野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

181: マンション検討中さん 
[2019-11-17 20:25:01]
>>180 匿名さん
121m2?
182: 匿名さん 
[2019-11-17 20:29:26]
>>180 匿名さん
こんなところで坪400か。不動産市況の調整局面が来たら、含み損は確定だな。若いデベ社員はピンと来ないかもしれないが、不動産市況は景気と同じく循環しており、山が高ければ谷も深くなる。
183: マンション検討中さん 
[2019-11-17 20:36:11]
デベが暴利を貪ってるのではなく、
この価格じゃないと採算取れないのでしょう。
そこがかつてのバブルとの違い。
184: 匿名さん 
[2019-11-17 21:12:58]
>>183 マンション検討中さん
RCマンションの建築単価て一坪100万円位では? 大規模な物件は土地も一種あたりの単価が割安なので、採算が合わないということはないでしょう。一坪400万として建築単価が100万で残り300万のほとんどが利益では? 土地の持ち分はほんのわずかなはずなので。

185: 名無しさん 
[2019-11-17 22:41:24]
>>184 匿名さん

ほんとにそう思うなら、マンション買わない方いいよ。
186: 通りがかりさん 
[2019-11-18 01:20:04]
高い価格の書き込みして
話の流れを変えようとしてるのって
業者だよね。
187: 名無しさん 
[2019-11-18 20:48:28]
こんなとこ良く見て坪300万が妥当
188: 匿名さん 
[2019-11-19 02:23:40]
だね、野村さんは高杉晋作、民をどう思ってるんだろう。震災リスク、電車遅延リスクなどなど考えたら… 280が実力で、野村ブランド+20、新築プレミアム、開発期待で良くて320ってとこか?
189: 匿名さん 
[2019-11-19 07:00:32]
>>188 匿名さん
亀戸平均は坪230万位で、上記を考えると、確か坪280万ー320は妥当。

190: 匿名さん 
[2019-11-19 08:49:20]
駅前立地でショッピングモールと一体開発なら高層階であれば坪単価400万円は妥当ではないでしょうか。
亀戸の中古相場は坪単価230万円ですので、パンダ部屋は坪単価320万円くらいに抑えてくる可能性はありますが。
坪単価320万円から400万円がレンジのような気がします。さすがに坪単価450万円や500万円までは到達することはないでしょう。
191: 匿名さん 
[2019-11-19 12:54:11]
320万でパンダ部屋だと?
192: 匿名さん 
[2019-11-19 15:20:49]
駅近の商業施設一体型を考慮して坪単価350~400位では?流石に350以下は安すぎ
193: 匿名さん 
[2019-11-19 15:22:17]
ここは大通り沿いになるのかな?
194: マンション検討中さん 
[2019-11-19 17:55:34]
北側が京葉道路です。ちなみに南側は多少距離ありますが首都高です。いくら開発地とはいえ、亀戸にそこまで金額出す気になれません…バカバカし過ぎる。
195: 匿名さん 
[2019-11-19 23:16:38]
街の話しをしましょう。
たぶんお洒落なお店とか升本、船橋屋あたりは黙っていても冊子かなんかにのるでしょうね。

亀戸東口、
明るいといえば都立城東高校。スポーツ盛んです。20年近く前になりますが野球部が夏の甲子園出場。大島住所だけど亀戸クロスの目と鼻の先ですね。野球好きの人なら応援する楽しみが出来ると思います。
逆にもっとも暗い話し、というか事件で言えばオウム真理教亀戸道場かと思います。7丁目の方。総本部かなんかだったよね。気にするかどうかは人次第だけどとりあえず買う前に知っといて損なし。後から知るのは気分悪いから。
196: 名無しさん 
[2019-11-20 00:37:11]
オウムなんかもう、どうでもよくね?
それより、江東区亀戸漫画家女性殺人事件ってゆー未解決事件あるぞ!
まだ霊がさまよってるかもよ!?
197: 名無しさん 
[2019-11-20 07:14:49]
オカルトには興味ないね。

ただオウムの件は当時大々的に報道されて規模も大きいよ。炭疽菌まで撒かれてるわけだから。
実際7丁目の再開発はなかなか進まないし、少なくとも元総本部廻りはリセールに影響あるレベルだよ。
亀戸クロスは現場とは数百メートル離れてるからリセールというよりは東側の再開発のが問題と思うけど。
198: 匿名さん 
[2019-11-20 09:48:06]
坪単価350~400で決まるんかな?高くて手が出ないわ
199: 名無しさん 
[2019-11-20 12:32:58]
>>197 名無しさん

まだほんとに影響あるレベルなら坪単価300~350になるんじゃね?

ならなかったらリセールには全く影響ないと思われる。
200: 地元民です 
[2019-11-20 12:42:04]
南側向かいにあるビジネスホテルでも殺人事件ありましたよね。
201: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-20 12:51:49]
なんか治安の悪さが話題になってますが、総武線沿線の特に錦糸町平井新小岩小岩なんてどこも似たようなもんじゃないですかね。亀戸はまだマシなような…
202: 匿名さん 
[2019-11-20 14:33:48]
亀戸東口周辺在住です。
東口はエレベーターやエスカレーターがないのでベビーカーや体に不自由がある人は北口までぐるっとまわらないといけません。バスロータリーも北口側。
そして東口前はよく言えば下町風、率直な感想はごみ袋溜め場。暗くて汚くて狭い道を自転車が猛スピードで走って行きます。
すごくがっかりな駅前なので、東口駅前開発があるなら買いたいな…。
203: 匿名さん 
[2019-11-20 15:40:18]
江東区というか城東地区では間違いなくトップクラスのマンションになるでしょうね。
地元志向の高所得者には一定の需要あると思います。
900戸ってのが若干多めにみえますげど野村さんなら売り切るのでは。
ただ地元志向の高所得者が新築で一掃されるわけだからやっぱりリセールは厳しめに見えるかな。お金持ちの外国人も湾岸が好きでしょうし。
資産性より思い入れや住環境に重きをおけるかが選択のポイントになるかと思います。
204: 通りがかりさん 
[2019-11-20 15:53:04]
確かに、両国も亀戸も東口は汚いからね。
野村も金払ってでも東口近辺も再開発したいだろうねw
205: 匿名さん 
[2019-11-20 18:25:11]
そもそも城東地区に綺麗な駅なんて存在しない。ここは坪単価400万円以内なら迷わず買いでしょうね。ショッピングモールとの複合開発だから資産性も鉄板。
206: 匿名さん 
[2019-11-20 18:44:09]
ブランズタワー豊洲よりは安くしてもらわないと
207: 匿名さん 
[2019-11-20 18:58:11]
目線をあげるのは結構なんですが、一般的な3LDK75m2で坪単価400万円=9000万円オーバーです(オプション、諸費用含まず)。何が鉄板なのかわかりません。
208: 匿名さん 
[2019-11-20 19:10:09]
ブランズタワー豊洲より安いなんてあたりまえです。駅力は城東地区内で比較しているわけですから価格も小岩、平井、大島、南砂、東陽町あたりの比較が妥当だと思います。私はこの中なら亀戸に優位性があると考えます(東陽町は人気ですが)。ですのでこの中で多少高くなるのは納得できます。門仲、清澄白河、錦糸町の下級~中級物件は比較の対象になるかと思います。
209: 名無しさん 
[2019-11-20 21:04:18]
ここで価格の予想の堂々巡りを続けても仕方ないと思うーーー

同じ話の繰り返しで、正解はまだわかんないし。
210: 匿名さん 
[2019-11-20 21:07:24]
豊洲?お花畑かよ。
地価じゃ門仲清澄も比較にならないから。

亀戸に思い入れがあって、高値に目をつむれるかどうかだよ。好きな街に住んで金も儲けようなんて都合よくいかないよ。

そもそも住みやすい街はすでに完成してるわけだから当然再開発の難易度は高いよ。リセール狙うなら昔のなんもない時の有明豊洲みたいにこれから開発されるとこに不便を受け入れて我慢して住むべきだよ。
211: 匿名さん 
[2019-11-20 21:13:14]
亀戸って社長が多いんでしょ?
思い入れとお金ある人いるよ。思い入れは青天井。
社長にプレミアム住戸。相場より高額で売れるチャンス、あると思います!
212: マンション検討中さん 
[2019-11-20 21:16:14]
豊住線 ベイサイドクロス 千客万来
更に空地があり開発余地有り

ブランズタワー豊洲こそ鉄板
213: 匿名さん 
[2019-11-20 21:39:00]
豊洲なんて埋立地やろ。昔は何もなかったわ。
地元民はアウトオブ眼中!
亀戸サイコーや!
214: 匿名さん 
[2019-11-21 10:21:03]
坪単価300万円なら買います。
215: 周辺住民さん 
[2019-11-21 10:36:48]
216: 匿名さん 
[2019-11-21 11:16:56]
錦糸町北口と亀戸東口比較とか無理にも程があるよ。
しかもブリリアの南側は公園、永久眺望。亀戸クロスは首都高だぜ。
そもそもタワーっていっても階数が2倍違うんですけど。。。
今から100階建に仕様変更お願いします。
217: 通りがかりさん 
[2019-11-21 13:28:17]
さすがにあの錦糸町のランドマークと比較するのは無理あるよ
あそこは、年々価格があがるプレミアマンションだからね
あそこの中古の一割減、新築だとしても7000万代が中心でパンダで6000万代を用意するというのが落としどころでしょう。それでも亀戸なら、ダントツの価格。
ただ、あの一帯は、零細企業のオーナーが多いので土地建物を処分して移り住む層は、ある一定数は確保できると思う。
218: 通りがかりさん 
[2019-11-21 18:45:41]
3LDKで家賃25万、新築で盛って28万くらいかな。8000万円でも表面利回り4.2%
ここから高い管理費ほか維持費引くと驚愕の利回りね。
冷静になるとリートかインフラファンドでも買っとけ!ってなっちゃう。
「マイホーム買う」ってことが高いプレミアムなんでしょうね。
219: 匿名さん 
[2019-11-21 18:51:29]
23区内の新築マンションは70平米で平均7200万円。もしここが70平米8000万円だったとしても駅近を加味すれば、大変リーズナブルだと思います。下町の富裕層がこぞって買いますよ。
220: マンション検討中さん 
[2019-11-22 00:14:29]
野村の営業さんと思われる方が匿名で出てくることに非常に違和感と不信感を感じます。プラウドタワー金町のスレッドについても明らかに販売側の方と思われる書き込みがあり不信感を覚えます。

219さんはおそらく野村の方と思いますし、ご意見の内容にはまったく不躾な表現もなく問題も感じませんがお伺いします。

亀戸が駅近といえ23区の平均を軽く上回ることは当たり前なのでしょうか。
亀戸クロスの仕様(外梁使用、天井高、管理費のスケールメリットなど)に特別な自信がおありなのでしょうか。
本気で物件の検討をしておりますので誠意ある回答、ご意見をいただけましたら幸いです。
今後の検討のためにご説明をよろしくお願いいたします。
221: 匿名さん 
[2019-11-22 08:55:44]
営業がこんな場末感のある掲示板に書き込みはしないと思います。こちらの物件を購入検討しているならモデルルームに言って聞くべきかと。昨今の新築マンションの高騰は目に余りますね。
222: 匿名さん 
[2019-11-22 12:31:05]
ショッピングモール併設、駅近、プラウドブランドまで含めたら妥当な価格と思います。
「現在の市況」では。
高いという方は、近年、他の23区新築マンション見てない方なのかな?と思います。ここ1.2年ウォッチしてる者としては、やっぱり、です。
223: 名無しさん 
[2019-11-22 12:32:26]
私も219さんのような書き込みの人は
野村の営業さんだと思っていつも見てる!

そもそも購入したい人は高いより安い方がいいわけで。
ライバルも多いより少ない方がいいわけで。

"8,000万でもお買い得!"
"希望者殺到する!"
みたいな方向で煽ることでメリットあるのは
売り手側だけだから。
224: 匿名さん 
[2019-11-22 12:38:45]
明らかに営業マンが紛れ込んでいるだろw
そもそも購入意思があるのなら相場より高くいう必要性はないしw
225: 匿名さん 
[2019-11-22 19:43:11]
マンマニがガチ狙いだそうだよ
グレードもかなり高いらしい
226: マンション検討中さん 
[2019-11-22 19:44:28]
あっそ
227: 名無しさん 
[2019-11-22 20:21:03]
今日モデルルームの案内きました。
楽しみです。
228: 匿名さん 
[2019-11-22 21:36:53]
公開されてる間取りが80平米中心だから7000万では難しいでしょう。
229: 通りがかりさん 
[2019-11-22 23:47:38]
営業担当の方から電話をいただいたので、価格について伺ったところ、亀戸駅前に新築同規模マンションがないため参考価格が出しづらいけれど、錦糸町オリナス上のブリリアの中古物件価格と同等程度と言われました。

ブリリアは内部設備や共用スペースがとても充実していて、そこと比べるのはいかがなものかと疑問に思いました。

作れば売れる市場の流れで買い手は付くのかもしれませんが、正直納得のいかない価格であると思ってしまいます。
水神という地名ですからね…。地盤もどうかと…。
230: 匿名さん 
[2019-11-23 02:17:49]
モデルルームの案内、うちまだ来ないよー
お得意様に先に届くの?

それとも正直に世帯年収とか書いちゃったから
買わないってバレバレなのかな!?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる