住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-09-15 13:49:07
 

最近は窓の灯も増えてます。気長にまったり行きましょう!


所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

過去スレッド:その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48175/

売主:住友不動産 阪急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2010-02-06 12:09:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン『住民専用』その2

1101: マンション住民さん 
[2010-08-08 07:49:05]
美学屋よりも「○心厨房」と「トナリ」。
吉左右、こうかいぼうもいいけどこの時期あの行列並んだら死ぬわ。
1102: マンション住人 
[2010-08-08 10:06:52]
豊洲運河のシンボル前あたりに、浮き桟橋がありますが、あれは何のためにあるのでしょうか?
水上バスの発着場所になるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
1103: 匿名 
[2010-08-08 14:27:30]
先日、一年ぶりに6階屋上庭園に行きましたが、ベランダに観葉植物や物干し台を置いている部屋が多数あり、びっくりしました。
部屋番号もわかるのだから、直接注意しないのでしょうか?
1104: マンション住民さん 
[2010-08-08 15:08:59]
ベランダに干し物を干すのは日本の文化として当然で、これを禁止するほうに問題があるんじゃないか。
シンボルは干し物OKとなったらしい。
こっちも管理組合に交渉したらどうかと思う。
1105: 匿名 
[2010-08-08 15:32:44]
高層建築のベランダ自体、存在するようになってせいぜい数十年。
超高層になるともっと最近の話。
文化云々何て言う歴史自体が無いと思いますが…。

従来の一戸建てのベランダや、せいぜい五階建ての団地ベランダの感覚で高層階のベランダを考えるのは良識の欠如です。
全く物干を禁止するかどうかはともかく、高層のベランダは別物として考えてもらわないと、怖くて仕方ありません。
1106: 匿名 
[2010-08-08 17:18:02]
>>1102
なるといいなー的な

水上バスは以前あったけど
江東区が3セクにした挙句トンズラされた経緯があるので
再開は慎重かもね
1107: マンション住民さん 
[2010-08-08 17:35:03]
ついこの前まで高層階のベランダでは洗濯物は強風のため干す事は出来ないとされていました。
しかしその後様々な対策がされ、現在では50階を越える高層階でも十分干し物が出来るようになりました。
この建物も技術的には問題ないはずです。
禁止されているのは外見上の配慮だけです。
実際に生活しているわたし達が営業上の見栄で我慢を強いられるのはどうかと思っています。
実際お隣のシンボルではこの点を乗り越えているのですから。
1108: 入居済みさん 
[2010-08-08 17:56:37]
あのねえ、洗濯物は危険だよ。パンツ1枚だけなら、そりゃ飛んで行ってもかまわないだろう。
しかし家庭が出す洗濯物の量はパンツ以外にもスラックスからブラウス、金具つきの装飾ブラウス、バスタオル、ベッドカバー、しまいには布団干し・・いろいろ大物もあるよね。それをつるすための棒だの洗濯バサミのいっぱいついた傘だの・・こういうものが万が一落下したらどうなると思う?通行人の頭に直撃したら?自転車に乗っている人の顔にタオルがはりついてふらふら運転で車道に倒れ交通事故になるかもしれない。突っ込んだ衝撃で歩いている小学生の列に玉突き事故・・こんなことだって起きかねないんだよ。

洗濯物そんなに干したければ、転居しなさいよ。
郊外の1戸建て庭付き物件でも探せばいい。

「ちょっとくらいいいいだろう」この気持ちがトンデモナイ事故につながるんだよ。
ちょっと良識を持とうよ、誰も頼んでいないのにこんな高層物件に自ら選んで入居したのだから
そこに住む責任と言うのも少し考えてほしいな。
シンボルがどう、そんなの関係ないだろ。本来シンボルだって干すべきではない。
1109: 匿名 
[2010-08-08 18:56:21]
>1107
どのような対策により、物干可能になったんですか?
落下物の安全対策も計られているんでしょうか。

感覚的に、万一落下させてしまった場合、ご迷惑をかける程度では済まない事態を考えてしまい、躊躇します…
1110: 住民さん 
[2010-08-08 19:30:15]
一般的に、洗濯物を落として何かあったら、落とした人の責任な。

組合のルールが禁止しているんだから、いまは干したらいけないんだよ。

今後、干しても良いことになったとしても、
干したいヤツは干せばいいし、>>1108みたいに、お役所判断するヤツは干さなければいい。
たったそれだけのことだろ。

組合のルールを変更するには、総会で賛成多数が必要だ。
半分以上いれば、変更できるし、そうでなければ、いまのまま。

んで、総会でもなんでもないこの場で、目くじらたてて、議論する価値あるのか?

1111: 匿名 
[2010-08-08 21:16:39]
今は数件干しているだけても
外観上恥ずかしい。
隣を買わなかった一番の理由。
断固反対です。
1112: 契約済みさん 
[2010-08-08 22:21:38]
たまたま紹介された物件がちょうどいい広さで値段も手ごろだったのでほぼ即決しました。
まったく同じマンションが麻布ではお値段ほぼ2倍ですからね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

ところでDWって何でしょう?
1113: 住民さん 
[2010-08-08 22:29:40]
direct windowの略です。

1114: マンション住民さん 
[2010-08-08 22:33:31]
シンボルの入居が始まった。
夜歩いて思うんですが、全体に暗いんだよね。エントランスの左側は真っ暗。
住友はライトアップをやらないんだよね。ライトを外に向けていて眩しい。逆に立ち木や建物はライトアップもされず真っ暗。
隣の豊洲タワーはライトは木や建物に向いていて、ひかりが目に入らないので眩しくなく、建物や木立が明るくキレイに見える。
やっぱマンション作りは三井のほうが一枚上手かな?
1115: 入居済みさん 
[2010-08-08 22:38:29]
洗濯物をベランダに干さないのは、不動産会社の見栄に付き合っているワケじゃないよ。

オタクさぁ、干してはいけないことを承知で購入したくせに、今更販売会社の見栄のために我慢したくないって
どうゆー思考回路なんだろ。
ガラスを多様したクールな外観が気に入って買ったのに、「干していい」となると話が違ってくる。
よその家の旦那やおかあちゃんがはいているパンツなんて見たくないの。
所帯ヤツレした団地じゃあるまいし、いろんな色の洗濯物が翻るマンションなんてそれだけで価値が下がりそう。

おお怖い!





1116: 1110 
[2010-08-08 22:40:38]
>>1111
もういっかい書くけどな、この場でルール変更に反対して価値あんのか?
この場で、あんたの決意表明をする意味はどこにあるんだ?

「あぁ、そうですね、ルール変更は反対ですよ」って書き込みが増えれば満足か?
この場の書き込み数が多いほうが、勝つってわけじゃないんだぜ?
総会で、賛成多数で可決されたら、そっちが優先されるの、わかってるだろ。

この場で、ルール変更反対派が多数を占めても、意味はないんだ。

だから他の人をあおるような書き方、すんなよ。
しかも、よそを批判する言い方、良くないぜ。荒れるだけだ。
1117: 匿名 
[2010-08-08 23:28:46]
1115
価格は団地並みなのに何か勘違いしていません?
1118: 匿名 
[2010-08-08 23:36:20]
ていうか、貴方はじゃあどんな話ならいいわけよ。

偉そうに繰り返さなくてめいいっつーの。
1119: マンション住民さん 
[2010-08-09 00:35:43]
こんな豊洲のはずれでビバの裏手で
所帯やつれした団地を笑う奴がいる

俺も確かに所帯やつれした団地から越してきたが
前の団地にゃあ少なくともお前みたいな恥ずかしい見栄っ張りはいなかったよ。

ずいぶん精神的レベルの低い ってか民度の低い住民が多いんだな
1120: 匿名 
[2010-08-09 09:23:34]
スルーしてあげてください
蔑んでるようで必死なのが怖い。そんな事ここで言ってどうするの?

団地か団地じゃないかの話より、まだ洗濯物干すか干せるかの方がネット議論にはふさわしいでしょ。
1121: 匿名 
[2010-08-09 10:35:52]
>>1111
所帯やつれした団地・・・・

すごい表現しますね。
自分がいつか年金暮らしになったとき、いつもクーラーがんがんにかけて、最新式の乾燥機で洗濯物を乾燥させていられるかな?

ここのマンションが高齢化したら、現役時代と同じ生活できる人達ってどのくらいいるんでしょうか?

これからは地球に優しいことをしていかなければならない時代です。
もっと環境問題に目をむけて、近所の団地ができた時代、今、そしてこれからの時代について考えてみて下さい。
1122: 匿名 
[2010-08-09 11:12:21]
何を言いたいんでしょう・・・。洗濯物干したいんですか?
1123: 匿名 
[2010-08-09 11:19:52]
>>1121
これからは地球に優しいことをしていかなければならない時代です。
もっと環境問題に目をむけて、近所の団地ができた時代、今、そしてこれからの時代について考えてみて下さい。

と仰いますが、今現在「いつもクーラーがんがんにかけて、最新式の乾燥機で洗濯物を乾燥させ」ることは合法ですよね。
環境問題に目を向け…などは商品化した企業に訴えるべきではないでしょうか。
エコ重視な消費者はここを購入しないでしょうし、合法な利便性を重視して購入した消費者を批判する必要はないと思います。
1124: 住民さんA 
[2010-08-09 11:40:49]
景観ってそれほど生活する上で、必要がある事ではないので、
干せるんだったら干したいですね。素直に。
1125: 住民さんB 
[2010-08-09 13:07:30]
ほんと、ふとんを外まで垂らして干すのは景観よろしくないけど、
フェンス手前だったら、気にならない。
でもポールを置けるバーとか付いてないから、管理組合でOKとなっても別途付けないとだめですね。
洗濯物に限らず、住みやすいようにルールを変えていくといいですよね。
もちろん、バランスは必要で、そのために管理組合があるんだから、案はいっぱい出てもいいと思います。
1126: 入居済みさん 
[2010-08-09 13:09:54]
洗濯物を干したいかどうかというより、他人の家の洗濯物を見たくないというのが
こちらの意図です。


>>1117
7000万円以上する「団地」ってのがあるんですね。
で、どこの団地です??

そこだともちろん布団やら洗濯物も心おきなく干せるんですよね。

1127: 入居済みさん 
[2010-08-09 14:12:30]
洗濯物やら布団やら干したい干したいとやんや言っている人たち、ベランダって共有施設だし、非難経路になってるし・・・

サウス、北向き40階以上の高層階でベランダに植木鉢を並べている家があるけど、こういうのを民度が云々というべき話だろう。

しかし、ここのマンションって「団地」という言葉に過剰反応する人が多いけど、なんかトラウマあるの?
1128: 匿名 
[2010-08-09 14:23:21]
団地とは、主に都市計画に則って造られた集合住宅のことを言います。
値段の基準はありません。

多摩ニュータウンの当時の分譲価格は、6000万から1億くらいしましたが、住民はうちの団地って言っていますよ。
1129: 匿名 
[2010-08-09 14:24:07]
ていうか団地と言いたい人がいるのが何で?って感じ。豊洲に団地はあるけど、ここ団地じゃないじゃん。何でそんなに馬鹿にしたいのかねって思う。言いたくてしょうがないのが怖いし。
1130: マンション住民さん 
[2010-08-09 16:05:18]
素朴な疑問として風呂場の乾燥機使用に問題ある人いるんですか?
真横だから洗濯機から出してそのまま干せるし短時間だし汚れや臭い付かないし。

それからあからさまな非住民が書き込みするなって。
せめてそれとなく成りすまししろよ(笑)
以後反論無しの完全スルーでお願いします。
1131: 匿名 
[2010-08-09 16:19:40]
豊洲に住んだのは通勤が便利だから
布団がどうだ 美観がどうだって奴は豊洲なんかに住むなよ
1132: 入居済みさん 
[2010-08-09 16:29:39]
>>1131

通勤と美観の問題に相関性はありません。

通勤が便利か否かは「あなた」の問題です。

てか、豊洲「なんか」に住む人が美観がどうのというべきじゃないという論点が意味不明。
自分がカネ払って買った(または借りた)ところを「なんか」呼ばわりするし。

住民以外は書き込みすんな。
1133: 匿名 
[2010-08-09 16:46:37]
スルーですよ、スルー。

アンチ豊洲、アンチシティタワーの人が言い方変えながら何回も入ってきてますねー。中高生あたりかも。ネット住民は自分の言葉に反応あることが嬉しくてたまらないみたいですからね。

ホント、スルーですよ。
1134: 住民さんA 
[2010-08-09 17:32:06]
浴室乾燥機だと、やっぱりちょっとニオイがついたりするので、
外に干したいという事もあるなぁ。風が通っているときとか。
毎回は大変だがね。
1135: 匿名 
[2010-08-09 21:43:38]
団地とか、シンボルの悪口書くのはやめよ〜ね。

余所の悪口を書くからたたかれるんだよ〜!
1136: 匿名 
[2010-08-10 00:21:04]
悪口じゃなくてただの本音。ツインは当たりシンボルは手抜きでハズレってのは口にださないだけでみんな思ってるでしょ。
1137: 匿名 
[2010-08-10 01:00:04]
思ってないけど。
1138: 匿名 
[2010-08-10 08:09:34]
二個玉イラズが売れていないみたいですね。
豊洲系のスレに一斉にネガってるので、
丸分かりです。
1139: ツイン住人 
[2010-08-10 08:49:35]
先日、シンボルのスカイラウンジに行ってきたのですが、ついでにシンボルの中をいろいろ見てきました。
住戸の仕様はほぼ同じだとは思うのですが、ゴミステーションとサイクルトランクの壁面、天井にもきちんとした内装が施されて見た目が綺麗だった点やロビーから見える風景、またロビーから外に出たところにあるオープンスペースに設置された椅子とテーブルなどとても素敵でした。
シンボルの方から見てツインはどう感じるのでしょうか?
1140: 匿名 
[2010-08-10 09:01:33]
Sの南でベランダのガラスに白っぽいシートを貼ってるお部屋がありますね。
ベランダ部分に手を加える事は大丈夫でしたっけ
1141: 匿名 
[2010-08-10 09:12:21]
あっ、あれね。低層階の。
外から見えるのを気にしての対策でしょう。
1142: 住民さんB 
[2010-08-10 09:29:15]
どなたかご存知の方教えてください。

今現在AU光と契約しています。
こちらに引っ越せば、SUISUIライトが使えるようなので、AU光は解約してしまっていいんですよね?
あと固定電話回線も解約してしまってもSUISUIには影響ないですよね?
もし、FAX電話を置く場合は、固定電話回線は解約したらまずいですよね?

ここで伺う事じゃないかもしれないんですが、もしわかれば教えてください。
1143: 住民さんA 
[2010-08-10 11:43:05]
ワタシも入居前はフレッツひかりでしたが、解約しました。
ただし、メールアドレスはSUISUIにはついていないので、プロバイダのが欲しい人は
そういう契約を。

固定電話もやめちゃいましたが、中/高層はAU携帯の入りが悪いので、
利用頻度によっては固定の方がいい人もいるでしょう。
ってか、ファックス入れるならそもそもダメでしょ。やめちゃ。
1144: 住民さんB 
[2010-08-10 13:38:02]
早速にありがとうございます!
あと、もうひとつ、suisuiでもヤフーアドレスは使えるんですよね?

FAXはまだ置くか検討中です。
1145: 住民さんE 
[2010-08-10 17:56:04]
固定電話残しています。FAX&通話タイプです。普段は携帯通話なので、固定の通話代金は殆ど¥0ですが、PCがない相手からの長文や画像はFAXで受信していますし、固定からしかかけられない番号とか、意外なときに固定電話必要です。基本料程度は仕方ないかなと思っています。その代わり契約をアナログ回線に戻していますけど・・・
1146: 匿名さん 
[2010-08-10 21:53:46]
>1144

固定電話はNTTを休止してKDDIにすると安いですよ。
入居説明会の時に契約しました、「auひかりone電話」というサービスです。

基本料1,470円(NTTは1,785円)
通話料:全国一律8.4円/3分(NTTは市内8.9円/3分、県外84円/3分)

これで固定電話とFAX使えます!


あとメアド、Yahoo!やGmailもちろん使えます。


1147: 住民さんB 
[2010-08-11 09:40:56]
すごいー!
おふたりとも情報ありがとうございます!
ネットとか電話の事とか疎くて大変助かります!!
1148: 匿名 
[2010-08-11 11:24:52]
シンボルは完売間近らしいです。
1149: 匿名 
[2010-08-11 11:36:25]
住不の四半期決算、マンション販売が好調でかなり良かったみたいだね。
1150: マンション住民さん 
[2010-08-11 13:04:38]
まだ部屋を決めてないんならお勧めは北東または北西でしょう。
南や西はこのマンションの場合DWなのでかなり暑くなります。
ヒサシがない分太陽が部屋の中に差し込みます。
眺望も太陽に向かって眺める形になり、眩しくて長時間見てられません。

北は階数にもよりますが、東京の夜景がとてもきれいに見えます。太陽を背にするので街が陽を浴びてはっきり見えます。

明るさは北でも明るすぎるくらいです。冬の寒さもちょっと暖房を入れるだけで問題ありません。南や西の場合、夏の暑さと太陽の差し込みはどうにもならないので、覚悟はしておいて下さい。

私の住むCTTではこの掲示板でDWの賛否が激しく議論されています。入居後では遅いので、自分達の求めているものをしっかり自覚して選ぶといいでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる