総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-14 15:33:10
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

701: マンション住民X 
[2022-04-28 22:51:16]
>>696 契約者さんAさん
「1台目希望の方優先になるため契約解除になります」・・・わかったようなこと言ってるけどいつ解除になるの? 
「2台目契約の方々にマイナスな言葉は向けないであげてほしいです」・・・1台目も止めることが出来ない人が居るのに2台も契約して居座っている人間が悪いんだから何がマイナスな言葉なんだ! ルールも守れない大人には罰則を与えないと分からないんだ。そんな人間を擁護している人間もおかしくない?
702: 契約者さん1 
[2022-04-29 08:20:29]
>>701 マンション住民Xさん

遅く入居したのなら駐車場空いてないのは普通かと。
そもそも入居する時に駐車場空きなくて買ってるんだから。
703: 入居済みA 
[2022-04-29 13:33:24]
>>702 契約者さん1さん
私は、2台駐車している人が現在いるが、新規入居者が駐車場を希望する場合には明け渡す契約になっていてその後に抽選となると長谷工から聞いてこのマンションを購入したのです。入居する時に空きが無くでは無くて、空きが出るということで買ったのです。勝手に決めつけないで下さい。
704: 契約者さん8 
[2022-04-29 16:04:08]
2台目の契約に思う所がお有りの方もいらっしゃると思いますが、2台目の契約は契約違反して借りているのではなくきちんと契約したうえで契約されてるでしょうし
新たに借りたい人がいるので明け渡してください等々言われていない状態と思われるので、2台契約されている方に噛み付くのはどうなのでしょう?
モデルルーム用の駐車場も然りで
705: マンション住民さん 
[2022-04-29 17:12:50]
2台目はあくまでも一時的な契約で、新しい入居者が駐車場希望の時は、すみやかに
明け渡すという条件だったと思います
何か月前か忘れましたが、2台契約している方は、返すようにとの手紙がポストに入ったような記憶です 当方は該当しないので詳しい内容は忘れましたが・・
抽選を期待していたり、モヤモヤした気持ちを持たれている方が多数いらっしゃるので、抽選の有無は、管理会社から説明の文書が出されるべき、、と思います
メールボックスにコールセンターの電話が掲示されていますので、電話されてみてはいかがでしょう
706: 契約者 
[2022-04-29 20:31:31]
>>705 マンション住民さん

ちょうど一年から半年くらい前に、2台契約している方は明け渡すよう促され明け渡していますよ。
707: 契約者A 
[2022-04-29 20:34:05]
昔から歌うのが好きで家の中で歌いたいのですが、部屋からの音は外に聞こえていますか?
うちは左右上下からの音は聞こえないのですが皆様どうでしょう?

足音などではなく、窓をしめている際の声の音について知りたいです!
708: 契約者さん6 
[2022-04-30 02:42:50]
705さん、706さんの言う通りで、駐車場の件は1月の管理組合の議事録にも掲載されてますので、素敵ネットから見ていただければと思います。
2台目借りている方は順次返却となります。

最初からいる者としても、「遅れて入ったんだから」で片付けられては、最近入居した方の気持ちを逆撫でしてしまうことは容易に想像できます。。。
顔が見えない場ですから、言葉は大事に気をつけていかないとですね。
709: 匿名 
[2022-04-30 09:07:10]
>>707 契約者Aさん


窓を締切ってる状態なら、声は聞こえません。

どのくらい大きな声で歌いたいかはわかりませんが、窓締め切ってたら気にならないかな!
710: 匿名 
[2022-04-30 09:23:03]
不快に思われる方いるかもしれませんが、、、

最近入居してきて思ったんですが、私だけなのか分かりませんが気になって仕方ないのですが、共用廊下を【エレベーターまで?】走らせているお子さん居ますが、なぜ親は注意しないのでしょうか?
それとも、親がお子さんにエレベーターのボタン押してきてとか言ってるのでしょうか?


直接本人に言えばいいのにって言われるかもしれませんが、そういうことではなく、しっかり親が注意すべきかなと思っています。

まだ引っ越されてくる方いると思うし、引越し業者さんも出入りされて来られると思うし、突然人と出会い頭にぶつかったら危ないと思うんですが…
子どもだから仕方ないんでしょうか?


これに関して賛否両論あるのかと思いますが、共用廊下走るのは間違ってるかと思います。
大人も子どもも含めてですが。

厳しいお言葉たくさん飛び交うかと思いますが皆さんの意見をお聞かせください。

711: 匿名 
[2022-04-30 09:55:46]
確かに廊下を走る行為は危ないですし、五月蝿いですし良く無い事だとは思います。

ただ法律なり管理規約なりで走る事を禁止している訳でも無く
マナーやモラルの領域の話になって来ると思いますが一般論と言われる基準はあるにせよ、マナーやモラルの考え方の基準は十人十色で
マナーやモラルについて議論しても無意味だと思いますよ。

危なくて五月蝿いから規約に廊下走るの禁止と追記して貼紙貼って注意喚起したいって話なら賛成です。
712: 契約者さんA 
[2022-04-30 12:32:21]
>>701 マンション住民Xさん
わかったようなこと、ではなく、わかっているので伝えました。他の方も仰っているように理事会議事録にも記載がありますし、規約にも記載があります。引き渡しは通知後3ヶ月後の月末以内に行うこと、と決められています。
上記のことから「居座っている」も「ルールも守れない」も間違っています。つまり現在の2台目契約者さん達は何も悪くありません。12月の理事会で話が出ていたので、通知はその後です。半年も前ではなかったです。
ルールを守らない人には罰則も必要と思いますが、ルールも確認せずに人を傷つけるような発言をする人にも罰則がほしいですね。あなたのような方が同じ住民で残念です。
713: 契約者さん1 
[2022-04-30 22:23:14]
>>710 匿名さん

その親子は毎回なのですか?
そして本当に注意してませんでしたか?
あなたが見ていない所で注意してたり
怒ったけどこの一瞬走ったとかあると思います。

走ることを肯定はしませんが、
子育て世代に最高なマンションかと思いましたが
結構ぐちぐちありますね。

大人も走ったりしてますよね。
エレベーターも一家族乗ってるのに
入ってくる人もいますよね。
挨拶もない方も無愛想な方もいるし
ゴミの汁垂らしながらエレベーター乗ったり歩いたり。

走ることはいけないし危ないとは思いますが
親も貴方が見ていない所で注意してるとは思えませんか?
714: 契約者A 
[2022-04-30 22:56:46]
>>713 契約者さん1さん
勝手に、子育て世代に最高なマンションなんて決めないで欲しいね! 子供の出来ない夫婦がのんびり静かに過ごそうと思って購入した人間だっているんだから。
”廊下を走るな” ”エレベーターは1家族のみ” ”人と会ったら挨拶しろ””ごみを持ってエレベーターに乗るな” これをルール化して貼り紙しろって、あなたが理事会に提案下さい!
715: 契約者さん7 
[2022-05-01 04:58:40]
子育て世帯vs子供いない世帯
みたいな話しはやめませんか?
お互い気持ちよく住みたいから最低限のマナーを守って住めばいいじゃないですか。
新しく入居された方々はここの掲示板でギスギスした方が多い印象です。
(駐車場の件や子供への件)


小学校が真横にある時点で子育て世帯には最高なマンションだと思いますよ。


“子供が出来ないからのんびり過ごしたい”からと言って
現在子供を育てている人を攻撃するのは違うと思います。
廊下をどのように走らせているかはわかりませんが、だいたいの親は注意しています。
716: 契約者さん6 
[2022-05-01 06:13:52]
ついでに最初の入居タイミングから住んでる身としても、「前から住んでいる人」「最近入居した人」
みたいなのもやめませんか、、、

至近の一斉入居者はディベロッパー側からの指定で4月まで入居待った人もいたと思いますし、
この先何かの理由で部屋を手放す人が出たときに、
後から入った人が息苦しい思いをするのでは、誰も入居してくれなくなってしまい将来ルネは廃墟と化します。
空室が出ても新しい人が入ってくることにウェルカムな温かみあるマンションであってほしい。

そして至近の投稿にあるあれしろこれしろ、あれするなこれするな、のような伝え方では全く建設的な議論も出来ないし解決もしない、掲示板が荒れるだけで不毛です。
駐車場の件も住民から管理人を通じて管理組合に要求があり議論がされました。廊下の件も本当に困ってるなら掲示板ではなく管理組合に言うべきです。声が多ければ議題に上がるはずですので、そこから本当の議論です。

717: 契約者A 
[2022-05-01 07:13:06]
>>716 契約者さん6さん

拍手!掲示板でネチネチ言うのはやめましょう。
718: マンション住民さん 
[2022-05-01 18:24:53]
以前はもっと優しい掲示板でしたが、最近ちょっと言い方がキツい方がいますね。みんな同じ住民なので、穏やかに意見交換したいですね。しっかりと自分の意見を述べたいなら、年に1回の定期総会や年に6回程度ある理事会に出席の申し出をして議論すべきだと思います。
719: 住民さん7 
[2022-05-01 20:54:05]
そうですね、ここは300世帯以上あるマンションなので、定年後のご夫婦、お子さんがいない・居る家庭、ペットと暮らす家庭などなど色々なご家庭の方々がいらっしゃるので駐車場や騒音問題などの悩みはここで意見するのではなく、管理会社や理事会でちゃんと議論されたほうが良いかもしれませんね。
不特定多数の方が読むので誰かを特定して書くのでなはなく、この掲示板はあくまで情報交換程度のほうが良いですよね!

私はこちらに契約する前、契約時や入居後も色々とこの掲示板で情報を得ることができ本当に助かったしありがたかったです。
住み心地も良いので掲示板でも皆さんで仲良くコミュニケーションできたらと思います!
720: 匿名 
[2022-05-02 07:08:11]

毎日2回掃除機、クイックルやってるんですけど、ホコリすぐたまりませんか?

うちだけかな、、、

皆さんのご自宅はどうですか?
721: 契約者さん5 
[2022-05-02 16:20:13]
>>714 契約者Aさん

このマンションの事を最高と思っているのは良いことだと思いますけど。。。人それぞれ思考、価値観が違いますのでそこまで言う必要性がありますか?
たかが掲示板でそんなに言わなくても。。。
ここでしか言えないのかもしれませんが。
722: 近隣マンション住民さん 
[2022-05-02 20:59:01]
>>721 契約者さん5さん
その通りだと思います。 
私は、近くのマンションの理事をしており、このコミニティを参考にさせていただいておりますが、ここでしか言えない状態の方もいらっしゃると思うのです。
隣や上階の騒音については直接当人や理事会に言ってしまったために気まずくなってしまったりする事例も私のマンションでありました。
ひどい例では映像や画像をユーチューブに挙げて拡散されてしいました。
そこで当マンション理事会では、このコミニティや他のSNSで知りえた情報の報告も定期理事会で行い、人前で言うのが苦手の人の意見も取得するようにしました。
そして真偽を調査し、対応策を考えて実施しました。 
廊下を掛けるお子さんや深夜、早朝の作業音、駐車場の2台借りや制限寸法違反など事実確認をして理事会が対応し、掲示板に報告した方が良いと思います。 
こんなところで言わないで定期総会や理事会で発言すればいいと言われても人前で言うのが苦手の人も沢山いますし、言ったが為に被害にあった方も沢山います。
違反事実が地下で増殖してしまう前に違反事項を無くした方が良いです。
723: 契約者さん5 
[2022-05-03 00:24:23]
>>712 契約者さんAさん
2台目駐車場を契約している者です。
きちんとした説明をありがとうございます。
マンション完成直後に入居し、駐車場の空きが多く2台目の募集があったため応募し、契約しました。
契約時に1台目が優先になるため、駐車場に空きがなくなった場合は順次明け渡す約束をし、仰る通り通知が来てから3ヶ月後の5月末までの契約となっています。

早く解約しろという方の気持ちもわかりますが、正式に契約し借りていた以上、新たに別の駐車場を探すなど時間が必要であることも考慮された3ヶ月の猶予と考えていますので、ご理解頂ければと思います…

新たに抽選が行われるのが全ての明け渡しが終わってからなのかどうかはわかりませんので、管理会社に確認していただくのが最善かと思います。
724: 契約者さん5 
[2022-05-03 00:25:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
725: 入居済みZさん 
[2022-05-03 01:07:33]
>>722 近隣マンション住民さん
ルールが既に出来ていて、それを破っていることが隠されてしまっては誰かもやっているから私もやる、みたいになってしまいますよね。
今のところ、廊下を走らない、この時間帯は静かにする、などはルール化されていませんから自主規制?
駐車場の長さ制限を無視して置いているのだけはルール違反ってことですね。
726: 契約者A 
[2022-05-03 06:32:54]
発達障害グレーゾーンの子供がいて、
廊下は走らないって口すっぱく伝えていますが
うちの子はエレベーターを見ると興奮してすぐに走ります。
場合によってはきゃーきゃー言います。
皆様に聞こえるように注意しますがそんなに効果ありません。
そういう発達障害グレーゾーンの(療育治療相談済み)子供を持つ親として、ここで話題になっているのはうちのことだと思っています。本当に申し訳ないです。
727: 匿名さん 
[2022-05-03 13:01:43]
>>713 契約者さん1さん

エレベータって一家族乗っていたら、こちらが1人でも入らないほうがいいのでしょうか?
728: 住民さん8 
[2022-05-03 21:02:32]
>>727 匿名さん
コロナ禍なので色々な考えの方もいると思いますが、
人が乗ってたら見送ってばかりいたら、
タイミングによってはいつまでも乗れないし、
下に降りるなら上の階の人が乗ったら
その下の階の人は一生回ってきませんよね。

私は乗れそうだったら一応
「乗ってもいいですか?」と
一声かけて乗るようにしてます。
ただあくまでも個人の気遣いであって、
710さんの言うような一家族乗ってたら
乗り込んでこないでほしいというのは
自己中心的な考え方だなぁとも思います。
729: 契約者さん8 
[2022-05-03 22:45:01]
>>727 匿名さん
人に強要する必要はないと思いますが、私は他家族がいる時は乗らない様にしています
何百世帯もあるタワマンとかなら乗れないとかあるかも知れませんが、今のところ私はエレベーターに乗れなくて困ったという事はないです。
でも、ご自身のご自由だと思いますよ。

730: 入居済6 
[2022-05-03 23:25:04]
>>727 匿名さん
私もエレベーターに他の方が乗っているときは、お先にどうぞしています。
まだまだ、コロナの終息に至っていない状況なので気を使っています。
3回見送ったことが今のところ最大です。
1階から乗るときは1回見送れば次に乗れています。
先に乗ってらっしゃる方がいたら1回は見送っても良いかなと思います。
731: マンション住民k 
[2022-05-03 23:37:12]
[プライバシーを侵害する恐れのある投稿ため、削除しました。管理担当]
732: 契約者さんA 
[2022-05-04 01:16:48]
>>731 マンション住民kさん
なんだか幼稚な言い回しや感嘆符の使い方が独特で同じような方の気がしますが、言い方改めていただきたいです。
ここでそんなふうに騒ぎ立ててどうしたいのでしょうか。管理会社や理事会に質問して回答貰えばいいじゃないですか。
733: O 
[2022-05-04 02:40:15]
>>731 マンション住民kさん

まだ止まっていますか?しばらく見てませんよ。多種に乗り換えられています。
734: 契約者さん5 
[2022-05-04 04:09:48]
>>731 マンション住民kさん

特定してここで話すのやめませんか?言いたいことは管理会社に言えばいいこと。車の車種をここで晒して何になりますか?規約違反を決めるのはあなたではありません。管理会社です。
735: 住民さん2 
[2022-05-04 07:11:05]
私もこのご時世なのでエレベーターに一家族乗っていたら見送ります。
とくにベビーカーなど使っているときは尚更です。
乗ってくる人、少し無神経だなと思います。
マンションに限らず、スーパーでも思います。
736: あ 
[2022-05-04 07:43:45]
ルネのエレベーターの青いカバーはいつ外れるのでしょうか。朝に鏡が見れないの残念です。笑
737: マンション住民さん 
[2022-05-04 08:59:44]
>>736 あさん
以前、管理人さんに聞いたらゴールデンウィークが終わるまでと言っていました。朝の鏡は大事ですよね。

738: 住民3 
[2022-05-04 09:53:10]
>>726 さん
謝らないでください。謝る必要もありません。
ここは集合住宅です。色んな考えをもった方、家族構成、ライフスタイルもそれぞれ違います。
障害があるお子さんだからこそ、お母様も他の方に迷惑掛けないようになど、人一倍気にして生活されていることと思います。
新しいマンションでどんな事が書かれているのか気になると思いますが、正直こんな掲示板見たら今後生活をしていくのが苦痛になってしまいます。
ここを見ないことをオススメします。
うまく言えませんが、726さんのように障害がある(グレーゾーンでも)方達でももっと住みやすい、暮らしやすい世の中になっていくことを願っていますし、表面だけでみる(ここで言われている廊下を走ってるうるさいなどなど)のではなくこちらも一歩立ち止まって物事をみたり、考えたりできるようにしていきたいと思います。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
739: 匿名さん 
[2022-05-04 20:03:19]
>>728 729 730さん

皆様ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

743: 契約者さん6 
[2022-05-05 04:02:43]
[No.738~本レスの内、情報交換を阻害する恐れのある投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
744: 住民さん8 
[2022-05-05 10:21:04]
換気扇のあたりからバンという音が聞こえます。
気になるのは夜中、朝方です。皆様はどうですか?
何か情報あったら教えて頂きたいです。
745: 住民でない人さん 
[2022-05-06 00:20:48]
>>738 住民3さん
[一部テキストを削除しました。管理担当] ってことは、このコミニティサイトは、管理担当者の好き勝手に、人の文書を部分添削してしまうんですね。
746: 匿名 
[2022-05-06 00:30:10]
×管理担当者の好き勝手

○管理担当者がサイトの運用規約に照らし合わせて
747: 住民さん9 
[2022-05-06 08:40:18]
>>744 住民さん8さん
私は聞こえたことないですね、、、回してないのに音が聞こえると言うのは不思議です。
748: 名無し 
[2022-05-06 12:42:30]
>>745 住民でない人さん

住民じゃない方がここに来て嫌な発言しているのは何故でしょうか?素朴な疑問です。
749: 契約者さんA 
[2022-05-06 14:05:20]
みなさん、お風呂場の床の掃除ってどのようにしていますか??あの絶妙なデコボコとザラザラした質感のためか、結構汚れが落ち辛いです。楽に落とせる方法があれば、アドバイス頂きたいです。
オキシ漬けはコーティング類が剥がれると聞いてますので我が家では床には使用していません。それ以外であればぜひ!教えていただきたいです。
750: 住民さん8 
[2022-05-06 22:09:16]
>>747 住民さん9さん

返信頂きありがとうございました。
もう少し様子みてみます。
751: 入居者さん 
[2022-05-08 07:47:26]
https://www.sgr-sumai.jp/stamp/


ルネのキャラクター アリルネくんスタンプです(*^^*)
752: 入居者さん 
[2022-05-08 12:24:36]
アヒルネくんでした笑

753: マンション住民さん 
[2022-05-08 18:40:37]
歯科大敷地にあったモデルルーム解体されましたね
歯科大跡地に何が建つか情報お持ちの方いらっしゃいますか?
754: 匿名 
[2022-05-09 07:11:45]
>>753 マンション住民さん

千葉市ホームページに2017年度版しかなかったですけど、跡地はこの様になってるみたいです

東京歯科大学の移転に伴う土地の売却
東京歯科大学によれば、マスタープランとして、病院等を残して千葉校舎を移転し、跡地については売却も視野に入れ、検討している

詳しくは分かりませんが、跡地は売却されて新たな買取手が新しい何かしらの建物を建てるか、、、かな。

755: 入居者さん 
[2022-05-10 19:33:02]
>>753 マンション住民さん
今日市役所に行ったので、宅地課で聞いてみましたが、開発行為(計画)の相談も許可申請もまだ何もないとのことでした。建築確認申請も当然出ていませんでした。きれいな更地になって、すぐ建築工事が始まりそうな感じですけど…工事が近くなれば、建築計画の看板が立つのでわかりますが、まだ先のようですね。

756: マンション住民さん 
[2022-05-10 20:07:37]
>>755 入居者さん
お調べいただきありがとうございます
更地になったらすぐに何かの建築工事が始まるのかと思っていましたが、、
楽しみに待ちたいと思います
757: 匿名さん 
[2022-05-10 22:24:10]

メールコーナーの掲示物より

メールコーナーの掲示物より
758: 入居済みさん 
[2022-05-11 17:38:11]
カーブミラーについて、総会の議事録を 見ると売主の費用負担(本来売主が設置すべきでは?という考え)を売主に確認するとなっていますが、どうなったのでしょうか?工事のお知らせと共に理事会から組合員に知らせるべきだと思います。
759: 住民板ユーザーさん6 
[2022-05-14 06:11:11]
エントランス前の歩道で工事やってますね。ガードレールでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか。
760: 住民さん 
[2022-05-14 20:01:03]
さっき7時半くらいから3分ほど、いなげの浜で花火が打ち上がっていましたが何だったのでしょう?とてもきれいでした!
761: マンション住民さん 
[2022-05-14 22:31:13]
>>760 住民さん
稲毛の浜で平井大のコンサートがあって、そのコンサート終了時に花火があがった
ようですよ☆
762: 住民さん7 
[2022-05-16 06:05:00]
>>744 住民さん8さん

お隣の換気扇の音だと思います
763: 住民さん8 
[2022-05-21 07:42:52]
ベランダ喫煙?なのか窓を開けるとタバコの匂いがする時があります。空気を入れ替えたいのに嫌だなーと思います。ベランダは一応共有領域ですよね?ベランダ喫煙が禁止かどうかご存知の方いらっしゃいますか?
764: マンション住民さん 
[2022-05-21 08:18:32]
>>763 住民さん8さん
水色の管理規約集36ページ、使用規則第2条の四のハで禁止されています。ちょっと見つけるのが大変です(>_<)タバコの臭いイヤですね。

765: 匿名 
[2022-05-21 11:28:09]
>>763 住民さん8さん

もちろんベランダ喫煙は禁止です。
見つけたら管理会社に通報で良いと思います。

たまに窓から顔だけ出して煙を外に出す人もいるようなのでそういったケースもあるかもしれませんがタバコの臭いは嫌ですね。

766: 匿名さん 
[2022-05-21 14:09:53]
>>763 住民さん8さん

記憶は定かでは無いですがメールコーナーに確かタバコのこと書いてありました。

窓開けたい時にタバコの匂いがするのは嫌な気持ちになりますね…
767: 入居者さん 
[2022-05-21 16:08:05]
駐車場出入口にカーブミラー設置されましたね。駐車場も7台新規申込みの案内がメールボックスに入っていました。これで駐車場も一段落ですね。
768: 住民さん1 
[2022-05-21 18:08:41]
駐車場変更はまだできないんですね。
残念ですが、気長に待とうと思います(´?ω??)
769: 入居済み 
[2022-05-23 23:35:14]
私も駐車位置変更希望です。購入時には。空きが無かったので長さの長い位置になってしまったのですが規定長さを超えた車の方は場所の交換をして欲しいです。
770: 名無し 
[2022-05-26 14:22:04]
ここ最近、自転車駐輪場の出入り口に犬のフンを置き去りにしている方がいます。
3回ほど見ました。犬を飼われている方はそこまで多くないですし、散歩マナーを守らない方はすぐに特定されると思います。直ちに片付けていただきたい。
771: 住民さん1 
[2022-05-26 17:54:33]
>>770 名無しさん

すごくわかります!!
今日は大きめうんちが3こもありました!
これは飼い主の責任かと思います。不快です
踏んだら嫌な気分になるので最低限のマナーはお願いします
772: ナミ 
[2022-05-27 12:12:07]
>>770 住民です

以前はなかったので、最近引っ越してきた人ですね、きっと
773: マンション住民さん 
[2022-05-27 12:28:40]
犬のフン問題、掲示だと見ない場合が多いでしょうね。管理会社(組合)で犬を飼っている世帯は把握してるので、直接文書で注意喚起するのがいいですね。
きちんと出来ていないのはおそらく一世帯だけで他はちゃんとしていると思いますが。
理事会にはペット担当理事がいるので、すぐに対応してほしいですね!
774: 名無し 
[2022-05-27 14:04:34]
>>773 マンション住民さん

毎回小学校側の入り口からメインエントランスに向かう道にあります。同じ方でしょうね
775: ナミ 
[2022-05-27 16:27:32]
>>774 名無しさん
マンションの住民じゃない可能性も…
一戸建ての方とか
776: 住民さん7 
[2022-05-27 17:05:31]
犬のうんちですが、ビニール袋などに入ったものを道に放置してあるんですか?
それともそのままの状態なのでしょうか?

我が家も犬がいるのですが、うんちは持ち帰っています。
(当然のことです)
1人がこうしたマナー違反をすると、犬を飼っている全ての家庭が非常識のように思われがちなので、飼い主としてのマナーはちゃんと守ってほしいです。
777: 住民さん2 
[2022-05-27 19:09:41]
私が何度も見たのはそのままのうんちでした。
そして、自転車の出入り口のすぐ横でしたので
一戸建ての人がわざわざ自動ドアのところにきて
犬の散歩を、、、、、とは考えにくいと思います。

778: 住民さん7 
[2022-05-27 20:17:34]
>>777 住民さん2さん

そのままとは更に気分が悪いですよね…
何度も目撃されたとなると、やはりマナーのない飼い主が居るということですね。



779: 住民さん2 
[2022-05-27 20:52:34]
私は三日日間連続でみました?
朝だったのでなんか嫌だなーと思いました。
780: 名無し 
[2022-05-27 21:41:22]
自動扉のすぐ横にありました。
毎回同じ様な感じのウンコです。そのままの状態で置いてあります。犬に罪はないので飼い主の方にしっかり袋を持ち歩いてもらいたいです。
781: ナミ 
[2022-05-27 22:47:02]
同じウンチがずっとあるってコト?
私はドアの横にあるのは見たこと無いですね
782: 住民さん1 
[2022-05-28 00:24:36]
ベランダのタバコはありませんが、蚊取り線香の匂いが部屋の中に入ってきます。
蚊取り線香の匂いが家中ついて困っています。
783: 住民さん1 
[2022-05-28 00:49:50]
4月に入居してきたものです。機械式駐車場をご使用の方に質問です。車を呼び出す際、日によってはエラーコード40が出て頻繁に途中で止まってしまうことがあります。そのようなことは起きていますでしょうか?
784: 住民板ユーザーさん1 
[2022-05-28 01:08:10]
>>783 住民さん1さん

キーホルダーとかがついているとセンサーに引っ掛かることがありますよ?
785: 名無し 
[2022-05-28 06:13:13]
>>782 住民さん1さん

蚊取り線香は仕方ない気がします。。
786: 匿名さん 
[2022-05-28 09:06:06]
>>783 住民さん1さん

鍵のキーホルダーや荷物とかがセンサーの領域入ったりすると、エラーが出ることがあります!
787: 住民さん1 
[2022-05-28 12:02:45]
駐車場の鍵に少し大きめのキーホルダーつけてたからそのせいかもですね。特に風が強い日は頻繁に止まったりしたので、キーホルダーと風の影響があったのかもですね。ありがとうございます!参考になりました。
788: マンション住民(新人) 
[2022-05-28 20:54:53]
このマンションは、平面駐車場より、機械式駐車場の方がメンテナンス費用や電気代が掛かるのになぜ月額利用料が大幅に安いのでしょうか? 
789: 住民さん1 
[2022-05-28 21:22:58]
ベランダでタバコ吸うな
790: 入居済みC 
[2022-05-28 22:50:12]
>>789 住民さん1
ほんとですよね! 罰則でも掛けないとルールを守れないのですかね! 以前にも部屋番号まで特定して、管理事務所に伝えたのに掲示板の貼り紙だけ。管理規程違反は、罰則も無いから破り放題なのですかね? ベランダや駐車場でのたばこ禁止!
791: マンション住民さん 
[2022-05-29 07:21:18]
>>788 マンション住民(新人)さん
マンションの共用部である機械式駐車場のメンテナンス費用や電気代は駐車場を利用していない方も含めて居住者全員で負担しています。エレベーターの費用も基本的に1階の方は利用しませんが、全員で負担しているのと同じです。
そのうえで、駐車場サービスを受けている人が受益者負担として駐車場料金を支払っていますが、車の出し入れが便利で車の大きさにも制限が少ない平置きの人が一番高く、出し入れに時間がかかり車高も1550cmに制限されている機械式の4階が一番安くなっている仕組みだと思います。

792: マンション住民さん 
[2022-05-29 13:20:18]
誤1550cm→正1550mm
793: マンション住民(新人) 
[2022-05-30 21:23:57]
>>791 マンション住民さん
そうなんですか、てっきり駐車料金で機械式駐車場の維持管理費が賄われてると思っていました。 車を持っていない人や持ちたくても空き駐車場が無い人はかわいそうですね。車所有者の分の費用負担が車無い人の管理費にも含まれているなんて、契約時に言われなかった人多いのではないのかな?
794: マンション住民さん 
[2022-05-30 22:07:22]
>>793 マンション住民(新人)さん
当然793さんのような考え方もありますが、第2期の予算で見ると年間の管理費収入が5300万円に対し、駐車場使用料収入は1800万円(満車だと2100万円)もあります。年間の機械式駐車場の点検費が130万円なので、差し引き1670万円が管理費に充当されています(20年で3億3000万円)。駐車場収入があるので、今の管理費の額で済んでいますが、それがなかったら毎月の管理費は相当高くなります。なので、駐車場を借りていない方にも恩恵はあると思います。ただこれだと電気代が入っていないのと、15年か20年先か分かりませんが機械式駐車場の改修を行う際の工事費が入っていません。費用負担を明確にするなら駐車場使用料収入は修繕積立金会計に入れるか、管理費会計、修繕積立金会計とは別の会計にする必要があると思います。なかなか難しい問題だと思います。みんなで考えていきたいですね。


795: あ 
[2022-05-31 06:06:33]
そーゆーのが嫌なら戸建てを買うべきだよねwwww
796: 住民さん1 
[2022-05-31 21:49:48]
マンションって自分が使わないから払わないとか
エントランスの花なんていらないから管理費安くしろとか無理ですよね。
みんなで貯金して維持をしよう!って考えですよね。
私はそこがよくてマンションにしました!
797: 契約者さん5 
[2022-05-31 23:32:53]
そういえば駐車場入り口のミラーやっと出来たと思ったら、右側のミラー一瞬で無くなりましたね。
798: 住民さん8 
[2022-06-01 17:43:14]
マンション前の緑道は、市とかで草刈りされるのでしょうか?去年見学に来たときはもう少し草が短かった気がします。
799: 住民さん 
[2022-06-01 19:17:30]
>>798 住民さん8さん
確認はしていませんが、袖ヶ浦第3緑地は千葉市の緑地なので、いなげ海浜公園の中にある中央・美浜公園緑地事務所(=千葉市)が直営か委託で草刈をしてると思います。
冬場を除いて結構頻繁に草刈してますよ。
800: 匿名さん 
[2022-06-02 03:34:54]
>>782
蚊取り線香迷惑ですね
家の中で焚いてほしいですね
家中締め切っても下の階から煙ってきます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる