住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

現在の物件
クラッシィハウス亀有
クラッシィハウス亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有五丁目239番1(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩4分
総戸数: 121戸

クラッシィハウス亀有ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2021-02-01 09:20:15]
登録前に説明なしに安易な観測気球があがったから混乱してますね。
502: 匿名さん 
[2021-02-01 09:26:57]
正確な金額がでていないにも関わらず、憶測で管理費修繕費高いからダメって叩いてる人、この規模でこのくらいなら普通でしょう。
どこみてもこんなもんだよ。
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_95398367/
503: 匿名さん 
[2021-02-01 09:49:43]
>>502 匿名さん

管理費一万ならいいですね
504: ご近所さん 
[2021-02-01 09:52:48]
こちら築8年ですよ。新築と比べること。
505: 匿名さん 
[2021-02-01 10:32:18]
>>502 匿名さん
ブランズ北千住はここと規模同じくらいで、植栽豊かな物件ですが
71.83㎡で管理費(月額)16400円、修繕積立金(月額)8300円。合計で24700円ですね。
ここは8000円近く高いです。

506: 匿名さん 
[2021-02-01 10:38:16]
シティテラスの30年目の管理修繕費がやっとここと同じ32000円になりますね。
ここは最初が32000円てことは、均等割でなければ30年目は40000円台とか…
507: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 10:39:52]
管理人と警備員が24時間常駐とか人件費が管理費に影響?
サミットは24時間営業だからとか?
508: マンション掲示板さん 
[2021-02-01 10:44:37]
サミットがある事による管理費負担を住民に半分くらい回してるのかな?
下駄履きマンションにはあるあるらしいよ。
東武ストアの上に完成した千住ザ・タワーの管理費は笑っちゃうくらい高い。
509: 匿名さん 
[2021-02-01 10:48:46]
>>507 マンション掲示板さん
サミットは24時間営業じゃないですよ。
やはり商住一体の宿命だと思います。
シティテラス金町に比べてランニングコストが月1万円ほど高くなるとすると、35年で420万違ってくるので、このランニングコストも含めて検討されれば良いと思います。
510: 匿名さん 
[2021-02-01 10:53:12]
>>508 マンション掲示板さん
でも同じ下駄履きのプラウドタワーと比べると、こことは70平米で2000円くらいしか差が無いんですよね…
511: マンション検討中さん 
[2021-02-01 10:53:56]
>>507 マンション掲示板さん
24時間ではないだと思います。
営業さんに聞きました。
512: 匿名さん 
[2021-02-01 11:05:39]
>>510 匿名さん
ここはモデルルームの73.84㎡の部屋が管理費修繕費インターネット使用料合わせて最大32,000円、69.00㎡の部屋が最大30,000円の想定です。
プラウドタワー金町で大きさが近い部屋だと73.68㎡の部屋が管理費修繕費(インターネット使用料は分かりませんでした)で38,320円、70.53㎡の部屋が36,670円なので、少なくとも2000円の差ではありません。
もちろんタワマンと板マンの差、共用施設などの設備の差を考えれば、費用対効果としては同じ程度かもしれません。
513: 匿名さん 
[2021-02-01 11:28:39]
サミットがある事は言い訳で管理費と修繕積立金が高く設定するのが理解できない。納得しません。
そもそも売りポイントはサミットがあることで坪単価に反映されたんじゃないでしょう。だって、亀有駅ってこんなに高いと思うんでしょうか。
近郊郊外エリアで70m2 6000万円台物件を検討する方はやはりお金持ちじゃない方としてこんな高いランニングコストを支払えるんでしょうか。
514: 匿名さん 
[2021-02-01 11:32:15]
タワマンで管理が厚くて管理費高いのは仕方ない。ここが管理費300円/㎡以上は明らかに高い。スーパーのメリットと相殺かな。
515: 匿名さん 
[2021-02-01 11:45:11]
>>475 検討板ユーザーさん

もう契約済みいるの?
516: 匿名さん 
[2021-02-01 11:48:02]
>>512 匿名さん

プラウドタワー金町は小規模タワーだから一時金の徴収が計画に組み込まれてるので月のランニングコストは別に負担があるよ
517: 匿名さん 
[2021-02-01 13:54:41]
>>509 匿名さん

マンション管理は人不足なので今の値段に比例して管理費は上がることを覚悟する必要があると思います
518: 匿名さん 
[2021-02-01 15:00:38]
ここは永住目的者が多いから物件価格だけじゃなく、管理費修繕積立金の35年トータルで考えなきゃ。物件価格は安い(亀有では高い、あくまで都内徒歩4分では)けど、管理費高めにして住商関連の管理会社やサミットまで面倒見るのは勘弁でしょ。
519: 匿名さん 
[2021-02-01 15:09:25]
共用施設無しで特に何のサービスも付加価値も付かない物に35年間毎月32000円払い続けるって、地獄だな

シティテラスと比べて200-300万くらいトータルで高く払うことになる上に付加価値無し。
サミットあるって言っても、シティテラスだっていなげやがすぐ隣の目と鼻の先にある訳で、シティテラスと比べてサミットある無しは圧倒的なメリットにはならない。
プラウドタワーだってマンションのエントランス出たら目の前がマルエツですよ。
520: 匿名さん 
[2021-02-01 15:17:57]
スーパーの利益率は3%程度。一戸あたり一月一万円回収すれば、真水で一月約100万円。売り上げ月3000万の利益に相当するから美味しそうではありますね。
521: 匿名さん 
[2021-02-01 15:52:08]
>>519 匿名さん

35年間、金町に住むほうが地獄
522: 匿名さん 
[2021-02-01 16:59:22]
>>521 匿名さん
なにかと金町が比較対象に上がるのは何故でしょうか?
テラスかタワーの人が閲覧にきています?
523: 匿名さん 
[2021-02-01 17:34:10]
サミットがあるって言うけど、むしろサミットしかない。
524: マンション検討中さん 
[2021-02-01 17:58:13]
駅近マンション魅力ですが病院の駐車場に、この先病院か何か建つ可能性もありますよね。綾瀬駅近も日当たり良いと思ったらその後マンションが建ちました。
525: マンション検討中さん 
[2021-02-01 19:48:48]
管理費はいつ頃決まりそうでしょうか?
全然情報はありません。
526: 匿名さん 
[2021-02-01 20:04:03]
>>522 匿名さん
比較対象にしやすいからでしょ。
じゃあセンチュリー亀有とかメイツ東綾瀬みたいな格下デベロッパーの物件と比較した方がいいの?
527: 匿名 
[2021-02-01 20:36:30]
>>525 マンション検討中さん
25日に決まる予定が少し延びてる…とお伺いしましたがまた決定していないのですね。
検討中の人には、連絡をくれてもいいと思うのですが…。
残念ながら営業さんの、誠意が感じられません。

管理費など高めに設定しても、人気物件だから、即完売と強気なのでしょうか。
528: マンション検討中さん 
[2021-02-01 20:52:01]
人気マンションは販売も強気。
529: 匿名さん 
[2021-02-01 21:12:22]
強気の割によく見てよく書き込むんですよね
530: 匿名さん 
[2021-02-01 21:12:54]
まぁ、みんながみんなここの人達みたいにランニングコストの妥当性まで考えて買うわけじゃないからなぁ。
マンマニがオススメしたこともあるし、勢いで買う人も多いだろう。
考えすぎると乗り遅れるよ。
531: 匿名さん 
[2021-02-01 21:18:34]
なぜ販売に関係ない人が買い煽る必要がのかがわからない
532: 匿名さん 
[2021-02-01 21:26:01]
>>522 匿名さん
言っとくけどスミフも野村もデベロッパーとしてもブランドとしてもここより格上だからね。
シティテラスとプラウドと比べられるのが嫌なら、周辺の小型物件と比べますかw
533: 匿名さん 
[2021-02-01 21:41:39]
>>532 匿名さん
デベロッパー順で並び替えると、

シティテラス金町>プラウドタワー金町>クラッシィ亀有でしょうか?
534: 匿名さん 
[2021-02-01 22:34:20]
>>533 匿名さん
クラッシィよりプレミストの方がブランドもデベ力も上です
535: 匿名さん 
[2021-02-01 23:23:16]
トータルで考えればメジャー7が無難。高いけど永住満足度、リセール両方とも信頼度厚い。
536: 匿名 
[2021-02-01 23:54:06]
>>533 匿名さん
ブランドだとプラウドが1番ですね。
あくまでブランドだとですが。
537: 匿名さん 
[2021-02-02 00:17:30]
>>536 匿名さん
プラウドブランドは強いですよね。
みんな知ってますし。
538: マンション検討中さん 
[2021-02-02 00:42:26]
シティテラス金町って徒歩10分かよ。話にならん。
539: マンション検討中さん 
[2021-02-02 05:37:56]
もはやこの時代の転換期に駅近に対してメリットを感じられなくなってきた
540: 匿名さん 
[2021-02-02 07:37:02]
>>539 マンション検討中さん
駅近にあることが唯一の資産価値では?
541: 匿名さん 
[2021-02-02 08:34:51]
>>539 マンション検討中さん

社会人は良いけど、学生はそうもいかないので子供のことを考えたら駅近ですね
542: 販売関係者さん 
[2021-02-02 09:41:42]
店舗部分は東京センチェリーが所有していてサミット(住友商事)に貸してるそうです。マンションの1階2階は住民の共用スペースにするべきです。
543: 匿名さん 
[2021-02-02 11:55:49]
サミットあるって言うけど、スーパーと一体よりすぐ隣とかにあった方が良い
ここみたいに維持費もかからないし
サミットがもし上手く行かなくなって出て行ったら、中途半端な大きさのここの箱で、後継テナント何入れるのか?って話になる。
544: 匿名さん 
[2021-02-02 12:25:22]
何だか化けの皮が剥がれてきた感じですね。マンション価格自体は目に優しい水準にして、管理費を高くすることで住商グループ全体で採算合わせて来たのかな。
545: 匿名さん 
[2021-02-02 12:32:38]
>>544 匿名さん
表面をみて、都合よく解釈してません?
考えが浅くないですか?
546: ご近所さん 
[2021-02-02 14:36:36]
最初から管理費高いのは・・・
547: 匿名さん 
[2021-02-02 15:21:07]
管理費の内訳は通常は重説の際に確認出来るが、良心的なデベなら検討段階でも見せてもらえるでしょ。適正であれば高くても納得出来るが、本来この設備、共用施設で120戸なら200円/㎡はしないはず。
548: 匿名さん 
[2021-02-02 17:14:31]
ネガティブな話題で決まった話でもないので、変えませんか?
すまいよみさん、マンマニさんから絶賛されてましたね、このマンション。
あとは、辛口で有名な餅つき名人さんもレビューしてくれると話題性も上がりますね!
549: 匿名さん 
[2021-02-02 17:36:19]
>>548 匿名さん
餅付き名人に批評されて嬉しいですか?
あの人自分の尺度でしか言えないから、ここはけちょんけちょんにやられて終わりですよ
550: 匿名さん 
[2021-02-02 17:41:28]
>>549 匿名さん
物件について調べて記事にしてくれるだけで価値があると思います。なにも書かれずに興味持たれずにって方が実質批評ですよ。
551: 匿名さん 
[2021-02-02 18:26:09]
駅近は売れますよ。売れ残る事はありません。でも高い。3年後の綾瀬駅前気になります。
552: 匿名さん 
[2021-02-02 18:33:54]
>>551 匿名さん
そうだよね、だからシティテラスの金町は売れない!
553: 匿名さん 
[2021-02-02 18:40:06]
角部屋最上階など唯一無二部屋はすぐに売れるよ。問題は同じような部屋、最後は値引きして完売だろう。
554: 匿名さん 
[2021-02-02 18:46:14]
モデルルーム行ったときは、DR・DLとEの部屋は要望書かなり入ってると言ってたよ。一方モデルルームのFL・FRの部屋はそこまでではないとのことだった。
もちろん営業さんの言う事そのまま受け取ればだけど、やっぱり亀有で探している層からすると6000万切るか切らないかだと違うよなぁ。
555: 匿名さん 
[2021-02-02 21:38:21]
皆さん頭金どのぐらいですか?2・3000万円位ですか?マンション高いので気になります。
556: 匿名さん 
[2021-02-02 21:43:28]
>>555 匿名さん
金利安いのと住宅ローン控除考えると頭金はあまり入れなくても良いと思いますよ。フルローンでもいいかと。
557: 匿名さん 
[2021-02-03 00:26:35]
この金利で頭金入れるメリットってなに?
いざとなればローン繰り上げすればいいのに
558: 匿名さん 
[2021-02-03 00:27:45]
>>552 匿名さん
シティテラス金町をdisるのはそこまでだ!
559: ご近所さん 
[2021-02-03 09:38:32]
ローン繰り上げ?相続・退職金でお金が入ると繰り上げできますが、毎月貯金しないと35年後大変ですよ。家賃払うならと簡単に考えると大変です。その他に毎月の管理費修繕費、固定資産税。二人で給料有れば大丈夫です。コロナのように何があるかわかりません。これからマンションの価値は下がります。今は上がり過ぎです。余計なお世話ですよね。コロナで大変な人を知っていますので。
560: 匿名さん 
[2021-02-03 10:16:00]
>>559 ご近所さん

その通りだと思います。うちはいざという時の資金は残して、なるべく多く頭金を入れます。さらに繰り上げ返済(減税あるので10年目以降)を早めにしてローンから早く解放されたいです。
ローンをいくらで、ローン減税見込はいくらで、何年で繰り上げ返済すると実質費用ゼロでローンが組めるというシミュレーションをFPさんにやってもらいました。無理のない範囲でしたら現行制度を利用しつつ、安心も担保出来ます。
561: 匿名さん 
[2021-02-03 19:48:06]
>>559 ご近所さん
マンション下がる根拠は?
562: マンション検討中さん 
[2021-02-03 20:04:25]
オリンピック後の2022年?から需要と供給の関係でマンション価格下がると聞きますよね。
まぁ今が高すぎるだけですが。
不動産屋さんから聞きました。

それでもこのマンションを検討していましたが、管理費やら高すぎたので我が家は一旦見送りとなりました。
563: 匿名さん 
[2021-02-03 20:15:17]
すでに新築マンション数の供給は減少してるよ。
庶民が買えない金額になっているのはデベも理解しているから、本当に売れるマンションを厳選しつつ、より高値で売りつける戦略になっているんじゃないかな。
コロナで逆に金持ちになっている人はいるからね。
ただ、今までだとホテル・オフィスと入札を争っていたのが、ホテル業界が壊滅したから多少は入札価格下がって多少はマンション価格も下がるかもね。といってもそう言う土地は駅前の一等地だから庶民には元々関係ないと思うけど。
564: 匿名さん 
[2021-02-03 20:39:34]
>>562 マンション検討中さん
その不動産屋教えて。予知能力あるみたいだから人生について聞きたいわ
565: 匿名さん 
[2021-02-03 20:39:45]
亀有はファミリーには生活しやすいですよね。綾瀬は開発前なのでお店が少なくて、今は亀有が良いと息子夫婦は賃貸で暮らしています。綾瀬はたくさん公園があり亀有も綾瀬も好きです。お金があればここのマンションお薦めです。
566: 匿名さん 
[2021-02-03 21:34:22]
>>562 マンション検討中さん

不動産屋って頭悪い人が多いから気をつけて。
供給って晴海フラッグのこと言ってるなら、相場崩すほどの戸数でもない。オリンピック後に需要が減った事例は過去にない。
567: 匿名さん 
[2021-02-03 21:37:45]
>>566 匿名さん
しかし、データもなく、いけしゃあしゃあと下がるとか言いますね。上がりすぎてるという説明もピンと来ないし
568: マンション検討中さん 
[2021-02-03 22:48:45]
>>566 匿名さん
そうなのですね!
気をつけます!
569: 匿名さん 
[2021-02-03 23:00:41]
>>561 匿名さん
日本人の所得がこれからどれだけ増えるかで考えれば良いのでは?ここ数年は個人所得は増えませんでしたが、低金利と金融緩和で都心の地価が上がりました。金利はゼロでもう下がらない。国債の日銀保有率も5割を超えました。無限の金融緩和は幻想です。
570: 匿名さん 
[2021-02-03 23:09:51]
>>561 匿名さん

材料費は安くならないとか、為替は円高とように見えて、実効為替レートは他国に比較して圧倒的に円安だという主張もわかりますが、これ以上の価格を亀有で許容できる実需を期待できる根拠は今後見当たりません。
571: 匿名さん 
[2021-02-03 23:13:19]
>>561 匿名さん
逆に今の日本での資産価格の高騰が続く根拠を教えてもらえれば、希望が持てるのでどなたか是非教えてください。
572: 匿名さん 
[2021-02-03 23:14:17]
>>570 匿名さん
数年前のパークホームズ亀有ガーデンコートだか一瞬で売れたんじゃなかったでしたっけ?
大型商業施設至近は価値が落ちないらしいですね
573: 匿名さん 
[2021-02-03 23:18:35]
>>572 匿名さん
数年前ではなく今後の話です
574: 匿名さん 
[2021-02-03 23:20:22]
>>572 匿名さん
あと2-3年現状が維持される可能性は否定しません
575: 匿名さん 
[2021-02-03 23:25:45]
>>573 匿名さん
お隣町の金町があんなにうれるんだから、大丈夫っしょ。
ただ、なんか綾瀬駅にもタワマンできるらしいから、そっちにひとながれそうですねー、なんといっても千代田線始発は強い。
576: 匿名さん 
[2021-02-03 23:29:19]
>>575 匿名さん
資産バブルの根拠がないとのご指摘が前にあってのコメントでしたが、過去数年のアベノミクス期間の実績で大丈夫と判断されるのですね。健闘を祈ります。
577: 名無しさん 
[2021-02-03 23:43:29]
>>575 匿名さん

綾瀬駅タワーマンション出来る前に、今立派な小学校を建設しています。その後すぐ中学校を建設します。人口増えても大丈夫です。
578: 匿名さん 
[2021-02-04 00:34:57]
>>576 匿名さん
貴方も石橋を叩きすぎて、渡る前に壊れない事を祈ります。
579: 匿名さん 
[2021-02-04 00:36:47]
>>566 匿名さん
不動産屋が頭悪いとか、こんなコンプラとかの時代によくそんなこと言えますね。
そんなこと言えちゃう人の方が…やめときます。
580: マンション検討中さん 
[2021-02-04 01:13:42]
結局先のことはわからないけど、どちらの方が何も考えてないかは、、、ですね。営業サイドの煽りだとすると無責任なものです
581: 匿名さん 
[2021-02-04 09:00:58]
>>566 匿名さん
頭悪くても不動産屋になれるけど、相当な努力しないと宅建士にはなれないよ。嘘ついたりバカなことすると宅建剥奪されるんだから中途半端な仕事はできなくなる。
君のカキコミを見て君自身頭がいいとは思えないね!
582: 購入希望者 
[2021-02-04 09:38:49]
>>581 匿名さん
スレに沿わない話を長々と引っ張って荒らそうとするのはやめてください
583: 匿名さん 
[2021-02-04 09:56:28]
>>582 購入希望者さん
長々と…?どこが笑
間違っていることは指摘してあげないとね。
584: 通りがかりさん 
[2021-02-04 10:04:03]
>>583 匿名さん
私も長々と関係ない話してるなと思いましたが。。
別のスレでやったらいいんじゃないですか?
585: 匿名さん 
[2021-02-04 10:26:11]
>>583 匿名さん
実際のところ不動産屋としての住友商事やここの営業さんの質レベルはどうなんですか?
586: 匿名さん 
[2021-02-04 10:42:46]
>>584 通りがかりさん

こういうカキコミがだらだらと感じるので、別のスレのURL貼るなりすれば終わるかと。私は参考になりましたよ。
587: 匿名さん 
[2021-02-04 12:33:59]
>>584 通りがかりさん

良いも悪いも色んな意見を聞けるのが掲示板。あなたこそ嫌なら見なければ良い。
588: 購入希望者 
[2021-02-04 15:21:21]
ここにマンションの価格動向に関するスレを貼っておきますね。
活発で生産的な議論が行われています。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23091/

ちなみに皆さん、この物件を買うにあたって、これくらいの世帯年収ありますか?
私は世帯で1000万に届かないくらいなので不安になってきました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/
589: 通りがかりさん 
[2021-02-04 15:31:41]
>>588 購入希望者さん
うちは世帯で1200万くらいです。
子供は2人なのでファイナンシャルプランナーと相談して購入金額の目安を決めてます。
590: 匿名さん 
[2021-02-04 15:49:26]
>>588 購入希望者さん
そんなスレを見るよりFPに相談したほうがいいですよ。
この物件を実際に買う買わないはともかく一度外部の人にシュミレーションしてもらう方が良いです。
591: 匿名さん 
[2021-02-04 17:00:03]
モデルルームで営業さんに乗せられると何だか買えるような気がしますが、契約する前にしっかりFPさんと相談するべき。今と同等の支払いじゃないと不安です。これからは中古にも目を向けるべきですね。
592: 匿名さん 
[2021-02-04 18:46:50]
>>589 通りがかりさん
我が家も全く同じですが、それでもカツカツになりそうで中古も検討しています
593: 匿名さん 
[2021-02-04 19:06:42]
FPに相談するくらいなら自分で勉強すればいいのに。FPだって自己都合でのアドバイスしかしないぜ?保険紹介すればバックもらえるし。その辺のリテラシーは持ってないと。
594: マンション検討中さん 
[2021-02-04 20:59:12]
みんな死ぬまで永住前提の計画?
それなら売りやすいな。
ライバルいないから中古市場でサミットマンションの貴重部屋ってだけで売れる。
595: マンション掲示板さん 
[2021-02-04 21:04:28]
綾瀬のスミフタワー計画
信じられない値段になるのは間違いない。
足立はスミフが爆上げを狙ってる。
坪380万以上は確実。
596: マンション検討中さん 
[2021-02-04 21:31:18]
うちは世帯で700ちょっとと言ったところですが、色々調べて問題無さそうなので希望してます。
都内は年収7-9倍ケースとかも全然あるみたいですね。
参考に、
https://www.nomu.com/mansion/library/trend/knowledge/mansion01.html
597: 匿名さん 
[2021-02-04 21:38:35]
子供の有無とか生活レベルとか人によるから何とも言えないけど、少なくともヤフコメキッズの言うことは聞かなくていいと思う。
598: マンション検討中さん 
[2021-02-04 23:07:24]
>>596 マンション検討中さん

ネタですか・・・?それとも頭金3000万くらいある感じですか?さすがに現実見たほうがいいと思います。
599: 匿名さん 
[2021-02-04 23:39:33]
>>596 マンション検討中さん

失礼を承知で申し上げます。
中古または埼玉、千葉で探された方が良いかと。
600: 匿名さん 
[2021-02-05 00:01:55]
>>596 マンション検討中さん
子供いないならアリですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる