまえば全てが騒音になります。小さな方からお年寄りまで住まう集合住宅だからこそ色んな音が聞こえてきます。話し合いで解決できるならいいのですが、それが出来ないのであれば吹っ切れるか、引越しをオススメします。
1240: 住民9 
[2023-11-25 14:20:42]
うちの部屋は朝7時頃と夜20時頃が最悪です。子供の走り回る足音がドタバタとしてたと思うと、引き戸のガラガラバタン! 管理人さんに相談しても駄目でした。 以前の書き込みに上階の人に申し入れに行った人が逆に文句を言われてノイローゼになったと書かれていたので私も行くのをためらいました。 郵便受けの所の貼り紙で注意喚起は時々されているみたいですけど個別の住居に注意文書を入れて欲しいものです。
1241: 住民さん3 
[2023-11-25 18:08:02]
結構みなさん神経質なのですね。

こんな大きなマンションなので
騒音はしょうがないかなと思っています。
おまけに7時や20時はどこも忙しいし
しょうがない。
それが夜中や早朝もそうだと腹立たしいけど
日中も洗濯機の音や赤ちゃんの鳴き声
カートガラガラの音など聞こえますが
そんな悩まなくても
1242: 住民さん4 
[2023-11-25 18:49:23]
>>1241 住民さん3さん

子育て中の方は朝7時、夜8時はどの家庭もバタバタしてるでしょうね。
残念ながら常識の範囲の時間帯ならある程度の騒音は仕方ないかと思います。
集合住宅は上下でアタリハズレがありますから。
1243: マンション住民B 
[2023-11-25 20:33:14]
>>1237 住民さん5さん
直接行くのは注意した方が良いですよ。
子供がいるからうるさいのが当たり前だとか思っている非常識な人達がたくさん居ますので何をされるか危険です。
小さい子供がいるからってうるさくしてもいいわけではないので組合理事長にでも相談してみた方が良いと思います。
1244: 住民さん4 
[2023-11-25 21:03:17]
>>1243 マンション住民Bさん

子どもがいる人だけが非常識でもないですよ笑
じじばばでもうるさくドンドン歩く人もいるし
非常識は当人次第かと
1245: マンション住民さん 
[2023-11-26 14:39:48]
>>1244 住民さん4さん
「じじばば」とは、酷い言い方ですね。
常識ある人は、「年寄り」とか「高齢者」とか言いますけどね。
1246: 住民さん8 
[2023-11-29 18:43:57]
給湯器173エラー出たことありますか?
1247: 住民さん6 
[2023-12-03 18:43:14]
富士山がきれいに見える季節になりました。
富士山がきれいに見える季節になりました。
1248: 住民さん1 
[2023-12-07 08:41:16]
>>1247 住民さん6さん
いつまでもこのマンションから富士山が見えるようにあってほしいのですが、前に広がる低層の団地や歯科大跡地がどうなるか。
1249: 住民さん1 
[2023-12-11 20:00:30]
カスミの月極駐車場が来年の1月中旬ごろで契約解除になるみたいで、駐車場を探してます。。。いいところありますかね?
1250: 住民さん4 
[2023-12-14 19:50:23]
>>1249 住民さん1さん
ちょっと探してみましたが、近いところにはないですね~。マンション内はもう満車なんですか?
1251: 住民さん5 
[2023-12-15 21:51:52]
>>1249 住民さん1さん
水路の先の住宅地の中に小さい駐車場がいくつかあります。インターネットにはのっていないところもあるので管理しているところに直接連絡してみてるといいと思います。すでにご存知でしたらすみません。。
1252: 住民さん1 
[2023-12-16 21:22:59]
クリスマスツリー素晴らしいですね!
クリスマスツリー素晴らしいですね!
1253: 住民さんBB 
[2023-12-18 20:15:07]
>>1249 住民さん1さん
私の以前住んでいた築15年のマンションでは、機械式駐車場のメンテナンスが10年を超えたころから保守費用の他に別料金が掛かるようになってきました。
機械式駐車場地下1、地上3層の経年劣化で維持管理がこの先増大することが確認されたことにより、利用者の費用を増額することが検討されましたが反対者が多く、理事会で試算した結果、平置き駐車場も有ったのでその上に自走式3階建て駐車場を立て、機械式駐車場をのちに撤去し、そこにも自走式3階建て駐車場を立て全居住者に駐車場を割り当てることに成功しました。
平置き駐車場の人達の不満も有りましたが、敷地内に全居住者の駐車場を作ろうという事で皆の協力のもと、良い結果がでました。

・機械式駐車場に比べて車の出し入れが容易
・入出庫の操作による待ち時間がない
・荷物の出し入れが簡単で便利

幸いにルネ稲毛海岸グランマークスは、空きの多い駐輪場スペースや平置き駐車場も広く有りますし、機械式駐車場利用者の不便さや駐車場を持てていない居住者を見ていると自走式駐車場は投資対効果は大きいのではないでしょうか。
1254: 住民さん8 
[2023-12-19 05:45:48]
>>1253 住民さんBBさん

3階建ての駐車場を作った場合、日当たり問題や、作る最中の車を置く場所問題が出てきそうですね。
1255: マンション住民3 
[2023-12-19 20:01:08]
>>1253 住民さんBBさん
どのくらいの金額が掛かるのか興味ありますね。「後から入居者」としては敷地内に駐車できるのは嬉しいです。特にこのマンションは機械式駐車場と平面駐車場の金額差が大きいし、機械式駐車場が故障した時の混乱って最悪らしいですから解消できればベストですね。 作る最中の駐車場は全員の満足のために、現駐車場利用者には多少我慢してもらって、旧歯科大の跡地を期間借りするのはどうですかね? 空いている土地は今がチャンスかも。
1256: 住民さん 
[2023-12-19 21:21:27]
>>1253 住民さんBBさん
興味深い話ですが、今の機械式駐車場の費用が多くかかりだす7~8年後くらいが現実的な感じですね。はじめから自走式が良かったですよね。長期修繕計画で機械式駐車場にかかる費用をよく見たらみんな驚くと思います。

1257: 住民777 
[2023-12-19 22:57:13]
>>1256 住民さん
長期修繕計画で機械式駐車場にかかる費用は凄いですよね! 
その割に、現在の機械式駐車場の月額利用料ってこのマンションは安いですよね、というか平面駐車場との対比的に。
仰るように7~8年後くらい経った時に現実が突きつけられるのでしょうね。
だったら、無駄な経費を切り捨てて今着手すべきではないでしょうか。
1258: 住民さん8 
[2023-12-20 05:15:57]
歯科大に駐車場借りるのは無理だと思いますよ。
今から自走式駐車場を作るのは非現実的です。
30年後とかならわかりますが。
7-8年後なんて嫌です。

第一期に入居し平置き駐車場を使えることがメリットで購入したにも関わらず、入居してたった4年で後から入居した方の提案で駐車場を移動しなくてはならないなんて反対する人たくさんいるでしょうね。
1259: 住民さん5 
[2023-12-20 09:30:53]
>>1258 住民さん8さん
わたしも第1期入居の平置きですので気持ちはわかります。
ただ平置きの数世帯のためにあるマンションとその駐車場ではないので、皆が住みたいと思うマンションに変わっていく為にも、立駐は必要な変化とは思います。


1260: 住民さん2 
[2023-12-20 14:09:22]
>>1259 住民さん5さん

工事の間の駐車場は具体的にどこがあるのでしょうか。
ただでさえ駐車場がないのにこの世帯数の駐車場を借りられるか疑問ですが。
1261: 住民さんk 
[2023-12-20 23:31:02]
>>1258 住民さん8さん
なぜ歯科大空き地を一時的に駐車場として借りるのは無理だと解るのでしょうか?
何か建設予定が決まっているのですか?
1262: マンション住民Gさん 
[2023-12-20 23:42:02]
>>1259 住民さん5さん
私も平置き第一期入居者です。雨の日に機械式パーキング利用者がお子さんをベビーカーに乗せ換えて、車を入れて、荷物を持ってと気の毒に思っていました。皆が住みやすいマンションを築き上げるためなら一時的に平置き車をどこか近くに移動させるくらいの我慢も私はしてもいいです。このマンションの駐車場契約は2年契約になっているので期限が来た時に工事のため一旦解約ってことになっても何も言えない契約内容ですしね。
1263: 住民さん7 
[2023-12-21 06:57:27]
>>1262 マンション住民Gさん

うちはベビーカーの子供がいて機械式を使っているのですが、一時的に遠い駐車場になったら困ります。遠い駐車場まで歩いて行くなら、機械式で我慢します。

1264: 住民さん1 
[2023-12-21 14:13:59]
自走式駐車場を作る場合、この規模のマンションだと5-6億円はかかると思われます。300世帯で割ったとして、
各家庭2,000,000ずつ払うことになります

1265: 住民さん444 
[2023-12-21 20:08:25]
駐車場の件は、みなさんいろいろなご意見がありますね。すぐにという話ではないので、毎年の総会の中で継続的に議論していければいいなと思います。駐車場を使っていない人も駐車場使用料収入は管理費会計に入っていますし、機械式駐車場の部品交換や更新は修繕積立金会計から支出されるので、全世帯に関係する大切な問題だと思います。
1266: 住民9 
[2023-12-21 23:19:54]
>>1264 住民さん1さん
知ったかぶって住民を混乱させようと嘘を言ってはいけませんよ。
私は立体駐車場の企画会社に勤めていますのでこんな嘘ばれますよ。
このマンションの様に平面が大きくて工事しやすい現場ならおおよそ
1層2段~2層3段 施工床面積(㎡)あたり55,000円 ~ 70,000円迄で
収まりますよ。300台としても2億あれば十分ですよ。ただ、自走式駐車場でも塗膜防水、消防設備のメンテナンス費用など程々に掛かります。
でも、機械式駐車場の経年劣化メンテナンス費用の何十分の一ですがね。
ですので、ルネ稲毛海岸グランマークスの機械式駐車場の月額料金は超お得だと思い、私は契約しました。
1267: 住民さん6 
[2023-12-22 01:13:20]
>>1266 住民9さん
質問です。この敷地内に300台駐車可能な自走式の駐車場を建築する場合、期間としてはどれくらいでしょうか。
また、2億円程度で出来るとのことですが、今ある立体駐車場を撤去する費用はどの程度かかるのでしょうか。

1268: 住民さん7 
[2023-12-22 01:19:35]
>>1266 住民9さん

>>1266 住民9さん
上記の追加です。

この世帯数で、今からこの中庭のスペースに(機械式駐車場を撤去し)自走式の駐車場を建築することは専門者からしてどう思われますか。
日当たり面、防災面等気になります。
長谷工たる会社がなぜ最初から自走式にしなかったのか、理由があるのではないでしょうか。
近くのプラウドシティは自走式駐車場ですよね。
1269: 匿名さん 
[2023-12-22 21:57:43]
ここ1週間から10日ぐらいですが、BSの特定チャンネル(BSと BS4Kの NHK~BSフジ)が電波受信状況が突然低下して、ほぼスクランブル状態なのですが、皆さんのご家庭で同様の状況ありますでしょうか?

部屋の引き込み直で繋いでもダメだったので、居室内の問題では無さそうなのですが…
ここ1週間から10日ぐらいですが、BSの...
1270: 住民さん1 
[2023-12-23 17:39:49]
犬の糞問題!!!
今日、駐輪場前のところで現行犯で見ちゃいました!!!飼い主と犬の写メも撮りました。次、また同じような貼り紙があったらこの写メをココに載せます。

1271: マンション住民 
[2023-12-23 22:53:21]
私は、掲示板に貼ってあった敷地内平置き駐車場の所の犬の糞をだれがしたか知ってます。 
2回目だとは思わなかったのでビックリです。
私が車内に居たのが分からなかったのでしょうね。
写メを撮って有りますので掲示板の横にでも貼りだせます。
犯人は、このマンションの居住者です。
1272: 住民9 
[2023-12-23 23:29:33]
>>1268 住民さん7さん
私の会社の例ですと機械式駐車場を設置することで設置時にはマンション業者(ルネだと長谷工)にキックバック、毎月メンテナンス料が入るので毎月XX%をキックバックをしています。
キックバックは、法的に問題ない紹介手数料と同じなのです。
自走式駐車場は、定期的な錆止め塗装以外、消火器の液剤交換ぐらいなので設置した会社以外での相見積もりが取れてしまうためマンション業者(ルネだと長谷工)は望みません。このマンションに自走式駐車場を設置した場合のメンテナンス費用は、当然機械式駐車場よりも安くなります。
しかし、全戸数が実質平置きとなるので現在の機械式駐車場に入っている方々の駐車料金は値上がりすることになります。
特にこのマンションは、機械式駐車場の料金が平置き駐車場と比べて異常に安いので反対意見が出るでしょう。
私も機械式駐車場利用者なので多大なる恩恵を受けておりますので。
1273: 住民さん 
[2024-01-12 20:31:31]
日曜日は新春餅つき大会楽しみですね♪子どもたちも喜びそうです。
1274: 住民S 
[2024-01-16 22:27:36]
皆さんのお部屋では、24時間換気システムを使用しながら加湿器を使用していらっしゃるのでしょうか? 空気が乾燥しているこの時期は加湿器が必須と考えていますが24時間換気システムを使用しながらでは全然加湿になっていないようです。
24時間換気システムを止めてはいけないような書き込みが有りましたが、この乾燥時期には皆さんどうしているのでしょうか?
1275: 匿名さん 
[2024-01-21 13:15:57]
強力な加湿器を使用するor加湿器を複数使うor乾燥を許容する。
24時間換気を止める選択肢は論外。
1276: 住民さん1 
[2024-01-23 10:32:42]

機械式5階使われてる方(ポンプ室・駐輪場側の方)

機械式の鍵のBOXしっかり閉まるようになってるので、使われてる方しっかり閉めてください!

1277: 住民さん6 
[2024-02-05 17:37:23]
最近、機械式駐車場のトラブルが多いですね。朝の急いでいる時などはかなり厳しいです。午後から雪も降ってきてまた心配になります。
1278: マンション住民a 
[2024-02-07 23:07:59]
>>1277 住民さん6さん
まだ3年しか経っていないのに、この先古くなるともっと長引くトラブルが起きてこないか心配です。
先々の事を考えて、自走式立体駐車場って案も理事会で検討してもらってもいいのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる