住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス亀有ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 亀有
  6. クラッシィハウス亀有ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-15 00:01:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.classy-club.com/kameari/

亀有駅至近でありながら開放的で緑多いエリア。
希少な立地に大型マンションが誕生します。
検討者の方、ご近所の皆さまと情報交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)葛飾区亀有五丁目計画

所在地 東京都葛飾区亀有五丁目239番1他(地番)
交  通 常磐線亀有駅徒歩4分

構造規模 鉄筋コンクリート造鉄骨造地上13階建
延床面積 14662.37 ㎡
建築面積 4017.92 ㎡
敷地面積 5927.91 ㎡

建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020/01/16
完成 2021/12/30

備考 店舗、共同住宅

[スレ作成日時]2019-11-05 09:28:26

現在の物件
クラッシィハウス亀有
クラッシィハウス亀有
 
所在地:東京都葛飾区亀有五丁目239番1(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「亀有」駅 徒歩4分
総戸数: 121戸

クラッシィハウス亀有ってどうですか?

401: ご近所さん 
[2021-01-25 17:42:35]
>>389 マンション掲示板さん
亀有綾瀬より北千住の方が地盤低いです。それでも人気なのであまり気にしていないみたいです。親友が地盤がしっかりしているので武蔵野市駅近買いましたが、こちらより高くてびっくり。人気の場所だから仕方ないですね。
402: 匿名さん 
[2021-01-25 17:48:07]
>>382 マンション検討中さん

と、言い聞かせないとやってけないっす
403: マンション検討中さん 
[2021-01-27 11:26:00]
もう価格と管理費などを公開しましたんでしょうか。再度来場する予定ですが、営業さんから連絡がないので迷いです。
404: 匿名さん 
[2021-01-27 11:33:17]
モデルルーム、土日は全く空きが出ませんね。
皆さん、HPの予約フォームではなく営業さん経由でご予約されているのでしょうか。
405: 通りがかりさん 
[2021-01-27 11:38:18]
>>403 マンション検討中さん
今月中には決定する予定と言っていましたが、まだ連絡はないですね。。。
406: 通りがかりさん 
[2021-01-27 11:39:52]
>>404 匿名さん
一番最初のモデルルーム見学は、ホームページから予約しました。
それ以降の来場については、基本的に営業さん通して予約してもらってます。
407: マンション検討中さん 
[2021-01-27 12:03:15]
前回に発表された7階の価格が、今回他の階の発表に合わせて若干値上がりしていますね。
あと、同じタイプの同階でも、病院がかかる住戸は少し安いようです。
408: マンション検討中さん 
[2021-01-27 12:10:48]
>>407 マンション検討中さん

既に高かったのに値上がりですか。
見送りしましょう。
409: 匿名さん 
[2021-01-27 12:18:56]

さらに値上げですか…
設備や立地、抜け感等いいなと思っていたのですが、我が家にはキツいです。
いいマンションだと思うので完売はすると思いますが、亀有にはいなかった層の方々が入居しそうですね。
410: 通りがかりさん 
[2021-01-27 12:20:20]
>>408 マンション検討中さん
値上がりはしていない認識です。
もともと6300万円台と記載されていたものが、6390万円台とより金額が詳細化されただけです。
台というところを見ていない人からすると高くなったと感じるかもしれませんね。
411: マンション検討中さん 
[2021-01-27 13:00:56]
エントリー者限定サイトの物件概要欄に「次回更新予定日2021年1月22日」との記載がありますが、どこが更新されたか判る方いらっしゃいますか?
412: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-27 13:29:10]
>>409 匿名さん

昨日見てきましたが大体90万円値上げしてますね
100万上げちゃうと虚偽になるので最大限値上げしたんでしょう
413: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-28 00:30:37]
>>412 検討板ユーザーさん
やっぱり予想以上に人気なんですかね?
シティテラス金町みたいに1,000万近く上がったりしないか心配…
414: 通りがかりさん 
[2021-01-28 08:40:51]
住友商事とスミフみたいなことするのかな?
415: 匿名さん 
[2021-01-28 10:41:14]
>>413 口コミ知りたいさん

まじで誰が買うんだよって思うよね(^◇^;)
416: eマンションさん 
[2021-01-28 11:27:50]
>>415 匿名さん
買いますが?笑
417: 匿名さん 
[2021-01-28 11:31:39]
この価格から1000万上がっても亀有のマンション買う人は流石に頭凄いな
とは言え元々が安かったシティテラス金町と違ってここは最初から高めだから大幅な値上げは無いと信じたいね
418: 通りがかりさん 
[2021-01-28 11:38:10]
>>417 匿名さん
購入者にもそれぞれ亀有で購入する理由があるので、頭凄いなとか言うのはどうかと思いますよ。
あなたの価値観が世界の価値観だと思ったら大間違いです。
419: 匿名さん 
[2021-01-28 11:43:23]
>>416 eマンションさん
金町の話。
420: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-28 14:24:03]
実際に歩いてみて、駅から近いにも関わらず、静かで親しみやすさを感じる土地でした。目の前の道路も、親水公園につながっていて、コイやカモを見ることができます。
421: 評判気になるさん 
[2021-01-28 17:55:54]
>>419 匿名さん

失礼しました。
422: 匿名さん 
[2021-01-29 22:36:21]
販売予定時期が3月上旬から2月下旬に変更になったようです。
423: 匿名さん 
[2021-01-30 00:59:20]
シティテラス金町と比べたら割安ってだけで、決して安くは無い。
けど常磐線ではここ以外にもはや選びようがないから、ここは人気出るだろうな。
424: 匿名さん 
[2021-01-30 09:04:32]
>>412 検討板ユーザーさん

410さんの言う通り、10万単位は決まってないといってたので、値上げではないですね。モデルルーム行った人は説明を受けてるはずです。最大90万ブレる可能性あると。
425: マンション検討中さん 
[2021-01-30 11:07:56]
>>422 匿名さん
そんなに人気があるんですかね。まだ、管理費などがわからないから決められないです。
426: 冷静な男 
[2021-01-30 21:40:18]
>>424 匿名さん
90万だと、5000万に対して2%ですか…。
誤差の範囲ですね。
427: マンション検討中さん 
[2021-01-30 23:35:08]
金町笑
428: マンション掲示板さん 
[2021-01-30 23:41:41]
>>427 マンション検討中さん

>>427 マンション検討中さん
どしたん?
429: マンション検討中さん 
[2021-01-30 23:46:18]
マンション購入素人多過ぎる

予定価格は下2桁は大抵○○台表記
99万までは範疇。
値上げではない。
430: 匿名さん 
[2021-01-31 10:35:51]
先週モデルルームに行ってきました。
設備については皆さんが書かれている通り、これオプションいらないんじゃないかと思うくらい充実しています。
一方かなり気になったのが、5畳の部屋の下足入れと柱の食い込みが強烈で、これ子供部屋にも厳しいじゃないのか、と思うくらいでした。
事実モデルルームでは子供部屋ではなく荷物置き場として使われていましたので、購入を検討されている方は実際に見てシミュレーションした方がいいと思います。
なお、マンションとは関係ありませんが、亀有はファミリーには良い街ですね。
初めて亀有に行きましたが、何よりアリオがすごくて、ここがあれば亀有から出なくて済むと思いました。このアリオに電車ではなく歩いて行けるというのは、綾瀬や金町のマンションより優位性があると思います。ちなみにアリオにはマッサージ機も置いてあって、これも亀有らしいなぁと思いました。
431: マンション検討中さん 
[2021-01-31 11:47:22]
亀有はとても住みやすいと思います。綾瀬はこれから駅前開発3~4年かかります。綾瀬も公園も多くとても好きです。金町はマンションがたくさん出来て武蔵小杉のようになるのでは・・・駅の改札が混みそうです。武蔵小杉電車に乗るまで時間がかかるそうですよ。こちらのマンション良いと思いますが値段高いです。今金利が安い・35年ローン割り算すると1か月返済お手頃になりますが、頭金なしで買うのは注意が必要です。今、マンション高過ぎなのでこちらは諦めました。
432: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:05:08]
>>425 マンション検討中さん
人気だから顧客が要らないかな。MRに行ってきましたが、その後全く連絡がないです。
お礼、いつから全戸の値段と管理費などを公開するかメールが届いていません。がっかりです。
433: マンション検討中さん 
[2021-01-31 12:20:49]
>>431 マンション検討中さん
確かに高すぎですね。今マンション高額は常識になっちゃうからマンニアさんが絶賛しても要注意だね。
ただ仕様と相場に夢中するのがダメだ。
434: 匿名さん 
[2021-01-31 13:16:08]
共用廊下側の柱の食い込みがかなり激しいので家具の配置に困るね。マンマニが触れてないのはおかしい。マンション評論家を騙るなら触れるべきデメリットでしょ。だから何かを貰ってる忖度記事っぽいんだよ。
435: マンション検討中さん 
[2021-01-31 13:35:40]
間取は種類が選べるんだから早めに良い間取を押さえれば良いだけ。
悪い間取だけ論うのは最初から買う意思がないと見られやすい。
それと駅徒歩5分以内の千代田線 常磐線沿いの新築マンションで坪270万以下で買えるのは他にあるかな?
確かにプラウドタワー金町の低層には坪270万あったけど、今ではもう部屋ないでしょう。
436: マンション検討中さん 
[2021-01-31 13:40:39]
>>434 匿名さん
確かに子供2人ならあの部屋を使うのが厳しいですね。MRに行った時も気づいたが、改めて反省し、やはり諦めろうかな。高くて、ランニングコストもめちゃくちゃ高いです。
437: 匿名さん 
[2021-01-31 13:43:48]
>>435 マンション検討中さん
このマンションで坪270万以下の部屋はありませんよ。
280万以下ならありますが。
またここは商業一体で管理費が通常の板マンより高めです。
438: 匿名さん 
[2021-01-31 13:54:00]
見てみたけど、たしかに5畳の部屋は酷い。廊下側頭にしてベッドを一個置くしかない感じ
439: マンション検討中さん 
[2021-01-31 14:07:51]
>>437 匿名さん

管理費はどのぐらいですか。
440: 匿名さん 
[2021-01-31 14:22:44]
>>439 マンション検討中さん
正式に決まるのは2月に入ってからだそうですが、モデルルームの部屋であれば管理費修繕インターネット使用料含めて32000円程度で想定しておけば良いそうです。
共用施設がほぼ無い板マンとしては少し高めだと思います。
441: マンション検討中さん 
[2021-01-31 14:33:54]
>>440 匿名さん

69平米はどのぐらいですか
442: マンション検討中さん 
[2021-01-31 14:35:40]
まだ決まっていないが、今のところ管理費修繕積立費で32000円とおっしゃってました。
443: マンション検討中さん 
[2021-01-31 14:47:46]
>>440 匿名さん

少しじゃないです。最初5年間こんな高額なら長期修繕計画により長く住めないです。10年後に売りたい時ランニングコストは5万円弱になったら買ってくれる人がいない。この点に要注意です。
444: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 14:48:05]
平米あたりの維持費がいくらか?
445: 匿名さん 
[2021-01-31 14:48:51]
>>441 マンション検討中さん
私が聞いたときは30000円程度と伺いました。
ただ、やはり正式決定ではないので来週以降確認された方が良いと思います。
446: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 14:52:05]
長谷工マンションは大抵どこも廊下側がインフレーム。
よくある柱の食い込み。
見慣れたものです。
嫌なら角部屋の綺麗な間取を選ぶだけ。
447: 匿名さん 
[2021-01-31 15:27:46]
70平米で管理修繕費32000円?
共用施設も少ない板マンで?
高すぎるw 築10年くらい経った都心タワマンと同じレベルはおかしい。管理会社がだいぶぼったくってるのでは?
448: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:21:55]
総戸数少ないなら管理費修繕積立費高いならわかりますが100戸以上で32000円は高いです。これから何年か事値上がりしますよね。店舗等あると家賃が入るので管理費が安くなるのかと思ったのですが、それは別なのかしら。共有スペースもなく目の前がスーパーの駐車場入り口になっていますので危なくないのかと思います。
449: 匿名さん 
[2021-01-31 16:33:30]
物件価格自体は比較的安くても管理費修繕積立金が高いと結局は同じ。修繕積立金は5年毎に上昇します、長期修繕計画で各戸負担金は出ているはずです。30年でトータルいくら掛かるのか計算するべきです。子会社までボロ儲けさせるのは納得出来ないですね。
450: 匿名さん 
[2021-01-31 16:39:12]
>>448 マンション検討中さん
当然サミットにかかる管理費はサミット持ちですが、マンションとサミット周辺の植栽や、ここはマンションのサミットの駐車場導線が同じなのでその通路等、サミットとマンション共用の部分については両者で負担しています。
なのでマンションだけの物件に比べて高くなるということです。

451: マンション検討中さん 
[2021-01-31 16:56:16]
あまり維持費が高いというと修繕積立金の初年度の金額を安く設定して、後から急激な値上げにするかもよ。
管理費が高く、修繕積立金がやすいのは将来大揉めする。
452: 匿名さん 
[2021-01-31 17:03:04]
プラウドタワーは70平米で管理修繕費35000円くらいですよ。タワマンのプラウドタワーと比較してほぼ変わらないって言う時点で酷い話です。
シティテラスだって植栽とか共用施設多いけど、管理修繕費はここより低いですよ。
453: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 17:41:40]
見送りしました。管理費と修繕積立金は高すぎます。長期修繕計画まだ確認できないですが、徐々に上がっていくでしょう。長く住めなくて、売りにくいです。
454: 匿名さん 
[2021-01-31 17:43:56]
>>453 検討板ユーザーさん

さようなら(^^)
頑張ってください
455: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 18:23:16]
戸建は管理費も駐車場代も無料。
新築マンションはどこも管理費高いよ。
456: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 19:12:02]
>>455 マンション掲示板さん
お疲れ様です。
457: マンション検討中さん 
[2021-01-31 19:17:34]
>>455 マンション掲示板さん

3万円以上はさすが高いです!
営業さんからの情報
458: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 19:53:55]
>>452 匿名さん
酷いですね。亀有駅このランニングコストに信じられない。
459: このマンション買う人 
[2021-01-31 20:02:32]
>>453 検討板ユーザーさん
どうぞどうぞ^_^
460: 匿名さん 
[2021-01-31 20:10:19]
>>458 検討板ユーザーさん
みんなでみせしめにシティテラス金町を買いましょう!
461: 匿名さん 
[2021-01-31 20:19:24]
さすがに1000万も値上げしたシティテラス金町買うならこっちでいいよね
462: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 20:33:43]
スーパーが空き家になったら、管理費は上がりますか?
463: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 20:46:22]
>>450 匿名さん

その理屈がよくわからない。スーパーと共用部分を分担するのはわかる。けど、そもそも植栽や通路も普通のマンションより多いわけでもない。安くなることはあってもどうして普通より高くなる?
464: 匿名さん 
[2021-01-31 20:52:00]
>>463 マンション掲示板さん
私もです、たかだか植栽や通路なので、ランニングコストに大きく響くとは思えません。
エレベーターが一台追加とかタワーパーキング採用なら高くつくなと思いますが…。
すこし、管理費を高いと煽る事でネガティブキャンペーンが繰り広げられようとしていると感じてしまうのは私だけでしょうか?
465: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 20:55:47]
>>464 匿名さん

いや、実際に高い。どうして高くなっているのかが理解できない。
466: 匿名さん 
[2021-01-31 20:56:54]
この規模なら管理費と修繕積立金合わせて70平米25000円前後が妥当。しっかり長期修繕計画立てて、将来このように修繕をしますので、この位を負担してください、だから安心して購入出来ますという説明が登録まで無いのはおかしいですよ。
467: 匿名さん 
[2021-01-31 21:00:19]
>>465 マンション掲示板さん
この金額が高いか安いかはともかく、通常の板マンに比べて共用部分の負担が乗っかっているのだから安くなるということは無いよ。
ここがサミットと一体だからこそ北側の植栽や東側の長い広場ができるわけだから。
468: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 21:04:57]
>>467 匿名さん
なるほど。スーパーの運営のために必要な植栽もマンション側と折半するから高いのか。よくわかった。
469: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 21:07:52]
それは本来スーパー側が負担するべきだとも思うが、最初からそういう契約をも済んでるってことだね。
470: 匿名さん 
[2021-01-31 21:11:18]
>>468 マンション掲示板さん
ここが商住一体であるからこそ周りの人からは「サミットの上にあるマンションだ」と思われる。
もしサミットが既に建っていてこのマンションが新築されたとしたら、「サミットの隣にあるマンションだ」となり、一体開発ができないのでサミットの入り口付近をセットバックして広場を作れなかったかもしれなかったし、北側の植栽も無かったかもしれない。
正直セキュリティだなんだ言ってるけど、本来一体型ならプラウド浦安のようにマンション住民専用のサミット直結出入口を作るべきだとは思う。それなら多少高い管理費でも納得できる人は多くなると思うよ。
471: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 21:15:01]
一体開発は資産価値や生活利便性で恩恵はある。
サミットまで1分って助かるよ。
これが人の往来が激しいとか、管理費が高くなる理由で許せないなら買わなければよいだけ。

例えばタワマンの管理費は高いというけど高さ制限緩和で高層階からの眺望を楽しめるかわりに公開空地で一般人がマンションの庭を利用できる。
その植栽や設備を負担するのは住人。
メリットとデメリットそれぞれあって、
メリットを自分にとってもメリットと感じなければ買わなければいい。
472: マンション掲示板さん 
[2021-01-31 21:15:20]
サミットの上のマンションだと思われることに意味を見出せる人には納得なのかもしれないね。ありがとう。
473: 匿名さん 
[2021-01-31 21:33:11]
板マンで共用施設無し、24時間有人管理でも無いのに…、今まで見てきた板マンで1番高い。
わからない方は、他のマンションと比べればここが異様な高さとわかりますよ
植栽って花とか無ければ水やり以外は1か月か2か月に一回手入れするだけで済みますよね? 毎日手入れする気なんでしょうか?それでもこんな高くなりませんよ。
商業施設部分の管理費を幾らか負担させられてるのでは?
474: マンション検討中さん 
[2021-01-31 21:39:04]
メリット:サミットの上だと思われる。他のスーパーより行く時間が二分程度短縮される。
デメリット:管理費が高い。人や車の往来が激しい。スーパーが撤退するリスク。
このバランスを考えれば良いということですか?
475: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 21:46:16]
>>473 匿名さん
そうなんです。私もたくさんマンション見学しましたが、金額がより多くてもランニングコストはここより高く設定しません。本当に購入者はちゃんと長期修繕計画を確認しましたか。

476: 匿名さん 
[2021-01-31 21:49:09]
>>474 マンション検討中さん
スーパーだけで言えばそうだと思う。
追加のメリットとして、このサミットはかなり大きいのでホントにここだけで食材は大丈夫だと思う。
追加のデメリットとして、サミットの駐輪場は東側と北側になるから、駅方面から来る人はマンション出入口付近を通ると思われる。ちゃんと車道を走ってくれればいいけど歩道を走っている場合、セットバックしているのはマンション出入口より北側だから気を付けた方がいいかもしれないね。
477: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 21:49:19]
>>459 このマンション買う人さん
なるほど。同じマンションで住まなくて良かったです。
478: 匿名さん 
[2021-01-31 21:58:59]
すごいネガティブなコメントの荒らし…。買う気ないならこのスレに来ないでくださいΣ(・□・;)
479: 匿名さん 
[2021-01-31 22:01:02]
すまいよみやマンマニの記事作成時には管理費わかってなかったのか…、まさかこんなに高いとは思ってないだろうな

使える共用施設も無くコンシェルジュがいる訳でもないのに、住んでて毎月32000円も払う価値を感じるかどうかが重要になってくるかも
シティテラスはゲストルーム2つにフィットネス、ライブラリー、パーティルーム、キッズルームがあってここより管理費安い訳だから。
坪単価それほど変わらない中、長く住む人からしたらその点を許容できるかはだいぶ大きな問題になってくるかと
480: 匿名さん 
[2021-01-31 22:01:08]
>>477 検討板ユーザーさん
まさしくです、一緒に他のところ買いましょう。どこが候補ですか?
綾瀬のタワマンも2年後ですよね
481: マンション検討中さん 
[2021-01-31 22:02:39]
>>473 匿名さん

サミットに管理費面で恩恵がなければ、こんなに過当競争地区に出店しないのでは?とは思いますね。昔、同じ亀有5丁目のジャスコも潰れましたし。
482: 匿名さん 
[2021-01-31 22:03:19]
>>478 匿名さん
荒らしには見えませんが…、荒らしって言うのは全く無関係なこととか、不当なことを書くことですよ。
みんな驚いているだけだと思います。
483: マンション検討中さん 
[2021-01-31 22:05:54]
>>478 匿名さん

本気で検討するなら疑うところから入るのは当然だと思いますよ。そのための情報こうかんであり、買う気ないなら来ないでくださいとは、売り手の都合です。
484: 匿名さん 
[2021-01-31 22:06:18]
とは言え管理費修繕費の正式発表はまだですから安くなることを期待しましょう。
485: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 22:11:54]
>>480 匿名さん
綾瀬タワマンも凄く気になりました。但し、年内に購入予定でしたので、ここに検討していましたが、坪単価よりランニングコストを妥協できないので2年後に延期するかも。
486: 通りがかりさん 
[2021-01-31 22:17:17]
>>475 検討板ユーザーさん
長期修繕計画が出るのはこれからでは?
487: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-31 22:25:55]
>>486 通りがかりさん
まだ出ませんが、ある方は絶対買うということが可笑しいのです。
又、最初から高く設定した値により長期修繕計画を予測出来るんだと思います。
488: 通りがかりさん 
[2021-01-31 22:37:54]
>>487 検討板ユーザーさん
資産として買う方や金額が高くなると気になる方からすれば、他のマンションと比べて高いなーと思われるかもしれませんが、買う理由も価値観も違うので可笑しいことはないと思いますよ。
489: 匿名さん 
[2021-01-31 23:45:05]
>>474 マンション検討中さん
デメリットに関して、それぞれ以下の様な取り組みが必要と思います。いかがでしょうか。
1つ目は管理費は管理会社と事前に協議する
2つ目はセキュリティについてデベロッパーに質問をする
3つ目はスーパーが撤退しない様に、住民が積極的利用する(安いからと言って周辺のスーパーを使わない)
490: 匿名さん 
[2021-01-31 23:55:13]
>>489 匿名さん
まずは買う前に管理規約案と長期修繕計画を見してもらうべきだと思います。商業施設にあまりに有利な荒唐無稽なことが書いてあるようであれば、改善はそこで諦めて大人しく他のマンション検討した方が良さそうですね。
491: マンション検討中さん 
[2021-02-01 00:06:22]
>>489 匿名さん
スーパー運営に必要な管理費を折半して、かつ採算が取れるように協力しなければならないというのは、人質を取られているような感覚になりますね。
492: マンション検討中さん 
[2021-02-01 00:23:20]
亀有はスーパーやお店が沢山あります。車を利用してわざわざサミットまで来るかしら?
493: 匿名さん 
[2021-02-01 00:42:21]
管理費修繕費が32000円で高いというような人はそもそもこのマンションは買っちゃいけない
収入の人だと思うので、諦めた方がいいと思います
煽りではなく、そんなに高いと思わないです。
494: マンション検討中さん 
[2021-02-01 00:46:24]
>>493 匿名さん

高いかどうかというよりも妥当かどうかということだと思います
495: マンション検討中さん 
[2021-02-01 00:54:29]
>>494 マンション検討中さん

すみません。個々人が支払えるかどうかではなく、他の人達が言っているのは支払う価値があると腹落ちできるかなので、論点がちがうのでは?という意味でした。
496: マンション検討中さん 
[2021-02-01 01:28:08]
支払えたとしても、正常な金銭感覚を持っていれば市場水準からかけ離れた納得できない費用は受け入れることは難しいのではないでしょうか。
497: 匿名さん 
[2021-02-01 07:32:20]
>>496 マンション検討中さん

普通ってどれくらいですか?
最初高めに設定して、後から上がらないように計画してる可能性はないのですか?
498: 匿名さん 
[2021-02-01 08:47:55]
>>497 匿名さん
この物件は共用施設無しで日中管理ですが、こういうタイプの物件なら築15-20年前の板マンならよくありましたが、ファミリータイプで20年目でも管理費修繕費が2万近く行ったら高いと言われるレベルだと思います。
つまり均等割だとしてもこの規模で32000円は高いです。
499: 匿名さん 
[2021-02-01 08:55:30]
32000円という金額が独り歩きしているように思えます。
管理費及び修繕費の正式発表はまだなようなので、ランニングコストが気になる方は正式発表後に検討されてはいかがでしょうか。
500: 匿名さん 
[2021-02-01 09:12:52]
ディスポーザーあり、機械式駐車場、外廊下、共用施設なし、日中管理を考慮すると管理費は平米200円以下じゃないと高い。修繕積立金はマンションの資産価値を保つ為に必要なものですが、あまりにも安くても高くてもダメ。だからこそ長期修繕計画が大事。それでも最初は合計70㎡で2万円位が妥当です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる