住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

現在の物件
クラッシィハウス亀有
クラッシィハウス亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有五丁目239番1(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩4分
総戸数: 121戸

クラッシィハウス亀有ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2021-01-16 13:49:10]
今住んでるマンションがT2サッシだが、サイレン音は聞こえてしまう。
病院敷地内ではサイレン鳴らさないけど、道中鳴らしてくるのでそれが24時間だとキツイと思います。
二重サッシとかだとまた違うんだとは思いますが。
302: マンション検討中さん 
[2021-01-16 14:38:03]
>>301 匿名さん
ありがとうございます。
やはりT2サッシでも聞こえますか。
あとは気になるならないは個人の感覚なので実際に住まないと何とも分からないのがつらいですね。
病院はまだ築30年のようなので移転もないでしょうし、よく考えたいと思います。
303: eマンションさん 
[2021-01-16 15:14:22]
東京のみならず近隣県の方から足立区は何故印象が悪いんですかね。所得の低さ=民度の低さと思われているんでしょうか。残念ながら富裕層は足立区には住まないのは事実。
304: 匿名さん 
[2021-01-16 16:45:02]
>>303
所得が低い=民度が低いは暴論だと思いますが安くで住める地域にはそこにしか住めない人たちも集まっているのは事実かと。
再開発エリアだと元々の住民との経済格差も発生しますが亀有は良くも悪くもどっちでもない感じがします。
305: マンコミュファンさん 
[2021-01-16 20:55:14]
葛飾区は年金暮らしの引退者が多いから、平均年収は低くなるが、それでも年収1000万円を超える世帯は15000世帯いるから、地元需要で過半数は捌けると思いますよ。
たしかに70平米台で6000万円以上、80平米台で8000万円以上するマンションだから、貧乏人は住めませんが、都内平均から見ればやっぱり安い。マンマニさんが熱狂するのも理解できる。
306: 匿名さん 
[2021-01-16 21:51:28]
>>304 匿名さん
経済格差があると子供同士の付き合いどうなるんだろう?
307: 匿名さん 
[2021-01-16 22:35:52]
中受を検討しているのであれば文京区の公立小通いの子は4割が私立中に進むのに比べて葛飾区は10%程度で江戸川区、足立区、葛飾区と下から3番目です。
小学校は公立でと考えていても子供ですから周りに受験する子がいない中必死に勉強するのは大変かもしれません。
ただ区全体で見たデータですし本物件は都心に出やすいので葛飾区全体で見ても小学校の通学区からの進学率は高いかもしれないですね。
308: 匿名さん 
[2021-01-16 22:52:41]
ちなみに中之台小は19年のダイヤモンドの学区別世帯年収ランキングで葛飾区1位でした。総合評価は1位では無いですし年収=民度にはならない訳ですが本物件ができてまた平均年収は上がるでしょうね。(金町の方が上がりそうですが)
私立中に通わせる資金力という面では学区は悪くないのでは。
309: 匿名さん 
[2021-01-17 19:18:11]
>>308 匿名さん
プラウドタワー金町の購入者はほとんどが世帯1000万みたいですよ。購入者の方が書いてました。
310: 匿名さん 
[2021-01-18 14:48:14]
>>309 匿名さん
少ないですね。
311: 匿名さん 
[2021-01-18 15:26:42]
世帯で1000万てこのエリアだと多い方なんですか?
312: 通りがかりさん 
[2021-01-18 21:04:27]
物件自体はいいかもしれないけど、千代田線の超絶朝ラッシュは知っておいたほうがいいだろうね

千代田線は朝ラッシュでものすごくギュウギュウになる上に、ギュウギュウすぎてドアが閉められず更に遅延するという悪循環を日常的に起こしてる路線だよ
スマホを触ることもできない缶詰め状態でサラリーマンと一緒に閉じ込められて、ノロノロ運転されたら本当に最悪だよ
313: 通りがかりさん 
[2021-01-18 21:09:36]
>>312 通りがかりさん
どこの路線でもそうですが、あなたみたいに立っている人がスマホを触ってるから車内が狭くなるんですよ
314: 匿名さん 
[2021-01-18 23:43:17]
>>311 匿名さん
年収1000万じゃ教育にお金回らないです。
315: 匿名さん 
[2021-01-19 13:12:09]
>>312 通りがかりさん
本当に千代田線ユーザーですか?遅延はありますが混雑自体はそれほどでもないです
316: マンション検討中さん 
[2021-01-19 13:49:18]
>>312 通りがかりさん

近隣不振マンションの営業さんですか?千代田線は普段からあまり混んでません。
317: 匿名さん 
[2021-01-19 13:56:21]
昼間以外、千代田線激混みですよ!!
混みすぎて遅延がすごいです。
318: 匿名さん 
[2021-01-19 14:43:30]
東西線に比べて見れば空いているし、都営新宿線に比べると混んでる。
人によって比較対象が違うので、一概には言えない。

実際に通勤時間帯の電車に乗ってみるのがいいですよ。住むレーションです。
319: 匿名さん 
[2021-01-19 14:49:24]
コロナで今後どうなるか分かりませんが、3年前に町屋に住んでいた時に千代田線で通勤していました。町屋からだと大手町駅まではほぼ乗る人で、つり革ポジションまでたどり着けないので、電車のドアと睨めっこで潰される毎日でした。
亀有からだとつり革ポジションまで行けるか分かりませんが、千代田線が混んでいないという印象は全くありません。
東西線については混雑緩和の大規模工事をしているので今後改善の見込みはありますが、千代田線はそういった計画が無いので、何とかコロナで在宅勤務や郊外転出で混雑緩和されると良いですね。
320: マンション検討中さん 
[2021-01-19 21:21:50]
>>319 匿名さん

金町にマンションどんどん出来てるから、亀有もこれから混むでしょうね
321: 匿名さん 
[2021-01-20 00:43:04]
東西線沿いに住んでいるときは駅で待っている人が全員は乗れないのが当たり前でしたが千代田線沿いに住んでいる今はそんなことは一度もありません。
北千住で結構降りるんですかね?それ以降なのでそうでしたら分かりませんが。
新御茶ノ水より先はどんどん降りていくのでむしろ割と空いている路線のイメージです。
322: 匿名さん 
[2021-01-20 13:58:48]
東西線沿いに一度でも住んだことある人なら、千代田線の混雑がヤバイなんて言わないでしょう
323: 匿名さん 
[2021-01-20 14:04:07]
そりゃ東西線や総武線に比べれば千代田線はマシだけど、混雑率では地下鉄で2番目に悪いからねぇ。東西線の大工事が終わったら千代田線がワーストになる可能性もあるよ。
324: 匿名さん 
[2021-01-20 14:04:37]
少なくともトップ10には入ってませんね。
https://bunshun.jp/articles/amp/36365?page=1
325: 匿名さん 
[2021-01-20 15:32:14]
千代田線は12位かな。
地下鉄に限ると2位ですね。

https://mieluka.com/210/

326: 匿名さん 
[2021-01-20 16:58:49]
この混雑率で遅延日数ワーストだからね。
亀有から乗るときは10分遅れると見込んで家を出た方が良いよ。
327: 匿名さん 
[2021-01-20 20:51:29]
住んでたけどコロナ前の東西線と総武線の混雑は「常軌を逸してる」レベル。
夏とか車内暑い上に密着するからマジで最悪の環境だった。遅延した時とか目も当てられなくなる。コロナ始まってからは知らん

あれに比べれば常磐線の混雑は「ちょいキツイけどまだまだ余裕はある」って感じ。
328: 匿名さん 
[2021-01-21 08:39:31]
電車が一本はちょっと心配。金町も人口増えるし、振替輸送になったら相当酷そう。
329: 匿名さん 
[2021-01-21 09:50:36]
もし常磐緩行線がだめになったらお花茶屋駅まで歩いちゃった方が良さそうだね。
金町までバスで行っても京成金町線なんか乗り込めなさそう。
このマンションからお花茶屋駅まで徒歩30分だけど曳舟川親水公園を通って行くから気分的には楽しめそう。
330: 周辺住民さん 
[2021-01-21 10:26:27]
管理費と修繕積立金はまだ知らないですが、高そうですね。要望書を書いた方がいらっしゃいますか。
331: 匿名さん 
[2021-01-21 10:47:02]
>>330 周辺住民さん

余計な共用施設もないし、ディスポーザーがあっても外廊下だしある程度スケールメリットがあるから平米200円位じゃないでしょうか。修繕積立金はマンションの資産価値を保つ為にも必要です。もちろん法外なら問題ですが、ここは価格も含めて良心的だから大丈夫そうです。
332: 通りがかりさん 
[2021-01-21 11:03:10]
>>330 周辺住民さん
安ければいいってものでもないので、多めに見積もっておけば大丈夫そうですね。
333: 匿名さん 
[2021-01-21 11:10:32]
マンマニさんはここは商業一体だから一般の板状マンションより管理費は高くなるかも、と言っていますね。
いまいち想像できませんがどの程度高くなるのか気になります。
334: マンション検討中さん 
[2021-01-21 11:18:00]
管理費は25000円以内かな
335: 周辺住民さん 
[2021-01-21 16:03:05]
ありがとうございます。私はやはりランニングコストが判る次第に待っています。
336: マンション検討中さん 
[2021-01-22 03:39:32]
ここは、一階のサミットは将来的に撤退することはないのでしょうか。ヨーカドー、ビーンズ、マルエツと、徒歩数分圏内に乱立しています。なくなっても生活には困りませんが、マンションの管理上問題になり得るかがしました
337: 匿名さん 
[2021-01-22 09:48:11]
>>336 マンション検討中さん
駅周辺には確かに乱立していますが、西亀有の方には大きいスーパーがないので
そちらの需要が見込めると思います。マルエツまで行く時は大きい通りを渡る必要があるので
サミットはサミットでいい立地にあると思います
338: マンション検討中さん 
[2021-01-22 18:19:22]
>>335 周辺住民さん

管理費はどのぐらいを希望でしょうか。
339: 通りがかりさん 
[2021-01-22 19:50:15]
ちなみに管理費についてよく比較に出る物件で言うと。
プラウドタワー金町27,000円
シティテラス12,500円です
どちらも70平米換算での価格です。
どちらかというと下に店舗がついているプラウドタワーよりなんですかね。
特にこれといった共用施設がないのでシティテラスよりであってほしいですが…高そうって話もありますし。
340: 評判気になるさん 
[2021-01-23 11:40:52]
>>338 マンション検討中さん

管理費は17500円、修繕積立金は<7500で合計25000抑えればいいですね。又、やはり長く住めるかどうかは修繕長期計画も重視します。
341: マンション検討中さん 
[2021-01-23 11:58:51]
青田買いでなく全体建築済になってから見て買いたい。売れてしまうかな?今高いので焦ることないと思います。
342: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-23 14:05:38]
コロナ禍のご時世、慌てる必要はないよ。そこそこのマンションは殆ど竣工前完売はしてない。誰もが高いと思ってるから。
343: マンション検討中さん 
[2021-01-23 14:31:24]
>>341 マンション検討中さん
亀有にしては高いですし、コロナの影響もありますし竣工後でも大丈夫だと思いますよ。
私も病院の救急車サイレンの影響が未知数なので様子見をしたい気持ちがあります。
344: マンション掲示板さん 
[2021-01-23 14:48:15]
>>343 マンション検討中さん
いいのかなー、すまいよみさんもマンマニさんも絶賛してて、お隣の金町はテラスもタワーも竣工前に完売間近ですよ。
サイレンは敷地内で鳴らします?
切りますよね、普通。
8号延線の話が江東区より具体化の動きが加速するなか、買い控えが起こるとは考えにくいですけど。
345: マンション検討中さん 
[2021-01-23 15:53:42]
ここで営業するのはどうかと思います
346: マンション検討中さん 
[2021-01-23 15:54:54]
そんなに自信があるならどっしりなさってください
347: 通りがかりさん 
[2021-01-23 15:59:30]
申し訳ないですが、富裕層が亀有を検討しますか?正直検討している方々は立地設備は良いけどかなり高いと思っているでしょう。前評判ほど順調に販売が進むとは思えません。価格を見たら現実に戻りますから。場合によっては値下げもあるので慌てたら高値掴み確実です。
348: マンション検討中さん 
[2021-01-23 16:12:48]
>>344 マンション掲示板さん

営業するにしても人を小馬鹿にするのは慎んだ方が良いかと
349: 匿名さん 
[2021-01-23 16:13:15]
>>347 通りがかりさん

富裕層ならせめて荒川の内側に行きたくなるのでは、とは思いますが、地元の方からしたら亀有は住みやすいかと思いますよ。
350: 通りがかりさん 
[2021-01-23 16:18:45]
詳しいマンションの価格を見せてもらいましたが、3階と7階でビックリするくらい金額に差がありませんでした。
なんだったら3階と11階でもほとんど差がありませんでした。
351: マンション検討中さん 
[2021-01-23 16:22:31]
>>349 匿名さん

それにしては高いのでは?ということで、全員同じ意見ということだと思います
352: マンション検討中さん 
[2021-01-23 16:45:23]
>>350 通りがかりさん
最初にそれで高層階の割安感を示して売り、低層階は後で安くするんでしょうね
353: 評判気になるさん 
[2021-01-23 16:55:39]
>>350 通りがかりさん
3階住戸の価格も公開したんでしょうか?もしかしたら管理費なども分かったかな?
354: 評判気になるさん 
[2021-01-23 17:01:10]
>>344 マンション掲示板さん
絶賛しても高いというのも認めていましたよ。
亀有ってこの価格は高いですね。
亀有
355: 通りがかりさん 
[2021-01-23 17:06:41]
>>353 評判気になるさん
管理費と修繕費はまだでした。
でも!今月中には連絡しますとのことでした。
価格は3階と7階と11階を見せてもらいました。
356: 匿名さん 
[2021-01-23 17:08:40]
今はどのエリアも、この地域でこの価格は高いって言われる相場ですからね。亀有だけに限らず。

都内の駅近マンションの70平米が6000万円程度で買えるなら安いですよ。両隣の金町、綾瀬の大規模再開発も楽しみですし。
我が家は4LDK狙いですが、戸数が少ないんですよね。9000万円近くしますし。亀有で9000万円出すなら広めの戸建ても候補になります。
357: 評判気になるさん 
[2021-01-23 17:14:07]
>>355 通りがかりさん
ありがとうございます。私MR行った時に7階住戸の価格しか見せてなかった。よろしければ3階と11階住戸の価格をここに教えて頂けませんでしょうか。
358: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 18:35:42]
>>354 評判気になるさん
どぅも牽制するカキコミが多いですが、パークホームズ、パークハウスが販売後すぐに完売した事実、アリオという大型施設の存在、駅から4分という好立地、売れないという理由を見つけるのが難しいでしょう。
坪単価でシティテラス金町と同じだったら、どちらを買いますか?
359: 通りがかりさん 
[2021-01-23 18:42:50]
>>357 評判気になるさん
例であげますとモデルルームのFRは7階が6390万で3階が6310万、11階は興味なかったので書き留めてませんが3階の金額に300万?400万プラスぐらいでした
360: マンション検討中さん 
[2021-01-23 18:43:56]
マンマニ絶賛すると地元以外からも集客となって売れ行き加速するよ。
新築は売主に価格決定権があり、今のご時世は原価も高いから安くなることはない。
予定価格から精々100万程度の調整幅。
待つほど良い部屋から売れていく。
残った部屋は間取にケチがつき買えない。
361: 評判気になるさん 
[2021-01-23 19:01:13]
>>359 通りがかりさん
ありがとうございます。価格設定によりやはり上階から売りたいとのことでしょうかね。
362: 通りがかりさん 
[2021-01-23 19:14:00]
住友商事だし販売方法も住友不動産と似てるんですかね
363: マンション検討中さん 
[2021-01-23 19:45:01]
>>360 マンション検討中さん

お疲れ様です
364: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-23 21:44:13]
>>363 マンション検討中さん
マンマニさんの影響力ご存知ない?
YouTuberで言うところの、ミラクルぐっちくらいはあります。
よって、一瞬で完売するポテンシャルがあると言うことです。
365: マンション検討中さん 
[2021-01-23 22:00:15]
>>364 口コミ知りたいさん

それならば余裕を持って構えていれば良いと思いますよ。検討している人は中立的な同じ立場の意見が聞きたいのであって、買い煽りをされるのを望んでいません。住友商事の品位にも傷がつきますよ。
366: 名無しさん 
[2021-01-23 22:10:07]
マンマニは最近デベに忖度した記事が多い。お金は貰ってないと言ってるが、貰えるものはお金だけじゃないでしょ。モモレジさんが絶賛したら買い物件ですが、救急車のサイレンや共用廊下側の食い込みを指摘するでしょう。
367: 匿名さん 
[2021-01-23 22:18:16]
少なくともハンドルネームの横の若葉マーク?はなんとかした方が良いと思います。同じ営業の方と思われる書き込みに結構な割合で付いてます。
368: 名無しさん 
[2021-01-24 00:21:41]
>>367 匿名さん

図星っぽいですね。住友商事では掲示板書き込み係がいるのかな?
369: マンション検討中さん 
[2021-01-24 02:36:18]
ポジは営業になるんかw

まあ見ていなさい。
良い部屋から早めに売り切れます。
悪条件の部屋は買いたくないから買えないで終わるだけ。
370: 匿名さん 
[2021-01-24 08:18:10]
>>369 マンション検討中さん
良い部屋から売れるのは普通のことです。
そしてその場合は買えないのではなく、買わないのです。
371: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 09:51:35]
キャッシュ消すと若葉がついちゃうんですよ、普通に考えて営業さんはカキコミませんよね?
住友商事ともあろう会社がサクラをするなんて考えられません笑
372: マンション検討中さん 
[2021-01-24 09:53:17]
すげーな。ここの営業さん、捨て台詞を残していくんだね。
373: 匿名さん 
[2021-01-24 10:20:49]
あまり貶さないマンマニも、大塚のルフォンタワーはかなり貶してたから(あまりに酷過ぎたため)
酷い物件はちゃんと酷いって言ってくれる人だと思うけどね。まああれはステアリという比較対象が強すぎたのもあるけど
374: 名無しさん 
[2021-01-24 11:13:57]
マンマニが酷評しようが絶賛しようが鵜呑みには絶対にしない。ネット上の無料情報ほど当てにならないものは無い。趣味やボランティアで記事書いてないからね。ここは営業さんも多いみたいだから尚更だよ。
375: マンション検討中さん 
[2021-01-24 11:23:57]
足立区葛飾区で6000万円以上出すなら一軒家注文住宅買います。
376: 匿名さん 
[2021-01-24 11:35:40]
>>375 マンション検討中さん
それもまた人生。
377: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 11:39:01]
>>375 マンション検討中さん
ハザードマップみて言ってます?
378: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 11:40:23]
>>372 マンション検討中さん
私は受験生です(大学ではない)、息抜きにこの掲示板みて議論させてもらってます。
379: マンション検討中さん 
[2021-01-24 12:39:46]
だから若葉マークはやめた方が、、、
380: 匿名さん 
[2021-01-24 13:05:38]
>>378 口コミ知りたいさん
マンション買える歳になってから来ようね。(^^)
こんなところに議論しに来るなや
381: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:21:00]
弁護士試験か、会計士か、英検か、わかりませんが、こちらに関する思い入れは異様強く、設定が雑ですね。
382: マンション検討中さん 
[2021-01-24 13:50:58]
クラッシィハウス亀有は掲示板の営業さんの必死感が伝わり、逆効果だと感じました。あまり良くないのかなって。ハザードマップみても真っ赤ですし、、

前にクラッシィハウス亀有検討してましたが、シティテラス金町を契約して良かったと思います。。
383: 匿名さん 
[2021-01-24 16:24:20]
>>382 マンション検討中さん
浸水するなら何色だろうが同士だよ
384: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-24 17:05:49]
>>382 マンション検討中さん
ここ買う人はシティテラス金町より格上と思ってそう
385: 住民でない人さん 
[2021-01-24 17:26:53]
機械式駐車場30台です!
売れないでしょう!
386: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 18:04:17]
マンションビギナーが多いスレ。
不動産知識弱すぎる。
387: マンション検討中さん 
[2021-01-24 18:36:16]
>>386 マンション掲示板さん
まぁ、受験生も息抜きにしているみたいなのでご容赦ください

388: 匿名さん 
[2021-01-24 19:46:16]
ハザードマップ上は、金町に軍配あがりますね。
綾瀬とか亀有は地盤レベルが川より低いからしゃーないのかな
389: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 20:08:06]
地盤を気にするならそもそも江東五区はないでしょう?低いと揶揄されている不動産知識の常識を駆使するとリスクはお任せできる賃貸で十分。
390: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 20:10:48]
ここはいくらで賃貸に出せる?何年間で賃貸よりもお得になるか冷静に考えたほうがいい。その間の地震水害のリスクをとることも加味して。
391: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 20:15:15]
物件価格はここ数年上がってきてたけど、金利はこれ以上は下がらない。今後の日本の個人所得の推移を考えてこれ以上の値段に見合う実需が発生しうるかも。
392: 匿名さん 
[2021-01-24 21:21:51]
>>382 マンション検討中さん
住友不動産さんお疲れ様です。って、言われますよ。どっちでも自分のライフスタイルとか価値観に合ったものを買えばいいと思います。


393: マンション掲示板さん 
[2021-01-24 21:34:49]
>>392 匿名さん
住友商事と住友不動産のウチゲバ
394: 匿名さん 
[2021-01-24 23:12:50]
>>393 マンション掲示板さん
住商と住不とかで混同する人いるんだ…。
もう、なんていうか…頑張れ!!
398: マンション掲示板さん 
[2021-01-25 00:13:37]
[No.395~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
399: 匿名さん 
[2021-01-25 13:29:15]
長谷工な時点でお察し
400: 匿名さん 
[2021-01-25 14:05:22]
>>390 マンション掲示板さん
リスクのない土地はないぞ、日本からさよならしないと

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる