東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)《契約者専用》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-24 19:57:34
 削除依頼 投稿する

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)契約者専用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646401/

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
    東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通:東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
   都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
   東京メトロ南北線「麻布十番」駅徒歩12分
   都営大江戸線「麻布十番」駅徒歩12分
総戸数:1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
入居開始時期:2023年3月下旬(予定)
売主:東京建物株式会社 株式会社長谷工不動産 住友不動産株式会社 
   野村不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:大林・長谷工建設共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレ作成日時]2020-01-26 15:45:23

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)《契約者専用》

2751: 管理担当 
[2023-08-12 19:23:55]
[No.2750と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

2752: 住民さん41 
[2023-08-12 20:29:44]
>>2746 評判気になるさん
オオカミ少年わかります。
2754: 入居予定さん 
[2023-08-12 21:21:39]
最強は党タワビューの北東角でしょう、地権者さんがほぼほぼ持たれてるはずですよ。
北向きとはいえ、中住戸じゃ足りません。全然足りない。


2755: 評判気になるさん 
[2023-08-12 23:26:18]
>>2748 住民さん8さん

住民さん6さん
さすがにこの様な公の場で、
部屋が特定される発言をなさるのは、
宜しくないのではないでしょうか。
民度が低く残念です。
2756: 住民さん7 
[2023-08-13 07:05:16]
>>2716 住民さん

神経質だな
2757: 住民さん2 
[2023-08-13 07:14:45]
これだけ大規模であればいろんな人間がいるはずだ。今後も火災報知器以外のトラブルは絶対に発生する。嫌なら引っ越すしかない。すごく上から物を言う人が何人かいるが、自分の家族がやらかした時どうすんのよ。
2758: 住民さん7 
[2023-08-13 08:05:18]
やらかすのは、民度が低い輩でしょ。
2760: 住民さん3 
[2023-08-13 10:03:03]
湾岸とかのタワマンも似たようなもんだよ。
2761: マンション検討中さん 
[2023-08-14 16:19:45]
倫理観などのいわゆる「民度」はお金持ってるとか持ってないとかは関係ない。
その人が所属している会社や社会的な立場によって民度が形成されるからだ。
公務員や一部上場の会社員などは社会からそれなりの対応を強制されるため、自然と民度は高くなる(これは所得が高くない公務員も同じ)。一方で、個人事業主やYoutuber、怪しい仕事をしてお金を稼いでる人は、いくらお金を持って居ようとその人自身の資質に民度が委ねられる。

だから会社員ばっかりのそこそこのファミリーマンションのほうが民度が高いのはいうまでもない。
2762: ご近所さん 
[2023-08-16 23:46:21]
>>2761 マンション検討中さん
なるほどです
2763: 住民さん1 
[2023-08-17 20:14:47]
ラウンジに行く方だと思いますが、リンコスで買い物しカート?のままマンションに入りエスカレーターに乗ってました。
どう思われますか?ビールとか途中落としてますし、危ない。リンコスの店員も注意なし。
2765: 住民さん66 
[2023-08-17 22:14:06]
駐車場のお客様ゾーンにずっと停めているバイク。
ついに激オコ防災センターが施錠&解除して欲しかったら連絡要求!
いいね!
2766: 住民さん66 
[2023-08-17 22:15:17]
駐車場じゃなくて駐輪場でした。
2767: 住民さん6 
[2023-08-17 22:16:49]
>>2765 住民さん66さん
いいですね!!
次からはもっと早く対応お願いしたいですね!!
2768: 住民さん7 
[2023-08-18 09:04:31]
駐輪場の来客者向けスペースを占拠しているバイクの件、これだけの長期間に渡り再三の警告無視してきて、今さらどんな態度で施錠解いてくださいってお願いに行くんでしょうね。逆切れとかしたら速攻通報して欲しい。
2771: 匿名さん 
[2023-08-18 20:25:48]
>>2763 住民さん1さん

神経質だな。そんなのリンコスに一言言えばいいだけ。
いちいち文句言う住民がいるから、入り口に老いた警備員が配備されるんだよ。

警備員の人件費は管理費から捻出されるんだぞ。やめてくれ
2772: 住民さん3 
[2023-08-19 17:57:16]
>>2769 住民さん1さん
きもっ
2773: 匿名さん 
[2023-08-19 17:58:22]
>>2769 住民さん1さん
このドスケベオバサンx3見たことある気がする。AV女優?
2774: 住民さん5 
[2023-08-19 18:59:11]
>>2773 匿名さん

セクシー女優です。
2775: 住民さん5 
[2023-08-19 23:04:33]
>>2774 住民さん5さん
会いたい
2776: 住民さん4 
[2023-08-20 00:13:34]
さすがスカイクオリティwww
住民の俺マジ歓喜www
2777: 住民さん66 
[2023-08-20 13:52:50]
本日、駐輪場のお客用コーナーで施錠され怒り狂っているバイク長期放置者に遭遇しました。
会ったときにはルールに従うよう注意するつもりだったのですが
腕にタトゥー入っていてヒヨリました。
皆さん、情けない男でごめんなさい。
2778: 匿名さん 
[2023-08-20 14:17:52]
え。
反射。。
2779: 匿名さん 
[2023-08-20 22:34:26]
>>2777 住民さん66さん
もっと詳しく
2780: 匿名さん 
[2023-08-20 22:40:10]
アクセルがついていれば違法車両
警察通報しましょう
アクセルがついていれば違法車両警察通報し...
2781: 住民さん2 
[2023-08-21 06:21:36]
駐輪場来客用のバイクの件、結局タトゥーバイクも赤バイクも施錠を解いてもらって、そのまま放置を継続していますね。防災センター(もしくは管理組合)の皆さん、絶対に負けないで!!バイクとしての契約するまでは何度でも施錠してください。
2787: マンション住民さん 
[2023-08-22 13:43:38]
地下の原付バイク用駐輪スペース覗いたら太タイヤ系の自転車が数台止まってたから、来客用に無断駐輪してる人が諦めて契約したのかと思ってたけど違うのね。
でも同じような自転車で契約してルール通り駐輪している人がいるんだから毅然と対応したいですよね。
幸い原付バイクが少なくてバイク駐輪場結構空いてますし
2791: 管理担当 
[2023-08-23 00:01:39]
[NO.2782~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2792: 評判気になるさん 
[2023-08-23 22:39:16]
本当にあの極太タイヤ自転車の占拠は酷いです。
どんな思考回路してるんですかね。
ルール守れない人は出て行ってほしい。
明らかにバイク置き場に置くべき車両だと思います。
2793: マンション住民さん 
[2023-08-25 10:51:42]
>>2780
現実としては自走機能がついた自転車で「公道を走ったら」違法車両なので駐輪してるだけでは通報しようがないですよね・・
大きな事故が多発すれば外で警察が取り締まり強化してくれるんでしょうけど、電動キックボードといい電動車に甘いのはなぜだろう
2794: 匿名さん 
[2023-08-25 22:37:36]
>>2793 マンション住民さん
麻薬の通報と同じ
電動関係なく登録なしナンバーなし自賠責保険未加入の原付バイクで公道を走ってる
歩行者を轢いたら刑事罰が科されるが無保険なので被害者に保険金は下りない
その手の危険車両の巣がわがマンションにあり地域の安心を脅かすのでと
2795: 住民さん1 
[2023-08-27 06:48:55]
足音がうるさすぎて困ってますが、コンシェルジュに言ったら上の階の人に伝えてくれるのでしょうか?
2798: 住民さん2 
[2023-08-27 10:18:50]
>>2795 住民さん1さん

コンシェルジュか管理会社に相談するしかないですね。我が家は超静かなので、使い方の問題な気がします。
2799: 匿名さん 
[2023-08-27 10:21:57]
ボイドスラブなので、上の階の民が踵から無遠慮に歩く馬鹿だと音は響きますね。
2800: 住民さん7 
[2023-08-27 15:37:18]
>>2799 匿名さん

上階に子あり家族住んでるが完全に無音。気を遣ってくれてるということなのかな。
2801: 住民さん3 
[2023-08-27 16:19:54]
完全に無音なら、誰も住んでない可能性が高いと思いますよ。
2802: 住民さん7 
[2023-08-27 17:54:30]
>>2801 住民さん3さん

挨拶に行ったので、住んでることは確認済み。
2803: 住民さん4 
[2023-08-28 11:43:06]
>>2801 住民さん3さん
うちも2802さんと同じですが、ほぼ無音ですね。

2804: 住民さん4 
[2023-08-28 11:57:05]
うちはドスン音?が上から割と響きますね。
民度の違いでしょうか。
2805: 住民さん1 
[2023-08-28 23:00:58]
うちは上から毎晩同じ時間にバスケのドリブルのような音が聞こえます。
2806: 匿名さん 
[2023-08-28 23:05:16]
>>2804 住民さん4さん

そうですね。歩き方には品性が出ますから、なかなか治らないんですよ。
2807: 住民さん4 
[2023-08-29 07:08:37]
床スラブがもう少し厚ければ、響く音も小さくなるものなのでしょうか。
2808: 住民さん3 
[2023-08-29 10:59:43]
>>2807 住民さん4さん

そりゃあ厚いほど防音効果は高くなるでしょうけど、ここは300mm以上のスラブ厚ですからね。マンションにこれ以上を求めるのは酷な気がしますね。
2809: E棟住民A 
[2023-08-29 17:09:30]
>>2795 住民さん1さん
我が家は上階にお子様がいるようで走り回る音がうるさく感じたので3か月点検時に東建さんに相談しました。販売時の説明資料には300mmの床スラブ(ボイドとは記載なし)なので過度に遮音性能を期待してしまったことをお話ししました。説明資料のスラブ上の二重床を支える防振ゴムも大人のある重さの荷重については吸収されるようですがお子様(多分未就学児童)のような軽量な荷重は吸収できず、直接スラブに伝わり、またお子様は歩幅が小さいので騒音が感じられるのではと諦めですが理解するようにしています。(大人の方の足音は全く聞こえません)
我が家は上階にお子様がいるようで走り回る...
2810: 住民さん3 
[2023-08-29 20:55:19]
>>2809 E棟住民Aさん

確かにスカイがハイスペック過ぎて住民が油断するリスクはありますね。マンションは結局は集合住宅なので、スペックだけではどうしようもない部分もありますね。
2811: 住民さん4 
[2023-08-29 22:11:48]
>>2810 住民さん3
マジで意味不。

上階から音が響いてくる現状を変えるには、個人の良識を高めていくしかないよ。
2812: E棟住民A 
[2023-08-30 21:41:16]
昨夜からまた騒々しくなってきました。疲れをしらないようで走り回ってます。23時近くまで続くので溜まらないです。今日は更に動きが速いです。22時には終わってほしいです。何かうまく相手に伝えらないですかね?

2813: 契約者さん7 
[2023-08-31 09:57:47]
>>2792 評判気になるさん
本当に酷すぎます。なぜ防災センターの人は解除されたんでしょうか。バイクのところが空いてないならまだ分かりますが、空いてるのにそこを使うって他のルールを守ってる人が損する対応はやめた方がいい。
2814: 住民さん1 
[2023-08-31 10:00:46]
廊下や地下駐車場の電波が悪いのは何とかならないのでしょうか。先日の誤報の時、みんな廊下に出てましたが、携帯が使えず情報も分からず困りました。実際に何か起こった時に困ると思います。
2815: 住人 
[2023-08-31 10:46:28]
>>2814 住民さん1さん
E棟の駐車場待合であればWifi使えますよ。
それ以外はWifiも携帯の電波も使えないですよね。
2816: 住民でない人さん 
[2023-08-31 12:00:51]
入居後の駐車場の応募と抽選方法は決まりましたか。
2817: 匿名さん 
[2023-08-31 17:35:13]
駐車場のキャンセルが出て割り当てられたが使用する予定がなくなった。
2818: 匿名さん 
[2023-08-31 19:04:15]
>>2812 E棟住民Aさん
管理会社通じてうるさい、いい加減にしろ、で良いでしょ。
2819: 住民さん4 
[2023-08-31 19:34:47]
>>2812 E棟住民Aさん
もう一度、何時から何時にかけてうるさいから気をつけてほしいと具体的に伝えてもらった方がいいのでは。
うちも上階から恐らくお子さんの足音が聞こえてくるので、マンションだからある程度致し方ないとは思っていますが。
2820: マンション住民さん 
[2023-08-31 21:06:15]
不動産取得税はどのくらいになるのでしょうか。
2821: 住民さん3 
[2023-08-31 22:37:21]
1200戸以上のマンモス物件だから土地の持分はほとんどないし路線価も安いから、不動産取得税は微々たるものだと思うよ。
2822: 住民さん4 
[2023-09-01 13:08:45]
ずっと停めてあったピンクのファットバイクの所有者に会いました。
半グレではなく、20代半ば~後半の原宿系の男性でしたので、単純に社会的マナーと責任感に欠けるようなタイプなのかと。
2823: 入居前さん 
[2023-09-02 19:22:28]
>>2819 住民さん4さん
ありがとうございます。さすがに11時過ぎても走り回っているようでストレスが溜まってきたので、うるさい時間を記録して相談したいと思います。
2824: 住民さん1 
[2023-09-02 22:28:21]
子供の走る足音なんて小学生にもなれば無くなるだろうから、あと4年くらい辛抱すれば良い。それが出来ないなら、即引越したらよい。
以上
2825: 入居前さん 
[2023-09-03 20:05:28]
>>2824 住民さん1さん
あと4年は長いですね。どうもサッカー遊びをしてるような音なので大きくなればなるほど益々激しくなりそうです。耳栓して我慢できるかな?
2826: 契約者さん1 
[2023-09-04 15:42:30]
マンションの騒音問題の難しいところは、必ずしも上の階が騒音元だとは限らないってところだと思いますよ。
以前知人が階下の住人から、子供の走り回る音が五月蝿いって怒鳴り込まれたらしいです。でもその知人は独身で該当時間帯も不在のことが多かったようで、自分のウチではない!と何度も言い返してたそうです。それでも階下の住人の怒りが収まらず、嘘だ!とまで言われたそう。知人は、じゃあ家の中に入って子供いるかどうか見てみろよ!って激昂して見せたそうです。そこからはダンマリになったようですが、謝罪は無かったらしく憤慨してシコリ残してました。
気をつけないと上階の人だと決めつけてはダメですよ。
2827: 契約済みさん 
[2023-09-07 13:33:39]
マンションの騒音対策をチャットGPT先生に来てみました

質問:マンションの騒音が迷惑だったら

回答:マンションの騒音が迷惑な場合、以下のような対策を考えることができます。

1. 直接話す:まず、騒音を発生させている隣人に対話の機会を持ち、問題を伝えることが重要です。友好的かつ誠実に相手に伝え、協力をお願いしましょう。人間関係を壊さないように心がけましょう。

2. マンション管理会社に連絡:もし直接話しても問題が解決しない場合、マンション管理会社に騒音の問題を報告しましょう。管理会社は規則を強制し、問題を解決するための手段を提供してくれることがあります。

3. 地方自治体に相談:騒音が継続的で解決できない場合、地方自治体や市町村の騒音規制部門に相談することができます。彼らは地域の騒音規則に基づいて問題を対処する役割を果たします。

4. 証拠を集める:騒音問題を訴える際、証拠を集めることが重要です。騒音の発生時刻や内容、音量などを記録したり、証拠写真を撮ったりしましょう。

5. 法的手段を検討:騒音問題が解決しない場合、法的手段を検討することもできます。弁護士に相談し、訴訟を起こすことも一つの選択肢ですが、コストや時間を考慮する必要があります。

最終的には、問題を解決するためにコミュニケーションを取ることが最も効果的な方法であることが多いですが、場合によっては法的手段が必要となることもあります。騒音問題を解決するためには、冷静に対処し、法律や規制に基づいた方法で進めることが大切です。
2828: 契約済みさん 
[2023-09-07 13:41:58]
>>2827 契約済みさん
誤字:聞いてみました
2829: 契約者さん5 
[2023-09-07 18:52:03]
>>2827 契約済みさん

すごいねー
こんなまとめてくれるんだ。
個人的には1の前か後辺りに、一帯の上下左右の住居に協力を求めて実態調査を行う必要があると思うんだけど、なかなかその協力がね得られない。
実際は、騒音が聞こえたらリアルタイムで連絡を取り合って、今すごい騒音だったけどお宅の可能性ある?っていうのを元をが見つかるまで一帯に広げて実施していくのが理想だけどそれができないんだよね。
夜遅いとか、騒音の元になりそうなお宅の協力が得られないとかね
むずかしー
2830: 入居済みさん 
[2023-09-10 18:41:52]
>>2822 住民さん4さん
私が見たときは意外にも合法の車両が多かった
ピンクのと黒のsuper73ってのがアクセル付き違法車両
2831: マンション住民さん 
[2023-09-11 12:13:39]
EV自転車の駐輪問題だけど、そもそも3Fに来客用駐輪スペース必要かなと。
自転車で来客はあるだろうけどあそこにわざわざ止めないでしょう。
いっそ来客用なくしてしまえば
2832: 内覧前さん 
[2023-09-12 22:37:33]
駐車場のキャンセル待ちのルール決定、火災警報の誤報対策、ペットのマナー違反対策などなど、遅々として進まない。。これって、管理会社が悪いとしか思えず、前も提案しましたが、三井などに変えませんか?前に住んでいたマンションでは管理会社変えてから、明らかに管理が良くなりました(資産価値が上がりました)。三井ですと、良い提案してくれます。三井に限らず、今のところ以外の大手なら、今よりマシになると思います。
2833: 住民さん2 
[2023-09-13 00:08:49]
>>2832 内覧前さん
ここの管理会社の管理は本当に稚拙ですよね。変えられるのであれば是非変えて頂きたいです。
2834: 住民さん3 
[2023-09-14 01:32:23]
トレーニングジムに関しても、部屋から履いてきた靴は禁止とハッキリ書かれているのに、半数以上の利用者は部屋から運動靴を履いてきてる。
周りのちゃんとルールを守っている人を見ても何も思わない図太さが信じられない。
きっと子育てもモラルなんか教えてないんだろうな。
2835: マンション検討中さん 
[2023-09-14 22:03:48]
>>2834 住民さん3さん
あと飲み残しのペットボトルとかも置いたまま帰る人もいます。
それとウエットティッシュが切れているケースが多く見受けられます。
管理室を呼び出すように掲示板に書いてありますが清掃の方がチェックして補充すれば抑制できるのではないかと思います。
2836: 住民板ユーザーさん3 
[2023-09-15 03:34:30]
>>2834 住民さん3さん

まあ港区だからねえ。
正論だけどその程度でカリカリしてるようだと元々港区に向いてないと思うよ。
これからどんどん住民変わって益々輩が増えるんだから。
2837: 住民さん2 
[2023-09-15 07:58:58]
港区でも場所によりますよ。
ビジネス傾向の強いエリアは品が良いです。
2838: 住民さん7 
[2023-09-15 08:05:34]
>>2837 住民さん2さん
その差はあれど微々たるもの笑
港区は民度が二極化しているので
江東区、中央区の方が民度の平均値は高い。
2839: 住民さん4 
[2023-09-15 09:53:05]
>>2834 住民さん3さん
ジムのことで思うのは、
ランニングマシーンを長々と占拠してる人が多いということです。時々止まってはリセットしたりで、使用時間も判明しないようにしてる。
あれどうにかしてほしい。

2840: 住民さん4 
[2023-09-15 16:22:22]
>>2838 住民さん7さん

江東区、中央区の湾岸にでも住んでたんですか?
2842: 住民さん7 
[2023-09-17 10:21:56]
東棟と西棟でエレベーターの進行方向が違うのって理由があるんですかね。何回も逆走しそうになってる人見かけてますし、普通に危ないですよね。

2843: 契約者さん8 
[2023-09-17 17:10:56]
>>2842 住民さん7さん

エレベーターに、進行方向あるのですか。エスカレーターですかね
2844: 住民さん1 
[2023-09-17 17:43:48]
>>2843 契約者さん8さん
そうだと思います、私も気になってました。
2845: マンション住民さん 
[2023-09-19 17:20:01]
地下駐車場のタクシー乗り場、実際にタクシーが停まってるところ一度も見たことありません。機能していませんよね。

契約者駐車場が足りないと言われている中、あの状態を放置するのはもったいないです。
有料駐車場に変えたり、住民の駐車場に切り替えたり、方法はあると思うのですが、理事会で議題に上がっていないのでしょうか。
2846: 住民さん1 
[2023-09-20 00:55:37]
管理会社変更、大賛成です。署名運動したいくらいです。こんな会社で、大災害や事故などの対応を適切に出来るのでしょうか?

変更出来るまでの間は、とにかく声を上げて少しでも業務改善させていくしかないですが、それだって時間を取られるわけであってね…

なぜ自分が長谷工コミュニティなどという企業と関わりを持ち疲弊させられる羽目になるのか。やるせません。





2847: 住民さん3 
[2023-09-20 00:59:48]
>>2834 住民さん3さん

港区の民度ってそんなもんよ。
2848: 住民さん4 
[2023-09-20 05:03:08]
>>2839 住民さん4さん
そもそも使用時間の制限はあるのでしょうか。

2849: 匿名さん 
[2023-09-20 07:29:36]
>>2845 マンション住民さん
東棟のエントランスの所にタクシー待たせたたり、降りたりするのは、左折レーンを塞いでかなり迷惑なので、タクシー乗り場使って欲しい
毎朝送迎しているハイヤーなどは、ちゃんとあのスペース使ってるよ。
問題は、 
2850: 匿名さん 
[2023-09-20 08:06:10]
>>2849 匿名さん
呼んだタクシーをちゃんと乗り場に誘導しない住民
とそれを周知しない管理

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる