総合地所株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. <契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-14 15:33:10
 削除依頼 投稿する

ルネ稲毛海岸グランマークスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642661/

公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-inagekaigan331/

所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線「稲毛海岸」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:61.00平米~84.00平米
売主:総合地所株式会社・総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2020-03-27 10:29:12

現在の物件
ルネ稲毛海岸グランマークス
ルネ稲毛海岸グランマークス
 
所在地:千葉県千葉市美浜区稲毛海岸5丁目1-441(地番)
交通:京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩12分
総戸数: 331戸

<契約者専用>ルネ稲毛海岸グランマークス

501: 契約者さん1 
[2022-02-11 00:14:34]
年に数回だからお願いするってwww
年に数回だから頼めないの間違いではw?
いつ降ってすぐ除雪出切るように準備してもらうなら管理費3、4倍払っても難しいかと
502: 契約者さん2 
[2022-02-11 08:58:59]

雪かきは、住人の方でできる人達でやるべきだと思います。
1月に降った時も、数人の方が雪かきしてくれてました。
やってくれた方にはすごく感謝してますし、
皆で協力し合うべきだと思います。

数年に1度あるかないかの雪ですし、この雪のためだけに正直委託するまでのことでは無いと思います。

503: 匿名希望 
[2022-02-11 09:06:55]
>>498 住人さん
あれはディスポーザーの配管に問題があると、管理組合議事録にありました。一度補修したものの再発、今後あらためて補修するようです。(ディスポーザー利用は問題ないとのこと)

雪かきは玄関にスコップを配備いただいてましたね。
協力ベースで管理人さんにもお願いできますが、あくまで住民での有志で実施するのがいいのでは。
504: A 
[2022-02-11 13:54:48]

雪かきは有志でやった方が良いと思います。
もちろん管理人さんたちも手伝えるならやってほしいですが、高齢ですし、若者たちがやれば良いんですよ。
子供たちにも、困ったときは住民みんなで協力することを教えるいい機会ですし。
もし、大きな地震があった際も住民で協力する場面があるはずです。知り合いを何人か作ることも強制ではないにしろ大事かなと。

雪が降る!とわかったら翌朝何時にどこ集合、、、みたいなルールがあれば有志で集まりやすいですよね。
505: 入居者1 
[2022-02-11 20:32:58]
>>500 匿名さん
今居る人員でやれるでしょ! 雪の日は外回りの掃き掃除もやれないんだから。月額約400万も払ってるんだからね。 普通の脳ミソが有る人間だったら分かるけどね!
506: 匿名 
[2022-02-11 21:18:28]
>>505 入居者1さん

あの、業務請負なり業務委託ってわかります?
現在組合は人を雇ってるんじゃ無くて管理会社と業務遂行の契約をしてるんですよ?
管理会社が1人でやろうが10人でやろうが管理会社次第な訳で、管理会社が雇った人に何をどんだけやらせるかに口出したら民放違反ですよ。
507: 住人 
[2022-02-11 21:51:13]
>>普通の脳ミソ有る人間だったらわかる
何故に住人掲示板でこんな下品で低レベルなこと書けるかなぁ
4,5件意見が出て全部反対意見だったからって、某匿名掲示板じゃないんだから意見が合わない人を罵ってたら自分が恥かくだけですよ。
正直同じマンション内の住人がこんな書き込みしてるのは残念でがっかりした。
508: aaa 
[2022-02-11 22:05:52]
な、なんだかちょっと殺伐としちゃってますね…涙
掲示板なのである程度発言は自由だと思いますが、同じマンションの住民同士なので語気は柔らかめに出来るといいなぁなんて(^^;)
(字面だけだと誤解も招きやすいですし…)
509: 住民さん5 
[2022-02-12 09:56:17]
組合が管理会社に業務内容の変更依頼をするのは違反じゃないですよ
ただその場合は管理費UPされるかもしれませんが…
依頼者も管理会社を通して、依頼したいと言ってるんだろうと思います
510: 住民さん5 
[2022-02-12 10:05:06]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
511: 住民さん5 
[2022-02-12 10:10:53]
>>508 さん

あらし(住民じゃない人が適当なことを言っている)も多そうなので、乱暴な事を言っている人の意見は気にしない方が、いいですよ??
実際私は隣人などのトラブルもなく、すれ違う人もみんな愛想のいい人ばかりで、とても平和に暮らしています(^^)/
512: 住人A 
[2022-02-12 11:11:07]
>>500 匿名さん
私も委託業務に雪かきを加えてもらえれば良いと思います。人を手配する必要なんて無いでしょ? 雪の日にはマンションの掃き掃除が出来ないんだからその時間を使えば出来るはずです。 高い業務委託費を支払っているんだから顧客サービスでそのくらいやるでしょ!
513: マンション住民さん 
[2022-02-12 11:34:07]
年に一回あるかないかの降雪ですから、皆が自分の車回りに加えてちょっと手を伸ばして雪かきすればよいことではないかと思います 
若い住民が多数ですし、自分の身の安全のため!(^^)!
私はこのマンションをとても気に入っているので、雪のことで意見の相違は仕方ないですが、この住民の論争はちょっと悲しくなります 

514: 匿名 
[2022-02-12 19:06:16]
清掃の方になんて意見が二件ほどありますが、
管理会社の立場で考えたら人員は
パート、アルバイト(清掃員)から
パート、アルバイト(清掃及び除雪員)に変更して
手配しなきゃっいけない訳だが人件費は単純に考えて2、3割増って所でしょうか?

まぁ雪降った日の朝に従業員が雪で行けません休みますって言われたら管理会社は何も出来ないんだから頼んでも断られると思いますよ。
515: 参考になれば 
[2022-02-12 19:30:45]
私はここに住む前は埼玉のタワマンに住んでましたが
除雪の契約有りましたよ。
エレベーターや機械式駐車場みたいに管理会社から外注で地元の建設会社と契約してました。
出動1回いくらみたいな契約でした、私が住んでる時に1回来てもらって5、6人で1時間半くらい除雪して30万程度だったと記憶しています。
516: 入居済み 
[2022-02-12 20:09:01]
>>514 匿名さん
私が以前住んでいたマンション(280世帯)では新築時に販売会社の関連会社である管理会社の対応が上から目線だったため、新築時から5年目に理事会が複数の会社に見積を取った結果、年間で20%も安い見積りが出されて来ました。それに焦った販売会社系の管理会社はその下の金額で請け負わせてくれと来ましたが、結局他社に変更しました。雪の時には、新管理会社さんが各住戸に声を掛けて、在宅の住民も手伝いながら雪掻きをした事が有りました。
517: XXX 
[2022-02-12 20:16:24]
>>514 匿名さん
雪降った朝に従業員が行けません? 会社として請け負っている業務なんだから代わりの人間を普通手配しますよ。 現に、年始の大雪の時だって管理人さんはちゃんと来てましたよ。契約というものは、そういうものですよ。
518: マンション住民さん 
[2022-02-12 20:21:56]
>>515 参考になればさん
とても参考になる意見ですね。ありがとうございます。30万円はちょっと高いと思いますが、駐車場使用料を1台あたり月額100円値上げすれば捻出できますね。私は513さんの意見に賛成ですが、いろいろなご意見があるので、理事会や総会で意見交換ができるといいですね。

519: 名無し 
[2022-02-13 01:07:36]
こちらに入居前からこの掲示板を見てました。情報交換など和やかな雰囲気で不安なく入居しましたが、最近は騒音問題あたりから意見が殺伐としてきて悲しい気持ちです。せっかく緑道やまわりの環境が良いので穏やかな雰囲気のマンションになると良いなと思ってます。
520: 匿名 
[2022-02-13 08:04:19]
>>517 XXXさん

いや、だからその、契約とはそういうものって???
それが履行出来ない可能性があるから契約しくれないのではってレスなのでは?

埼玉に住まれてた方の建設会社なりに外注が一般的なのかも知れませんね。
521: さ 
[2022-02-13 12:45:34]
雪なんて年に一回つもるかつもらないかなんだからそこまで討論しなくてもいいような。。。
って楽観的なのは私だけでしょうか( ̄∇ ̄)

522: 住人2 
[2022-02-13 23:34:20]
>>506 匿名さん
入居者1さんは、作業員個人に対して言っているようには思えませんが・・・
それに「業務請負なり業務委託ってわかります?」ってこの二つは全然結果が違うの解ってますか? 

[一部テキストを削除しました。管理担当]
523: 匿名希望 
[2022-02-14 02:02:33]
もうやめましょ。言葉尻の揚げ足の取り合いは今後の建設的な議論や、和解は見込めません。
やるなら掲示板ではなく管理組合を通して、住民の総意にしっかり委ねましょう。
いいマンションにしていきたいという方向性は同じなんですし、もったいない!!
524: 内覧済さん 
[2022-02-15 00:09:00]
先日、内覧に行きとても気に入って前向きに検討しております。しかし、内覧案内をして下さった営業の女性が売り込みだけの強さが私達田舎者にとって辛かったんです。こちらのマンションを購入した場合、定期点検や不具合の補修など発生した時には契約時の営業の方が窓口となり続くのでしょうか? あと、駐車場の件を聞きたかったのですが物件購入を急かされて聞けなかったのですが、平面駐車場の金額と機械式の金額に大きな差が有るのですが(11,000円~3,000円)機械式駐車場がそんなに安い理由は何なのでしょうか? 平面駐車場も長さも5150mmと5000mmの15cmだけの差で年額18000円も違うのは何故なんでしょうか? ご存じの方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか?
525: マンション住民さん 
[2022-02-15 05:46:44]
>>524 内覧済さん
長谷工の営業担当者はいい方が多いと思いますが、合わなかったら男性の責任者または担当者にちょっと代わってもらい担当者の変更を申し出たらよいかと思います。お客様なのでそれは可能だと思いますよ。大きな一生の買い物ですから、満足のいく担当者がいいですよね。私の場合は優しくて丁寧な女性担当者だったので、とても満足しています。
定期点検には営業担当者は関わりませんが、入居時前に補修を依頼したい場合には営業担当者が窓口となると思うので、やっぱり担当者は変更したほうがいいと思います。駐車場料金の違いはやはり出入りの時間の差だと思います。機械式の上段だと操作をしてから2~3分くらいかかりますし、稀に他の方が操作を先にしてると、その倍くらいかかりますので、ちょっと不便です。また機械式は車を載せるパレットが狭いので、雨の日や夜は入庫の際ちょっと気をつかいます。私は週末しか車に乗らないので、安い機械式の上段を使っています。毎月7000円くらい違うのは大きいですからね。平置駐車場はまだ空きがあるのかわかりませんが、その点を考慮して比較されたほうがいいと思います。このマンションは緑に囲まれ、静かで買い物も便利ですし、居住者の方や管理人さんもいい方なので、私はとても満足しています。
526: 525マンション住民さん 
[2022-02-15 05:58:44]
あと平面駐車場の金額の差は具体的に把握していませんが、間口が広いとそれだけ停められる車種が増えるし、出入庫しやすく、隣との車の間隔も少し広がるので、その差かと思います。私の前に住んでいたマンションも同じような比較で月額2000円違いました。首都圏では一般的かと思います。
527: 内覧済さん 
[2022-02-15 23:38:47]
>>526 525マンション住民さん
早々に有難うございました。機械式の方が電気代とかメンテナンス代が掛かりそうですがそういうものではないんですね。優しく詳しい情報を有難うございました。マンションの目の前の桜をベランダから見てみたいです。主人の社内借り入れがスムーズに行きそうなので担当者の変更は早めにお願いしてみます。お名前をお聞きすることはここでは出来ませんが、同じマンションに住むことになると思いますので宜しくお願い致します。私は、雪深い田舎育ちでしたので雪降しは得意です 。雪が積もってスコップ持って張り切っている女子が居たら声かけて下さい。 私です(^.^;
528: マンコミュファンさん 
[2022-02-16 00:00:30]
>>524 内覧済さん
駐車場、空きはありましたか?少し前まではなかったので、確認されたほうが良いかもしれません。
あと、契約を急かされたということですが、値引き交渉はされましたか?急かしてるならチャンスですよー。
529: 入居予定 
[2022-02-16 17:09:31]
春に入居予定の者です。
こちらのマンションは床がクッションフロアですが、皆さん床の凹み防止策はどうされていますか?
冷蔵庫の下には専用のマットを敷くつもりなのですが、ベッドはどうしたものかと悩んでおります。
実際、凹みは気になりますか?
良い防止策があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
530: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-16 23:22:02]
皆様、こんばんわ。
入居者の者です。

宜しければ皆様の感覚を教えて頂きたいのですが、
光熱費は今の時期、どのくらいかかっていますか?

11月に入居したのですが、以前のマンションと比べて、光熱費が倍くらいになり、大変驚いています。

1月分の請求で、電気14000円、ガス18000円でした。
ガスは床暖房を日中ほぼ常時使っているので、これが原因だろうなとは思うのですが、
電気はエアコンを全く使っていないのに、これだけ高くなる事に驚いています。
思い当たるものは、食洗機1日2回(洗い終わったら乾燥は強制停止)、洗濯乾燥1日2回、1日の最後に浴室のエコ乾燥、これぐらいなのですが、
それにしてもこんなに電気代かかりますかね。。。

使用している機械が違うので、一概に比べられませんが、皆様の感覚をお聞きしたいです。
同じマンションなので、大体同じような設備なのかな、と思いまして。。。
531: 匿名さん 
[2022-02-17 11:40:13]
>>530 住民板ユーザーさん8さん
素人感覚ですが書かれてる内容で電気代14000円ならそんなもんじゃない?って思いましたが・・・
似たような内容で他の物件で半額だったって方がビックリしました。
532: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-17 13:38:58]
>>531 匿名さん

ご回答頂き、ありがとうございます。

前の家は機密性が高かったのか、冬場でもエアコン無しで、暖房殆ど無しで暮らせたのです。
食洗機とか浴室乾燥とかの設備も無かったので、
それで電気代が安かったのかもしれません。

急に高くなったので、びっくりしてしまいました。
こんなものなのですね。
533: さ 
[2022-02-17 13:41:08]
>>530 住民板ユーザーさん8さん

床暖房つけてません。
洗濯乾燥1回、食洗機2回、
我が家はエアコンはほぼずっと付けていてお風呂の追い焚きは2回はしていて、
ガス電気合わせて三万くらいです。


なので、そんなもんだと思います!
水道は2か月で15000円くらいしました。
534: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-17 21:03:38]
>>533 ささん

回答頂き、ありがとうございます。

うちも光熱費水道代そのような感じです。
やはりこれが普通なのですね。

同じ住民の方のご意見聞けて、安心しました。
これからはこれが普通という前提で、ここをベースに省エネを心掛けていきます。
ありがとうございました!
535: 入居者さん 
[2022-02-17 21:05:03]
家は二人世帯で、電気とガス料金合わせて1月は15000円でした。上下水道料金は2ヶ月で10000円なので、1ヶ月5000円で、電気・ガス・上下水道で20000円です。エアコンはつけていますが、床暖房、食洗機、浴室乾燥機はたまにしか使いません。家族構成と各種設備の使用頻度でずいぶん違いますね。光熱費は以前のマンションより安くなった感じです。
536: 入居者Aさん 
[2022-02-17 21:12:13]
>>529 入居予定さん
春の入居楽しみですね。ちょうど隣の緑地の桜が咲いてきれいでしょうね。凹みは全然気になりませんし、対策もしていません。参考になりませんね…春だと引っ越し屋さんも高そうですね。

537: 匿名希望 
[2022-02-17 21:15:03]
私の感覚では、530さんの金額は2ヶ月分ではないのでしょうかと言うくらい高い、、、約半分で済んでます。
緑地側ですがエアコンや床暖は日中帯?日没までは基本使わず、晴れの日は照明も最低限です。洗濯機と浴室共に乾燥機は使わないのもあるかもしれません。

実は私も前の都内マンションより水光熱費が上がったのですが、水道はルネがより太い配管設備のようで基本料がアップ、電気とガスも24時間換気や床暖など便利な設備が増えてアップしたと思ってます。
538: さ 
[2022-02-18 10:12:35]
>>537 匿名希望さん

うちには小さい子たちがいるので高いのかなと思っています。夫は在宅、私は専業主婦なので寝ている時以外は電気ガスフル稼働です。笑
539: 入居予定 
[2022-02-18 13:01:08]
>>536 入居者Aさん
お返事ありがとうございます!
凹みは気にならないのですね、安心しました。
以前、賃貸のクッションフロアが凹むことがあったので心配していたのですが良かったです。
ありがとうございました。
540: 住人 
[2022-02-18 14:27:38]
我が家は夫婦と小さい子1人で私は専業主婦です。

冷房を使う時は一日中つけてますが暖房の時は寝る時だけで日中は床暖房です。
冷暖房を使う時期だけ約15000円前後にはなりますがそれ以外は10000円以下ですね^ ^
ここに来る前の時と料金は変わりません。

もしかすると家電などが多くて待機電力が大きいんじゃないでしょうか?

ネクストパワーで他の電力会社に変えることが出来ない分、安くなった?とお得感が欲しいですねT^T
541: 、 
[2022-02-18 15:09:50]
ちなみに浴室乾燥機は1時間あたり32円と割高です!我が家は毎日5時間回すので160円/日かかります。1日2回することもありますのでかなり高いです、、、
542: 内覧済さん 
[2022-02-18 16:55:16]
>>528 マンコミュファンさん
無事に担当者の変更が出来ました、そして日曜日に本契約となりそうです。軽サイズの駐車場は、満車なので普通サイズで契約し、空きが出たら変更して頂けるとの事でした。これで、桜が咲くまでには引っ越しできるようです。皆さんのお仲間に入れて下さい。宜しくお願いします。
543: 契約者さん2 
[2022-02-18 18:19:30]
>>530 さん

電気ガスで1万いかないぐらいです

食洗機は月1程度で、浴室乾燥は雨の日のみ使ってるので、頻繁ではありません。
床暖はめっちゃ寒い時だけつけてその他はエアコンのみです。
日中は基本日が入ってくるのでエアコンはつけてないです。
夜だけです。

共働きでもあり、家にいることがないので安いのかなと思いますが、在宅ワークや専業主婦で家に居る方はずっとつけっぱなしにしてるのもあるのかな、、、あとは光熱関係値上がってたりしますから仕方ないのかなと、、、

530さんの光熱費めっちゃ高いなーと思いました。
544: 住民さん 
[2022-02-18 18:43:12]
>>542 内覧済さん
日曜日の本契約おめでとうございます。駐車場も良かったですね。桜は楽しみですね~見事な桜も入居をお祝いしてくれますね。とても良いマンションですよ。よろしくお願いします(*^^*)

545: 住民板ユーザーさん8 
[2022-02-18 20:43:15]
530です

皆様、色々参考になります。
ありがとうございます。

やはり家族構成、職業とかでかなり幅がありますね。
感覚としては、やはり光熱費上がったなー、というのが正直な所でして、
一番分からないのが、エアコンを全く使っていないのに、それでも月に14000円もいくんだ。。。とショックでした。

それでも、ほぼ同じ住環境の方々が『高い!』と感じるという事は、意識しない間に電力を使ってるという事なんでしょうね。。。

ちなみに、うちは専業主婦で小さい子ども2人なので、日中ほぼずっと電気を使っている状況です。
それにしても。。。と思う部分もあるので、今度電力チェッカーか何か買って、診断してみようと思います。
546: 入居済み3 
[2022-02-18 20:56:19]
>>545 住民板ユーザーさん8さん
このマンションは大口電力契約??だかなんかしているので電気代が普通よりも安いと長谷工の営業の方が言っていましたが実際入居してみたら高いのでは?との疑問を感じています? 私が以前住んでいた八千代のマンションも同じような間取りでしたし、家族構成は変わっていないし・・・ 千葉市が高いのですかね???
547: さ 
[2022-02-19 11:03:48]
>>545 住民板ユーザーさん8さん

洗濯乾燥機を一日2回使うなら一日300円と考えて(30円を10時間) 月に9000円になりますよ!だから高いんでは?うちはそれが高い原因です
548: さ 
[2022-02-19 11:04:31]
>>546 入居済み3さん

千葉市は高いと思います。水道は特に。
549: 契約者さん6 
[2022-02-20 19:15:01]
水曜日は管理組合の総会ですね。どれくらい出席されるんでしょう?コロナ禍といえ、直接話を聞きたいですね。駐車場出入口のカーブミラーは設置されそうで良かったです。
550: 住民 
[2022-02-20 19:20:53]
>>549 契約者さん6さん

Wi-Fiの件はみなさん賛成ですか??うちは反対にしました
551: マンション住民C 
[2022-02-21 23:37:35]
>>550 住民さん
JcomのWi-fi 遅くて途切れやすい!こんなのを長谷工は新築時にセット販売するなんてバックマージンが大きいのかな? 反対の理由は、うちと同じでしょうか?
552: 契約者さん 
[2022-02-22 12:39:38]
Wi-Fiの件の総会の議案は内容がよくわからないのですが、どういうデメリットがあるのでしょうか?わかる方教えてください。
553: 住人 
[2022-02-22 22:54:09]
>>550 住民さん

Wi-Fiの件は何が反対なんでしょうか?
個々それぞれ契約出来る事がですか?

うちは今のJcomで十分満足しているんですが…
554: 契約者さん8 
[2022-02-23 07:57:37]
>>551 マンション住民Cさん

遅いですよね!
Wi-Fi切った方が早いときがよくあります。
555: 契約者さん8 
[2022-02-23 07:59:01]
>>551 さん

遅いですよね!
Wi-Fi切った方が早いときがよくあります。
556: マンション住民さん 
[2022-02-23 14:15:03]
wifiの事というのはインターネット個別契約の件でしょうか?

おそらく私のNURO光導入提案(他の方からも同じような提案があったかもしれませんが)が発端なのかなと思っております。

内容としては、
jcomさんとの契約を個別で辞めて他のプロバイダーと契約をするというものではなく(そもそもできない)、希望する方はjcomさんと契約したままNURO光など別の高速回線と契約できるようにしたいというものになります。

ですので、jcomで十分という方にはjcom契約者が減ることによる何かしらの影響もなくデメリットはないと認識しておりまして、逆にjcomでは満足できない方は追加で料金を払って満足したインターネット環境を得ることができるという内容になります。

一般的にはjcomでも問題ないという方も多いとはもちろん認識しておりまして、インターネットに強く影響を受ける仕事をリモートワークで行っていたり、趣味絡みで高速回線が必要だという方がいらっしゃればそれを選択することができるというものになります。

長文失礼いたしました!参考になりましたら幸いです!
557: 住民 
[2022-02-23 19:25:54]
>>556 マンション住民さん

それはマンション全体でやる必要はどこにあるのでしょうか?
個人契約してWi-Fiを設置したらいいのでは?
558: 契約者さん1 
[2022-02-23 21:57:11]
556さんの意見に大賛成です。
何もデメリットありません。
資料にも書いてありましたが、選択ができるように
なるだけです。
どうしても回線早くしたい人だけがJ:COM契約とNURO光をどちらも契約するだけです。
総会で案を提出し、承認を得ないと
今のJ:COM以外のネット回線を引けないん
じゃないでしょうか
私はJ:COMで特に問題ないですが、回線を
速くしたいというのはすごくわかります。
559: 住人 
[2022-02-23 23:09:55]
>>557 住民さん

マンション全体でやる必要は無いと思いますよ。

ですが購入時にお聞きになりませんでしたか?Jcomと10年契約してるそうですよ。
なので遅い!!繋がらない!!とマンション全体がなってもそれはJcom側の問題になります。
Jcomに言えば改善してくださるそうですよ^ ^
辞めるとなると違約金が発生するのでその際のお金は住民から出ることになります。
現状不満がない人達からしたらクレームになりますね。
普通のインターネット代よりはかなり安いのでこんなものかなと思ってます。
10年後理事会で更新しなければ良いと思います。

仕事などで使う方は残念ですが個別に契約するほうが良いと思います。
逆に個別に出来るようになったこと自体がありがたいです、契約できない方がおかしかったんです。

ですが、個別に契約できるようになってJcom使う人が減ったらJcomが快適になりそうですね。
560: 、 
[2022-02-24 06:07:12]
>>559 住人さん

駐車場ミラーは納得ですが、Wi-Fiについては正直”よく意味がわからない”です。
なので反対にしました。
561: マンション検討中さん 
[2022-02-25 02:15:27]
そもそもJcomと高速回線の違いがわからない人にはなんでわざわざ2つも契約するの?だから放置しておきましょう。管理組合さんありがとう。
562: マンション住民さん 
[2022-02-27 10:17:37]
排水管清掃は特に問題ありませんか?全戸一致で実施しないと効果がUPしないので、協力しないといけないですね!
563: 、 
[2022-02-28 07:25:37]
>>562 マンション住民さん

配管掃除していただきました。配管掃除のやり方や水漏れしないようにネジの閉め方を教えてくれたり、とても丁寧でしたよ。毎年していただけるならありがたいです。
564: 入居予定者 
[2022-02-28 23:29:35]
4月以降入居予定の者です。現在リモートワークで仕事をしており、本マンションのインターネット環境が気になっております。jcomのnet 1gサービスを採用しているようですが、通信速度はどのくらいみなさん出ていますでしょうか?またリモートワークされてる方はストレスなく出来ていますでしょうか?よろしくお願い致します。
565: 契約者さん1 
[2022-02-28 23:36:44]
>>564 入居予定者さん

在宅ワークで夫婦2人で仕事をしています。
各々パソコンを使い携帯も使い、
テレビでYouTubeなどを流していますが
今のところネット環境でストレスは感じた事はないです。

日曜日などで、YouTube等動画を見ていると
あれ?遅い?と思いますが
平日は気にならないですよ^_^
566: 入居予定者 
[2022-02-28 23:44:17]
>>565 契約者さん1さん

ありがとうございます^_^
当方も夫婦二人とも在宅ワークのため、大変参考になりました。安心致しました。
567: マンション住民さん 
[2022-03-01 12:58:37]
4月以降はたくさんの世帯が一気に入居(引越)してきて、ルネも賑やかになりそうですね。目の前の緑地の桜満開楽しみです!稲岸公園も桜がいっぱいなのでお花見場所には困りませんね。これから入居の方は楽しみですね。
568: マンション住民さん 
[2022-03-02 10:15:09]
>564 入居予定者さん

我が家も妻とともにフルリモートで仕事をしております。
半年前ぐらいに入居したのですが、jcomの回線(月700円!)であることをありがたく思いつつ不安視していました。

インターネットの実測値画像添付させていただきました!
下りは基本100Mb以上は出ており、上りは1Mbでないことが大半ですので上りの速度には期待できないことには一応気をつけたい点かなと思っています。
zoomなどですぐ落ちたり・・・みたいなことはありませんが、数Mbのファイルをアップロードするような時など遅いなーと感じることがあります。もし、IT系エンジニアだったり動画編集やデザイナーのようなファイルをサーバーへアップロードすることが多いお仕事の場合ストレスを感じることがあるかもしれないです(我が家はそのタイプです)。

入居前は、月700円てことはそれなりだよなぁ・・とすごく心配していたのですが、思っていたよりは問題にはなっていない状態です~!

(我が家の場合はもうちょっと上りが出るともっと仕事が捗るなぁと思っています)
我が家も妻とともにフルリモートで仕事をし...
569: 入居予定者 
[2022-03-02 18:11:27]
>>568 マンション住民さん

詳細な情報ありがとうございます。ケーブルテレビ回線なので、やはり上りの速度は光回線より劣ってしまうのかなと思っていました。下りの速度は十分ですね!私はビデオ会議等teamsを使用しているのですが、上りで1Mbps程度出ていたらとりあえず大丈夫そうかと思います。しかし、おっしゃる通り大きなサイズのファイルをアップロードする際には影響が多少はあるかもですね。。大変参考になりました!
570: マンション住民さん 
[2022-03-03 21:17:39]
コミュニティクラブの会費は年間200万円くらいになるので、コロナがおさまってイベントが出来るようになるまで、子どもたちのためにクリスマスツリーや季節の飾り付けに使ってほしいですね。(こどもの日やひな祭りなどいろいろ)
571: 匿名さん 
[2022-03-04 16:24:43]
住人掲示板は不特定多数の住人が見ます。
子供が出来ず悩んでる方もいれば、亡くしてしまった方もいます(私)
勿論子育て世帯もいますしDINKSやシングルの方もいます。
子供たちの為では無く住民全ての方のために使ってほしいですね^^
572: 名無しさん 
[2022-03-04 23:47:23]
住民全ての方のために…具体的にはどのような使い方でしょうか?子育て世帯ではありませんが、一部を子どもたちのために使うことはいいことだと思います。いろいろな考えがあると思います。

573: あ 
[2022-03-05 12:47:05]
子育て世帯です。
クリスマスツリーは大賛成です^_^
雛人形などはいらないかと思います。各家庭でやればいいかな。
574: 契約者さん1 
[2022-03-07 22:36:11]
マンション完売?したみたいですが
モデルルームで使っていた平置き駐車場は
抽選等でおける様になるのでしょうか??
575: 匿名希望 
[2022-03-08 07:56:04]
祝、完売!
祝、完売!
576: 契約者さん4 
[2022-03-08 11:36:05]
平置き駐車場気になりますね!
577: 契約者さん7 
[2022-03-08 12:26:25]
完売うれしいですね(*^^*)竣工から1年半、思っていたより早い331戸完売でした。全戸入居になるのは5月くらいでしょうか。ルネ住民のみなさんよろしくお願いします。駐車場希望の方は、今借りることが出来ていない方と機械式から変更の方でしょうか。希望どおりいくといいですね!
578: 入居済み3 
[2022-03-08 17:07:29]
174番に止まっている黒のBMWは5000mmを超えているはずですがあのスペースは5000mmまでの車用のはずですがルール違反ではないでしょうか?私は軽自動車用の空きが無かったので11,000円も月に掛かっています。普通車用(5000mm)までの安いスペースを借りて5000mmの車を置いて駐車料金を安く済ませるのってルール違反ですよね! 平置き駐車場の空きが出るのでしたら現在の位置から変更したい人を先に募集抽選してもらいたいです!
579: 入居予定さん 
[2022-03-08 18:21:13]
4月入居予定のものです。
契約する際に駐車場はモデルルームで使用していた場所も含め空きはないとのことでした。
こちらの掲示板より販売センター等に確認してみてはいかかでしょうか。
580: 契約者さん1 
[2022-03-08 19:19:04]
モデルルーム使用分はどなたかに貸したということでしょうか?
以前問い合わせた際、完売してからあそこの部分は抽選しますと言われたのですが
581: 住民 
[2022-03-09 06:24:36]
>>578 入居済み3さん

前からその車ありましたか?たまたま来客が来て停めていたのでは?
もしずっとあるようでしたら直接その車のバンパーに置き手紙をしてみたらいかがでしょう。ここに書かれても見てないと無駄ですよ。
582: 住民 
[2022-03-09 06:26:35]
>>580 契約者さん1さん

私もそう聞きました。おそらく、最近契約された方より前に契約された方たちで抽選になるのでは?
583: マンション住民さん 
[2022-03-09 07:16:33]
>>582 住民さん
早く管理組合(理事会)からお知らせがあるといいですね。

584: 匿名希望 
[2022-03-09 17:13:08]
>>578 入居済み3さん
もしその疑いがあるなら、管理人さん通じて管理組合に問題提起しても良いかもしれないですね。
585: マンション住民 
[2022-03-09 20:12:07]
>>578 入居済み3さん
今、黒いBMW止まってますね。確かにこの型式は長さオーバーですね。
586: 入居済みC 
[2022-03-09 20:19:29]
>>578 入居済み3さん
今朝は、赤のアウディが止まってましたよ。でも、このアウディは、機械式にも止まっていたのですが・・・ 1世帯1台分しか借りられなかったように記憶しているのですが? 2台分借りているお宅が有るんですね?
587: 住人 
[2022-03-09 21:24:11]
>>586 入居済みCさん

以前二台目の抽選をしていたのでそれで当たったのかもしれません。
588: 新入り入居者A 
[2022-03-09 22:55:51]
>>587 住人さん
そうなんですか!二台目の抽選が有ったのですか!私達は半年前に購入し、先月入居したのですが、1件1台が条件で1年前から空きが無いと言われ車を手放しました。もっと早く購入すればよかったなぁ。
589: マンション住民3 
[2022-03-09 23:04:54]
機械式は5050mmまで、174番は5000mmまで、BMW740iは、5125mmだからどっちにしてもアウト! 管理規程違反ですね!
590: 匿名希望 
[2022-03-10 00:07:48]
>>588 新入り入居者Aさん
管理組合の議事によると、追加申込希望者や4月入居予定者等の利用希望状況を把握して、必要に応じ2台目利用者へ解約を提示するとのことですよ。入居後しばらくすると、あらためて空きスペースの抽選が行われる可能性大ですね。
591: 新入り入居者A 
[2022-03-10 00:26:49]
>>590 匿名希望さん

情報有り難う御座います! 長谷工の人、空きは無いからの一点張りだったので。 チャンス到来かな!
592: 住民 
[2022-03-10 06:25:25]
>>591 新入り入居者Aさん

勝手な妄想ですが、一家で高級外車2台も所持しているなら、もしかすると住民でも別枠な住民の可能性もありますよね。(ここのマンション建設者の偉い方が購入した、、、とかw)
593: 入居済みです 
[2022-03-10 16:50:07]
>>592 住民さん
え~、そんなズル有りですかね? 高級外車2台も乗っているならケチケチしないで寸法に合った駐車スペースを借りるべきでしょ! 
594: 入居前2 
[2022-03-11 00:46:03]
>>587 住人さん
二台目の抽選なんて有ったのですか? 完売もしていないのに! だから私達には駐車場の空きが無いって事なんですかね? 完売する前に二台目の抽選なんてひどくないですかね!
595: 住民 
[2022-03-11 09:35:14]
>>594 入居前2さん

横から失礼いたします。2台目の抽選は2020,12月頃だったと記憶しています。(第一期販売の方対象)
その後、昨春あたりに2台目の契約されている方は1台目を利用する方優先なので、引き渡すよう言われていましたよ。
なので、酷くはないと思います。
そんなにヒートアップするようなら管理会社に聞いてみてはどうでしょう。おそらく納得する回答が得られるかと。
596: マンション住民さん 
[2022-03-11 10:01:59]
二台目については、私もその様に記憶しています 文書が配布された時期の記憶は曖昧ですが二台目はあくまでも短期間の使用の約束だったかと。
憶測で不満を抱えるより販売センターに確認するのが一番
597: 入居済X 
[2022-03-11 20:29:35]
2台契約されている方は1台目を利用する方優先なので、引き渡すよう言われたのであれば、黒のBMWと赤のアウディのお宅はどうなってるのですかね?
598: 匿名 
[2022-03-13 08:57:26]
アウディとBMWだからってそんな嫉妬してあーだこーだ難癖付けなくても良くないですか、
車種からサイズ調べて難癖とか拗らせすぎだと思いますよ。
599: 契約者さん3 
[2022-03-13 12:05:42]
上層階の歯科大側に住んでる子連れの家族共用廊下ドタドタバタバタでかい音立てて子どもに毎回走らせるのやめて欲しいんだけど。

EV2機ある方に走ってるみたいだけど、かなり結構うるさい。

そもそも廊下走るところじゃないし、突然玄関開く事もあるんだからいつか怪我する前に走らせないでほしい。

ここで言っても仕方ないけど。



600: 契約者さん1 
[2022-03-13 16:34:48]
ガチガチここの掲示板で書くのホントダサいなーと思います。本人目の前には、ニコニコして
裏で陰口。ネットならではですね。暇人ですね。
気持ちよくマンションに住みたいですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる