野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. <契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2023-12-11 10:21:27
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー亀戸クロスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/652519/

公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)
交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分
売主:野村不動産株式会社
総戸数:934戸
専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)
間取り:1R ~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2020-03-27 10:26:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

<契約者専用>プラウドタワー亀戸クロス

201: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-17 22:35:38]
>>197 契約済みさん
私も水回りコーティングとフロアコーティングは悩んで色々調べた結果やめました。
亀戸のフローリングは凸版印刷の商品で一応コーティング不要だと認識しています。また現住居、入居前にしましたけどそんなにもちが良くなかったです。水回りはコーティング剤を購入して自分でしようかと。
LDの飛散防止フイルムとエコカラット、玄関のミラーと床コーティングなどをお願いしようと思っています。

202: 匿名さん 
[2021-02-19 12:27:23]
そうそう、フロアコーティングは注意が必要。
そうそう、フロアコーティングは注意が必要...
203: 匿名さん 
[2021-02-19 12:36:54]
私、エコカラットを迷ってるんですけど。。。

ゆかいふるあるからエコカラットで消臭とか調湿とか意味ないかな・・・と思ってます。

で、エコカラットを施工予定の方にお聞きしたいのですが、やっぱりそういう機能的なことより見ため目的ですか?
204: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-19 13:35:33]
>>203 匿名さん

私は見た目でエコカラット採用します。
玄関とトイレは決定で、洗面は検討中です。
リビングはエコカラットじゃなくてパネルにしようかなと思ってます。
ちなみにフロアコーティングもしますが、変色と床鳴りはコーティング業者の補償範囲なので外注する予定です。
205: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-19 17:49:57]
>>202 匿名さん
これって何の資料からの抜粋でしょうか?
206: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-20 13:31:10]
>>204 住民板ユーザーさん3さん

床鳴りは補償してもらえませんよ。範囲内と謳っていても実家は何もしてくれません。コーティングは剥がせないから床を剥がしてやりかえますか?ってな感じ。
207: 匿名 
[2021-02-20 14:33:49]
ブライトタワー19階、ゲートタワー18階まで出来てきました!
ブライトタワー19階、ゲートタワー18階...
208: 匿名さん 
[2021-02-23 16:42:59]
>>205 口コミ知りたいさん
遅くなってすみません。

野村のカスタマーズクラブのマイページの物件概要に載ってます。
209: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-23 17:55:16]
目の前の公園から撮ってみました。
春は桜が綺麗に咲きそうです。
隣にあるマシュマロ屋さん、火曜は定休日なんですね。
ご主人は凄く感じの良い方でした。
次こそは食べねば!!
目の前の公園から撮ってみました。春は桜が...
210: 口コミ知りたいさん 
[2021-02-25 09:27:07]
>>208 匿名さん
いえいえ、ありがとうございます。ちなみモデルルームでもらった手作り感のあるモデルルームの説明のパンフレットにも「ワックスがけ不要」という記載がありました。ですので我が家ではフロアコーティングはしなくていいかなと思い始めました!
211: 契約済みさん 
[2021-02-28 17:59:51]
昨日、前から気になっていたダイブの並びにあるお店で本まぐろづくし丼のランチをしてきました。コスパ高くてほかのメニューも美味しそうでした。ゲイトは19階ブライトは20階まで建ち上がってました。裏の野村のマンションも工事が始まってます。
昨日、前から気になっていたダイブの並びに...
212: 通りがかりの者 
[2021-03-04 02:00:36]
余計なことかもしれませんが、ガスコンロは普通に使えばおよそ10年で新しいのに入れ替えが必要になりますが、その際にリフォーム会社を調べると普通に低下の50%offとかは出てきます。そのことを考えてグレードアップは考えられた方が良いかと。また、トイレのペーパーを2個使えるようにする便利グッズは100円ショップでいいものが出ていますよ。物件そのものにお金を使われた方が良いかと。
213: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-04 18:05:21]
>>211 契約済みさん
かっこいいーー!!
中々見に行けないので助かります。
214: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-05 13:28:56]
昨日アトレの屋上から。
昨日アトレの屋上から。
215: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-05 18:23:12]
>>214 住民板ユーザーさん7さん
存在感がすごいですね!!
216: 匿名さん 
[2021-03-08 12:24:42]
最近は結構離れた場所を歩いていても
見えるようになってきましたよね!

歩いていて見えると嬉しい気持ちになるのって
スカイツリー建設中の時以来です(笑)

アトレの屋上ってまだ行ったことないので
今度行ってみようと思います!
217: 匿名さん 
[2021-03-16 23:28:26]
インテリアフェアの案内が来たのですが、必ずアドバイザーが付いて一緒に回って見るのですかね?できれば夫婦二人で相談しながら見たいんですけど可能でしょうか?
218: マンション検討中さん 
[2021-03-17 12:20:43]
>>217 匿名さん
のんびり見て回るという感じの場所ではないですね。
見て選べるものは、カーテン、エコカラット、表札、ミラーくらいで、カーテンなら狭いけど多少はゆったり見ることはできそうかな。カーテンは種類ありすぎてなすがままでした、我が家の場合。
家具は別の機会に合同フェアみたいな感じで場が設けられます。
ある程度イメージしてから行った方が良いですよ!

219: 匿名さん 
[2021-03-17 13:55:16]
>>218 マンション検討中さん

ソファーやダイニングテーブルなどは置いていないのでしょうか?
220: 入居予定さん 
[2021-03-17 16:38:33]
インテリアフェアの日付が、祝日じゃないのに祝日って書いてた。
今年もオリンピックでずれてるのに。
今日はお休みだろうから、明日問い合わせないと。
221: マンション検討中さん 
[2021-03-18 00:02:34]
>>219 匿名さん
残念ながらないですね。
野村開催の(?)合同家具フェアに行くか、野村の紹介で各店舗に行くかになりますよ。
222: 匿名さん 
[2021-03-18 01:14:38]
>>221 マンション検討中さん

そうなんですね。凄く参考になる返信、ご丁寧にありがとうございました。
223: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-20 14:10:30]
商業施設が思っていたよりも高いです。
商業施設が思っていたよりも高いです。
224: 匿名さん 
[2021-03-20 20:16:55]
>>223 住民板ユーザーさん7さん
ですよね!!

私もかなり高いなと思ってました!!
225: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-21 23:51:11]
最初は4階建てって言ってた気がしますが、6階くらいなんですよな、だから高いですよね。
226: 匿名さん 
[2021-03-22 12:39:12]
これで見るとゲートタワーの10階くらいの高さに相当しますね!

商業施設、思ったよりデカい!
これで見るとゲートタワーの10階くらいの...
227: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-22 22:10:15]
商業施設部分は4階ですが、その上の駐車場部分が大きいんでしょうかね。
たしかに、マンションの10階くらいまでありますね。
228: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-23 20:29:59]
現在、小型犬2匹いるのですが、
こちらの管理規約ではペットの頭数の制限は何匹まででしょうか?
229: 匿名さん 
[2021-03-23 21:11:53]
小型犬なら2匹までです。
公式HPの物件エントリー者限定サイトに資料「ペットの飼育に関するご案内」が公開されていますよ。
犬種やサイズなど詳しく書いてあります。
230: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-23 21:20:57]
>>229 匿名さん

有り難うございます!
助かりました。
231: マンション検討中さん 
[2021-03-24 14:31:31]
はじめまして!こちらのマンションを購入しました。掲示板で、オプションや現地の進み具合などお勉強させてもらってます。とっても楽しみです(^^)
232: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-26 12:17:02]
桜が満開で綺麗ですよ!
桜が満開で綺麗ですよ!
233: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-27 11:40:44]
私も見てきました!
私も見てきました!
234: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-27 12:47:02]
>>233 住民板ユーザーさん1さん

桜があるとより映えますね!
235: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-27 20:06:58]
売買契約した後の流れを教えて欲しいです(担当者の説明がよくわからずで、、)
236: 入居前さん 
[2021-03-27 23:46:29]
住宅ローンの仮審査で問題なかったのですが、次はいつ連絡とればいいのでしょうか?
誰かご存知の方、教えてほしいです。
237: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-28 07:26:03]
>>236 入居前さん

次の週、野村担当者とまた会う予定ありますよね?
238: 入居前さん 
[2021-03-28 14:44:01]
>>237 住民板ユーザーさん5さん
ご返信ありがとうございます!
その後、1ヶ月くらい空いております、、
提携ローン銀行と直接お会いするはずでしたよね?
239: マンション検討中さん 
[2021-03-28 20:04:20]
>>236 入居前さん
私は仮審査通ってすぐにアポ取って、抽選の部屋や先着で申し込みできる部屋がどこかを教えてもらいましたよ。
240: 入居予定さん 
[2021-03-28 21:44:36]
>>238 入居前さん
一ヶ月は空きすぎですね。銀行とは合わず、まずは野村と会って部屋を決めないとですね。
241: 住民板ユーザーさん6 
[2021-03-28 23:34:10]
>>239 240 さん
ご返信ありがとうございます。
確認してみます。
242: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-04 13:04:08]
どなたか、住宅ローン控除の件で、
再契約(契約のやり直し)を打診された方
いらっしゃったりしないでしょうか。
243: 匿名 
[2021-04-04 19:46:20]
>>242 住民板ユーザーさん
昨日、営業担当から別件で連絡きましたがそんな話はありませんでした。そんなことってあるんですかね。私も気になります。

244: 入居予定さん 
[2021-04-04 22:41:36]
>>242 住民板ユーザーさん
使えないってことですか??
245: 住民板ユーザーさん 
[2021-04-04 23:50:11]
>>243 >>244 匿名さん
申し訳ありません。書き方がおかしかったです。
野村不動産から打診されたという意味ではなく、
税制優遇を適用させるために再契約させてくださいとお願いしてみた方はいらっしゃいますか。
という質問のつもりでした。
246: 住民板ユーザーさん5 
[2021-04-05 09:04:43]
>>245 住民板ユーザーさん


よく分かりませんね、減税適用と、契約が、どのあたりで関係してる感じですか??部屋を変えるって事ですか??
247: 住民板ユーザーさん7 
[2021-04-05 12:55:30]
再契約した方が税制上有利な状況とはどのようなものか教えていただけますでしょうか。
248: 入居予定匿名 
[2021-04-05 13:46:15]
横からすみません。
住宅ローン減税が、分譲マンションだと2020/12以降の契約が対象なので、11月以前に契約した人は対象にならない。と読み取れます。
この制約を避けるために、再契約して対象期間に契約したことにできるのか。という意図かと思われます。

私も11月以前の契約なので対象外です。
問合せはしておらず、ほぼ諦めている状態ですが、もし出来るのなら嬉しいですね。
249: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 13:52:22]
うちも問合せしていないですが、
契約期限について延期されたようです。
もしかしたら、文句が多いかなぁ?(笑)

https://maghaus.com/article/17
250: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 14:01:55]
249です。
補足ですが、
住まい給付金はもらえないようですね。TT
251: 入居予定さん 
[2021-04-05 21:29:54]
普通に政府に問い合わせれば良いと思いますが、11月以前の契約でも、13年はないけれど、10年間は控除、じゃないですすか?
252: 入居予定匿名 
[2021-04-05 23:24:51]
国交省から公開されている情報を見ると対象外ですよね。
リンク先の上から4つ目の線表が該当しますが、10年、13年とある中で、「?」になってます。
https://www.mlit.go.jp/common/001381588.pdf

10年でも適用されると良いのですが。
253: 入居予定匿名 
[2021-04-05 23:26:52]
文字化けしてしまいました。
「?」は、「ー」ハイフンです。
254: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-06 01:50:16]
>>252 入居予定匿名さん
こちらには住宅ローン減税が適用されないと書かれてます。※6のところ
http://sumai-kyufu.jp/outline/ju_loan/index.html
255: 入居予定匿名 
[2021-04-06 02:35:35]
>>254 住民板ユーザーさん6さん

期間的に税制優遇として適用されないのは、明確みたいですね。
あとは、252さんの仰るとおり野村不動産との再契約によって、契約日を適用期間内に変更できるかですね。
256: 入居予定匿名 
[2021-04-06 02:37:37]
すみません。訂正です。
誤)252さん → 正)242さん
257: 匿名さん 
[2021-04-06 09:14:07]
毎年のことみたいですけど、来年の税制大綱次第では?今年の適用期間一覧の1番上が来年もあるならここも対象になりますよね。まぁ、10年ですが。
258: 入居予定匿名 
[2021-04-06 13:33:59]
>>257 匿名さん

なるほど。今回の税制は、居住開始年月が令和3年を対象に定められたもの。
但し、期間を13年に延長する部分だけは令和3年に限らず明確に定められた。と理解しました。

仰るとおり、来年の税制次第ですね。
訂正いただき、ありがとうございます。
259: 匿名希望 
[2021-04-07 08:59:45]
ローン控除が適用にならないって事はないですよ(^_^;)
あと住まい給付金はこちらを買う方、ほとんど収入的に対象外になるかと思います。
不動産専門職ですが、中々出ない、いい物件に出会えました。みなさん宜しくお願い致します。
260: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 13:19:19]
ローン控除は無くならないとは思ってますが、1%ではなく金利分のみに改変される可能性があるというところが今回の議論のミソなのでは無いでしょうか。
だから野村で契約日変更が出来れば、1%かつ13年の恩恵を受けられる、ということだと勝手に認識しております。

私も対象ですが、野村には現状問い合わせしておりません。
ほかのマンションスレ(中目黒とか)でも問い合わせしよう、みたいな流れがありましたが結局どうなったんでしょうね。
261: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 15:00:05]
インテリアオプションはどれが良いでしょうか、、?!
262: 匿名 
[2021-04-11 16:20:46]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
私はラクモア買う予定です!エコカラットとミラーは外注予定です。
263: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 00:26:20]
うちもラクモアを購入する予定です。
またフロアコーディングも検討しています。
外注は水回りのコーディングを含めて20万ぐらいですが、こちらはどのぐらいでしょうかね、、、
264: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-12 06:56:36]
>>261 住民板ユーザーさん1さん
インテリアオプションのメリットは鍵引渡し時には既に設置されている状態という事ですね。割高ですがうちはエコカラット、アクセントクロス玄関ミラー、ガラスコーティングなどをお願いしました。カーテンも割高ですが寸法採寸など不要ですしお願いしました。お急ぎで無ければ外注が断然お安いと思います。
265: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 10:26:43]
ラクモアではなく、自分で業者頼むのは、どっちが良いですかね??
266: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-12 12:27:29]
インテリアオプション会、
豊洲組と新宿組の違いって何ですか?
267: 匿名さん 
[2021-04-13 18:31:43]
>>266 住民板ユーザーさん4さん
居住地で分かれてるとかですかね
268: 匿名さん 
[2021-04-17 08:33:57]
6日前にアトレの屋上から撮影。
25階を建築中のようです。
6日前にアトレの屋上から撮影。25階を建...
269: 契約済みさん 
[2021-04-19 01:13:30]
11月以前の契約者です。260 さんと同じ理解でいます。

2020年12月に国交省に問い合わせいた際は、控除内容が未定のケースは例年あって、大抵控除対象に変更されるという話でした。2021年12月頃に概ね確定する話でしたので、一律1%控除が適用される想定でこの問題は特に懸念していませんでした。
ただ、1律 1%控除から、借入利率または1%が上限になる可能性がでてくると話は別ですよね。

私の懸念は、私達が住宅ローンを決定する際に、控除の方針が未確定の場合です。例えば、1%控除を期待して、金利の安いプランを選択した場合、その後借入利率が上限になればその恩恵を最大限受けられないので。

現時点で、契約日変更して13年控除を確定できるのが理想ですよね。
難しいなら、本件の住宅ローン控除の指針が決まるまで、住宅ローンの選択を待てるスケジュールになるかが気になります。待てないなら、住宅ローンのプランを柔軟に変更できる会社を選ぶか、どちらに転んでも無難なプランを選択することになるかなとおもいます。

もともとこのリスクを承知で購入しているので、無理は言えない立場なのかもしれないですが、顧客側の立場で野村側に配慮もらえると嬉しいですね。
270: 匿名さん 
[2021-04-20 00:36:10]
契約日変更はなるほどと思いますが国税庁的にはOKなんでしょうかね。
デベとしても国税を敵にするようなことは出来ないとも思いますが実際どういう世界なんでしょうね。

個人的には引き渡し日が同じで後の契約者の方が有利な税制はどうなのと思います。
節税防止のために逆のケースはあると思いますが。
271: 入居予定さん 
[2021-04-30 10:38:21]
貰った諸経費見積書?の、不動産取得税とか固定資産税の価格って、正しそうですか?みなさん。自分は前者が低すぎ、後者が高すぎな気がして。
272: 契約済みさん 
[2021-05-03 13:35:53]
>>271 入居予定さん
私も以前同じことを思って営業の方に聞いたことがあります。不動産取得税は聞かなかったのですが、固定資産税については最大で見積もりを出しているとのことで、だいたい見積もりよりも低くなることが多いです、ということでした。(見積もりより高くなっちゃうとクレームが入ってしまうのでだいたい高めに出すんですよ、とおっしゃってました。)
見積もりに乗っている金額だと高すぎるので、営業の方が言った通りになることを期待しています(笑)
273: 匿名さん 
[2021-05-03 15:45:49]
そういえば、不動産取得税の存在を忘れてました。
忘れたころに届くのですよね。どの程度見込めば良いのでしょうか。
274: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-03 17:10:37]
>>272 契約済みさん

やはり。
新築って1/2とか1/6?とかになるやつありますもんね。それが適用されてない感じがしたので不安になりました!
275: 匿名さん 
[2021-05-04 09:37:57]
固定資産税、概算だと3LDKで年40万円くらいでしたよね。
これは新築5年間の1/2を適用した後なのでしょうか。
そうだとすると、高くなる6年目以降も気になりますね。
276: 匿名 
[2021-05-05 08:39:58]
>>275 匿名さん
そこは私も気になって営業さんに確認しました。適用前の価格でしたよ。確実なことは言えないので全て多めに見積もっているとのことでした。

277: 匿名さん 
[2021-05-05 09:59:25]
>>276 匿名さん
ありがとうございます。3Lで当初5年間、多めの見積もりで年20万以下だと現実感ありますね。
278: 匿名さん 
[2021-05-06 08:17:27]
タワマン所有してますが、70平米ちょっとで20万くらいですよ。5年間半額ですが、半額の時は13万くらいでした。
40万は100平米クラスのお家じゃないですかね。
279: 匿名さん 
[2021-05-06 08:26:14]
>>278匿名さん
いくら駅徒歩2分のタワマンだと言っても私も3LDKで減額前で20万ちょいくらいかと思っています。思っていますと言ってもただの期待なんてすが。ただ、さすがに40万はないだろーって思っています!
280: 匿名さん 
[2021-05-07 13:54:48]
入居時期って来年の3月25日になりますか?
281: 匿名さん 
[2021-05-07 14:06:15]
固定資産税については、ここは商業施設があるので、按分しているとはいえ、土地の所有面積が大きく、そのため他より少し高いのではないかと思っています。
282: 匿名さん 
[2021-05-07 18:37:12]
>>280 匿名さん
ちょうど用事があり営業の方に先週電話してその時ついでに同じ質問をしたのですが、まだ未確定だと言われました。内覧会の日程も未定だそうです。
283: 匿名さん 
[2021-05-07 19:53:00]
>>282 匿名さん

ありがとうございます。まだ未確定なんですか?どこかの資料で3月25日と記載されていたのですけどね。

284: 匿名さん 
[2021-05-07 21:00:39]
>>283 匿名さん
引き渡しは3月25日予定ですよ!
引っ越しは抽選ですのでまだわかりませんね。
285: 匿名さん 
[2021-05-07 21:28:54]
>>284 匿名さん

引っ越しは抽選なんですか?初耳でした。てっきり3月25日に入居できるものかと認識していたので。
286: 匿名さん 
[2021-05-07 21:58:43]
引越は抽選ですけど、お布団と日用品程度だけ持ち込んで、部屋に泊まるくらいなら3月25日からできますよ。電気、ガス、水道もしっかり使えます。
287: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 00:43:28]
最悪ケースとして2-3ヶ月は引っ越しできない可能性があるのは覚悟してください?、という説明でした。
抽選に外れても3/25からお布団持ち込んで住みます(⌒▽⌒)
288: 匿名さん 
[2021-05-08 05:42:22]
>>287 住民板ユーザーさん7さん

そういった説明すらなく、あたかも入居日は3月25日で、そもそも引っ越しは抽選なんて初めて聞きました。あまりにも営業担当の説明が雑なのでしょうかね?
289: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-08 09:06:00]
>>288 匿名さん
営業担当の質はピンキリなのであり得ますね。でも重説に書いてあったような??
290: 匿名さん 
[2021-05-08 09:57:37]
入居日の抽選はいつ、誰が行うんですか?
291: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 11:08:44]
私は説明されましたが、契約した期によって変わるんでしょうか。。。

引越幹事会社が希望を取りまとめて、重なったら抽選との説明でした。
幹事会社から案内が来るはずです。3/25や週末は混むと思います。
私は説明されましたが、契約した期によって...
292: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 11:19:46]
やはり重説に引っ越しについて書いてありますよね。書いてあったら説明されたと同義ですよ。
293: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 11:38:14]
年末に希望アンケートが配布されて、年明け抽選みたいですね。
年末に希望アンケートが配布されて、年明け...
294: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 15:45:28]
みなさん引越し何月にしたいですか?
295: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 15:46:14]
三月の人!
296: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-08 15:46:41]
4月の人!
297: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-08 15:47:42]
引越しを後ろにずらすメリットはないような気がしています。
引越し時期が遅れると、今の賃貸とこちらのローンの二重苦になりそうです。
298: 匿名さん 
[2021-05-08 20:39:48]
3月25日は金曜日の平日、26日土曜日、27日日曜日、25日は平日だけど引っ越しは厳しいのかな?
299: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 00:11:32]
契約してから数ヶ月後にやはり駐車場を借りたい場合、もう無理なんですかね?
300: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-09 09:00:27]
>>299 住民板ユーザーさん1さん
空いていれば申し込めますが、
契約時の段階ですでに抽選になっており、現状空く可能性はとても低いようです。
301: 匿名さん 
[2021-05-09 09:08:04]
>291

幹事会社が希望を取りまとめて抽選ってのが問題かな。幹事会社に依頼しないと後回しにされるって疑念から引っ越し会社を選べなくなる。

本来は野村がやるべき仕事。
302: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-09 11:54:51]
>>301
たしかに野村さんにやっていただいた方が気持ち的には公平感ありますね。
いくつか引越しの見積もりを取る予定ですが、抽選でも幹事会社を使わないと後回しにされるものでしょうか?(抽選なのにどうやって。。。?)
303: 匿名さん 
[2021-05-09 12:01:03]
駐車場の抽選は公開でやるけど、引っ越しの抽選ってそういうのないから幹事会社がまずは自社を使う人を対象に抽選、そうでない人は後回しってやられてもわからない。
304: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-09 12:03:05]
引越し抽選の方法はこの体験談が参考になりました。
亀戸クロスでも同じ方法か存じ上げませんが、800戸以上もあるとすぐに入居はできないものと考えた方が良さそうですね。
https://japanesesexy.work/?p=562
引越し抽選の方法はこの体験談が参考になり...
305: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-09 12:10:57]
さすがに800回福引を回すわけではないのですね。
306: 入居予定さん 
[2021-05-09 12:20:55]
ゲート、ブライト、低層、高層、どうわけるんですかね。竣工後販売の人は先ですしね。
307: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 13:41:53]
引っ越し業者の主幹事はどこですかね?皆様、主幹事を使いますか?価格も気になりますし。
308: 匿名さん 
[2021-05-09 14:00:45]
>>307 住民板ユーザーさん1さん
主幹事は全く気にせず、普通に3箇所相見積もり取って、安いところに決めます。
309: 匿名さん 
[2021-05-09 14:05:45]
この方式での引っ越しを何度か経験してますが、
養生とかボリュームディスカウントあるので、
幹事会社が安いですよ
310: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-09 14:45:28]
>>309 匿名さん
野村の担当にもボリュームディスカウントでおそらく主幹事が安いと言われました。他社は一斉入居は割増料金を取ることもあるとか。

私の担当曰く、他社の見積もりを先に取って出来る限り安くしたうえで主幹事の見積もりを取って最終的に決める流れが、費用を抑えるよくある方法だそうです。
311: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-09 15:49:02]
主幹事はどの引っ越し業者ですか?
312: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-09 19:14:11]
>>311 住民板ユーザーさん1さん

サカイのような気がしてます。
313: 匿名さん 
[2021-05-10 14:23:14]
24 - 25階まで来ていますね。商業施設もかなり大きく、楽しみです。
24 - 25階まで来ていますね。商業施...
314: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-10 20:33:03]
ブログ更新マダー?
315: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-10 22:06:05]
遠くで観にいけないのでこういった写真はとてもありがたいです。
316: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-13 00:16:38]
皆さんはインテリア会の状況はいかがでしょうか。
結局うちは食器棚しか注文していません。
エコカラット、コーディングなどは外注にするつもりです。
現在業者を探しています。
大変ですが、楽しいです。(笑)
317: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-13 00:37:02]
>>316 住民板ユーザーさん8さん

私は7月にインテリアフェアを控えています。食器棚は注文する予定ですが、他のものはやはり高いのでしょうか。
いろいろとお金がかかるので、うちも他で頼もうか検討中です。笑
318: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-13 01:32:25]
>>316 住民板ユーザーさん8さん
オススメがあれば教えて頂きたいです。
食器棚は面材の型番聞いて他も当たったのですがそこまで割高感はなかったのであらかじめ備え付けてあるメリットもありますし我が家もオプションでも良いかなと考えていました。
319: 匿名さん 
[2021-05-13 12:54:59]
うち、最初はめんどくさいから
ほとんど野村で頼んじゃおうと思ってたのですが・・・
やっぱり外注の方が全然安いですね(笑)
玄関ミラーとかカーテンとか照明とかクロスとか・・・

食器棚はあまり大差はなかったですが、
外注の方が私好みの収納の形(?)だったので
そっちにしました。
320: 匿名さん 
[2021-05-13 12:57:54]
シートフローリングにコーティングは不要というか無駄。

工場でエネルギーの高い電子線で硬化する樹脂でコーティングしてある。
321: 匿名さん 
[2021-05-13 13:33:58]
最近のマンションの床はほとんどコーティングされているんですかね?
322: 匿名さん 
[2021-05-13 13:44:48]
表面は印刷したオレフィンシートだからEBコーティングはセット。
323: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-14 00:27:15]
>>319 匿名さん
外注のエコカラットやミラーの施工が安いのは、材料費、加工賃、技術料とマージンが原因。エコカラットは安い所に頼むと角の処理が雑になるし、接着剤けちるので暫くして剥がれるケースも多い。鏡も同様。
それでも良ければ安い所で施工すべし。
私なら高価な新築マンションに安い業者は入れない。
最低大手が下請けに使ってる業者に頼む。
324: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-15 14:47:36]
ラクモアの食器棚はこちらで指定した横幅で作っていただけるのでしょうか。
既に決まった長さから選ぶ感じでしょうか。
冷蔵庫の横にワインセラーとラクモアの食器棚を並べて、ぴったり収めたいのですが。。。
325: 住民板ユーザーさん2 
[2021-05-15 23:07:40]
>>324 住民板ユーザーさん
部屋ごとの一覧表をもらいました。それぞれの部屋に、幅が異なる(1150から1350mmまで50mm刻み)天板が用意されていました。これがそれぞれの部屋に指定なのか、表に記載のものとは別のサイズを選べるのかは分かりません。インテリアフェアで聞いてみてはいかがでしょう。
326: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-16 06:22:34]
>>325 住民板ユーザーさん2さん
ありがとうございます。50mm刻みですと、思っていたよりも細かく指定できる感じなのですね♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
327: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-16 20:37:31]
皆さん入居に向けて準備してますね?。私は2期で購入してオプション会は5月連休だったのですが、参加申込すら忘れてしまい、、、買った時はワクワクしてるのですが、どうやら飽き性がここで発揮されて笑。
入居はとても楽しみです。ところで皆さん亀戸クロスの前に売却して入居される方は多いのかなと思います。私もその1人です。売却活動は初めてなのでいつから始めたらいいのか迷ってます。半年前がいいのかなとおもってるのですが皆さんどんな感じですかね??

328: 匿名さん 
[2021-05-17 22:41:59]
入居日って被っていたら抽選なんですか?なら土日祝日より平日狙いで抽選倍率を少しでもう下げて申し込みをしようかな?
329: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-18 05:10:48]
>>328 匿名さん

平日は土日に比べて引越し費用が安くなるし魅力ですよね!みんな同じこと考えてそうですが笑
330: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-18 19:30:43]
住むのはまだまだ先ですねー待ち遠しい
331: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-18 23:21:24]
入居まで1年というのは長いようで短いですよね。
今の家の売却や新しい家のインテリア準備も考えると。
332: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-19 09:29:48]
我が家は平日に引っ越ししようと考えてます。希望通りになるかはさておきですが。
購入当初は部屋のレイアウトやインテリアとか色々考えていたんですが、あと2年あるしまだまだ先だと思って結局何もせず、気づいたらあと10ヶ月になってました。
早く住みたいですね!
333: 入居予定さん 
[2021-05-19 16:09:17]
2021/5/14の様子を映してくれてました。

【亀戸(東口)】ぶらぶら散歩
https://www.youtube.com/watch?v=HM4Y5mpBsPA
334: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-19 19:18:28]
トモズのところどうなるんでしょうかね。
335: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-20 12:42:33]
トモズのところは野村の賃貸だと思います。

解体の看板の事業主の欄が賃貸事業部となっていました。
336: 匿名さん 
[2021-05-21 13:27:38]
駅前は賃貸マンションになるんですか?どなたか広場になると言っていませんでしたか?
337: 契約済みさん 
[2021-05-21 19:04:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
338: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-21 20:59:22]
賃貸になる計画とは聞いてますが、東口前の整備は江東区の議題にずっと上がってますし、野村不動産としても商業施設までの大事な導線だと思うので、なんとか良い空間にして欲しいものです。
339: 匿名さん 
[2021-05-22 09:31:58]
賃貸になるのなら、駅前の広場になる計画は頓挫したんですかね?
340: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-22 11:00:16]
どっちの計画も消えてないからわからない状態だと思います
341: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-22 12:25:58]
平成30年の資料で古いのですが、
江東区としては駅前に「たまり広場」というロータリーのような広場を作りたいようです。
地権者が多そうだし難しいのかも。
https://www.city.koto.lg.jp/392201/machizukuri/toshi/chiku/hoshin/docu...
平成30年の資料で古いのですが、江東区と...
342: 匿名さん 
[2021-05-23 09:22:03]
駅前トモズが野村の賃貸になったら、たまり広場は無理じゃないですかね?
343: 匿名さん 
[2021-05-23 11:28:26]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
344: 匿名さん 
[2021-05-23 11:30:35]
>>343 匿名さん

すいません、検討スレに書くつもりでした
345: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-24 23:46:28]
投票とかやってる気持ち悪い人はなんなんですか・・。
346: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-25 08:45:26]
住宅ローンって、単純に1番金利が低いところにしてしまいましたが、みなさん他にも考えたりするんですかね??いろんな観点から!
347: 住民板ユーザーさん7 
[2021-05-25 19:30:54]
>>346 住民板ユーザーさん1さん
金利は勿論ですが、補償を考えていくつかの銀行へ審査をして頂きました。でもどの銀行も似たり寄ったりで、中々難しいですね笑
348: 住民板ユーザーさん4 
[2021-05-25 21:42:51]
>>346 住民板ユーザーさん1さん
金利が安いネット系銀行は手続きが面倒だと営業の方から聞いたので、都市銀行にしようと思ってます。
349: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-25 22:24:40]
ネットと大手銀行に落とされてしまい、京葉さんに拾っていただけました。涙
金利高めですがガン団信も付いて満足しております。
350: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-25 22:54:08]
一部都市銀行もネット銀行並みに安いですよね!
351: 住民でない人さん 
[2021-05-25 23:47:44]
広場があれば、亀戸クロスの導線や駅からの抜け感はいいけど、言い換えればそれだけしかなくて野村や亀戸にメリット(利益)は何もない。
トモズの横のビル、昔は通り抜けできたんですよね。
もしそこに野村に賃貸を建てるなら、ついでに信号から駅までの導線を加味してくれると亀戸クロスも商業施設もメリットあっていいですね。
希望的観測ですけどね・・・。
352: 住民板ユーザーさん 
[2021-05-26 14:25:44]
商業施設の空いていた箇所がつながって、かなり迫力あります。
商業施設の空いていた箇所がつながって、か...
353: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 17:39:04]
>>352
写真ありがとうございます。
ますます入居が楽しみですね♪
354: 匿名さん 
[2021-05-27 11:20:14]
駅前は広場にならず、野村の賃貸は残念ですわ。
355: 匿名さん 
[2021-05-27 12:38:09]
駅前は広場になると
放置自転車とかゴミとかで荒れそうだから
広場じゃなくて良かったかも!?
356: 匿名さん 
[2021-05-27 23:53:29]
駅の改札を出て広場から当マンションが見える光景を見たかった
357: 名無しさん 
[2021-05-28 01:05:06]
京葉道路に出たらパッと視界が開けて圧巻ですよ。
あの狭苦しい東口とのギャップがまたイイんです。
358: 匿名さん 
[2021-05-28 11:17:09]
苦しい言い訳だなあ
359: 契約済みさん 
[2021-05-30 11:16:28]
昨日新宿のインテリアフェア行ってみました。いろいろなメーカーの展示があってなかなか参考になりました。その中でもシモンズとマスターウォールが盛況だったかな。
インテリアフェア当日に注文をしたら当日特典が色々ともらえたのですが、私はそこまで覚悟をもって行かなかったので昨日は決められませんでした。ただ、例えばシモンズやマスターウォールに決めている方は、インテリアフェアではなくインテリアキャンペーンを使って実際のメーカーのショールームに行ってそこでいろいろ決める方が多いということは聞きました。なので私はそうしようかなと思っています。
それと、昨日のインテリアフェアは亀戸クロスとは違う物件、例えば東池袋ステーションアリーナなどの契約者の方もいらしていたみたいで、なんだか皆さまプチセレブって感じの雰囲気の方が多かったなと。私庶民なのでそう感じてしまっただけかもしれませんが(笑)
360: 匿名 
[2021-05-30 19:47:53]
>>359 契約済みさん
情報ありがとうございます。
もし契約となったら支払いはその場でなのでしょうか?もしご存知でしたら教えてくださいませ。
361: 住民板ユーザーさん5 
[2021-05-30 23:06:06]
>>359 インテリアキャンペーンというのは野村の会員特典の割引のことですか?
インテリアフェアの割引はどれくらいでしたでしょうか? 
362: 住民板ユーザーさん6 
[2021-05-31 00:44:50]
ブライトタワーはグリーン住宅ポイント対象になるのでしょうか?
363: 契約済みさん 
[2021-05-31 08:34:35]
>>360 匿名さん
今支払済みの手付金と後日相殺ということでした。
>>361 住民板ユーザーさん5さん
メーカーによって様々でした。私が狙っているメーカーは10%でした。
364: 匿名さん 
[2021-05-31 12:40:27]
私もインテリアフェア行ってきました。
他の方もおっしゃってるように、他の物件の購入者さんたちもたくさんおられて、思ったより混雑してました。

担当者さん曰く、他の物件より亀戸購入者が一番多く来場しているとのことでした。

うちが購入予定のメーカーは15%引きでしたが、
帰りに某デパートに寄ったら同じものがあって、
そこのデパートのカードを作れば常に15%オフで、更にポイントが付くと言われたので、
そちらで購入した方がお得だと思いました。
色やサイズもゆっくり検討できますし。

インテリアフェアは品揃えもそれほどないですし、
これから行く予定の方は、事前にリサーチして、ある程度候補を決めて行った方がいいと思います。
365: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-31 22:31:41]
>>362 住民板ユーザーさん6さん
契約日によるんですが、2020年12月15日以降であれば、対象です。
366: 入居予定さん 
[2021-05-31 23:48:21]
>>365 住民板ユーザーさん1さん
このマンション、条件に当てはまって無いんじゃないですかね??
367: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 11:22:13]
>>366 入居予定さん
契約日によりますね!
契約日によりますね!
368: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-01 13:07:32]
>>367 住民板ユーザーさん1さん
同じところを見てますが、言ってる通り、条件に当てはまってなさそうなんですが、どうなんですかね?このマンションはZEHではなくZEH-Orientedですので。それ以外の3つのどれかに当てはまるんですかね??
同じところを見てますが、言ってる通り、条...
369: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 13:49:05]
>>368 住民板ユーザーさん5さん
ZEHの認定でもゲートだけのようです…TT
370: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-01 19:03:09]
>>369 住民板ユーザーさん1さん

ZEHはZEH Orientedも対象みたいですね!
じゃーゲートだけなんですね。
371: 住民板ユーザーさん5 
[2021-06-01 19:31:38]
>>370 住民板ユーザーさん1さん

ゲートもグリーンポイントは還元されないそうです。
詳細は聞きませんでしたが、既にマンションとしてなんらかの補助金が適用された後だからとか。
372: 契約済みさん 
[2021-06-01 21:37:47]
1LDKに関しては、住宅ローン控除は使えないのでしょうか?

住戸専有面積:39.82m2(約12.04坪)
トランクルーム面積:2.87m2
専有面積:42.69m2(約12.91坪)


ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けると幸いです。
373: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-02 08:25:18]
>>372 契約済みさん
同じタイプの1LDK契約しました。私は営業の方から適用はされないと聞いています。記載いただいている㎡数は壁芯で測ったものですが、住宅ローン控除、その他諸々の住宅補助の対象判断は内壁で測った㎡数で行うので、おそらく40㎡未満と判断されるかと思います。
それでも、40㎡超えてくれ!と願っちゃいますよね?!
374: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-02 11:01:28]
>>373 住民板ユーザーさん3さん

ご回答ありがとうございます。
勉強になります。

残念ですが、仕方がないですね。
それでも、良い物件だと思いますので、楽しみですね!
375: 匿名 
[2021-06-02 17:29:34]
今日のプラウドタワー亀戸クロスです。たくさんの人がマンションのために働いていました。楽しみでぐるぐるしてしまいました笑
今日のプラウドタワー亀戸クロスです。たく...
376: 匿名 
[2021-06-02 18:08:52]
>>375 匿名さん
357です。すみません、同じ写真何枚も上げちゃいました。文字化けしてるし、不適切でしたらすみません。

377: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-02 18:57:43]
駐車場入り口の舗装工事も始まりました!
駐車場入り口の舗装工事も始まりました!
378: 匿名 
[2021-06-08 07:54:22]
初めてのマンション購入なので教えて頂きたいんですけど、表札ってみなさん出すものなのですか?今は賃貸マンションで隣近所誰も出していません。ご参考までに教えて頂けると幸いです。
379: 匿名さん 
[2021-06-08 11:21:55]
>>378 匿名さん

一軒家でもないですし、分譲マンションで表札出す人は限られているのではないでしょうか?
380: 匿名さん 
[2021-06-09 00:48:03]
>>378 匿名さん
私は今は分譲住みですが、風水等の観点から表札は出してます。
その前はマンション賃貸、更に前はアパート賃貸でしたが表札は出してました。

でも、周りを見ると出してない家も多いですね。
381: 匿名 
[2021-06-09 08:44:57]
378です。
お二人ともご回答ありがとうございました。
様子見ながらどうするか決めてみます!
382: 匿名さん 
[2021-06-09 16:27:57]
>>381 匿名さん
私は今別のプラウド在住なのですが、皆さんほとんど表札出されているので、こちらの物件も当然そうなのだと勝手に思い込んでいました。ちなみに集合ポストもほとんどの方が表札付けてます。
集合ポストに関して言えば、配達する方の誤配送を減らすためにも裏側というのでしょうか?配達員が投函する側にはつけたほうがいいと当時は言われました。そのおかげか他の家の郵便などが間違えて投函されたことは10年間ほぼありませんでした。
ちなみに私は自分で手配するのも面倒なので野村のオプションで頼もうと思っています!
383: 匿名さん 
[2021-06-10 00:15:29]
賃貸のタワマンに住んでいますが、同じフロアで表札出している方は1人もいなかったですね。分譲ならまた話は違うかも知れませんが表札を出す事によるリスクもあるかも知れませんね。
384: 匿名さん 
[2021-06-10 00:29:47]
同じく都内某所のプラウドに住んでますが、誰も表札付けてません

その前の三井の時にはオプションの表札作りましたが誰も付けてなかったので外しました…
385: 匿名さん 
[2021-06-10 01:25:46]
マンションでも表札を付けた方がいい理由として、
スーモの記事に下記の2点が挙がっていました。

「災害時の自身や家族の安全を守るため」
「表札は出すだけで、マンションの資産価値の構成要素にもなる」

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_plan/mansion...
386: 匿名 
[2021-06-11 12:56:31]
ここのマンションのゲートタワー棟とブライトタワー棟で部屋番号が結構被っている事に気がついていない人が多いかも知れません。
省略の住所宛名で、ハイフン部屋番号ではどちらの棟か解らず、最初のうちは棟違いの誤配、誤投函も多いかも知れません。棟名まで記載するとかなり文字数多い住所です。郵便受けの表札は防止策にはなると思いますが、最近の新築マンションで付けてる人は少数ですね。
郵便受けなら誤配されても別棟の同部屋番号の人に入れ直してあげれますが、Amazonとかで宅配ボックス内に誤配されるのが一番面倒ですね。
387: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-11 18:43:41]
>>386 匿名さん
部屋番号の前にBかGを付けるだけで1週間もすれば配達人もなれる気がします
388: 匿名さん 
[2021-06-11 20:57:33]
最長表記例
「東京都江東区亀戸○丁目○番○号プラウドタワー亀戸クロスブライトタワー棟○○○号室」
最短表記例
「江東区亀戸○-○-○-B○○○」
ですね。
389: 匿名さん 
[2021-06-11 22:28:34]
部屋番号は頭にBかGが付くから間違うこともないでしょう。
口頭で言う場合は気をつけないといけないですけどね。スペルアウト必須。
390: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-14 16:05:05]
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0...
このニュース、亀戸クロスは大丈夫ですかね。。
391: 住民板ユーザーさん7 
[2021-06-14 16:06:41]
>>390 住民板ユーザーさん7さん
すいません!検討版の方に議題上がってますね。
395: 住民板ユーザーさん6 
[2021-06-15 21:28:26]
[NO.392~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
396: 匿名さん 
[2021-06-15 22:02:43]
プラウドの価値が落ちる可能性があります。
次期以降のマンション価格に少なからず影響する可能性もありますので、今購入を検討される方は、少し待った方が良いかと存じます。
397: 匿名さん 
[2021-06-15 22:06:19]
この物件は、素晴らしいマンションなので、少しでも安い価格で購入したいですよね!
398: マンション住民さん 
[2021-06-15 22:21:15]
もう見ることができない躯体でも施工不良があった可能性が高いような気も
399: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-16 00:28:49]
>>396 匿名さん

ここは既に購入済みのみなさんですよ。
検討版に書いてくださいね。
400: 匿名 
[2021-06-16 07:55:47]
>>390 住民板ユーザーさん7さん

建設途中だから、むしろちゃんとチェックしてくれるんじゃないですかね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる