野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19
 削除依頼 投稿する

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

現在の物件
プラウドタワー亀戸クロス
プラウドタワー亀戸クロス
 
所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩2分 (ゲートタワー)、徒歩3分(ブライトタワー)
総戸数: 934戸

プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

451: マンション掲示板さん 
[2020-01-12 17:02:41]
高いとは思いますが、23区の平均が400に迫る勢いですから、デベも強気ですね。
駅近再開発ですし。
452: 匿名さん 
[2020-01-12 17:18:11]
>>449 通りがかりさん
豊洲って東急のですか? だとするとここが同じくらいならここ割安ですね。大規模商業直結は威力あるので。見に行ってみようかな。

453: 匿名さん 
[2020-01-12 18:08:44]
相場が過熱してるのはわかるとして、豊洲と同レベルの価格というのは凄いですね。

もし安いと思う方がいれば孤高の天才、選び放題の大チャンスだと思います。是非フルレバレッジで勝負して欲しいです。

真面目に大儲けするなら逆張りだと思いますよ。
454: マンション検討中さん 
[2020-01-12 18:19:53]
平井にもプラウドタワー計画有り
亀戸より坪20万くらい安い程度かな?

平井駅1分のビューネタワー中古が坪211万で販売してるとこにプラウドタワー平井が倍近い価格で販売。
さて、プラウドタワー平井の爆上げ相場でビューネタワーの中古価格はどうなるか?
賢い諸君は早めに転売目的で安いうちに買い漁った方がいい。
亀戸クロスの価格発表で周辺は便乗値上げしてるからな。
455: 匿名さん 
[2020-01-12 18:22:27]
逆張りなら今マンション買わないからw

投資言うなら全ては価格次第だからなぁ。
どんなクソ物件でも売られ過ぎならチャンスだし、ロケーション他各種条件揃ってても値段が割高ならただのババ抜きだし。

つーかまた営業みたいの沸いてるの?
割安感の醸成は無理筋でしょう笑

亀戸指名で経済合理性度外視なら良い物件でしょうよ。
この物件買えば近所の中では良い顔できるし、豊洲の中古や新築低層階にはない武器あるっしょ。
456: マンション検討中さん 
[2020-01-12 18:24:57]
>>448 匿名さん
そもそも豊洲と亀戸はファミリー的に求める価値観が違い過ぎる。
ガチャガチャした街並に慣れた下町育ちには亀戸がいいけど、豊洲は意識高い系が多いので合う合わないは分かれるところ。
マンションオタクは豊洲好きだよね。
ブロガーは豊洲推し強いし、SNS全盛の時代はブロガー達の湾岸ポジショントークは侮れない。
457: 匿名さん 
[2020-01-12 18:34:11]
>>456
一番侮れないのは野村不動産だと思うよ。
日経平均爆上げの中、購入者に割安なチャンス与えるほど細い企業じゃないですよ。
458: マンション検討中さん 
[2020-01-12 19:09:28]
モデルルームいってきました!!
受付はバイトなのかな。とても仕事ができない!という感じでした。
アルコーブとかはほぼないですね。一期で売られるのは西側だけのよう。
459: 匿名さん 
[2020-01-12 19:43:01]
>>458 マンション検討中さん
西側はいくらくらいですか?
460: マンション掲示板さん 
[2020-01-12 19:49:25]
>>457 匿名さん

その通り。大手のデベロッパーの会議でブロガーの意見を参考にしましょう!とか言う社員いるわけない。そんな社員採用してる会社はとっくに潰れてるわ。
461: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-12 21:04:44]
この時代に坪400でマンション買える世帯なんてあるの?
なら都心の中古でいいと思うんだけど・・・
皆さんよっぽど年収いいんですねw
462: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:16:22]
>>459 匿名さん

何階ですか?
463: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:25:27]
今日、モデルルームに行ってきました。79m2で7500?8300万円、85m2で9200?13000万円くらいです。管理費と修繕費で45000円/月くらいが目安です。参考までに。
464: 匿名 
[2020-01-12 22:11:55]
>>463 マンション検討中さん

あれ、思ってたよりは高くないですね。
ありがとうございます。
465: 匿名さん 
[2020-01-12 22:36:56]
>>464 匿名さん

これ、西側だからですよねー
466: マンション検討中さん 
[2020-01-13 09:36:14]
いやいや管理費修繕費高すぎでしょ!
467: マンション検討中さん 
[2020-01-13 10:48:10]
>>463 マンション検討中さん

安過ぎませんか?
坪単価320万の部屋まである。
これは買いだわ。
468: マンション検討中さん 
[2020-01-13 10:52:18]
>>460 マンション掲示板さん

ブロガーの意見を参考にするのは消費者だよ。
その消費者はデベ以外からの情報も欲しいからネットで検索するとブロガー記事を知る。
買う買わないを判断する消費者目線を忘れたらいけない。
469: 匿名さん 
[2020-01-13 11:26:27]
>>467
他の方も再三指摘していますがあなた方は本当に信用失いますよ。

三井、東京建物や名鉄の掲示板も利用させていただいてますがここまで目に余る書き込みが多いのはプラウドさんだけではないでしょうか。

個人的には亀戸周辺住民って金融リテラシーは低いと思うんですけど不誠実な対応には敏感だと思いますけどね。
470: マンション検討中さん 
[2020-01-13 11:30:09]
どなたか天井高の情報があればお願いします^_^
471: 名無しさん 
[2020-01-13 12:35:31]
>>469 匿名さん
野村のことを言うのは何とも思わないけれど、近隣住民のリテラシー云々は何か根拠があって仰ってます?貴殿の発言こそとても不快なんですが。
472: 匿名さん 
[2020-01-13 13:05:55]
>>471
失礼しました。リテラシーに関する内容は訂正させていただきます。
473: マンション検討中さん 
[2020-01-13 15:00:06]
天井は、2.5mでした。下り天井も所々ありました。やはり第一期で購入した方が割安になるのでしょうか。
474: 匿名さん 
[2020-01-13 18:01:22]
サッシ高はご存知でしょうか?
475: マンション検討中さん 
[2020-01-13 19:30:39]
野村は1期で良い条件の部屋を買うか、完成後に値引してもらうかどっちか?の会社。
476: マンション掲示板さん 
[2020-01-13 19:58:34]
>>468 マンション検討中さん

大手デベは評論家気取りで、買うまで時間がかかる消費者は相手にしてないからね。あくまでもサクッと買ってくれる上客が消費者ですね。
477: マンション検討中さん 
[2020-01-13 20:07:55]
>>476 マンション掲示板さん
934戸の大規模をサクッと何も言わずにスンナリ買う家族だけで埋まるかな?
これだけ大規模だと買う買わないで迷ってる客にも促しにかかるもんだよ。
グロスで8000万近い部屋が中心なんだから広域でたくさん集客する必要がある。
そのために坪310万台のパンダ部屋を作った。
478: 匿名さん 
[2020-01-13 20:22:35]
いままでが良い時代過ぎたので勘違いしてる営業多いよ、特に野村。
すでにもう市況が変わってるからね。
479: 匿名さん 
[2020-01-13 21:04:15]
私は市況について上がる、下がるの明確な考えがありません。
自分で考えられる知識も自信もないので神のみぞ知るくらいに思っています。

強いて言えば初期に契約すると2年間市況のリスクに晒されてしまうんですよね。

販売に苦戦して大々的に値下げする場合って既に契約した人に何か調整的なことってあり得るんですかね?

素人質問ですみません。
480: 匿名さん 
[2020-01-13 23:18:10]
坪310万の部屋って壁ドン?
481: 通りがかりさん 
[2020-01-14 00:11:20]
>>479 匿名さん
契約済の人に調整したのは有明のプレミストかなぁ
契約者に調整してないっぽいのが所沢クラッシィかなぁ
商業一体開発だと出来上がった後の方が評価される気がするから
2年後の調整とか期待しないほうがいいんじゃない?
てか強い立地条件が見えないで市況に流されると考えてる時点でどこも買えないでしょ。
482: 匿名さん 
[2020-01-14 00:30:22]
>>481
ありがとうございます!
契約済みの場合でも救済されるケースがあるんですね!
ネットで見る限り裏では値引きが・・・なんてもあるみたいですし、交渉のハードルが高く感じておりました。

強い立地条件というのは駅近ってことでしょうか?
亀戸の駅力ですかね?
483: 通りがかりさん 
[2020-01-14 17:24:55]
>>463 マンション検討中さん
えぇ、そんなに安いの?
坪400とか噂されてたのにその値段、間違いじゃないの?
484: 匿名さん 
[2020-01-14 17:27:09]
>>463
管理費・修繕費
30代が定年する頃には月7万くらいかな?
1000戸弱のスケールメリットがあっても庶民が気楽に払える金額じゃないですね。
さすが高級マンションです。
485: 匿名さん 
[2020-01-14 18:11:00]
>>483
ですよねぇ?

69平米7500~8300万ならしっくりくるけど・・・
事実なら想定より大分安い気がするけど、感覚麻痺しちゃってるかなぁ?
486: マンション検討中さん 
[2020-01-14 18:32:30]
管理費修繕費が高いね
487: 評判気になるさん 
[2020-01-14 20:13:32]
ここら近辺は治安悪いし商業との導線気になる。
駅前まではどうしようもないにしろ、せめて敷地内はより安全を確保してほしい。
488: マンション検討中さん 
[2020-01-14 22:33:47]
>>480 匿名さん
サービスルームがある間取
太陽の光が直接入らないということは
そういうこと
489: マンション検討中さん 
[2020-01-14 22:37:47]
>>478 匿名さん

駄目営業はプラウドというブランドは高い人気を誇るんですとか説明して買わないなんて有り得ないくらいの勢いで話してた。
マニュアルだけで押し切るみたいな。
それで売れるほど今の市況は甘くない。
490: 通りがかりさん 
[2020-01-14 23:27:09]
>>485 匿名さん
確かに69平米2LDKならしっくりくるね
491: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-15 08:17:52]
>>490 通りがかりさん
ここって固定資産税どのくらいなんでしょう?駅地近タワーなのでそれなりにする?
492: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-15 10:36:02]
管理費と修繕積立金計月40,000円(前のレスを参考に、75平米の予想価格)
車があれば駐車場  月30,000円(営業さん談)
固定資産税     月15,000円(個人的な予想)

ランニングコストの予想として、月85,000円
うーん
493: 匿名さん 
[2020-01-15 10:55:45]
>>492
新築内廊下タワー&人件費高騰を考えるとそんなもんじゃないかなぁ?

築10年の湾岸タワマン住んでるけど駐車場25000円とネット代町会費含めた諸々で月7万弱ぐらいだよ、
何回か見直しはあったけどね。
固定資産税は80平米で年間20万前後(減税期間はその半分で、上記7万には含んでいない)。
494: 匿名さん 
[2020-01-15 12:36:05]
ここってタワーマンションの分類に入るよね?

だとすると階数が上がるごとに固定資産税も上がる。
495: 匿名さん 
[2020-01-15 15:27:45]
管理費の前に
亀戸でこの間取りで3LDK8000万オーバーって高すぎでしょう。
買えもしないパンダがいくらなのか知らないけど、出てる内容みると低層階でも諸費用込で8000万超えるでしょ。
496: 匿名さん 
[2020-01-15 15:31:44]
>>494
そんな税制改正ありましたね。
住宅ローン減税もこの物件だと3年少なくなっちゃうのかな。今のルールが確か2020年12月末入居までだったよね。
497: 匿名さん 
[2020-01-15 15:39:05]
>>495
アルコーブ?インフレーム?
今は建築費高いからね。新築だとどこも目糞鼻糞では。
498: 匿名さん 
[2020-01-15 16:17:25]
>>497
天井高2.5メートル
隣のソシオグランデでも2.6メートル
ソシオグランデ悪くいうつもりはないけど、坪単価230万ぐらいだからプラウドの方が低くなるとは思わなかったよ。

インフレームの原因て建築費なんですかね。
499: マンション検討中さん 
[2020-01-15 23:13:50]
明らかに買いな案件
住吉より遥かに良い
500: 匿名さん 
[2020-01-15 23:40:05]
>>496
今気がついたけど、現行の制度だと住宅ローン控除受けられませんね。
適用条件:2021年12月までに住み始める
https://s.kakaku.com/housing-loan/articleview/?no=195

この物件は2022年3月の引き渡し予定なので間に合いません。

減税額が4000万円の1%×13年で
今と比較して総額520万円支払いが増えます・・・

すいませんが間違いあったら誰か教えてください。
自分がバカなだけなんですけど盲点でした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる