株式会社フージャースコーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-27 07:51:43
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズ千葉中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.duo-chiba.net/chiba/

所在地:千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1,2,4(地番)
交通:JR総武線JR総武線快速「千葉」駅徒歩12分
   京成千葉線「千葉中央」駅徒歩4分
   京成線「京成千葉」駅徒歩11分
   千葉都市モノレール「葭川公園」駅徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.84㎡~66.69㎡
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-02-27 00:42:25

現在の物件
デュオヒルズ千葉中央
デュオヒルズ千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央三丁目16番1、2、4(地番)
交通:総武本線 千葉駅 徒歩12分
総戸数: 64戸

デュオヒルズ千葉中央ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2020-03-02 22:09:07
間取りの広さが中途半端ですね。
DINKS狙いでしょうか。
内廊下だとホテルライクなイメージを狙っているのかな。
間取りが変則的な感じがしますけど、Bタイプなど洋室が独立しているのはいいと思う
廊下の面積が少ないのもいいよね。
No.2  
by 匿名さん 2020-03-11 16:37:28
千葉駅徒歩圏ってあって、何分かと思って調べたら徒歩12分ということでした。
ちょっと遠いなぁ・・
自転車だったらちょうどいい距離だけど、あのあたりで月極の駐輪場を確保できるかどうか。
普通に千葉中央駅使って乗り換えるほうが
トータルで早いかもしれないです。
No.3  
by 匿名さん 2020-03-20 16:32:08
京成千葉線、京成線、千葉都市モノレールを利用している人たちにはとても良いアクセス環境ではないでしょうか?何かというときには他の駅・路線も使えるというのはとても便利ではないかと想像します。間取りも1さんがおっしゃっているように無駄が無くてフレキシブルで、プライバシー性も高く、専有面積は小さいながらもなかなか良い間取りではないかと思います。
No.4  
by 匿名さん 2020-04-02 22:15:26
他にもプランはきっとあるのだと思いますが
今公式ホームページで見ることが出来るプランは狭いですね。
特に3LDKで66㎡。これはちょっと家族で住むには厳しいかも。
部屋自体は普通の広さでも収納スペースが狭い。
価格がどれくらいになるのか気になます。
No.5  
by 匿名さん 2020-04-11 16:37:41
>千葉駅徒歩圏ってあって、何分かと思って調べたら徒歩12分ということでした。
>ちょっと遠いなぁ・・

徒歩12分。
まぁ、近くはないと思いますが、歩けない距離ではないと思います。
自転車じゃなくても行けるかなと自分的には思いますが
これは個人の感覚次第ですが。
この距離でも物件価格が安ければ、いいかなと思う人多いかも。
No.6  
by 匿名さん 2020-04-20 12:55:29
間取をざっと見た感じ、玄関も比較的広く、カウンター付きキッチン、洗面室、浴室が広く、
大型収納できるクローゼットがあり、布団クローゼットが設置しているのが設備としてはGOOD

デメリットは部屋の形が凹凸になってしまっているところ、平米数もファミリー向きなら狭いかな

全体的にターゲットはDINKSもしくは子供が少ない家族世帯になるでしょうね


No.7  
by 匿名さん 2020-04-29 17:45:38
そうですね、徒歩12分は遠いと思う人とそうでもないと思う人と大きく分かれる距離かと思います。悩んでいる場合は実際に歩いてみて考えるのもよいかもと思います。

紹介されている間取りを見ると平米数的には狭いけれども角住戸なのでそれほど狭さは感じないのではないかと想像します。ただ、上の方も言われているように凸凹、柱の出っ張りがとても残念だとも思います。同じ平米数でも柱の出ているのと出ていない部屋では自由度がかなり異なると思うので。
No.8  
by 匿名さん 2020-05-08 17:21:43
徒歩12分っていっても、アップダウンはあるのか、信号機の数、歩道は確率されているのか、歩きやすいか
それだけ印象を変える要素があるので、
12分だから近い遠いって一概に言いにくい部分があるんですよね^^;
敢えて雨の日に歩いてみるのもおすすめですよ。
水たまりにやりやすいとか、傘さして歩きやすいとか、そういうのも未レス。
No.9  
by マンション比較中さん 2020-05-08 23:27:02
今日は天気が良かったので、現地を確認に行ってみました。
が、南西側に巨大なセントラルタワーがそびえ建っているため、残念ながら敷地全体が完璧に日陰になっておりました...。日当たりは階数問わず諦めざる終えない感じです。
No.10  
by 匿名さん 2020-05-11 07:02:42
>>8
>>水たまりにやりやすいとか、傘さして歩きやすいとか、
ありますね。

過去に、歩道が1人通れるくらいの道だったので、雨の日は傘をさして歩くと向かいから人が来たらよけなくてはいけなくて・・・
逆に駅から少し歩くにしても歩道が広いところは雨の日も快適でした。

ここは大通りを沿っていけば千葉駅まで着くのがいいですね。駅前大通りから商店街通って帰るルートもあります。帰りに買い物したい時は商店街寄ってくるのも楽しそうです。
No.11  
by 匿名さん 2020-05-23 17:19:21
商店街あるのはよいですね。どういう店が入っているのかも、現地に行けるようになったらチェックです。
まだ、あまりブラブラ外を歩くっていう雰囲気じゃないんで…
お惣菜の取り扱いがある店があるといいなぁ。
あまりご飯を作る余裕がないときに、とても助けとなってくれそう
No.12  
by 匿名さん 2020-06-01 17:18:04
9さんのご報告が気になりました。
日当たり、どうなんでしょう。
時間帯関係なくそんな感じなんでしょうか。
階数問わずは厳しいなと思いました。
竣工予定が1年半後の予定だから、
現地に行って想像するのも難しそう。
販売会社でシミュレーションなどしてくれるといいのだけど。

商店街があるのは良いなと思います。
お店の灯りがあるだけで夜でも安心感あると思います。
11さんと同様、お総菜など期待したいです。
No.13  
by 匿名さん 2020-06-04 23:34:59
>>12 匿名さん

これイグジット相当厳しいですわ。検討するのやめます
No.14  
by 職人さん 2020-06-05 11:58:44
坪単価174万って、投資物件としては魅力的ですね。
https://manmani.net/?p=31555
No.15  
by マンション検討中さん 2020-06-06 00:17:02
>>14 職人さん

安いが、逆にこの地域の売却時の坪単価まじ低すぎてワロタ。
No.16  
by 匿名さん 2020-06-07 21:03:32
今月に販売開始ということですが、まだ間取りなど詳しい情報が公開されていませんね。
逆に価格帯だけは出ているのは検討しやすいのでありがたいですけど。
18階建てなので、だいたい1フロアに3戸くらいでしょうか。
プライバシーも守られて、ご近所付き合いも楽そうでいいなと思いました。
No.17  
by 匿名さん 2020-06-13 01:06:43
価格は安くて良いですね。
建物は、ふとんクローゼット、内廊下がとても良いです。
たしかに柱が気になります。。。
気になるのは、この通りはとても風が強い事、
ムクドリ?鳥が大量発生するので、臭いやフンが気になります。あと、セントラルタワーとデュオの隣?にあるビルの地下一階にクラブがあるのも気になります。音とか夜中とか気になります。
No.18  
by 匿名さん 2020-06-15 08:08:49
千葉銀座通り、フリマもやっているみたいですね!

千葉銀座通りを検索していて、商店街のホームページも見つけましたよ。

http://chiba-ginza.ne.jp/

お店、飲食店が多いみたいですね。行ったことないお店も紹介されていて、参考にしたいと思います。中華料理やとんかつ、喫茶店、串揚げなど色々なお店があって楽しそうですね。
No.19  
by 口コミ知りたいさん 2020-06-16 10:40:13
>>12 匿名さん


近くに住んでいて、住み替え検討していますが、
夜の街も近すぎるので、夜の雰囲気が独特なので歩いてみていただきたいです。
そういった点で、ファミリーには向いていないので検討中です。
No.20  
by 匿名さん 2020-06-18 09:13:11
>>19さん
>>ファミリーには向いていないので検討中
単身の方ですか?
間取りは2LDK、3LDKなので、3LDKだとファミリー向けなのかと思っていました。

夜の雰囲気が独特・・・女性1人は危険なんでしょうか。
口コミを参考にしつつ、実際に現地で見るのがいいんでしょうね。
No.21  
by 匿名さん 2020-06-18 09:39:47
>12

日当たりはモデルルームで営業に聞けば日影図を提示してくれるはずだよ。最近はパソコンで日当たりシミュレーションってのが多いかな。

ちなみにモデルルームに行ってもこちらから提示を要求しないと出てこない資料って結構ある。地盤調査結果、構造計算書、設計図書とか。

あと、土壌調査を行っているかと行っている場合は調査結果も。関東って自然由来の汚染ってのが結構あって、工場跡地でなくても調査をすると基準値を超えてたりする。
No.22  
by 匿名さん 2020-06-18 09:48:16
おまけだけど契約書、重要事項説明書、管理規約(案)も早い段階で確認しておいた方がいい。契約直前に提示されて、内容をきちんと把握することなく契約しちゃってあとで問題のある内容に気が付いても遅い。

長期修繕計画もね。修繕積立は段階的値上げの設定が多いので、入居時の金額で判断するのは危険。
No.23  
by 匿名さん 2020-06-18 09:51:28
>15

千葉セントラルタワーの騰落予想が関東ワーストワン。
No.24  
by 匿名さん 2020-06-18 13:09:15
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.25  
by 匿名さん 2020-06-18 13:19:59
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.26  
by 匿名さん 2020-06-18 21:30:43
>>19 口コミ知りたいさん

夜の街を歩きました。
22時あたりからキャッチ?のような人が沢山出歩きますが
私は女性ですが、特になんもされません。
男性の方が声をかけられたりするので大変かと思います。
No.27  
by 匿名さん 2020-06-18 21:33:02
>>20 匿名さん
私は、夜の街を1人で歩いたことがありますが、一度も声をかけられたことがないです。綺麗じゃないから?苦笑
おばさんのわたしには明るくて助かってます。
でも、若い女の子は、どんな対応されるのかわからないです。
No.28  
by 匿名さん 2020-06-18 21:38:29
その手のお店があるわけだから女性のスカウトもある。TVで摘発のために女性警察官が囮ってのやってた。でも、鼬ごっこ。
No.29  
by 匿名さん 2020-06-18 21:40:21
>>22 匿名さん
具体的にどんなことが、危険ですか?
ざっくりした質問ですみません。
No.30  
by 匿名さん 2020-06-18 21:45:11
段階的値上げは将来未納問題を引き起こすリスクがある。それで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されてるんだけど従ってる例は少ない。

給料が右肩上がりの高度経済成長期のモデルなんだよね。
No.31  
by 匿名さん 2020-06-18 22:20:32
>>30 匿名さん
確かにそうですよね。平等的に積み立てる方がいいですよね。
No.32  
by 匿名さん 2020-06-21 17:15:36
計画的に修繕費は値上がりしていくというのは聞いたことがあるのだけど、最高額がいつどれくらいになるのかは知っておかないとまずいだろうなと思いました。給料がその時までに上り調子だと良いけど、このご時世ですからいつどうなるのかわからない面もあったりするので。購入価格だけでなく、それらの維持費も購入時の予算に組み込んでおくくらいが安全かなと思いました。
No.33  
by 口コミ知りたいさん 2020-06-25 17:42:25
>>20 匿名さん
実際に内見もしましたが、建物の雰囲気的にもお子さんが住むのは???な感じで、良い意味で薄暗い落ちついたエントランスだと思います。
また、やはり場所的に飲み屋街のほうなので、
子供がいたらこの辺りには自分は住まないです。
酔っ払いも多いので、大人だけならまだしも夜は出歩くのは気をつけてと言いたいです。
女性だけでも、21時以降は気をつけて歩きたいです。
千葉駅からパルコ方面は、そんな感じです。
ナンパも多いので、夜遅くなってしまうときは
気をつけています。
ステキな物件なのですが、もう少し飲み屋街から離れていれば決めたいのですが、悩んでいます。

No.34  
by 匿名さん 2020-07-03 11:27:39
>>32さん
修繕費は修繕費計画の資料で見ることが出来ます。MRに行った時など修繕費や管理費の計画がどのような計画になっているのか
資料を見せてもらえると思います。

ただ、これはあくまで概算で初期の段階での計画です。これが変更になることもありますから、
管理組合がしっかりと機能しているか、管理会社がどこになるのかは調べておいた方が良いです。
No.35  
by 匿名さん 2020-07-03 11:37:26
>管理組合がしっかりと機能しているか、管理会社がどこになるのかは調べておいた方が良いです。

新築分譲はお互い知らない人が集まるから、住民がまとまって管理組合が機能するかどうかは賭け。管理を買えなんて言葉があるけどあれってまやかし。管理は住民自治による管理組合で行うもので管理会社は委託された業務を行うだけ。

管理を気にするなら新築でなく中古物件を確認して買うのが確実。
No.36  
by 匿名さん 2020-07-03 11:40:30
>初期の段階での計画

デベが販売時に作成する修繕計画の期間以降に、エレベータ、機械式駐車場、竪配水管の交換といったそれまでにない大物が控えている。計画以上の値上げは必至。

あと、最悪パターンは計画通りに値上げできずに積み立て不足で修繕もままならないなんてことも。実際の値上げには管理組合総会での議決が必要。
No.37  
by マンション検討中さん 2020-07-06 09:54:44
>>28 匿名さん
賑やかな所なんでそれはしょうがないじゃないですか!
子供がいる家庭は厳しいと思いますが独身なんで気にしません。それよりも陽当たりが気になって検討が進みません。
No.38  
by 匿名さん 2020-07-09 17:02:57
たしかに、街の環境も大事だけれど毎日過ごす室内の環境がどうなのかはもっと大事ですから、日当たりや風通しがどんな風なのかしっかり確認しておきたいところだと思います。
内廊下なので玄関側からは風は入らないと思ってよいでしょうか。ドアを開けてまで風を通す人は今どきいないとは思いますが。竣工が来年の12月予定なので、実際の部屋で確認できないのが難しい点かもしれません。
通風がいいのは角住戸でしょうし、日当たりを考えると南向きのBタイプは理想的な感じがします。あとはバルコニー側に隣接するビルがあるかどうかをチェックするといいのかなと思います。
No.39  
by マンション検討中さん 2020-07-10 17:17:39
賃貸仕様みたいだけど、あまり気にならないかな。タワマンの隣なのが厳しい。
No.40  
by マンション検討中さん 2020-07-11 08:42:34
タワマンが目の前の西向きはNGだな。やっぱり南向きのタイプで検討だな。
No.41  
by 匿名さん 2020-07-11 21:50:03
こんな狭い土地じゃ、震度4ぐらいでもグラングラン揺れるだろうね。普通の7階アパートでも揺れキツイもん。部屋の中、スッチャカメッチャカになるだろね。
No.42  
by 匿名さん 2020-07-11 22:14:58
土地の広さで地震の揺れが違くなるとは初めて知りました。
因みにスッチャカメッチャカって何ですか?
No.43  
by マンション検討中さん 2020-07-12 12:31:13
なんで土地の広さで地震の揺れが変わるの??イメージ??
No.44  
by 匿名さん 2020-07-12 12:59:32
ペンシルだから振り子のように揺れて上層階の変位が大きいってことを言いたいのかな。最近は20階以下でも免震あったりするよね。

No.45  
by 匿名さん 2020-07-12 13:12:35
HPのメニューではなくトップページを全画面表示にして設備・品質のところクリックするとモデルルームにジャンプ、耐震枠玄関扉には外壁と戸境壁の図が。

この会社、大丈夫か。チェックもまともにできない。
No.46  
by マンション検討中さん 2020-07-14 14:52:52
こちらは店舗が入るようですが飲食店になるんですかね?
No.47  
by 口コミ知りたいさん 2020-07-17 01:45:58
>>46 マンション検討中さん
まだわからないようですが、まいばすけっとのような小さなスーパーのようなものが入るようなことを聞きました。

賃貸はあるんですかね?
話を聞いている限りでは、少なさそうでした。

タワマンの強風が凄いらしいですが、我慢ですね?

No.48  
by 口コミ知りたいさん 2020-07-17 23:11:32
前向きに検討しているのですが、
大島てるをみて、すごく悩んでいます。

人が多い場所なので仕方がありませんが、
前のタワマン自殺多くないですか…

この物件自体は大丈夫そうですが、近いのでΣ(-?_-??)

前向きなご意見聞きたいです(涙)
No.49  
by 匿名さん 2020-07-18 13:52:08
前向きな意見を御所望との事で

世の中に自殺者が0になる事は有りません
気にしない気にしない
No.50  
by マンション検討中さん 2020-07-18 18:03:14
本当に気に入っているなら転落事故があっても気にならないと思います!
事件が起きちゃったら貸すしかないですかね。
どうしてもお悩みになるなら無理して決めない方が良いのでは・・・
No.51  
by 匿名さん 2020-07-23 17:54:58
うちは古いマンションで細長いタイプの上の階なので、たしかにちょっとした地震でもすごく揺れます。
でも44さんが言われるように、新しいマンションなら何らかの対策は取られているだろうから大丈夫なのでは?

最寄り駅が徒歩4分でけっこうお手頃価格に思えるので、注目度は高いのではと思いますがどうでしょう?
1LDKがあったら賃貸にすればけっこう需要があるのではと思うのですが、こちらは2LDK~になるのかな。
No.52  
by 匿名さん 2020-07-27 19:21:41
>51

ここ免震じゃないよ。
No.53  
by 匿名さん 2020-08-05 17:17:44
ここは地震対策、どういう方法を取っているのだろう。
書いてあるマンションもそこそこ多いけど、こちらは公式サイトでは特に触れられていないですね。
細かいことに関しては
マンションギャラリーに行って確認をするしかないのかもしれないですね、、
No.54  
by 匿名さん 2020-08-05 21:57:18
一般的な耐震構造ですが等級は聞かないと分からないですね。
No.55  
by 匿名さん 2020-08-07 11:14:27
マンション周辺はセブンイレブンとデイリーヤマザキと業務スーパーがあるので
普通に便利そうです。
テナントにはミニスーパーが予定されているんですか?
ファミリー世帯などで自炊される方にとっては嬉しいニュースでは?
No.56  
by マンション検討中さん 2020-08-15 12:46:27
千葉中央駅2分の三井不動産と悩み中。。
ここは繁華街から少し離れるところが良い。三井不動産は駅2分と規模感が良い。
No.57  
by マンション検討中さん 2020-08-15 21:35:43
私も迷いましたが、デザインの差でこちらに決めました!
No.58  
by マンション検討中さん 2020-08-16 14:49:43
デザインならこちらはペンシルマンションなのでパークホームズの方が良いです。。。
でも水商売系から若干離れていそうなのは良いですね。
No.59  
by マンション比較中さん 2020-08-16 15:21:07
>>57 マンション検討中さん
やっぱりデザインはこちらがかっこいいですよね!!!!

でも私も迷ってます。隣のマンションの近さがちょっと気になってて・・・駅前のほうは線路が近いのでうるさそうだな、と。
No.60  
by マンション検討中さん 2020-08-16 16:37:46
確かに敷地が狭くて、縦に長い形状なのはここのウィークポイントですね。個人的にはそれを補って余るだけの映えるデザインだと思っています。
駅前の方は、よくあるマンションという印象で、私にはあまり響きませんでした。電車の音も気になりますよね。
No.61  
by マンション検討中さん 2020-08-17 13:55:04
ここって惜しい!
目の前にある40階くらいのタワーマンションがなければ見劣りしないのに~!
倍以上の規模があるみたいだからそれが目の前にあるのがホントに邪魔だわ!
No.62  
by 匿名 2020-08-17 14:18:53
>>61 マンション検討中さん

モロ後から来るこのチッポケ狭マンションのこっちが、
向こうからしたら邪魔、てか足元にも及ばず眼中にないやろwww
No.63  
by 匿名さん 2020-08-19 10:43:49
ここは外観のデザインがすごく素敵ですね。
基壇部のタイルとガラスのデザインが繊細でいい感じです。
1・2階には店舗が入るそうですが、ミニスーパーとなると
幟や看板が出るでしょうし外観のイメージが変わってしまうかもしれませんね。
No.64  
by マンション検討中さん 2020-08-19 22:08:23
1階の店舗何になるんでしょうね。スーパーかもとの書き込みもありましたが、すぐ近くのパルコ跡地にスーパーが入る予定みたいなので、個人的にはスーパーよりも、カフェ兼バーみたいな店舗が入ってほしいです。。
No.65  
by 匿名さん 2020-08-22 12:51:11
最寄り駅4分にしてはとてもリーズナブルなお値段だと思ったのだけど、なぜなんでしょう?デザインもおしゃれで、店舗もちょっと洒落たお店が入りそうなイメージでブティックとかでも似合いそうだけど、どうなるのでしょうか。スーパーは何より便利だけど、たしかに建物のイメージが変わってしまいそうです。成城石井とか紀伊国屋みたいな店だとそうでもないかなとは思うけど。
No.66  
by 匿名さん 2020-08-22 21:33:38
4分と言っても京成千葉中央ですからね。
千葉駅ベースで考えれば12分ですし、セントラルの住人さんも朝バス乗って千葉駅行く方が多いのが現状ですから

割高には思わないけどリーズナブルとまでは感じないかなぁ
No.67  
by 匿名さん 2020-08-24 10:16:32
外観のデザイン確かに特徴があって少し変わったデザインなのがいいですし、周辺よりも目立つことによっていろいろとメリットが上がります。
知人やお友達、両親が遊びに来るときも写真を送ればすぐマンションがわかりそうでいいです。

もとより駅から近いということで資産価値も高くなることが強みでしょう。

利便性がいいのはマンション選びでは重要ですね
No.68  
by マンション検討中さん 2020-08-24 16:50:24
お風呂が1317はちょっと残念ですね
No.69  
by 匿名さん 2020-08-28 22:41:00
たしかに、お風呂、家族みんなで入りたい家族には物足りないかもしれませんが、この平米数ではしかたがないように思います。70㎡以下で収納もあってよく頑張っているなという感じの間取りではないでしょうか。それにしてもリビングに面してお布団クローゼットがあったり、リビングインの洋室がコーナーサッシだったりと、ちょっと個性的な間取りだなと思いました。
No.70  
by 匿名さん 2020-08-28 23:37:10
>64

テナントは入居直前までアナウンスされないケースが多い。店舗によっては住環境にとってはマイナスだったりするからリスク要因と考えるのが妥当。
No.71  
by マンション検討中さん 2020-08-29 13:00:14
飲食扱う店が入るならゴキブリが配管伝ってきてしまうのが嫌。
それにしても目の前のタワーマンションと嫌でも比べられてパッとしない。
No.72  
by 匿名さん 2020-08-31 10:39:02
テナントは直前まで知らせられないんですか?
テナントによってはマンションの資産価値にも影響が出るでしょうし、
売主さんには契約前に知らせる義務があるように思うのですが・・・
No.73  
by 匿名さん 2020-08-31 10:45:42
>72

商業施設は出入り多いからね。店舗によってはプラスのケースもあるけど、それもいつまでかはわからない。
No.74  
by 匿名さん 2020-08-31 10:47:01
>71

飲食店はNGってしてるところもあるけどレアケースかな。その辺の条件は要確認。
No.75  
by 匿名さん 2020-08-31 10:52:52
>68

1317って数が多くないからリフォームの時割高かもしれない。その辺も確認したほうがいいかも。
No.76  
by 匿名さん 2020-08-31 12:34:59
>>72 匿名さん

義務はないよ
No.77  
by 匿名さん 2020-08-31 12:38:05
>>75 匿名さん

風呂場リフォームなんかは20年後とか25年後なんて感じでしょうからまだしも
単純に狭いよ。
No.78  
by マンション検討中さん 2020-08-31 19:03:51
テナントは、火は使えない条件になっているそうですから、飲食店が入る場合でもカフェくらいになりそうですね。
No.79  
by 匿名さん 2020-09-02 10:33:11
火を使わないテナントとは飲食店以外に限定されますか?
逆に言えば食品は扱うが調理はしないミニスーパーのような食料品を扱う店舗の可能性もあるんですね。
自分はカフェを希望しますが、カフェにもオーブンやコンロがあるように思うので除外されてしまうでしょうか。
No.80  
by 匿名さん 2020-09-02 20:38:30
カフェが駄目なのかは分かりませんが
立地から考えるとカフェは無いんじゃ無いですかね?平日昼間は結構人通り少ないですから単価の低い商売は厳しい気がします。
No.81  
by 匿名さん 2020-09-04 10:54:07
人通りが少ない立地であれば通りを歩く人が利用する店舗ではなく、必要な人がわざわざ出向く店舗でないといけませんね。
例えばクリニック、薬局、学習塾、ヘアサロン、ネイルサロンなど?
自分の希望ですが、マンションテナントには絶対無理でしょうけどミニシアターが入って欲しいです(笑)
No.82  
by マンション検討中さん 2020-09-04 22:04:35
ミニシアターだったら最高ですね!
私はプロントあたりがいいなー。
No.83  
by 匿名さん 2020-09-04 22:10:55
ミニシアター
プロント
いいですねーー
まー無理なのは承知ですが、、

現実的には美容院、ドラッグストア辺りですかね。
No.84  
by 匿名さん 2020-09-08 17:32:58
悩みましたが、色々わかったので買うのやめました。
No.85  
by 匿名さん 2020-09-10 11:11:27
飲食店は様々な問題が出てきそうですが、美容院はいいかもしれませんね。

こちらの間取りではワークスペースが作れるプランを推していますが、
リビングと洋室を隔てるウォールドアはどのようなものですか?
モデルルーム画像では透明な仕切りになっていますが、これではありませんよね。
No.86  
by 匿名さん 2020-09-10 22:08:50
透明なものではなく、木目調のものと説明されました!ドアとかと同じようなものかと思います。
No.87  
by 匿名さん 2020-09-13 21:19:19
テナント、利用しやすい店舗が良いなと考えると飲食店ですが
飲食店は臭いや虫など住居にマイナスな面も多いんですよね。
・・・と考えると美容室、整骨院とかが個人的には希望かな。
No.88  
by 匿名さん 2020-09-22 14:36:21
全邸角住戸で内廊下、良さそうだなと思いました。建物は細長い感じになるのかな?
テナント部分てけっこう広くないですか?ありがちなのがコンビニとかだと思うのですが、
すぐそばにセブンとかデイリーヤマザキとかがあるのでさすがにコンビニは無しでしょうか。
ドラッグストアもスーパーもすぐ近くにあるようですし。何になるのか気になりますね。

Cタイプの収納が変わってるなと思いました。お布団クローゼットがリビングにあります。
個室のクローゼットはちょっと足りないかなという気がしますが、お布団クローゼットは使いやすいかも。
No.89  
by 匿名さん 2020-09-22 17:52:54
一階の店舗部分はC+Dの広さですからコンビニだと持て余してしまいますかね。二階はABCD各ルームと大きく変わらないので一階ほど広くはなく、事務所とかクリニックとかがしっくりくるかと。

Cタイプは元々3LDKで売り出していたのを2LDKタイプにしてプラン紹介していますので、3LDKの痕跡が残っちゃってますよね。床暖房の広さなど。
2LDKの方がこのあたりではニーズが強いんですかね。
No.90  
by 匿名さん 2020-09-24 10:21:10
コンビニは目の前に2軒有りますから入っても即撤退も有りそうですね。

因みにコンビニの平均面積は40から60坪らしいですからc+dでも狭い位みたいですよ。
No.91  
by 匿名さん 2020-09-26 11:42:40
近くにツルハドラッグがあります。
ポイントカードを持っています。カウンセリング化粧品を買うと割と早く金券になる気がします。
ツルハドラッグはポイントが500円券になるのがありがたいです。
ただ、レシートみたいな紙に印刷した500円券なので、オサイフの中で紛失しがち・・・

C、LDKにお布団クロゼットがあって、パーテーションあればLDKでも寝ることができるのかと思いました。

>>Cタイプは元々3LDKで売り出していたのを2LDKタイプにしてプラン紹介していますので、3LDKの痕跡が残っちゃってますよね。
LDK側に広いクロゼットがあるのもそんな理由でしょうか。
親戚が来た時、洋室2には入らない荷物などLDK側にしまえていいですね。

モデルルームを見ていないのですが、C間取りの洋室2、FIX窓ってどんな感じなんでしょう?廊下側に窓がある部屋って珍しいです。
No.92  
by 匿名さん 2020-09-26 11:56:07
居室とするには採光の条件があるんでFIX窓からってなんだろうけど、他の部屋の窓から入る光が直接当たらないからあれだと行燈部屋だろうね。

よくあれで建築確認通ったって感じ。もしかしたら建築基準満たしてないのかも。民間審査になってから建築審査会でアウトってケースもある。まあ、ここは部屋の中の問題だから、周りの住民が建築審査会に審査を請求手ことはないけど。
No.93  
by 匿名さん 2020-09-28 11:49:37
聞きなれない言葉なので質問させて下さい。行燈部屋とは何ですか?
行燈は日本の古い照明器具ですよね。
もしかして外からの光が少ない部屋を指すんですか?
行燈部屋=納戸と同じ意味で合っていますでしょうか。
No.94  
by 匿名さん 2020-09-28 12:33:26
合ってるみたいですよ。

行灯部屋とは、光がほとんど入らない部屋のことです。
もともとは遊女屋などで、行灯や布団を収納していた薄暗い部屋のことをこう呼んでいたことから転じた言葉です。採光などの基準を満たしていないので、建築基準法上は納戸ということになります。
No.95  
by 匿名さん 2020-10-01 10:41:35
納戸を指す言葉なのですね。
勉強になります。
よくわかりませんが、窓がなくてもリビングに繋がる部屋は納戸扱いにならないと
聞いた覚えがあるような…
リビングからの採光を享受できる部屋という事で緩くなっているんですかね?
No.96  
by 匿名さん 2020-10-01 10:46:12
リビングとの間の戸を開けて採光だから、あの条件でクリアだと独立した部屋じゃないってことなんだけどね。ここはそれ以上の無理やりだけど。
No.97  
by 匿名さん 2020-10-04 10:27:19
立地としては文句なしですね。
JR千葉駅までは約1キロってところでしょうか。
まぁ1キロだったら全然近いです。
近くに京成とモノレールもあるんですね。

1階にはテナントがあるようですが、
どんなお店が入るのでしょか。
No.98  
by 匿名さん 2020-10-12 16:51:53
いいですね、角住戸ばかりで内廊下。
高級感がある感じ。
アクセス面も複数選択肢があって優れている感じ。
価格も高すぎない感じ。
無償のメニュープランもあって、希望の部屋がつくれそう。
メニュープランを利用して狭さを工夫することもできるのではないかと思います。
紹介されている3タイプのプラン、どれも個性があってユニークだなと思いました。
テナントは5戸も入るとなると、様々な店舗が入る感じなのでしょうね。
No.99  
by 匿名さん 2020-10-12 21:37:33
最近の千葉のマンションにしてはだいぶまともなマンションだと思う
No.100  
by マンション検討中さん 2020-10-12 21:50:50
施工会社の大末建設。 初めて聞いたのですが実績はどうなのでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2020-10-14 13:15:56
大阪市中央区本社の企業と書いてありました。

ホームページに実績ありました。
https://www.daisue.co.jp/works/

マンション以外にも工場や病院、学校も建てています。最初、地元企業かなと思ったんですが大阪の企業なんですね。実績見ても安心できる内容かと思いました。
No.102  
by 匿名さん 2020-10-23 10:45:30
公式の実績を確認しました。こちらの施工会社は官庁や医療施設も手掛けているんですね。
その他の情報は大末建設で検索してみるとマンションコミュニティにも口コミ掲示板があるのでそちらを参考にするのもいいかもしれません。
No.103  
by マンション検討中さん 2020-10-28 07:13:55
スーモの取材レポを見ると、Dタイプという部屋もあるんですね。公式サイトのプランの紹介がAからCまでで、敢えてDを載せていないのはどんな意図なんだろう。あまりお勧めできない間取りということなんですかね。情報持っている方がいれば教えていただきたいです。
No.104  
by マンション検討中さん 2020-10-28 19:28:44
103ですが、今日HP更新されてDタイプの間取りも公開されてました。Aに近い間取りでした。AとDどちらが人気なんだろう。。
No.105  
by 匿名さん 2020-10-31 20:48:50
AとD、どちらが人気なんでしょうね。
ぱっと見ではDかなと思ったんですが、Aに比べて一つの部屋の収納が小さいかなと思ったりして。
正直な話どちらもちょっとした難点があるなとも思います。
Aは柱の大きな食い込み、Dは変形の部屋。
とはいえどちらもリビングインの部屋は一つでウォールドア。
もう一つの部屋は廊下側にドアありでプライバシーが守られている感じ。
Aはウォークインクローゼットが二つ、Dは寝室がすっきりとして広め。
コンパクトなプランとはいえいろいろと頑張ってるなとは思います。
No.106  
by 匿名さん 2020-11-03 01:31:10
パークホームズとデュオヒルズで悩み、パークホームズにしました。外観や設備は断然デュオヒルズの方が良いのですが、間取と駅近、c1の下を通れるのが便利でパークホームズにしました。デュオヒルズの間取りはリビングの4.5畳のところがカクカクしてなければ、デュオヒルズにしてました。
本当悩みました。。あと、デュオヒルズのあたりは風が強いこと、鳥が多いのでそこも気になりました。
No.107  
by マンション掲示板さん 2020-11-03 07:07:26
お気持ちわかります。デュオヒルズに決めかけたところでパークホームズのHPが公開され、私も随分悩みました。
私は悩んだ末デュオヒルズにしましたが、ちなみにデュオヒルズの重要事項説明にはパルコ跡地にマンション建設予定のことがわざわざ記載されていました。デュオヒルズ側は、パルコ跡地も影響大だと考えているようです(プラスの影響もマイナスの影響もあるとおもいますが)。
No.108  
by マンション検討中さん  2020-11-04 11:26:54
私も迷った末、若干の駅近の立地の理由でパークホームズにしました。DUOも本当にいいと思います、拮抗しました。DUO内装も素敵ですよね、、、、、DUOもパークホームズも両方共にすばらしいマンションです。
No.109  
by 匿名さん 2020-11-05 17:10:56
Dの方がAの間取りより広いですよね。変形間取り。
Aは洋室2の部屋が「L」を逆にしたような間取りが気になります。
どちらが使いやすいんでしょうね。

Cはどうなんでしょう?一般的なマンションの縦長廊下に洋室2つ、LDKが南。柱のでっぱりは気になりますが、LDKが16.8畳もあるので、家具の配置で何とかなりそう。

パークホームズに決めた方が多いみたいですよね。
見てみようかな。
No.110  
by マンション掲示板さん 2020-11-05 21:37:25
DとBはもう完売直前みたいですね。第2期販売もなし。Bは南側が抜けるので人気、DはAより洋室の使い勝手がよさそうだから人気なのかな。
No.111  
by マンション検討中さん 2020-11-08 18:27:49
パークホームズと比較されている方が多いんですね。私も同じく悩んでいます。
内廊下は高級感があって魅力的です。
ただ、フージャースの評判が悪すぎることが気になります。買ってからのことが心配です。大手だから安心できるとは思いませんが、三井の営業さんの方が対応が良かった。
でもパークホームズにも気に入らない点がある。
迷ってどちらかに決めた方の一番の決め手は何だったんでしょうか。
No.112  
by 購入経験者さん 2020-11-08 20:40:55
>>111 マンション検討中さん 私はパークホームズの激駅近さが気に入りました!改札から徒歩100秒なんて希少中の希少だとおもいパークホームズに決めました。でもデュオもすばらしいマンションですよね、最後の最後まで迷いました。甲乙つけられません。
No.113  
by マンション掲示板さん 2020-11-08 21:11:05
こちらの購入者です。私は千葉駅が基準なので、駅距離は優劣なしの評価でした。
パークホームズとも悩みましたが、千葉中央駅から近さを除くと、特に特徴がなく、住んだ後にこのマンションだからこその満足感を得られるイメージが湧きませんでした。
反面、こちらのマンションは外観、内廊下等のデザインがとにかく素晴らしく、他にはない特徴を持っています。角部屋であることや、設備仕様に手を抜いていない点、スーパーに近い点等も加味し、住んだ後の満足度はこちらの方が高いだろうと考えました。
No.114  
by 評判気になるさん 2020-11-08 21:21:53
デュオのお隣の千葉セントラルタワーの住人の方々も千葉中央駅はあまり使わない方が結構いると聞きました(もちろん使われる方も当然いるはずですが)。通勤は特に朝はデュオからバスかモノレールで千葉駅行く方が多いかもしれませんね。
No.115  
by 匿名さん 2020-11-10 10:39:28
2つのマンションを比較検討する場合、将来リセールありきならば駅からの距離を重視するのがいいかもしれませんが、長く住むなら近隣の利便施設やマンション設備などを重視してしまいそう。
皆さんのご意見から、売主さんのアフター対応も調べておくべきだと大変勉強になりました。
No.116  
by マンション掲示板さん 2020-11-15 09:15:49
公式HPで完成後のCG映像がアップされましたが、一階部分、凄く素敵な仕上がりになりそうです。
いやー、早くここを通りたい。
No.117  
by 匿名さん 2020-11-17 20:32:39
専有面積だけで見ると、どのプランも狭いなというイメージなのですが
間取りを見ると部屋の配置も良いのか、割と広いですね。
収納スペースもしっかり設計されているので使い勝手よさそうかなと思いました。
No.118  
by 匿名さん 2020-11-20 10:51:50
私もパークホームズを見ましたがこちらの方が良いと思いました。長谷工さんの方は掲示板が荒れてて、なんだか品がない感じがして、住んでからちょっと恐いなと思って。
No.119  
by 口コミ知りたいさん 2020-11-21 16:16:38
↑デュオを買われたのですね?
No.120  
by マンション検討中さん 2020-11-22 21:30:49
>>118 匿名さん
フージャースの評判を調べれば、こちらも十分に恐いです。
No.121  
by 匿名さん 2020-11-23 10:55:11
>>120 マンション検討中さん
会社の話しではなく、乱暴な書き込みをする人が入居者にいるという事が、恐いという話です。
No.122  
by 匿名さん 2020-11-23 13:37:05
>>121 匿名さん
パークホームズの掲示板を見てきましたが、荒らしているのは買う気なんて全く無い人達ですよね。
どんな入居者がいるのかということは当然気になりますが、どんな会社が建てて、その後の管理・アフターサービスを担当するのかということの方が気にすべきかと思います。
何にせよ、高い買い物なので色んな観点からちゃんと調べて買いたいですね。
No.123  
by 匿名さん 2020-11-23 16:08:16
↑人達というより1人がパークホームズ千葉を荒らしてる感じですよね。ようやく管理殿に抹消されましたが、ゴキブリのようにまた出てきそう。
No.124  
by 匿名さん 2020-11-26 22:33:07
なんとなく変わった間取りが多い感じがしました。
生活動線や家族構成などいろいろな側面から考えて間取り選びをしていく感じになるのかなと思います。
シンプルな間取りばかりだと迷いはあまりなくて、価格や階数などですんなりと決められそうだけれども、ここの場合は間取りをじっくり見比べてみることも必要な感じがします。
No.125  
by 匿名さん 2020-12-01 22:17:23
ネットで見れる間取り図では載って無い様ですが、天井のはりが結構あって圧迫感が気になりました。
角部屋の宿命ですが、床面積が少ない分、開放感を求めると悩んでしまいます...
No.126  
by 匿名さん 2020-12-03 11:05:54
天井のはり?はモデルルームでも確認可能でしたか?
部屋によって条件が異なるのであればモデルルーム参考にするしかないのかな?
間取り図だけでは実際の圧迫感は掴み切れないでしょうし、本当は希望する部屋の実物を確認したいですよね。
No.127  
by 匿名 2020-12-04 06:29:35
梁や柱はMRでは実際コンクリートを打ってる訳では無いので梁や柱を見ることは出来ません。

勿論柱や梁は実際と同じくボードとクロスでサイズ通りに仕上げていますので柱の出っ張りや梁部の下り天井とかはよく分かります。
No.128  
by 匿名さん 2020-12-06 09:38:15
駅から距離があるので価格は安めなのかなと思ったのですが
意外と高めの価格帯であることにびっくりしました。
マンションの外観デザインなどはこった感じでオシャレだと思いますが
間取りはちょっと狭すぎないですか?
3LDKで60㎡とか狭くて家族で住むのは窮屈なのかなと感じました。
No.129  
by 匿名さん 2020-12-07 23:54:46
>>128 匿名さん
柱の出っ張りが多くて更に狭く感じますね。一人で暮らすなら少し贅沢な感じで良いかなと思いますが、妻との二人暮らしでも狭すぎるんじゃないかと思って迷います。
No.130  
by 匿名さん 2020-12-09 11:02:10
60㎡台で2人で住むには狭いですか?
Bタイプの間取りは6畳・5畳・4.5畳にリビング13.8畳と2人で住むには
十分なスペースだと感じましたが、構造の問題で見た目に圧迫感があるのですか?
No.131  
by 匿名さん 2020-12-09 21:43:13
二人なら2LDkで良いのでは?
No.132  
by 匿名 2020-12-10 06:30:33
まぁ広い狭いは感覚の話でしょうから十人十色でしょう。

一般的には2人で60㎡なら狭いとは言わないでしょうね。

因みに国の発表している資料では快適に生活出来る住居面積基準は
単身で40㎡以上
2人なら55㎡以上
3人なら75㎡以上
4人なら95㎡以上
となっています。
No.133  
by 匿名さん 2020-12-12 15:46:40
距離がある駅もありますが、マンションから利用しやすい駅が4駅。
通勤通学、ちょっとした外出の際も便利でいいですね。
このアクセスでこの価格帯はかなりお買い得だと思います。
特に子育て中の家庭であれば、ローンの月額が少ないほうがありがたいですし。
ファミリー層にかなり人気物件となりそうだと思いました。
No.134  
by 匿名さん 2021-01-03 23:42:19
他と比べると遠く見えてしまうけど、JRの千葉駅もまあまあ歩いていけるかなぁという印象です。
天気が悪いときとか、真夏とかで朝から歩きたくない時とかは
何処かしら近いところから乗ってしまってもいいとは思う。
どのみち、千葉駅で乗り換えになる方がほとんどでしょうね。
No.135  
by 匿名さん 2021-01-13 18:48:16
千葉も高額なイメージがありましたけれど、利便性の良い場所でこのお値段は意外な感じもしました。ただ、専有面積を見るとコンパクトな間取りのようなので、妥当なお値段なのかもしれません。それでも便利な場所でお支払いの負担が軽くなるのは何よりでもあるかなと思います。
その他費用として町会費、コミュニティ費、ライフサポートサービス費というものがあるようです。負担は軽いけれど、内容がどんなものか事前に知っておくと安心かなと思います。
No.136  
by 匿名さん 2021-01-30 16:48:00
値段が高くなりすぎないように、専有面積を抑えているのかもしれないですね。
3LDKだったら、70平米あると今どきだったらいいのだけど…

月々、細かく色々とかかるんですね。コミュニティ費ってマンション内でのことですよね?
何かイベントとかをするのだろうか…?
マンションってドライな感じの人間関係だからこそ良さそうな感じがするのだが。
No.137  
by 匿名さん 2021-02-08 14:05:11
コミュニティ費は公式サイトの設備・品質に記載されていますが
入居2年まではマンション住人間のコミュニティが活発になるよう
イベントの企画・運営をサポートするサービスがあるようです。
よって一年間に何度かマンション内で交流イベントが開催される
ものだと予想されます。
No.138  
by マンション検討中さん 2021-02-14 10:41:23
色々比較してるのですが、こちらの目の前のタワーマンションでちょいちょい飛び降りがあるみたいなのが気になります
もしこっちの敷地に落ちてきてもこっちが事故物件になる事はないかなとは思うのですが、気にしすぎかな
No.139  
by ご近所さん 2021-02-14 14:10:50
買わないくせに、、、嫌味なやつ
No.140  
by 匿名さん 2021-02-14 16:26:10
もうすぐ完売なので早めに検討したほうが良さそうです
No.141  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-14 18:59:28
検討スレは少なく住民スレも立ってないみたいですが、スレに関係なく戸数が少ないからさくっと売れやすいんでしょうね。
No.142  
by 匿名さん 2021-02-15 00:08:19
Aタイプ6階3198万14階3298万円16階3398万円。
迷う。てか、14階安すぎない?
No.143  
by 匿名さん 2021-02-15 00:47:25
安過ぎると思うなら是非ご購入ください。
No.144  
by 口コミ知りたいさん 2021-02-15 09:50:30
↑坪200万前後でしょ、パークホームズ千葉と同じくくらいの値段だから何を持ってやすいか?
No.145  
by マンション検討中さん 2021-02-16 08:56:17
>>142 匿名さん
54㎡ですか?3階3198万円しか残ってないと言われたけど。

No.146  
by マンション掲示板さん 2021-02-16 09:43:29
>>145 マンション検討中さん

売れたんだろ
No.147  
by マンション検討中さん 2021-02-16 11:38:22
同じ値段なら6階の方がよくね
No.148  
by ご近所さん 2021-02-16 17:03:44
>>138 マンション検討中さん
事故物件サイトとかみて探す人って実際あまりいないだろうから気にしなくて良いのでは。
タワマン側の部屋ももう3階以外無いみたいだし。
No.149  
by ご近所さん 2021-02-16 17:37:30
いずれにせよ完売間近なのですね、すごいね
No.150  
by 評判気になるさん 2021-02-16 20:00:32
期待出来る後発あるし、賃貸出して住み替えも全然ありかなー。
No.151  
by 匿名さん 2021-02-18 00:44:59
ここは、接地している北側と東側の道路に、商店街のスピーカーがあって、いろんな音楽が流れている。これは厄介だよね。
No.152  
by 匿名さん 2021-02-19 09:16:44
>>151 匿名さん
>>商店街のスピーカーがあって、いろんな音楽が流れている。
BGMと思えばいいかもしれないですけどね。どんな音楽ですか?流行の音楽でしょうか。

今、Amazonギフト券プレゼントやっています。コロナ禍の時はこういった来場プレゼントが全くなかった気がしたのですが、少しずつ復活していませんか?
ちょっとだけでも来場者プレゼントがあると嬉しいです。
No.153  
by 評判気になるさん 2021-02-21 11:41:03
マンマニさんが低層階オススメしてたけど、あの時の予定価格2900万台だったんですね。
自分がMR行った時は全て3100?になってましたが
それでもだいぶお買い得の
利回り高めって感じなんですかね?
この辺の相場がわかりませんがどうなんでしょうか?
No.154  
by 匿名さん 2021-02-21 12:43:39
Aタイプ 2LDK 54.84㎡の低層階ですか?値上げですかね、、あと何部屋が売れ残ってましたか?
No.155  
by マンション検討中さん 2021-02-21 22:15:17
AとDの低層階は人気が高かったので、第一期の販売に合わせて値上げしたようですよ。それでも割安だと思いますけどね。もう少しで現地から徒歩1分程のところにあるパルコ跡地のタワマンの概要が出る予定なので、そこと坪単価でどれくらいの差が出るか注目しています。
No.156  
by ご近所さん 2021-02-22 04:06:57
パルコ跡地タワマンは着工及び竣工が遅れてるという話があります。販売開始は今年の終わりのほうが近いようなタイミングになるのかも? 坪270-280万あたりとか言われてましたが、販売時期の市況次第ですね。
No.157  
by 評判気になるさん 2021-02-23 10:50:11
>>156 ご近所さん
パルコ跡が価格上げてくれれば、こちらの新築プレミアム削れるのでリセールもしやすくなりそうですね!
No.158  
by マンション検討中さん 2021-02-23 19:19:20
二期で既に最上階物件はもうないですか?
No.159  
by マンション検討中さん 2021-02-25 02:53:10
一期で最上階をすべて売ってしまった?
No.160  
by マンション比較中さん 2021-02-25 18:26:19
2LDKは完売、3LDKもあと2、3戸中層階のみだった気がします。
No.161  
by マンション検討中さん 2021-02-26 01:08:24
>>160 マンション比較中さん
教えていただいて、ありがとうございます。
3LDK希望なのです。中層階のみですか、残念です。
とりあえず見に行ってきます。
No.162  
by 匿名さん 2021-02-28 18:05:18
1階は店舗になっているんですね。
もう入るお店は決まっているんでしょうか。
もし決まっているならどんなお店なんでしょう。
喫茶店とかパン屋さんとか、ファストフード店とか。
食べ物ばかりでスミマセン。
No.163  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-01 16:39:40
>>162 匿名さん
購入者です。営業からの説明では、ガッツリした飲食店は入らない。せいぜいカフェくらい、と言われました。
No.164  
by 匿名さん 2021-03-04 10:54:38
1階にカフェができてくれれば住人だけでなく周辺の方にとっても喜ばれそうですね。
テナント専用駐車場はありますか?
飲食店が入らないのは売主の意向なのか、それともマンションの規約として定められていたりするんでしょうか。
No.165  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-04 12:18:17
>>164 匿名さん
163です。規約かどうかは不明です。
店舗用駐車場はないと思います。この商店街は車でくる人は少ないと思います。
もしくは、そばのグルメシティーに泊めて帰りに買い物すればタダで止められるのではないでしょうか。
No.166  
by 匿名さん 2021-03-06 11:19:15
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
ありがちなデザインは避けたい人にはぴったり。
ただ間取りはどのプランも狭いのは残念ですね。
No.167  
by 匿名さん 2021-03-08 01:44:30
>>152 匿名さん

年明けだと、よくスーパーや百貨店などでかかっている新春のBGMでした。
「年明けだから音楽がかかっているのか」と思っていたらそうではなく、2月にはまた別の音楽が流れていました。ただ流行の音楽ではなかったですね。

いずれにせよ、外で日中ずっと音楽のかかっているところは私にとってはノーサンキューなので、この物件は見送りました。
No.168  
by 購入者 2021-03-08 13:02:03
>>167 匿名さん

>>167 匿名さん
デュオヒルズの購入者です。
私はパークホームズ千葉と検討した結果こちらを購入しました。
BGMが気になる方もいらっしゃるかもしれませんが、電車の音とは比べ物にならないくらいましなのでこちらにしました。
No.169  
by 匿名さん 2021-03-09 14:07:52
屋外のBGMのことを知らないまま契約して、今頃になって焦っている人もいるみたいですね
No.170  
by 匿名さん 2021-03-09 14:53:28
美術館通りの話?
No.171  
by 評判気になるさん 2021-03-09 18:07:43
>>169 匿名さん
話の流れからそんな人いそうな感じしないですけどね。変に不安をあおりたいんでしょうか。
現地にいけばそんな心配するほどの爆音でないことはわかるかと。近くにすんでます。
No.172  
by ご近所さん 2021-03-09 19:54:34
私もそう思います。商店街のBGMがうるさくてマンションの購入に関わるって、、、ありえない。嘘ばっかついて煽りたい輩がおおいですな。
No.173  
by 販売関係者さん 2021-03-10 12:28:21
工事の音が酷い。土日も朝からガンガンガンガン休みなしでやりやがって。わかってるよな? BGMは最近はクラシックだよ。ドビッシーだった。JASRACが著作権言い出したから、切れてるクラッシク流してるんだよ。10年前は学生が好きそうな歌も流していたけれどね。
No.174  
by 周辺住民さん 2021-03-10 19:16:13
BGMが爆音だなんて言っている方は、誰もおられない。

外に出れば商店街のBGM、窓を開ければ商店街のBGM・・・


No.175  
by ご近所さん 2021-03-10 21:50:22
本当にうるさければ商店街と話しあえばいいのでは?
No.176  
by 周辺住民さん 2021-03-11 13:38:25
話しあってどうにもならなかったら、どうするのさ?
No.177  
by 匿名さん 2021-03-11 18:16:22
あと5戸らしい
No.178  
by マンション検討中さん 2021-03-12 14:00:15
私が行った時は残り3戸でした
3階と12階
キャンセルとかですかね?
No.179  
by 名無しさん 2021-03-12 14:04:49
5戸はチラシを刷った時点の話で実際はもう完売間近だと思います
No.180  
by 匿名さん 2021-03-16 18:45:54
2021年3月10日更新の情報だと第2期先着順が2戸、最終期先着順が2戸になってますけど、明日の更新でどうなるかわからないです。トップページにはまだ完売御礼は出てないので、何戸かは残っているんだろうなとは覆うのだけど。売れたとしたら2LDKかな?2LDK最後の1戸だから。
それにしても内廊下がすごいおしゃれだなと思います。床にしても照明にしても、マンションじゃなくてホテルか何かのよう。
No.181  
by 匿名さん 2021-03-17 21:41:02
昨日行きましたが今はキャンセル待ちです
自分もそうです
No.182  
by 匿名さん 2021-03-25 14:26:29
残り1戸みたいです。
No.185  
by 匿名さん 2021-03-26 12:24:14
[NO.183~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.186  
by 買い替え検討中さん 2021-03-29 11:28:39
このマンションって値上がり期待できるんですか?
値上がりしなくとも価格維持はしやすい物件ですか??
No.187  
by マンション評論家 2021-03-29 12:20:28
値上がりするかどうかは地域が活性化されるかどうかです
駅周辺では再開発が進んでますが千葉銀座商店街や栄町という場所が
空き家が多く衰退してるのは問題です
No.188  
by 匿名さん 2021-03-29 14:07:26
その衰退はコロナの前からも散見できましたか?
No.189  
by マンション掲示板さん 2021-03-29 20:34:28
銀座商店街も順次再開発される予定では?
本日MR伺いましたが契約完売しているとの事です
来月でモデルルームは解体される予定なので行きたい方は早く行かれた方がいいと思います
No.190  
by マンション検討中さん 2021-04-06 07:56:42
値上がりは難しいでしょうね。坪単価が高いので現状維持ならいけそうですが。場所は駅近ですが、繁華街と近く、やや衰退が進んでいるエリアなので人の流れが戻るかがポイント。隣のセントラルタワーとは比較できないので、そこを理解して購入できていれば良いかと思います。
No.191  
by 検討板ユーザーさん 2021-04-06 10:37:33
完売御礼しましたね
早いですね
No.192  
by マンション検討中さん 2021-04-11 05:34:56
キャンセル1部屋出たそうです。
早いもの勝ちですね。
No.193  
by マンション検討中さん 2021-04-11 08:20:08
キャンセルも埋まったらしいです
間に合わなかったー
No.194  
by 通りがかりさん 2021-04-11 09:28:57
ここってそんなに大人気なんですか?
ズバリ一体なぜ?!?
No.195  
by 匿名さん 2021-04-11 10:56:29
買ってないですがいい物件ですし64戸数だから完売しやすいのかと。
No.196  
by 匿名さん 2021-04-11 19:20:53
再開発地域ですから、少なくとも大暴落はしにくいとは思いますね。
あとは、後発が見えてますが高いから…
この地域だと新築分譲の小規模マンションの選択肢は少ないと思います。
No.197  
by 匿名さん 2021-04-18 17:07:58
まだ完売はしていないようですよ。

1邸販売されているのは、キャンセル分でしたか。
間取りの広さを見ると3LDKですが専有面積は62㎡と狭いですね。
家族4人では狭いので厳しいかなと感じました。
No.198  
by 購入者 2021-04-20 17:41:25
>>197 匿名さん
おそらく売主も4人家族に売るつもりないと思いますよ。
No.199  
by 匿名さん 2021-04-28 15:09:36
キャンセルとは特に書かれていないですけれど、まだ情報は出ていて、3LDKで5階とのこと。角住戸で南側に窓ありなのは良いなと思いました。洋室1も条件がとても整っていて使いやすそうな部屋だと思います。洋室3のウォールドアの収納部とお布団クローゼットも良いなと思った点です。ただ、情報の更新予定日が本日となっているので、もしかしたら売れてしまった可能性もあるかもしれません。
No.200  
by マンション検討中さん 2021-04-28 15:59:56
ロビーやマンション周辺で遊びまわる子供達が苦手な単身者やDINKSにはいいマンションですね。大規模物件はどうしてもファミリーマンションになっちゃいますから。
内廊下のダウンライトやロビーの雰囲気からも、静かに過ごしたい大人向けのマンションだと思います。
千葉県内だとこういうマンションは意外と少ないですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる