東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-05 10:28:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」

No.151  
by 匿名さん 2019-11-22 16:58:05
>>150 匿名さん
あっでも、ウチは中住戸なので2番目に薄い色にしました。
それぞれ個性があって、楽しみですネ
No.152  
by 匿名さん 2019-11-22 17:00:14
>>148 住民板ユーザーさん1さん
気にしないで下さいネ。
色々と参考にさせて頂いているので。
今迄通り、教えて下さい。
No.153  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-22 17:16:36
>>152 匿名さん

こちらこそ今後もよろしくお願いします。
入居はまだまだですが笑

色々と意見交換できれば嬉しいです!
No.154  
by 匿名 2019-11-23 12:14:05
契約時にコスモス会とスーモアンケートの封筒貰えなかったのですが同じ方っていらっしゃいますか?

写真はマンションマニアさんのTwitterのです。
No.155  
by マンション検討中さん 2019-11-23 14:00:45
>>154 匿名さん
重説の時にこすもす会の入会希望だしましたか?
出したなら、担当者の渡し忘れかと。

No.156  
by 匿名さん 2019-11-23 16:02:29
>>155 マンション検討中さん
重説の時に、コスモス会入会の欄にレ点をしました。っで、契約の時に貰いました。
スーモアンケートは記入面倒臭いですが後日5000円相当の何かプレゼントしてくれるみたいなので、営業マンに言った方がぃいですネ
No.157  
by 匿名 2019-11-23 16:14:28
>>155 マンション検討中さん
>>156 匿名さん
営業さんに問い合わせしてみます。
ご親切にご教示いただきありがとうございます!

ここの契約者板は親切な方が多く今からブランズタワー豊洲に入居するのが楽しみです!


No.158  
by 匿名さん 2019-11-23 19:43:46
>>157 匿名さん
気付いて良かったですネ。
営業マン忙しかったんです。きっと。
でも、忘れて欲しくは無かったですネ。
戸数が多いので、大変だと思うし、売り切りに全力注いで欲しいですが。
今後も契約済者をおざなりにはして欲しくないので、他人事ではないですネ。
ともかくブランズタワー豊洲楽しみですネ。
No.159  
by 匿名さん 2019-11-23 19:51:30
>>157 匿名さん
そうして下さい。応援してます。
No.160  
by 契約済みさん 2019-11-24 09:56:32
わたしも広さが比較的あるので、思い切ってアマチュアブラウンにしましたが、インテリアはグレーっぽい雰囲気が好きなので、ブライトナチュラルにすればよかったかなあと少し後悔しています。。
No.161  
by 匿名さん 2019-11-24 12:45:56
>>160 契約済みさん
以前、広さがあって濃い色味のマンション購入して気に入ってました。
もし、角部屋で広いお部屋ならば、尚更マチュアブラウン素敵だと思いますょ。
No.162  
by 匿名さん 2019-11-24 12:49:19
>>160 契約済みさん
個人的には、マチュアブラウンとグレーぽい色、合うと思いますょ。
No.163  
by 入居済みさん 2019-11-24 14:53:28
暗い色、広いお部屋に合いますよね
角住戸だとほんとにラグジュアリーでかっこいいなと思いました
No.164  
by 匿名さん 2019-11-24 15:28:08
うちは角部屋だけどブライトナチュラルです。
バルコニーあり80平米でDW部屋ほど広くないので、まぁいいかな?
No.165  
by 匿名さん 2019-11-24 16:33:43
>>164 匿名さん
ウチもブライトナチュラルです。
家具が濃い系なので、バランスとれるかなぁって思っています。
No.166  
by 匿名さん 2019-11-24 17:08:24
>>165 匿名さん
ブライトナチュラルは、ベランダの床色と部屋のフローリングの色が合ってると思います。
繋がってる感が合って、部屋が広く見えるかなぁっと、気に入っています。
No.167  
by 匿名さん 2019-11-24 17:37:04
>>166 匿名さん

同じこと考えてました!
No.168  
by 匿名さん 2019-11-24 18:53:15
>>167 匿名さん
嬉しいです。
240天井埋め込みエアコン両隣にダウンライトをオプションで設置しようと思っています。
角度調整出来るタイプがベストかと。
No.169  
by 匿名さん 2019-11-24 19:10:43
>>168 匿名さん
ブランズタワー豊洲はエントランス&中廊下でとても高級感があると思います。
帰って来る時に外から見て、共有部を通って部屋に入る生活を想像するとワクワクです。
No.170  
by 匿名さん 2019-11-24 19:26:34
>>168 匿名さん

エアコン両隣にダウンライト付けます!
でも角度調整なしのやつにします。
No.171  
by 匿名さん 2019-11-24 19:46:39
>>170 匿名さん
そうなんですネ。
確かにシンプルでぃいと思います。
ウチはピクチャーレールつけて絵を飾るつもりなので、調整出来るのも面白いかなぁと、思っています。

No.172  
by 匿名さん 2019-11-24 20:47:13
>>171 匿名さん

絵を照らすのもステキですね。出来上がりが楽しみですよね。
No.173  
by 匿名さん 2019-11-24 21:26:36
>>172 匿名さん
ありがとうございます。ピクチャーレール玄関とリビングにつけるつもりです。
っで、ダウンライトもついでに。
No.174  
by 匿名さん 2019-11-24 21:40:26
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.175  
by 住民板ユーザーさん5 2019-11-25 20:22:28
トイレとか洗面の床に使われている塩ビタイルみたいなやつってどうなんですかね?
黒ずんだりしそうなので、玄関と同じタイルに変更しようか迷ってます。
No.176  
by 匿名さん 2019-11-25 20:53:33
>>175 住民板ユーザーさん5さん

うちは玄関と同じタイルに変更します。
つるつるタイルのほうが高級感あるし、汚れも落ちやすいと思います。
No.177  
by 匿名さん 2019-11-25 21:49:08
>>176 匿名さん

洗面所を玄関タイルと同じにすると高級感はありますが、
水で濡れると滑りやすくなるし、裸足だと冷たいし、あまりメリットはないように思います。
モデルルームの洗面所も塩ビだったように思います。
No.178  
by 匿名さん 2019-11-26 00:28:20
>>177 匿名さん

60Bのモデルルームは玄関と同じタイルでしたよ。
75Aは塩ビ、100Bは忘れました。
足吹きマットを敷くので滑るほど濡れないかなと思っています。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-11-26 00:45:44
廊下や洗面所、トイレの床をタイルにするメリットって高級感だけなんですか?

小さい子供がいるので寒くなるだけなら普通の塩ビで全然不満ないんですが…他にメリットないのかなぁと
No.180  
by 匿名さん 2019-11-26 09:55:08
>>179 マンション検討中さん

今住んでいるタワマンのオプションを選ぶときに、
洗面所をタイルに変更するかたは、水濡れ時の滑りに気を付けて下さい。
とパンフレットに書いてありましたよ。
No.181  
by 匿名さん 2019-11-26 19:36:23
今のマンション、廊下を玄関と同じタイルにしたが、玄関との段差に気が付かず躓いたことがあった。
高級感はでたが、子供やシニアさんのいる家庭はよく考えたほうがいいかも。
No.183  
by 住民版ユーザー 2019-11-27 20:27:17
[No.182と本レスを、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.184  
by 匿名さん 2019-11-29 20:36:39
ベイサイドクロスいいですねー
https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/1129/
No.185  
by 住民板ユーザーさん8 2019-11-29 22:52:50
>>184 匿名さん
豊洲の魅力がグッと増しますね
BTTにとっても最高の贈り物、追い風が吹いて来ます
入居が待ちどうしいな
No.186  
by 匿名さん 2019-11-30 00:02:39
有明には住みたくないけどゆりかもめ3駅で行けるのは凄くイイ。買って良かった。

https://t.co/ylqHcplEUk?amp=1
No.187  
by マンション検討中さん 2019-11-30 01:22:14
ベイサイドクロスいいですねー
ただ、カレー屋が入ってないのが唯一残念…
駅前ココイチはもう十分食べたので、そろそろ本格的なインドカリー店が来てほしかったです…
No.188  
by 匿名さん 2019-11-30 07:01:30
成城石井が嬉しいな。
ブランズにできるスーパーは何かな?
駅からの帰りに買い物するとなると、立地的にブランズスーパーは不利かもね。
No.189  
by 匿名さん 2019-11-30 08:24:18
ららぽーとの書店閉店の代わりにベイサイドクロスに有隣堂がオープンは朗報。駅から近くなって便利だし、カフェ併設というのも期待がもてる。
クリニックは晴海トリトンみたいに土日も営業だといいのだが、どうなんだろう?豊洲はどこのクリニックも混んでるイメージがあるので気になる。
No.190  
by マンション検討中さん 2019-11-30 09:22:23
成城石井の規模は気になるね?
日常使いのスーパーはアオキとサカガミがお隣にあるんだし、トリトンとか日本橋みたいなオフィスワーカー向けの品揃え店舗になるんじゃないかな
No.191  
by 匿名さん 2019-11-30 10:52:33
>>190 マンション検討中さん

そうでしょうね。
三井がアオキにぶつけるような店舗は造らないでしょうね。
No.192  
by 住民板ユーザーさん1 2019-11-30 22:36:34
>>191 匿名さん

ダイバーシティのような小さい店舗ですかね?そしたら残念ですー。
No.193  
by 匿名さん 2019-12-01 00:23:44
そもそも成城石井で大規模な店舗ないでしょ。
No.194  
by 住民板ユーザーさん1 2019-12-01 01:45:33
>>193 匿名さん

というより、品数じゃないですか?
ダイバーシティは外国人観光客向けっぽい店舗なので生鮮食品がほぼ無いですよ!
お弁当とかは置いてありますが。

他の店舗は規模小さくても一通り揃っているので。
No.195  
by マンション検討中さん 2019-12-01 02:39:04
イメージとしては、フォレシアの信濃屋みたいな感じになるんじゃないかな。
お高めのワインやチーズ、おつまみ、朝昼夜の弁当、など加工品が主で生鮮食品は取り扱いなし。
ともあれ、未来を想像してるだけで楽しいですねぇ。
No.196  
by 住民板ユーザーさん8 2019-12-01 11:31:09
重要事項説明の際に水彩災害の保険の有無について質問したんですが、営業さんからメールで連絡貰いました。加入する火災保険の中に水災危険補償特約は含まれる予定とのことでした。
武蔵小杉のようなケースもこれで安心ですね。
No.197  
by 匿名さん 2019-12-01 22:44:42
食洗機をパナの深型に替えようかと思ってるんですが、オプションより自分である手配した方が安いものですかね?同じように考えてる方いらっしゃいますか?
No.198  
by 住民板ユーザーさん 2019-12-02 12:52:27
>>197 匿名さん
安いけど面材合わせが面倒なのでオプションにしてしまう人が多いらしいですね。うちもオプションにするつもりです。
一方でガスコンロやダウンライト、コンセント増設、ミラー、エコカラットなんかは経験上、別業者に頼んだ方が圧倒的に安くデメリットがあまりないと思います。
No.199  
by 住民板ユーザーさん8 2019-12-02 14:15:04
>>198 住民板ユーザーさん
エアコン、カーテンなどはどっちらが良いですか?
No.200  
by 住民板ユーザーさん 2019-12-02 18:30:59
>>199 住民板ユーザーさん8さん
エアコンとカーテンも安さで言えば圧倒的に別業者ですが、お金の問題ではなく手間を省きたいのであればオプションでしょう。
引っ越し集中時期に業者の車をどこに止めるのかが気にはなります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる