株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-27 07:51:43
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ千葉中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1,2,4(地番)
交通:JR総武線JR総武線快速「千葉」駅徒歩12分
   京成千葉線「千葉中央」駅徒歩4分
   京成線「京成千葉」駅徒歩11分
   千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.84㎡~66.69㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-27 00:42:25

現在の物件
デュオヒルズ千葉中央
デュオヒルズ千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1、2、4(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩12分
総戸数: 64戸

デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?

61: マンション検討中さん 
[2020-08-17 13:55:04]
ここって惜しい!
目の前にある40階くらいのタワーマンションがなければ見劣りしないのに~!
倍以上の規模があるみたいだからそれが目の前にあるのがホントに邪魔だわ!
62: 匿名 
[2020-08-17 14:18:53]
>>61 マンション検討中さん

モロ後から来るこのチッポケ狭マンションのこっちが、
向こうからしたら邪魔、てか足元にも及ばず眼中にないやろwww
63: 匿名さん 
[2020-08-19 10:43:49]
ここは外観のデザインがすごく素敵ですね。
基壇部のタイルとガラスのデザインが繊細でいい感じです。
1・2階には店舗が入るそうですが、ミニスーパーとなると
幟や看板が出るでしょうし外観のイメージが変わってしまうかもしれませんね。
64: マンション検討中さん 
[2020-08-19 22:08:23]
1階の店舗何になるんでしょうね。スーパーかもとの書き込みもありましたが、すぐ近くのパルコ跡地にスーパーが入る予定みたいなので、個人的にはスーパーよりも、カフェ兼バーみたいな店舗が入ってほしいです。。
65: 匿名さん 
[2020-08-22 12:51:11]
最寄り駅4分にしてはとてもリーズナブルなお値段だと思ったのだけど、なぜなんでしょう?デザインもおしゃれで、店舗もちょっと洒落たお店が入りそうなイメージでブティックとかでも似合いそうだけど、どうなるのでしょうか。スーパーは何より便利だけど、たしかに建物のイメージが変わってしまいそうです。成城石井とか紀伊国屋みたいな店だとそうでもないかなとは思うけど。
66: 匿名さん 
[2020-08-22 21:33:38]
4分と言っても京成千葉中央ですからね。
千葉駅ベースで考えれば12分ですし、セントラルの住人さんも朝バス乗って千葉駅行く方が多いのが現状ですから

割高には思わないけどリーズナブルとまでは感じないかなぁ
67: 匿名さん 
[2020-08-24 10:16:32]
外観のデザイン確かに特徴があって少し変わったデザインなのがいいですし、周辺よりも目立つことによっていろいろとメリットが上がります。
知人やお友達、両親が遊びに来るときも写真を送ればすぐマンションがわかりそうでいいです。

もとより駅から近いということで資産価値も高くなることが強みでしょう。

利便性がいいのはマンション選びでは重要ですね
68: マンション検討中さん 
[2020-08-24 16:50:24]
お風呂が1317はちょっと残念ですね
69: 匿名さん 
[2020-08-28 22:41:00]
たしかに、お風呂、家族みんなで入りたい家族には物足りないかもしれませんが、この平米数ではしかたがないように思います。70㎡以下で収納もあってよく頑張っているなという感じの間取りではないでしょうか。それにしてもリビングに面してお布団クローゼットがあったり、リビングインの洋室がコーナーサッシだったりと、ちょっと個性的な間取りだなと思いました。
70: 匿名さん 
[2020-08-28 23:37:10]
>64

テナントは入居直前までアナウンスされないケースが多い。店舗によっては住環境にとってはマイナスだったりするからリスク要因と考えるのが妥当。
71: マンション検討中さん 
[2020-08-29 13:00:14]
飲食扱う店が入るならゴキブリが配管伝ってきてしまうのが嫌。
それにしても目の前のタワーマンションと嫌でも比べられてパッとしない。
72: 匿名さん 
[2020-08-31 10:39:02]
テナントは直前まで知らせられないんですか?
テナントによってはマンションの資産価値にも影響が出るでしょうし、
売主さんには契約前に知らせる義務があるように思うのですが・・・
73: 匿名さん 
[2020-08-31 10:45:42]
>72

商業施設は出入り多いからね。店舗によってはプラスのケースもあるけど、それもいつまでかはわからない。
74: 匿名さん 
[2020-08-31 10:47:01]
>71

飲食店はNGってしてるところもあるけどレアケースかな。その辺の条件は要確認。
75: 匿名さん 
[2020-08-31 10:52:52]
>68

1317って数が多くないからリフォームの時割高かもしれない。その辺も確認したほうがいいかも。
76: 匿名さん 
[2020-08-31 12:34:59]
>>72 匿名さん

義務はないよ
77: 匿名さん 
[2020-08-31 12:38:05]
>>75 匿名さん

風呂場リフォームなんかは20年後とか25年後なんて感じでしょうからまだしも
単純に狭いよ。
78: マンション検討中さん 
[2020-08-31 19:03:51]
テナントは、火は使えない条件になっているそうですから、飲食店が入る場合でもカフェくらいになりそうですね。
79: 匿名さん 
[2020-09-02 10:33:11]
火を使わないテナントとは飲食店以外に限定されますか?
逆に言えば食品は扱うが調理はしないミニスーパーのような食料品を扱う店舗の可能性もあるんですね。
自分はカフェを希望しますが、カフェにもオーブンやコンロがあるように思うので除外されてしまうでしょうか。
80: 匿名さん 
[2020-09-02 20:38:30]
カフェが駄目なのかは分かりませんが
立地から考えるとカフェは無いんじゃ無いですかね?平日昼間は結構人通り少ないですから単価の低い商売は厳しい気がします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる