住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

現在の物件
クラッシィハウス亀有
クラッシィハウス亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有五丁目239番1(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩4分
総戸数: 121戸

クラッシィハウス亀有ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2020-09-05 12:03:15]
ザ・パークハウスはブランド力はありますからね。今回、クラッシィハウスができますが、亀有や金町には意外と大手デベのブランドマンションが多いですよね。隣の金町にはプラウドタワー、プラウドシティ、シティタワー、シティテラスがありますし、パークタワーの建設も数年後に始まる。ブランズ以外のブランドマンションはほぼあるんじゃないかな。
亀有はアリオがあるから、ファミリーで一日中過ごせる。
42: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-10 16:13:20]
ここを検討している方で金町エリアと悩まれているファミリー層の方いますか?

シティテラスはちょっと駅から遠い、かなり売れてしまっている。
一方こちらは駅近で、まだ売り出し前。おまけにスーパーも併設で、落ち着いた場所なので住みやすいかと考えています。気になるのがお値段ですが、シティテラスよりちょっと高いかな、坪250くらいではないかと想像しています。
プラウドタワーは予算に乗りませんでした。皆さんはどうお考えですか?
43: 匿名さん 
[2020-09-10 16:19:15]
坪260くらいじゃないですかね?
44: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-12 00:09:53]
すまいよみさんのブログで、綾瀬の徒歩10分の物件の坪単価予想が280万とあり驚愕しました。やはり、千代田駅と常磐線では値段が明確に差が出るのでしょうか。
すまいよみさんは、この辺のエリアに強いようですので、クラッシィ亀有も取り上げてもらいたいですね!
45: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 00:03:44]
上のものです、クラッシィハウス亀有も紹介されましたね。
坪単価300万と予想されてますね、さすがにそこまではいかないかなと思いますが、250万は超えていきそうですね。
46: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-17 00:04:39]
亀有ナンバーワンマンションになるんでしょうか
47: 匿名さん 
[2020-09-17 00:36:37]
このマンションが建つことで北口がもっと栄えるといいなぁ。
48: 匿名さん 
[2020-09-18 08:24:47]
坪300を超えるでしょう。
亀有といえど駅近大規模ですから。
49: 評判気になるさん 
[2020-09-23 01:00:51]
>>46 検討板ユーザーさん

同じ位の駅距離だと規模ではアリオ隣接のザ・レジデンス東京イーストレジデンスがナンバーワンになると思います。
ブラント力だと三菱のパークハウス、三井のパークホームズ等メジャー7と呼ばれているマンションもあるので、ナンバーワンとなるかは人それぞれかと。

このマンションは亀有では珍しく第一種住宅地域にできる駅近の大規模マンションなので希少性は高いと思います。(周りが戸建や低層な建物が多いので目を引くマンションになると思います)
50: このマンション買いだなと思ってます、ローンさえ通ればさん 
[2020-10-03 17:26:26]
なかなかホームページが更新されませんね。私はFRタイプ希望です。環境、利便性は言わずもがな、間取りも全体的に広く、今流行のリモートワークにもうってつけだと思います。シティテラス金町を見送りましたが、これで正解だったと思いたいです
51: マンション検討中さん 
[2020-10-03 19:05:43]
買い替えで検討しています。
南向きという事は東部地域病院ビューという事でしょうか。
病室の窓が北側にもありますから、目があったら嫌だなと。どのような位置関係になるのか気になっています。
52: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-03 20:44:55]
>>51 マンション検討中さん
そんなに外って見る?

53: 通りがかりさん 
[2020-10-10 09:04:36]
ホームページの更新が昨日予定なのに、結局更新されませんでしたね。。。
54: マンション検討中さん 
[2020-10-10 21:17:56]
>>53 通りがかりさん

私もはってましたが、更新されず…。広いLrタイプを狙ってます。予算7000万です
55: eマンションさん 
[2020-10-10 21:30:44]
ここの82平米の4LDKは7000万円台から8000万円台でしょうか?
隣の金町のシティテラスは駅徒歩10分ですが、条件の良い部屋の4LDKは8000万円台でした。
ここは駅徒歩4分で、さらに都心よりですから9000万円とか行くんですかね。さすがに億は超えないと思いますが。葛飾区のマンションも高額になってきましたね。
56: 検討板ユーザー 
[2020-10-10 23:07:32]
>>55 eマンションさん

すごいグロスですね。
駅近物件の中古買ってリフォームするか悩みます。
レジデンス東京イーストの立地とこちら側の立地どちらが良いでしょうね。
57: このマンション買いだなと思ってます、ローンさえ通ればさん 
[2020-10-10 23:17:53]
>>56 検討板ユーザーさん
東京イーストのところ、坪単価にすると220万切ってかなりお買い得ではと検討に入れております。あそこをベンチマークにしつつ、ここの売り出し価格で決めようかと。
私の読みは金額は80平米なら、7000万ギリギリ下回る位です。坪単価は、280万と読んでます、隣町のメイツ綾瀬?がそのくらいとのことで。
58: eマンションさん 
[2020-10-11 09:20:37]
すまいよみさんは坪単価300万円くらいと予想していますね。70平米で6200万円くらい。
立地も良いので3LDKは5480万円から6980万円くらいのレンジ、4LDKは7480万円から8980万円くらいのレンジでしょうね。
さすがにプラウドタワー金町のような1億越えの部屋は無いとは思います。
59: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-15 23:04:23]
更新されましたね。
60: 匿名さん 
[2020-10-16 16:24:35]
会員限定ページ、登録したあとに別途パスワードをお送りしますというメールが来たのですが
そのあと数時間音沙汰がない。。
自動返信じゃないのかな?
すぐパスワード来ましたか?
61: 匿名さん 
[2020-10-16 17:08:03]
>>60 匿名さん

来ました。ただ、ホームページの更新にせよ、メールの連絡にせよ、遅いですね…
62: マンション検討中さん 
[2020-10-19 09:08:01]
クラッシィハウスというブランド名を聞いたことがありませんが、どんな会社ですか。
63: マンション検討中さん 
[2020-10-19 10:20:47]
>>62 マンション検討中さん

住友商事です、住友不動産とはまた違うみたいですね
64: マンション検討中さん 
[2020-10-19 10:52:52]
>>63 マンション検討中さん

良さそう会社ですか?
65: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:35:59]
坪300万円って超割高。どんなに好条件でも亀有の物件にその単価で購入される方は殆どいないかと。
三井不動産が手掛けたパークホームズ亀有の新築時価格、周辺の中古マンションの販売価格を鑑みると坪230が相当だと私は思いました。マンション下の商業施設、眺望をプラス材料に考えて坪250くらいなるではないでしょうか。
66: 匿名さん 
[2020-10-25 23:45:59]
11年前に分譲されたマンションの価格を引き合いに出すのはちょっと。。
綾瀬、金町のここ最近の新築の相場を見ても、坪単価300というのは全然あり得ない数字ではないと感じますし、立地条件だけを見ても割高という印象は受けません。流石に坪単価350弱が中心となればKY価格だと感じそうですが。
67: 匿名さん 
[2020-10-25 23:48:19]
>>65 マンション検討中さん
隣町のシティテラス金町で、徒歩10分、大規模マンションで坪250です。確か二期で値上げしたそうなので、さらに500-1000万上がっています。また綾瀬のライオンズでは徒歩11分、坪単価平均270万なので、この2物件と比較すると、綾瀬よりは千代田線でない分交通利便性は劣るとしても、立地、街の人気、知名度の部分では亀有に軍配が上がりますので、坪280-300あたりが妥当と想定します。ちなみに、すまいよみさんも同じような坪単価で想定されています。
68: マンション検討中さん 
[2020-10-25 23:52:45]
>>58 eマンションさん

レンジって何?
69: 匿名さん 
[2020-10-26 00:26:59]
>>68 マンション検討中さん
Wikipediaより引用です。
電磁波(電波)により、水分を含んだ食品などを発熱させる調理機器である。
70: 評判気になるさん 
[2020-10-26 01:18:06]
>>65 マンション検討中さん

三菱、三井が同時に新築供給していたり競争環境もあり、今とは状況が違うかと。
三井については等価交換と思われる30戸近い地権者住居があり、弱気価格だったのか当時としても「安くない?」と話題になってましたよ。案の定あっさりと完売しましたし。
三菱の方は単価250万(高層290万)で高過ぎとか言われていたけどこちらもあっさりと完売。

住友商事がどういうスタンスかわかりませんが
この売れ行き見ていたら、住友不動産のように長期化も視野にした販売方法とるなら単価300万もありうるレンジかもしれないですよ。
71: マンション検討中さん 
[2020-10-26 09:16:24]
>>69 匿名さん
だよね笑
レンジっていわねーよ普通
72: マンション検討中さん 
[2020-10-26 13:42:53]
駅周りの商業施設も古い、現地周りの環境もテラスより良くない、売主は住友商事で住友不動産より弱いみたい、坪300になるかな?
73: マンション比較中さん 
[2020-10-26 16:07:08]
金町のプラウドタワーやシティテラスってリセールバリューが比較的良さげなイメージを持たせられたから野村や住友は高い値段設定ができたと思うんですけどね。金町は勢いのある開発区域ですし。
メジャー7、信頼できる施工者であれば亀有坪300でも買うかな。
74: マンション検討中さん 
[2020-10-26 17:21:31]
>>73 マンション比較中さん

クラッシィハウス亀有はメジャー7ではないですよね
75: 匿名さん 
[2020-10-26 18:18:02]
仮に坪250万だったら、70平米で5,300万円ですか。亀有駅徒歩4分でこの価格なら、シティテラス金町より俄然こちらになってしまうのですが…。
みなさんはどう思われますか?
76: 匿名さん 
[2020-10-26 18:22:30]
>>75 匿名さん
坪250万円という数字に現実味を感じませんが、その条件なら私もクラッシィ亀有を選びますね。
坪280万円ならシティテラス金町と迷うかもしれません。
77: 匿名さん 
[2020-10-26 18:55:15]
マンション価格が高騰してる今の時期だと坪単価300超えてくるのかなーとは思うけど、近年が高騰してるだけだし亀有って思うとやっぱり280くらいに落ち着いてほしい。
2021年以降マンション価格が下がる可能性もあるのでリセールしたい層が頑張って買うには高いと微妙、
余裕で買える人ならもっと良いところに住みたいとこれまた微妙
78: 名無しさん 
[2020-10-26 18:58:15]
坪250万くらいで中間層も広く検討出来る物件になるといいですね。
79: 匿名さん 
[2020-10-26 22:20:20]
私がデベだったら、隣町の綾瀬で施行中のメイツ、ライオンズセントマークスの徒歩10分坪270万よりも高く売り出すかなー
80: マンション比較中さん 
[2020-10-27 13:02:00]
>>79 匿名さん
ライオンズセントマークの販売価格って公表されてるんですか?
ライオンズ綾瀬グランフォートは坪270で設備と内装と間取りが文句なく、これらが普通で立地だけみると坪230くらいと予想してみる。
81: マンション検討中さん 
[2020-10-27 16:52:48]
ここ54平米の2LDKがあるのですが坪300だと4900万と高額な価格になりターゲット層が見えてこなくなります。坪270でも4400万。どういう人が買うのか興味あります。
82: 匿名さん 
[2020-10-27 19:20:34]
>>80 マンション比較中さん
立地としては、綾瀬の方が多少駅から遠くても分があると考えますか?

綾瀬は千代田線で徒歩10分、街の利便性は△
亀有は常磐線のため都心への本数減、徒歩4分。ただし、街の利便性は○。

将来的な価値下落を考え悩んでいます。
83: 匿名さん 
[2020-10-27 21:28:53]
23区で54平米4400万円なら今は安いくらいですからね。
もちろん個人的にはもっと安くなって欲しいですが。
84: 匿名さん 
[2020-10-28 05:05:44]
>>83 匿名さん
「今は」安い。「10年後」どうなるやら。
85: マンション比較中さん 
[2020-10-28 13:45:17]
>>82 匿名さん
80です。
立地だけを基準とした場合、平均坪単価を念頭において綾瀬と亀有を比較すれば綾瀬>亀有ですが個々の物件で比較すればクラッシィハウス亀有>綾瀬駅10分だと思います。


86: 匿名さん 
[2020-10-28 14:08:40]
>>85 マンション比較中さん

ありがとうございます。
そうなると、坪単価は最低でも270万以上と言うことになりそうですね。
87: マンション比較中さん 
[2020-10-28 15:04:02]
>>86 匿名さん

はい、坪単価270を超えることになりそうですね。
綾瀬の坪単価は金町の再開発に引きずられたものですので将来的な価値下落を考えると再開発に関係のない綾瀬・亀有物件を坪270以上で購入する勇気が私にはありません。
88: 匿名さん 
[2020-10-28 15:56:59]
そうなんですよねえ
先々のこと考えると亀有なら坪単価240万くらいになってほしいです。
このエリアでいうと今が最高値で今後はじわじわ下がるでしょうから。
でも現実は280万くらいでも完売するのが「今」のマンション価格なんですよね
いつ、どれくらいのグレードのマンションで手を打つかが悩みどころです。
89: 匿名さん 
[2020-10-28 16:56:09]
金町はシティテラスもプラウドタワーも飛ぶように売れてるとのことですが、これも今後下がると言うことでしょうか?
金町よりは亀有の方がどの条件(利便性、発展度、治安)を切り取っても有利と思いますが…
90: 匿名さん 
[2020-10-28 18:34:16]
10年前に新築マンション買った人は今そう変わらない値段かさらに高く売却できるわけですけど、
今買って10年後売るという意味では下がるでしょうね。上がる要素が無いですから。
でも買いたいマンションが買える資金力がある人は気にせず買えばいいだけです。ひとつのマンションを新築で買えるチャンスは1回だけなので!
こちらも高くても売れると思いますし。
91: マンション比較中さん 
[2020-10-29 08:04:54]
>>89 匿名さん
発展度に関しては再開発地区である金町が優勢です。シティテラスは日経による将来価値格付けで一ツ星として挙げられました。
また、学力の高いお子さんが多く在籍している金町小学校や東京理科大があることから金町は文教地区となりつつあります。
92: マンション検討中さん 
[2020-10-29 12:40:55]
綾瀬で坪280くらいなら、ここは駅距離考えると坪300くらいになりそうですね。。
93: 匿名さん 
[2020-10-29 12:42:13]
>>91 マンション比較中さん

なるほど、金町が文京区化したら、亀有では勝てませんね。葛飾区ナンバー1になる日も近そうですね、頭ひとつ抜きん出ている。
94: マンション比較中さん 
[2020-10-29 20:23:26]
土地の価値も見ておいた方が良いですよね。
綾瀬のマンションに比べると路線価は高そうです。坪300超えてもおかしくないでしょう。
しかしプラウドタワー金町やザ・パークハウス亀有あたりの路線価に比べると土地がかなり安いことが分かります。
マンション市場が暴落すれば他よりかなり悲惨なことになるかもしれません。
95: 匿名さん 
[2020-10-30 00:38:10]
>>93
野暮ですが文教地区というのは文京区とは意味が異なりますよ。
教育機関が集まっているエリアのことなので、この辺りは文教地区で?と言われたら繁華街と真逆と思えば分かりやすいかと思います。
96: マンション検討中さん 
[2020-10-30 14:31:18]
サイトが今日に更新するって書いてありますが、
更新されていますか。
97: 通りがかりさん 
[2020-10-30 16:38:34]
>>96 マンション検討中さん
31日から4日間動画がアップされるらしいです。
なので、明日にならないと反映されないかも。。。
98: 匿名さん 
[2020-10-30 20:27:39]
もう見れますね。
大したことない動画ですが(笑)
99: マンション検討中さん 
[2020-10-30 21:30:35]
動画みた。
住居駐車場と商業施設駐車場の出入口が同じじゃねーか。商業施設駐車場は3Fにあるっぽい。なんか落ち着かねえ。
100: 匿名さん 
[2020-10-30 22:16:37]
お店の駐車場に料金ゲートがないなら昼間の営業車の休憩場所にもってこいだね
101: 匿名さん 
[2020-10-31 09:22:14]
近くのスーパー、地下駐輪場に日中ホームレスの人が家財つんだ自転車を置きに来て施錠される夜だけ取りにくるんだけどもしそんなことになったらすごく嫌だな。。
102: 匿名さん 
[2020-10-31 22:02:16]
>>101 匿名さん

ダイバーシティの観点からは望ましいのではないでしょうか?
103: マンション比較中さん 
[2020-11-02 08:59:52]
マンション下に店舗があることで利便性が高いですね。
下駄履きマンションとしてのデメリットをそれほど気にしなくても大丈夫でしょうか?
104: 匿名さん 
[2020-11-02 23:53:55]
>>100 匿名さん
亀有駅近くのパーキング高いから、ここに置いて駅を利用する人多数になったりして。
マンション用の駐車場も占拠されたりして。
105: 匿名さん 
[2020-11-03 07:52:35]
こちらはいくらになるのか気になります。個人的にはプラウドタワー 金町より高くなると思います。坪単価300はいくでしょうね。プラウドタワーは来年の夏以降もゆっくり売る予定でしたがバカ売れしてしまい、売り切れ状態なのでお買い得でした。それを見て金町より便利な亀有を安く売るとは思えません。
106: 匿名さん 
[2020-11-03 08:50:57]
上の方の階は300つくところもあるかもしれませんが、プラウドとクラッシィハウスではブランド力が違うのでもう少し安いんじゃないでしょうか?
107: 匿名さん 
[2020-11-03 10:21:27]
そもそもプラウドと比較するのが間違ってるんだよ
108: 匿名さん 
[2020-11-03 11:13:00]
>>105 匿名さん

論理展開がおかしい。便利さだけが坪単価の高低に影響するわけじゃないでしょ。
109: 匿名さん 
[2020-11-03 13:10:10]
>>108 匿名さん
私は坪250万だと思います。だって、周辺の三井と三菱がそれくらいですもの、異論は認めません
110: 匿名さん 
[2020-11-03 14:04:39]
い、異論は認めませんか…

坪単300弱より大幅に低く予想している人は、願望も多分に含まれていませんか?
昨今の亀有とその周辺の新築マンションの相場は把握していても、その予想は揺らぎませんかね。
111: マンション検討中さん 
[2020-11-03 19:58:31]
間取り見てたら床暖房ついてるのが端っこの部屋一つにしかないけど、書き忘れですかね??
今どき床暖ついてないことないですよね。
112: 匿名さん 
[2020-11-03 21:02:49]
希望的観測で話をするのは結構ですが、価格が出た後に250万円で予想した人の反応を知りたいです。
安いわけないです
113: マンション検討中さん 
[2020-11-03 21:27:34]
250はなんとも言えませんが、
プラウド金町の価格を参考するみたいです。
114: 匿名さん 
[2020-11-03 22:17:40]
亀有なのに350とかで出したら売れ残るだろう
115: マンション検討中さん 
[2020-11-03 22:30:56]
>>114 匿名さん
プラウドは350でしたけ?
116: 匿名さん 
[2020-11-03 22:31:22]
価格設定時にプラウドを参考にするのは坪単価を上げたいからなんだろうね。プラウドは開発地区、タワマン、免震だからこれまでの相場より高くなっただけ。ここを300にしたいのはデベロッパーと亀有周辺のマンション保有者なんでしょ。
117: マンション比較中さん 
[2020-11-04 00:28:25]
坪300になるかどうかですが、年収800万円以上の亀有愛好者による実需が見込めると住友商事さんが判断するかどうかがポイントではないでしょうか。プラウドが300-350だからという雑な理由でここの坪単価を決めないと思いますよ。
118: マンション比較中さん 
[2020-11-04 00:38:27]
私は亀有の中古マンション70平米を6000万円も出して購入する層はそれほど多くないと思っています。
現在亀有で5000万円台の中古マンションが幾つか出ていますがこの金額は高いと皆さん思われているのではありませんかね。
ここのマンションを中古として売れるかどうかのラインが70平米で5500万円だと仮定しますと坪300で購入すれば資産が約1000万円目減りすることになります。
住友商事さんがどう値付けするか大変に興味深いです。
119: 匿名さん 
[2020-11-04 09:56:53]
>>118
それは何年住んで売るかにもよるので一概に言えないのではと思いますが、どう価格をつけてくるかは楽しみですね。
オリンピックの建設ラッシュ後の価格になってくるのか、まだまだ高くでがんばってみるのか。
120: 通りがかりさん 
[2020-11-09 11:32:05]
オンライン個別相談の予約について担当者から連絡来た人います?
121: マンション検討中さん 
[2020-11-09 16:08:51]
>>120 通りがかりさん
予約したけど、担当者から連絡がないです。
122: 匿名さん 
[2020-11-09 23:57:05]
エントリー受付後のパスワードも、配信漏れだったかなんだかでだいぶ後に来ました。
ちょっとお粗末なところあります
123: 匿名さん 
[2020-11-10 00:19:21]
坪単価聞き出したら展開くださいね!
124: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-10 08:24:27]
>>123 匿名さん
聞き出さなくてもあちらから教えてくれますよ
125: 匿名さん 
[2020-11-13 12:50:54]
誰か情報アップデートください、特に価格。業者さんでもいいのでどんどん書き込んでこー!
126: 周辺住民さん 
[2020-11-14 14:28:15]
他物件の説明会でクラッシィの坪単価を聞きましたよ。
127: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-14 14:51:12]
>>126 周辺住民さん
坪単価おいくらでした?
128: 匿名さん 
[2020-11-16 00:32:06]
250万
129: 匿名さん 
[2020-11-16 18:32:08]
/坪くらいだといいなー
130: マンション検討中さん 
[2020-11-19 08:04:49]
坪280-290万です。
131: 匿名さん 
[2020-11-20 12:58:05]
明日からオンライン説明会はじまりますからざっくりの値段は分かってきますね。
本当に坪280なら妥当は妥当ですかね。
132: マンション検討中さん 
[2020-11-20 16:55:09]
コスパよくないっすか?
シティテラス金町と悩みましたが、待った甲斐があったZE!
133: 通りがかりさん 
[2020-11-21 15:18:48]
オンライン個別相談しましたが、価格の決定は2月だそうです。
7階のFRタイプの部屋が6000万中盤くらいの予定としかわからなかったです。。。
134: マンション検討中さん 
[2020-11-21 17:59:51]
私もオンライン相談を受けました。マンションのイメージを掴むことができ来年の完成が楽しみになりました。
135: 匿名さん 
[2020-11-21 21:11:06]
74平米6500万なら坪単価280ですね。
136: マンション検討中さん 
[2020-11-21 21:27:59]
>>135 匿名さん

安過ぎて、即日完売しないか不安なレベル!
137: 匿名さん 
[2020-11-21 23:45:09]
亀有駅徒歩4分で、70平米台6500万円は思ったより安いですね。プラウドタワー金町よりちょっと安いくらいのレベルですが、プラウドタワー金町は助成金があったからそもそも安過ぎだった。
亀有は駅周辺の商業施設は多いし、アリオもあるからかなり暮らしやすい。
こち亀のおかげで全国的知名度も高い。
バランスが取れた良い物件だと思います。
138: 名無しさん 
[2020-11-22 09:02:24]
安過ぎじゃないよ。そんな余裕があるんだったらもっといいとこ買えば。
6000万出して亀有買いますか?
139: マンション検討中さん 
[2020-11-22 09:04:07]
>>138 名無しさん
確かに、シティテラス金町買いますね
140: 名無しさん 
[2020-11-22 09:22:50]
金町も亀有も変わらんよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる